アルジェリアのエイマヌン・ハリフ選手は、東京大会に続く2回目のオリンピック出場となった今大会、ボクシング女子66キロ級で金メダルを獲得しました。ま台湾のリン・ユーチン選手も金メダルを獲得しました。おめでとうございます。この2人をめぐって性別騒動、世界の論争などといわれましたが、IOC公認で出場した2人への誹謗中傷問題、差別の問題だと思います。以下の報道も騒動、論争って書いていますが???性別騒動の女子ボク...
多分あたしの心は女の子だったと思う。その想いをこころのままに。 若く見られますが実はもう還暦過ぎてます。
自民、LGBTQ法案で党内対立が深刻 自民党=極右カルト政党!
東京新聞の記事ですが。やはりこの政党が与党である限りに無理なようです。日本は、とことん崩れてい行きます。自民党=極右カルト政党ですね。自民、LGBTQ法案で党内対立が深刻 異論相次ぎ、集約見通せず 「差別は許されない」は「日本に合わない」https://www.tokyo-np.co.jp/article_photo/list?article_id=246922&pid=1002255 2023年4月28日 20時22分自民党は28日、性的少数者(LGBTQ)の理解増進法案の議論を本...
LGBT法案めぐり経団連会長が苦言 欧米への遅れ「恥ずかしい」
以前も取り上げましたが、またLGBT法案めぐり経団連会長苦言だって。この問題で言うと岸田政権と自民党は、極右カルト政党としか思えない。なんでこんな政党が長期にわたって政権とってるのかなと思います。それから与党の公明党も前向きなですよね。朝日新聞デジタル記事よりLGBT法案めぐり経団連会長が苦言 欧米への遅れ「恥ずかしい」 青田秀樹2023年3月20日 20時30分 https://digital.asahi.com/articles/ASR3N6KKT...
LGBT法案、「差別は許されない」→「不当な差別は許されない」?
「差別は許されない」と「不当な差別は許されない」、どう違うでしょう。「不当な」って言葉を入れるということは、差物はあってもいけど、不当だかからいけないということになります。差別そのものがいけないではないでしょうか。LGBT法案をめくっての話です。以下参照にしてください、東京新聞の記事です。LGBT法案、対象狭める方向で調整 「差別は許されない」→「不当な差別は許されない」に 自民・保守派の異論で理念後退202...
今回は、すこしお遊び^^普段おでこは、前髪で隠してます。理由は、顔に自信ないからです。でもこのくらい美人だったら・・・・。整形してこんな顔になれたらって思うけど・・・。前髪でおでこ隠すとこんな感じね。ちょっと重たい感じ。センター分けするとこんな感じね。ちょっとウエーブがあったほうがいいかな^^ショートなら、こんな感じね。これ、全部あたし。でも現実には、可愛くないふだんのあたしがいるだけ。 セク...
「“性”と“生”の多様性」を祝福する祭典 「東京レインボープライド2023」開催 延べ動員数は約240,000人!
東京レインボープライド2023が22日と23日開催されたみいです。すごい人が集まったみたいです。私が若いころには考えられなかったことです。確かに時代は変わってきてるなと思いました。自分が変態ではないかと悩み、こっそり女装していた時代時代と違うのです。「“性”と“生”の多様性」を祝福する祭典 「東京レインボープライド2023」開催 延べ動員数は約240,000人、さらに10,000人と39のグループが 「変わるまで、続ける」をテ...
キャンディ・キャンディ、著作権の問題でいま絶版なんですよね。『ベルばら』とともに少女漫画の金字塔ですね。全体を通してまた観たいです。ユーチューブ動画としては、けっこう上がっているのですけどね。堀江美都子さんの歌もすごくいいです。キャンディキャンディ オープニング&エンディング(前期)キャンディ・キャンディ著作権裁判については、以下参照 ウイキペディアより https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AD%...
人気ユーチュバの男の娘の陣くん、カミングアウトといっていい、動画上げられています。すごくかわいい娘なんだけど、わたしもビジネス色が強い動画が多くて、稼ぐための女装かなと思ってみていた部分もあるのです。最近女性ホルモンも始められていて、もうトラスジェンダーMTFっていってもいいのかなと思います。幼少時代から女の子と思っていたこととか、この1年ほどで意識も大きく変わったということを述べられています。以下の...
アルソックの「公衆トイレでの犯罪に巻き込まれないための防犯対策」
ある方がアルソックが、共同トイレは危険だといってる。このことからもジェンダレストイレは、危険なトイレである。男女別トイレでないと女性は安心して入れない。セキュリティの会社が言っているから間違いないとおっしゃってました。 それが以下のアルソックのホームページにある記事です。多くの方に読んでみてほしいです。アルソックが伝えたいのはそんなことなでしょうか。 公衆トイレでの犯罪に巻き込まれないための防犯対...
男女別で分かれていないスウェーデンのジェンダーフリートイレと日本のトイレ
新宿タワービルのジェンダレストイレ。女性差別トイレではないかという人がいますが、スウェーデンでは、こうしたトイレが普通のようです。調べてみるとスウェーデンがジェンダー平等の国という面のあるかもしれませんが、お国の伝統というか歴史の中で形成された側面が強いようです。以下の記事参考にしてください。男女別で分かれていないスウェーデンのジェンダーフリートイレhttps://norr.jp/swedish-japanesetoilette/ある日...
【歌舞伎町タワー】のジェンダーレストイレについて、女性差別だとか女性の安全と不安を無視しているとかトランスジェンダーは共同トイレを使えなどといっていた人たちが、このトイレを批判しています。私はひとつの新たなトイレとして、こうしたトイレもあり得ると思います。ベストではないにしても一つの選択肢としてこうしたトイレがあることは、新しい取り組みとして意味があると思っています。もちろん今までの男子トイレ、女...
エヴァ大博覧会に行ってきました💛 見なきゃダメだ、見なきゃダメだ、見なきゃダメだ!
エヴァ大博覧会に行ってきました。入場料が1800円と少し高めでした。どうしようかと悩みましたが・・・。「見なきゃダメだ、見なきゃダメだ、見なきゃダメだ」、入場するとエヴァグッズがたくさんあって楽しめました。グッズ売り場にも長い行列ができていました。こちらは、博多人形師による制作みたいです。次のような記事もありました。「エヴァンゲリオン大博覧会」福岡・博多で開幕 見なきゃダメだ、見なきゃダメだ、見な...
『鬼滅の刃』刀鍛冶の里編の放送が始まっていますね。相変わらず人気のようです。最近読んで面白いと思った記事を紹介します。『図書』の記事で「『鬼滅の刃』と柳田国男」という記事です。松居竜五 『鬼滅の刃』と柳田国男[『図書』2023年4月号より] 2023.04.06https://tanemaki.iwanami.co.jp/posts/7103『鬼滅の刃』と柳田国男 かれこれ四半世紀ほど、私立大学で教え続けている。筆者が専門的に研究している南方熊楠...
数字や勝利至上主義から脱却し楽しめるスポーツを 平尾 剛 (神戸親和女子大学教授、スポーツ教育学者)
何度か書いていりけど私は、子どものころ体育と体躯の教師が嫌いでした。ただ体育が嫌いってなかなか言えないでいました。運動能力、男子の最低レベル、女子と比較しても真ん中からややしたぐらいだったし、コンプレックス持ってました。今回は、スポーツをめぐる記事を紹介します。こんな体育の先生と早いうちに会っていたら、わたしの人生も変わっていたのかもしれないと思います。筋トレについても、面白ことおっしゃってます。...
「自分らしく生きる」を応援!スターバックスのLGBTQ+コミュニティ支援
今回は、スターバックスのLGBT支援の取り組みです。「自分らしく生きる」を応援する。スターバックスのLGBTQ+コミュニティ支援とアライとしての取り組み April 07, 2023https://stories.starbucks.co.jp/ja/stories/2023/inclusion-diversity-rainbow-school/誰もが自分らしく生きられる社会を目指して。スターバックスは、全国のお客様と共に、先入観や思い込み、偏見といった心のフィルターを持たない、すべての人が認め合い、...
女子トイレ、女子風呂、女子スポーツ、これがデマや誤解が多い3大トランヘイトの領域だと思います。アメリカの話ですが、最高裁判決です。もちろん公平性の視点からスポーツの場合、その協議の公平性から、その競技に即した公平なルールが必要です。例えば体格差が競技にでない馬術には、男女別という基準はありません。米最高裁の判決は、以下の通り。米最高裁、陸上女子チームにトランスジェンダーの参加認める ...
9日に行われた統一地方選挙前半戦。維新が、もともと強い大阪そして関西で大きく躍進したようです。私は、橋下徹も嫌いだし、維新の政策には賛同できないです。自民党の右派とでもいう感じだし、大阪で進めるカジノ計画にも賛同できないからです。投票率も低いですね。全国的に低いし、維新の強い大阪など投票率30%を切っているようです。有権者の半部以上が投票にいかないのですから。国民主権って何?と思ってしまいます。統...
4月5日は、イースター(復活祭)みたいですね。特にキリスト教徒でもないし、興味あるわけでもないのですが。イエス・キリストの復活を祝うお祭りですね。イースターエッグの正確な起源は不明のようです。一般的な説では、復活祭前の四旬節期間は肉や卵などの動物性食品の摂取が禁じられるため、卵を固ゆでにし、染料やロウ、葉などの装飾品で飾り付け復活祭を待ったと言われています…豊作や復活を象徴する卵に色を塗って飾る伝...
強まるトランスジェンダー女性への攻撃 「女湯に侵入」というデマ
トランジェンダー女性とLGBT法案への誤った理解。この問題ばかり取り上げていますが、それだけ深刻な問題なのです。トランスカルトとかトランスジェンダリズムとかトランジェンダーを差別するような表現を使ったりしているトランスヘイターがいますが、まずトランジェンダーは、存在するのです。いろいろと屁理屈述べてくるヘイターがいますが、「実存は本質に存在する(サルトル)」のです。今回は週刊金曜日の記事からです。 ...
桜も週末までには散ってしまいそうです。この間も何回も紹介していますが、女子トイレ、女子風呂をめぐってSNSではデマやトランジェンダーへの差別的発言が繰り返し行われています。特に今LGBT法案がらみでかなりひどいデマが広がっています。それでこの問題、何度もとりあげざるをえません。Twitterでも「LGBT法案が日本を滅ぼす」というハッシュタグが上位にトレンド入りしているようですす。以下、「朝日新聞デジタル記事 Thin...
私が子どもだっら昭和の時代。体育ときは女子まだブルマでした。今は消滅していますけどね。 もしかして若い子は、ブルマって何か知らないかもしれない。 わたしの小学生のころは、女子の体操着は、ブルマ。わたしも履いてみたかった。昭和の話。今は男女同じハーフパンツ。男女平等。女児の安全を守るためにもそれでよかったと思います。【教えて!goo】ブルマはなぜ消えたのか!? 専門家に聞いてみた https:...
音楽家の坂本龍一さんがお亡くなりになりました。社会問題や政治的にも弱者目線で意見を表明される方でした。東京新聞の記事からです。音楽家の坂本龍一さん死去 71歳 がん闘病中 脱原発訴え、神宮外苑再開発にも反対https://www.tokyo-np.co.jp/article/241712音楽ユニット「イエロー・マジック・オーケストラ(YMO」)のメンバーで、世界的に活躍した音楽家・坂本龍一(さかもと・りゅういち)さんが3月28日死去した。71歳。...
トランスジェンダーが「女性の安全を脅かす」という言説は誤り。性暴力被害の支援者たちが訴える
私が今一番伝えたいことはこれです。女子トイレや女子風呂の関するデマ、トランジェンダー女性と女性の権利を対立的にとらえることは誤りだということです。2011年の記事ですが、大切なことが主張されています。トランスジェンダーが「女性の安全を脅かす」という言説は誤り。性暴力被害の支援者たちが訴える 専門家からは「女性たちの安全を守る」ことを“名目”にしてトランスジェンダー女性を排除することはやめてほしい、と...
「シスジェンダーの悲劇」というインパクトの強いタイトルですね。二人のトランスジェンダーの対談形式のようです。『周司あきらの自省録-トランス男性と男性学』というブログです。結構哲学的な知的な対談になっているようです。あかり&あきら対談「シスジェンダーの悲劇」https://ichbleibemitdir.wixsite.com/trans/post/thetragedyofcisgenderism今回、五月あかりと周司あきらの二人で話し合うのは、シスジェンダーの悲劇です...
「ブログリーダー」を活用して、亜希さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
アルジェリアのエイマヌン・ハリフ選手は、東京大会に続く2回目のオリンピック出場となった今大会、ボクシング女子66キロ級で金メダルを獲得しました。ま台湾のリン・ユーチン選手も金メダルを獲得しました。おめでとうございます。この2人をめぐって性別騒動、世界の論争などといわれましたが、IOC公認で出場した2人への誹謗中傷問題、差別の問題だと思います。以下の報道も騒動、論争って書いていますが???性別騒動の女子ボク...
学童保育の実態がわかっていないとしか思えない子ども家庭庁っていらないと思ってしまいます。そんな記事です。バカじゃないのか!実態をまるで知らない「こども家庭庁」が「学童保育を規制」するってよhttps://www.asagei.com/316827この国の官僚と政治家は、日本人を「根絶やし」にしたいらしい。 こども家庭庁は来年度以降、働く親の代わりに放課後に小学生を預かる「学童保育」の登録条件を厳しくするという。8月5日付...
パリオリンピックでとんでもないデマが拡散してます。以下の記事の通りです。彼女はトランス女性ではありません。 「リフ選手の体は生まれつき女性です。性分化疾患によりXY染色体を持つと報じられています。それは「トランスジェンダーの元男性とは、別何なのです。パリ五輪で「トランスジェンダーの元男性が女子ボクシングに出場して勝利した」は誤り。生まれつき女性 篠原修司ITジャーナリスト/炎上解説やデマ訂正が専門 8/...
NHK朝ドラ「虎に翼」、朝鮮人差別問題を取り上げていますね。今後どう扱っていく注目というか期待です。以下の2つの記事、このドラマに関する記事です。その1「虎に翼」が扱う「朝鮮人虐殺」 今も怒号が飛び交う「タブー」に、寅子の“はて?”は切り込むかhttps://news.yahoo.co.jp/articles/f69b858e9b04fc8c02b50ee19a3f2b6118f6ba8d7/31(水) 6:08配信 NHKの朝ドラ「虎に翼」は、相変わらず安定感があって好評だ。主人公...
パリオリンピックが始まりました。開会式のセレモニーが素晴らしかったと思います。退屈せず見れました。いやいや楽しめました。ジャーナリストの白坂和哉氏は、Ⅹで次のようなポストされています。同感です。https://twitter.com/shirasaka_k/status/1817221817070997567東京五輪の関係者が最も恐れる事態は、まさに「パリ五輪」の開催だったと言える。 なぜなら、壮大になるであろうパリ五輪の開会式を目の当たりにすれば、ど...
反トランスジェンダーの親ってトランスジェンダーの子どものことをどう考えているんだろう。こんな親子関係って悲しすぎる。イーロン・マスク氏の「子どもは死んだ」発言、断絶した娘が「全部うそ」と反論ニューヨーク(CNN) 米実業家イーロン・マスク氏と断絶した娘のビビアン・ジェンナ・ウィルソン氏(20)が25日、反トランスジェンダー的な父の発言に対して強い反論に出た。米テスラやX(旧ツイッター)を経営するマ...
少しお休みしてました。蓮舫さん、残念でしたけど。でも私は勇気もらえました。今回の話題はこれ。男性から女性 戸籍上の性別変更 手術なしで認める決定 高裁もちろん男性が何の理由もなく女性だと言って女性スペースにはいれるわけではありません。そこあたり、デマを流したり、トランス女性ヘイトをする悪質なSNS投稿が目立ったりしているようです。いつくか動画を紹介します。こちら詳しい解説があります。https://www.youtu...
明日東京地知事選投票日。蓮舫さん一択です! 単純に私は蓮舫正義!小池悪だと思います。2024年6月30日 蓮舫 街宣 新宿バスタ前 レインボー街宣 すごく雰囲気いいです。蓮舫さん最高です。こちら、同じく新宿バスタ前です。すごいやめろコール。小池百合子氏は、途中で一度演説やめています。わたしは、ルーマニアの独裁者チャウシェスクの最後の演説を思いだしました。独裁者の最後ってみじめです。 にほんブログ村...
55年前の1969年6月28日にニューヨークのゲイバー「ストーンウォール・イン」に警察の踏み込み捜査が入った際、その場に居合わせたLGBTQ+の人たちがそれに抵抗し、数日にわたる暴動に発展しました。これを「ストーンウォールの反乱」や「ストーンウォールの暴動」と言います。こうして事件を踏まえて6月は、LGBTQの「プライド月間」となったようです。1:09 / 1:14 【6月は「プライド月間」】「LGBTQ当事者も働きやすく」… 企業の...
日本の首都東京の知事選は、やはり気になります。わたしは、蓮舫氏を積極的に支持します。 また小池百合子は、非常にあくどい独裁者だと思います。とにかく詐欺師というか人をだますのがお上手のようです。 デイリー新潮の記事です。https://news.yahoo.co.jp/articles/eed0dbba7ab472876bde3549031b607179ecfbc3「小池さんは空虚な独裁者」「利害関係がない限り人がどんどん離れていく」 都議が暴露する小池都知...
男の娘、女装男子として活躍している杉本凜ちゃん。豊胸手術も終えて、女性ホルモンも始められているようです。若いしいかわいいですね。彼女が、今の気持ちを語っています。豊胸した元男性「認めてほしいわけじゃなく自分らしくいたい」、LGBTQというカテゴライズへの違和感 6/19(水) 8:30配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/a48cd899c611c972deb06d5a1303207e484ac138?page=1オリコン 昨年から始めた女性ホルモン注射に...
元アイドルグループのメンバーである長濱ねるさんの思いと希望。LGBT とアウティングについて、大切なことを書かれています。「今回、基本的な用語を学び、特に気になった“アウティング”について考えてみました。」「ときには命に関わる言葉の刃に」長濱ねるが“アウティング”に思うこと 6/10(月) 7:03配信 現代ビジネス https://news.yahoo.co.jp/articles/8a20c299cd945d1d769eae59970556d994656dbc?page=1【発信する...
大阪万博って、あんまりいいニュース聞かない。カジノをやるためにやっているとの話もある。子どもを無料招待とかいってるけど、とんでもないことになりかねない。そんなニュース。吉村知事「学校の判断を尊重する」万博招待事業に大阪府内7割の学校が「参加希望」調査方法に疑問の声も【速報】万博への子ども招待「中止」求める申し立て 大阪府の教職員組合「子どもの命は何より重要」 メタンガス爆発事故・下見できず医療体制...
トランスジェンダーの子供たち。それを知った大人は戸惑うことになると思うのですが。トランスジェンダーは、思想ではありません。存在です。必ずあなたが出会った人たちの中にいるのです。そういう私も女性として生活を過ごしてるのですが、知り合いや身内に直接わたしはそうだとカミングアウトしたことないのです。https://edition.cnn.com/2024/06/02/health/transgender-children-parenting-advice-wellnessもしあなたの子供が...
NHK朝ドラ『虎に翼』について、社民党の党首、参議院議員で弁護士の福島みずほ氏が、自らの経験も踏まえて語られている記事です。https://president.jp/articles/-/82155「はて?」は世の中を変えられる…朝ドラで伊藤沙莉が演じる寅子が連発するセリフに込められた深い意味ドラマ「虎に翼」(NHK)では主人公の寅子(伊藤沙莉)が司法試験合格、結婚、出産、夫の戦病死を経て裁判官を目指す姿が描かれている。弁護士でもある福島みず...
NHK朝ドラ『虎に翼』、女性目線で日本国憲法や人権の問題を本格的に取り上げた作品となっているようです。登場する人物も個性的で面白いし、今後展開されるであろう戦後編に期待。「すべて国民は、法の下に平等であって、人種、信条、性別、社会的身分または門地により、政治的、経済的または社会的関係において、差別されない」。戦争で身内を失った主人公の寅子が憲法第14条の条文を読み上げます。この作品の制作統括のインタビ...
カンヌ国際映画祭でトランスジェンダー女性が女優賞に輝きました。 カーラ・ソフィア・ガスコンさんです。どんな人でしょうか。乙女塾の記事です。https://otomejuku.jp/media/15027/カンヌ国際映画祭 トランスジェンダー女性が女優賞に カーラ・ソフィア・ガスコンさんってどんな人? 乙女塾運営部 2024-05-28(Tue) 12:13 #世界のトランスジェンダー 第77回カンヌ映画祭にて、トランスジェンダーを公表している俳優が女優...
ベリーショートでも女らしい感じ、この写真好き。もちろんあたしのAi画像(笑)カルセル麻紀さんに関する動画と記事です。小学生のころ、この方が性転換した元男と聞いて、なぜかドキドキしたのを覚えています。トランジェンダー女性の先駆者としてすごく苦労されたのだと思います。「別に女になりたかったわけじゃない」 性別適合手術を選んだ理由 カルーセル麻紀81歳、差別や偏見と“戦い”の人生 5/26(日) 8:21配信 https://n...
今回もAI画像なしのあたし。 結婚して子どもがいてもトランスできる。もちろん子どもがいるトランジェンダーがいてもおかしくないのです。多様なトランジェンダーがいてもなにもふしぎなことではありません。 わたしも自分の子どもがほしい。これが自分の願いでした。それがトランスを決意できなかった理由の一つでした。 とにかくそれぞれの人生。悔いのない人生を送りたいものです。 もちろん他人事でなく自分のことで...
Ai画像でないあたし。Xに投稿したらけっこう反響があった(笑)けっこうこれで埋没してるんですよ。60代のおばちゃんとしてね。普通に外出してショッピングを楽しんでます。奥様っていわれたりします。近所のスーパーの店員さんとはすっかり仲良し。奥様ってよばれてます。ヘイターが何といっても、事実女性として埋没してると思ってます。今回は、同性婚をめぐってなかなか制度化Sれない日本。先進国っていえるのかという記事です...
55年前の1969年6月28日にニューヨークのゲイバー「ストーンウォール・イン」に警察の踏み込み捜査が入った際、その場に居合わせたLGBTQ+の人たちがそれに抵抗し、数日にわたる暴動に発展しました。これを「ストーンウォールの反乱」や「ストーンウォールの暴動」と言います。こうして事件を踏まえて6月は、LGBTQの「プライド月間」となったようです。1:09 / 1:14 【6月は「プライド月間」】「LGBTQ当事者も働きやすく」… 企業の...
日本の首都東京の知事選は、やはり気になります。わたしは、蓮舫氏を積極的に支持します。 また小池百合子は、非常にあくどい独裁者だと思います。とにかく詐欺師というか人をだますのがお上手のようです。 デイリー新潮の記事です。https://news.yahoo.co.jp/articles/eed0dbba7ab472876bde3549031b607179ecfbc3「小池さんは空虚な独裁者」「利害関係がない限り人がどんどん離れていく」 都議が暴露する小池都知...
男の娘、女装男子として活躍している杉本凜ちゃん。豊胸手術も終えて、女性ホルモンも始められているようです。若いしいかわいいですね。彼女が、今の気持ちを語っています。豊胸した元男性「認めてほしいわけじゃなく自分らしくいたい」、LGBTQというカテゴライズへの違和感 6/19(水) 8:30配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/a48cd899c611c972deb06d5a1303207e484ac138?page=1オリコン 昨年から始めた女性ホルモン注射に...
元アイドルグループのメンバーである長濱ねるさんの思いと希望。LGBT とアウティングについて、大切なことを書かれています。「今回、基本的な用語を学び、特に気になった“アウティング”について考えてみました。」「ときには命に関わる言葉の刃に」長濱ねるが“アウティング”に思うこと 6/10(月) 7:03配信 現代ビジネス https://news.yahoo.co.jp/articles/8a20c299cd945d1d769eae59970556d994656dbc?page=1【発信する...
大阪万博って、あんまりいいニュース聞かない。カジノをやるためにやっているとの話もある。子どもを無料招待とかいってるけど、とんでもないことになりかねない。そんなニュース。吉村知事「学校の判断を尊重する」万博招待事業に大阪府内7割の学校が「参加希望」調査方法に疑問の声も【速報】万博への子ども招待「中止」求める申し立て 大阪府の教職員組合「子どもの命は何より重要」 メタンガス爆発事故・下見できず医療体制...
トランスジェンダーの子供たち。それを知った大人は戸惑うことになると思うのですが。トランスジェンダーは、思想ではありません。存在です。必ずあなたが出会った人たちの中にいるのです。そういう私も女性として生活を過ごしてるのですが、知り合いや身内に直接わたしはそうだとカミングアウトしたことないのです。https://edition.cnn.com/2024/06/02/health/transgender-children-parenting-advice-wellnessもしあなたの子供が...
NHK朝ドラ『虎に翼』について、社民党の党首、参議院議員で弁護士の福島みずほ氏が、自らの経験も踏まえて語られている記事です。https://president.jp/articles/-/82155「はて?」は世の中を変えられる…朝ドラで伊藤沙莉が演じる寅子が連発するセリフに込められた深い意味ドラマ「虎に翼」(NHK)では主人公の寅子(伊藤沙莉)が司法試験合格、結婚、出産、夫の戦病死を経て裁判官を目指す姿が描かれている。弁護士でもある福島みず...
NHK朝ドラ『虎に翼』、女性目線で日本国憲法や人権の問題を本格的に取り上げた作品となっているようです。登場する人物も個性的で面白いし、今後展開されるであろう戦後編に期待。「すべて国民は、法の下に平等であって、人種、信条、性別、社会的身分または門地により、政治的、経済的または社会的関係において、差別されない」。戦争で身内を失った主人公の寅子が憲法第14条の条文を読み上げます。この作品の制作統括のインタビ...
カンヌ国際映画祭でトランスジェンダー女性が女優賞に輝きました。 カーラ・ソフィア・ガスコンさんです。どんな人でしょうか。乙女塾の記事です。https://otomejuku.jp/media/15027/カンヌ国際映画祭 トランスジェンダー女性が女優賞に カーラ・ソフィア・ガスコンさんってどんな人? 乙女塾運営部 2024-05-28(Tue) 12:13 #世界のトランスジェンダー 第77回カンヌ映画祭にて、トランスジェンダーを公表している俳優が女優...
ベリーショートでも女らしい感じ、この写真好き。もちろんあたしのAi画像(笑)カルセル麻紀さんに関する動画と記事です。小学生のころ、この方が性転換した元男と聞いて、なぜかドキドキしたのを覚えています。トランジェンダー女性の先駆者としてすごく苦労されたのだと思います。「別に女になりたかったわけじゃない」 性別適合手術を選んだ理由 カルーセル麻紀81歳、差別や偏見と“戦い”の人生 5/26(日) 8:21配信 https://n...
今回もAI画像なしのあたし。 結婚して子どもがいてもトランスできる。もちろん子どもがいるトランジェンダーがいてもおかしくないのです。多様なトランジェンダーがいてもなにもふしぎなことではありません。 わたしも自分の子どもがほしい。これが自分の願いでした。それがトランスを決意できなかった理由の一つでした。 とにかくそれぞれの人生。悔いのない人生を送りたいものです。 もちろん他人事でなく自分のことで...
Ai画像でないあたし。Xに投稿したらけっこう反響があった(笑)けっこうこれで埋没してるんですよ。60代のおばちゃんとしてね。普通に外出してショッピングを楽しんでます。奥様っていわれたりします。近所のスーパーの店員さんとはすっかり仲良し。奥様ってよばれてます。ヘイターが何といっても、事実女性として埋没してると思ってます。今回は、同性婚をめぐってなかなか制度化Sれない日本。先進国っていえるのかという記事です...
LGBTQに不寛容な国JAPAN。だからこんなことになるんだ。日本はLDBTQに寛容な国で佐部はないなどと寝言いうな!法整備が、いつのkとになるのかな?政権交代が必要だ!日本人女性カップル、カナダ政府が難民認定 「日本国内で迫害」 5/18(土) 17:30配信 朝日新聞デジタル https://news.yahoo.co.jp/articles/b6d004d2c30ad6273e18eb09fdd53bc2e52d5a82 同性カップルの日本人女性が昨年秋、カナダで難民認定を受けた。女性であり...
共同親権を認める民放改正って、問題ありです。どうしてこんな法案が簡単に通るのでしょうか。共同親権の問題について正しく知ってもらいたい弁護士の会のホームページからです。https://note.com/kyodo_shinpai/n/n1078ee84be22?sub_rt=share_pw離婚後共同親権の導入を定める民法改正案の参議院法務委員会可決についての声明 共同親権の問題について正しく知ってもらいたい弁護士の会2024年5月16日 20:32 ちょっと待って共同親...
児童書も変わりつつあるようです。東京新聞の記事です。https://www.tokyo-np.co.jp/article/326911 TOKYO発 誰かのための「すてき」はいらない 変わる児童書 同性カップル、怠け者、力持ち… 「自分のままで」女の子が主人公 2024年5月14日 07時04分 顔やスタイルが「すてき」じゃなくてもいい。誰かの役に立とうとしなくてもいい。外見や属性、性的指向などへの偏見や差別が根強い社会で、子どもたちが自分自身を肯定...
3週間に1回ほど女性ホルモン打ってもらってます。クリニックは2件目。最初いったクリニックは、どうも相性が悪いというかお世話になったのは事実で悪口は言いたくないのですが、相性が悪くて2件目です。気分屋の先生で、暴言も多く、やはりあまり評判よくないようです。比較的簡単に女性ホルモン注射してくれるということで選んだのですが失敗したと思ってます。現在は精神科に通い、診断のあと女性ホルモン注射打ってもらって...
基本的人権の尊重。性的マイノリティの権利って何か特権を主張しているわけでありません。だれもが当たり前に一度の人生を精一杯生きたい。東大阪でのFTMさんの講演記事です。最近FTMさん取り上げること多いな。 性的マイノリティが訴える「当たり前の権利」 基本的人権の尊重を考える 5/3(金) 16:22配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/77620de4b21e5ebb59d7e3a3487711156edec7a6?source=sns&dv=sp&mid...
桜の季節は過ぎたんだけどね。今回もFTM・トランス男性の記事。わたしと真逆なわけですが、いろんな人がいる。でもみんな幸せでいTてほしい。半分だけでいいから。心温まる話です。https://beauty.oricon.co.jp/news/2325288/full/トランス男性が卒業式を迎えたパートナー愛娘からの手紙に涙「少しは父親のような存在になれていたんだ」 2024-05-02 08:30 eltha パートナーの娘さんの高校卒業式に参加した、トランスジェンダー...
女子校出身のFTMの方の手記です。トンランスジェンダーといってもそれぞれの生き方があり、人生があるのです。 Hikaruの自己紹介1997年生まれ。トランスジェンダー(女→男)です。大学卒業後、今まで営業マンをしています。埼玉県さいたま市生まれ。総合職で転勤有なので、東京都や千葉県で働き、現在は岩手県へ転勤しています。仕事もプライベートもバタバタしていますが、”せわしい” 人生も悪くないです。https://note.com/hika...
女子中高でのトランスジェンダーの受け入れ問題、なかなか進まないようです。女性の不安とか「なりすまし」問題がおこるとか。ただトランスジェンダーの不安が解消されないと当事者は、入学しないですよ。入学したらいじめられると思えば入学しません。「心は女」だといって、男が入学して好き勝手なことするとかありえないと思います。東優子先生は、「まず大前提として、女子校といった教育現場において、なりすまし問題の可能性...