【板金加工】SPHCどんな加工ができる?切って曲げて溶接する。その先は?
質問の多いSPHCについて、性能・板厚・加工などについて考える。切る方法は?曲げる方法は?溶接できるのか?表面処理は?塗装は?メッキは?
板金加工の設計、設計検討で部品を減らす努力されていますか?どこにそのポイントがあるのでしょう。簡単な実例を挙げてみます。
板金加工 曲げ近くの穴変形どこまで逃げればいいのか?簡単な計算式はないの?答えます。
金属加工工場でなかなか進まないペーパーレス。現状の理解とビジネスチャンスを考える。
製造業における2035問題、かなり深刻な問題のようです。まさに死活問題であると
こんにちはクロです薄い板にネジを締めたいこんな悩みはありませんか?どんな方法があるの?今日は、そんなお話です。 ネジを締める方法を考える 設計を行っていく最中にメンテナンスを考え...
【板金加工】レーザー加工への理解・図面指示についてちょっと得する話
こんにちはクロです。工場見学にい行くと「レーザー加工ってどうやって切るんですか?」こんな事をよく聞かれます。同じように形どるタレパン加工、こちらに関しては文具のパンチ(穴あけ機)...
【板金加工基礎】SPHCに種類があるの?SPHC-P?黒皮?なんぞや?
こんにちはクロです。私もお客様からたまに「SPHCって2種類おあるんですか?」と聞かれることがあります。黒皮と酸洗の違いご理解されていますか?2種類の特徴・利用法!今日はそんなお...
こんにちはクロです。何点か見積り依頼をしたんだが、1点だけ値段が高いとかないですか?色々と理由はあるのですが、今日はその一例「三角面フランジの形状」のお話です。 曲がらない三角の...
まだ間に合う!3年後・5年後差をつける【3DCAD】設計者かオペレーターか
皆さんこんにちはクロです。3DCAD使ってます?私は当然仕事なんで毎日使っているんですが…先日、些細な事から3DADの普及率と加工先への依頼状況の話をしていて普及率悪くないか?デ...
「ブログリーダー」を活用して、クロさんをフォローしませんか?