chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
街歩き見聞録 Life begins at 60 https://machiarukiblog.com/

大阪・奈良・京都・神戸、気儘に歩き廻っています。街道・古道、街歩き。時々でテーマを決めて、記録していきます。・・・たまには日常の事なども。

yasty
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/02/23

arrow_drop_down
  • 防災について考えてみた②

    前回、防災セットと水の貯えを紹介したけど、あとは???3.太陽光発電これを忘れるわけにはいかない。左側の表示盤が発電状況で、右側のは蓄電池のリモートコントロール盤。太陽光は、2013年から活用している。

  • 2月のお得は???

    2月を振り返ってみた。まずいつものPAYPAYは、地元東大阪市が20%付与のキャンペーンを開催してくれた。要るものだけをお買い物して、約2,500円のお得。同じくPAYPAYのクーポン利用で、2,000円ほど。

  • 防災について考えてみた①

    正確には防災と言うより、災害後の備えになるが、避難セットを準備することにした。加えて備蓄や災害後の備えになるものが、どれだけあるのか点検も。1.防災セット南海トラフ地震が起きる可能性が高まっている。

  • ちょいと所用で天王寺へ

    所用と言うのは他でもなく、大阪市立大学付属病院にCTスキャンを取りに出向いた。天王寺の駅前に喫煙所が設けられている。そこから眺めたあべのハルカス。ブラタモリの大阪の回で、冒頭に出てきた駅前の跨道橋。今朝は、しんしんと寒い。

  • 引っ越してきました

    また1からのスタートになりました。これからも歩きますので、よろしくお願いします。

  • 古市古墳群と藤井寺市の名所めぐり(近鉄ハイキング)③

    藤井寺の駅前商店街を抜けて、さらに歩くと、大きな常夜燈。この間、長尾街道を歩いたようだが、あとで気付く。少し先にあったのは、産土神社。

  • 古市古墳群と藤井寺市の名所めぐり(近鉄ハイキング)②

    久しぶりの近鉄ハイキング。しばらく中止されていたが、探り探りの再開をされているようで、2~3か月ごとに次回の開催を発表している。今のところ、1~2月の催ししか分かっていない。以前は、もっと早く計画できたし、開催数も多かったと思う。

  • 古市古墳群と藤井寺市の名所めぐり(近鉄ハイキング)①

    2022年2月12日(土)実は前日の東高野街道に歩きに続き、二日連続のウォーキング。久しぶりに日程が合ったので、近鉄ハイキングに出かけてみた。

  • 東高野街道(京阪交野線郡津駅~JR四条畷駅)③

    打上の弘法井戸は道路工事のため遠くから拝見しただけに終わったが、気を取り直して先を急ぐ。打上の四ツ辻にでた。ここは、南北に走る東高野街道と東西を走るなら伊勢道の交わるところ。寝屋川市が案内板(右側)を設置してくれている。

  • 東高野街道(京阪交野線郡津駅~JR四条畷駅)②

    JR星田駅の手前、苦労して探した東高野街道が途中で消えている???迂回路が右手のほうに伸びていた。どうも宅地造成しているようだ。

  • 東高野街道(京阪交野線郡津駅~JR四条畷駅)①

    2022年2月11日(金)久しぶりの東高野街道は、前回の郡津駅からのスタートとなった。このところ休みのたびに所用があって、歩きも久しぶり。先週にワクチン接種3回目を済ませたので、ちょっぴり安心かな。

  • 気になるモデルナの副作用

    5日(土)の11時ごろに接種を完了して、その日の午後。4時間後の15時くらいから注射跡の痛みが増してきた。2回目と同じくらい。具体的には腕を上げると、かなり痛い。

  • ワクチン接種3回目

    接種券が入手できたので、さっそく行ってきた。お知らせには、3回目接種は2回目接種から8か月経過した方となっている。直近で公表されている6か月に、修正が間に合わないままに進めた結果であろう。

  • マロンがカットに行ってきた

    毛がすぐに伸びるので、羨ましい!?2か月でこの通り。いつもの短めのカットで、泥パックもしてもらう。これで2時間半もかかるんだから、マロンもお疲れだね。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、yastyさんをフォローしませんか?

ハンドル名
yastyさん
ブログタイトル
街歩き見聞録 Life begins at 60
フォロー
街歩き見聞録 Life begins at 60

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用