chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
早期退職、セミリタイア生活日記 https://zuikei.hatenablog.com/

静岡県三島市でセカンドライフを開始、伊豆を満喫しています。 1967年生まれ、女性。27年間、勤めた会社を52歳で早期退職し、2年後には夫も早期退職。 ブログ「52歳で早期退職しました」から移行しました。

zuikei
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/02/09

zuikeiさんの人気ランキング

  • IN
  • OUT
  • PV
今日 02/05 02/04 02/03 02/02 02/01 01/31 全参加数
総合ランキング(IN) 16,634位 17,343位 17,299位 17,220位 17,204位 17,197位 19,503位 1,039,016サイト
INポイント 0 0 0 10 10 10 0 30/週
OUTポイント 0 30 70 50 90 50 10 300/週
PVポイント 50 630 770 890 1,040 1,100 790 5,270/週
ライフスタイルブログ 1,306位 1,386位 1,386位 1,385位 1,364位 1,347位 1,587位 74,046サイト
50代セミリタイア生活 21位 22位 22位 21位 21位 20位 22位 139サイト
移住生活 8位 11位 10位 11位 11位 10位 12位 548サイト
地域生活(街) 中部ブログ 287位 299位 299位 291位 288位 289位 316位 13,714サイト
静岡県情報 15位 15位 16位 16位 16位 16位 16位 554サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 02/05 02/04 02/03 02/02 02/01 01/31 全参加数
総合ランキング(OUT) 8,449位 8,616位 8,778位 8,967位 9,599位 11,773位 12,537位 1,039,016サイト
INポイント 0 0 0 10 10 10 0 30/週
OUTポイント 0 30 70 50 90 50 10 300/週
PVポイント 50 630 770 890 1,040 1,100 790 5,270/週
ライフスタイルブログ 826位 833位 848位 853位 892位 1,019位 1,065位 74,046サイト
50代セミリタイア生活 29位 28位 29位 28位 29位 31位 31位 139サイト
移住生活 5位 5位 5位 5位 5位 5位 5位 548サイト
地域生活(街) 中部ブログ 198位 207位 204位 205位 221位 264位 279位 13,714サイト
静岡県情報 8位 8位 9位 9位 10位 11位 11位 554サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 02/05 02/04 02/03 02/02 02/01 01/31 全参加数
総合ランキング(PV) 2,779位 2,817位 2,760位 2,782位 2,789位 2,825位 2,963位 1,039,016サイト
INポイント 0 0 0 10 10 10 0 30/週
OUTポイント 0 30 70 50 90 50 10 300/週
PVポイント 50 630 770 890 1,040 1,100 790 5,270/週
ライフスタイルブログ 274位 274位 272位 271位 277位 280位 291位 74,046サイト
50代セミリタイア生活 7位 7位 7位 7位 7位 7位 8位 139サイト
移住生活 3位 3位 3位 3位 3位 3位 4位 548サイト
地域生活(街) 中部ブログ 51位 52位 52位 53位 53位 53位 55位 13,714サイト
静岡県情報 5位 5位 6位 6位 6位 6位 6位 554サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
  • 楽しい日本

    1月28日、経済アナリストの森永卓郎氏がお亡くなりになりました。 心よりご冥福をお祈りいたします。 つい先月、今週のお題「読んでよかった本」で森永氏の著書を紹介しました。 zuikei.hatenablog.com お亡くなりになる前日、リモートでラジオ出演され、(文化放送「大竹まこと ゴールデンラジオ!」) 今までで一番体調が悪く、もう長くはないかも、と言っていました。 彼の最後の発言を聴いて、考えさせられました。 「楽しい社会、日本」を目指そうと。 石破首相が「楽しい日本」をスローガンに掲げたとき、 「はぁ?」って思ったけど、案外これは今、大事なことなんじゃないかな? ラジオの森永氏の言葉…

  • 楽しい日本

    楽しい日本

    1月28日、経済アナリストの森永卓郎氏がお亡くなりになりました。 心よりご冥福をお祈りいたします。 つい先月、今週のお題「読んでよかった本」で森永氏の著書を紹介しました。 zuikei.hatenablog.com お亡くなりになる前日、リモートでラジオ出演され、(文化放送「大竹まこと ゴールデンラジオ!」) 今までで一番体調が悪く、もう長くはないかも、と言っていました。 彼の最後の発言を聴いて、考えさせられました。 「楽しい社会、日本」を目指そうと。 石破首相が「楽しい日本」をスローガンに掲げたとき、 「はぁ?」って思ったけど、案外これは今、大事なことなんじゃないかな? ラジオの森永氏の言葉…

  • 毒出しファスティング その後

    毒出しファスティング その後

    毒出しファスティングをしてから約2週間。 回復食の翌日からヘビーな新年会。 東京について、まずは昼からギョーザとラーメンとビールで乾杯。 いきなりヘビーだろ?って(笑)。 ガツンと目覚ましパンチ。 そして夕方から新年会。 6人でワイン6本空に。 いつものペース。 酔いが回りすぎることもなく快調。 そして翌日から函館に2泊3日。 活イカ、白子、いろんな魚介類、名物のラッキーピエロのチャイナチキンハンバーガー、塩ラーメン・・・。 そして北海道の地酒をこれでもかってくらい呑んだ。 活イカと貝盛り たちポン(白子ポン酢) ホヤ刺身 ラッキーピエロのチャイナチキンバーガー 生うに 朝市で海鮮丼 函館名物…

  • 毒出しファスティング【回復日②】

    毒出しファスティング【回復日②】

    回復日2日目です。 だんだん固形物を取り始めました。 明日の新年会へ向けてリハビリです。 6日目(2025/1/11) 朝食:8:00頃 レトルトの小豆粥(昆布の佃煮、赤紫蘇梅干し) 里芋とかぼちゃの味噌汁 カブ葉炒め ヨーグルト バター紅茶 昼食:13:00頃 うどん(具は昨晩のそばとほぼ一緒) 麺の量は通常の半分です。 夕食:19:00頃 鯖缶と野菜、豆腐の鍋 自家製ぬかみそ漬け 明日の新年会に向けてお酒のリハビリ。 1週間ぶりのビール。 くぅ〜〜っ! うまい! 味覚が敏感になったのか、いつもの一番搾りが別物。 ホップの香りと苦味、うまみがほとばしりました。 これはワインや日本酒飲んだ時が…

  • 毒出しファスティング【回復日①】

    毒出しファスティング【回復日①】

    あっという間に4日間のファスティングが終わりました。 意外と簡単でした。 面倒なのはハーブやお茶、食材を準備することかな。 料理にかかわる時間は半減以下なので、時間は生まれます。 昨晩から回復食になったので、ここからは回復日の記録です。 開始前の体重と体脂肪の変化は 体重 3.9kg減 体脂肪率 1.7%減 体重の減り方の割には体脂肪の減り方が少ないのは、 筋肉がやせたので体重が減っているのかと思います。 体重計の項目で「筋肉量」は減っています。 が、「骨格筋」は増えているのは謎。 ピラティスやっていたから? 普通の食事に戻していったら、体重も筋肉量も戻っていくでしょう。 お腹周りは変化なし。…

  • 毒出しファスティング【4日目】

    毒出しファスティング【4日目】

    毒出しファスティングの記録です。 あっという間に最終日。 クラクラすることもなく普段通りの体調でした。 高校生の頃、盲腸炎の手術したあと、3〜4日絶食でした。 食べ盛りなので辛かったです。 待ちに待った最初の食事は重湯と具のない味噌汁。 だんだん米粒が増えていくのがうれしかったです。 それと似ていますね。 今回、回復日についてあまり考えていませんでした。 著書にも何日間で、何を食べるとよいとか書いていなかったので、 1日くらいでいいかと勝手に思っていました。 ネットで調べると2~3日は必要なようで、 明後日に新年会(しかも超大酒飲みなメンバー)があるので、 ちょっと予定を早めて4日目夜から回復…

  • 毒出しファスティング【3日目】

    毒出しファスティング【3日目】

    毒出しファスティングの記録です。 メニューはほぼ一緒です。 大晦日におせち料理を準備して以来、1週間ほどおせちの残ったものや、 冷蔵庫・冷凍庫の整理をしていたので、買い物にも行きませんでした。 そのままファスティングに入ったため、 もう10日くらい料理と洗い物をほとんどしていません。 昔のおせち料理は主婦をお休みさせるためのものだったそうだけど、 今はスーパーも元日からやっているし、おせちはあまり食べないで、 鍋、焼肉、おでん、お刺身、お寿司、揚げ物、ピザ・・・とごちそうづくし。 親戚やお客さんが来たら、おせちだけというわけにはいかなく、 結局、主婦は買い物や配膳でゆっくり休めないですね。 3…

  • 毒出しファスティング【2日目】

    毒出しファスティング【2日目】

    毒出しファスティングの記録です。 2日目(2025/1/7) 朝食:8:00頃 ミカンジュース(サイリウム入り) バター&MCTオイル紅茶 おにぎり用海苔1枚 センナ茶(朝食と昼食の合間) 昨晩は22時に寝て起きたら8時。 まだまだ寝られそうでした。 お酒飲まないと眠りが深くなるのかな~? 夜中にお腹がいたくなることもなかったですが、朝のお通じがありません。 昨日の午前中の方がお腹が空いた感じがあったけど、ほとんどお腹がなりません。 昼食:13:00頃 ミカンジュース(サイリウム入り) バター&MCTオイルコーヒー おにぎり用海苔1枚 サイリウムを入れすぎてゼリーのようになりました。 昼食後、…

  • 毒出しファスティング【1日目】

    毒出しファスティング【1日目】

    毒出しファスティングの記録です。 1日目(2025/1/6) 朝食:7:00頃 ミカンジュース(サイリウム入り) バター&MCTオイル紅茶 センナ茶(朝食と昼食の合間) お通じ1回(普通の便) 電動ジューサーでみかんを絞る ミカンジュース(サイリウム入り)とセンナ茶 バター&MCTオイル紅茶 サイリウムはオオバコの種の粉末で、食物繊維が豊富で満腹感を持たせる効果があるそうです。 冷水かミカンジュースに入れてミニ電動泡だて器(セリアで100円で購入)で攪拌して溶かします。 ふるふるゼリーのような食感。 少し匂いがあるので水よりジュースに混ぜる方がおいしい。 今の時期はみかんがあるので箱買いし、毎…

  • 毒出しファスティングに初挑戦

    毒出しファスティングに初挑戦

    年末に取り寄せたセイコガニ 年末年始は吞みすぎた~。 この数年間、コレステロールや中性脂肪が高くなっていて、 3~4か月ごとに血液検査しています。 いわゆる「更年期」というやつですかね。 しかし大好きなお酒はやめられない。 でも危機感はあるので、9月下旬から糖質(炭水化物、糖分)を控える食生活に変え、 朝食を抜く「16時間断食」をやってみました。 もともと、甘いものはそれほど好きではなく、 ご飯やパンも少ししか食べないのですが、さらに控えてみました。 朝食の代わりに、バター&MCTオイル紅茶、昆布水を毎日飲んで、 昼食は野菜スープとアマニオイル入りヨーグルトという食生活。 間食はたまにナッツや…

  • お正月のルーチン

    お正月のルーチン

    退職してからはあえて高いお正月に北海道スキーに行くこともなく、 家にいるようになりました。 かつては仕事納め12/28の翌日から、1月2日まで北海道でスキー三昧でした。 札幌や小樽にも1泊して街も楽しみ、スキー場のホテルで温泉も楽しみ というお正月が10年以上。 昨年の羽田空港の事故、あのくらいの時間の便で帰ってきていたな~と思い出していました。 最近のお正月は家の近所で完結しています。 1月1日元旦 朝はゆっくり起きる。 初日の出、初詣は行ったことがありません。 お雑煮、おせち料理と日本酒で乾杯。 昼過ぎまでゴロゴロ。 午後から近所にお散歩に出かけます。 歩いて30分くらいで富士山の湧水が湧…

  • 新しい年のスタート

    新しい年のスタート

    我が家のお正月は大晦日から始まります。 おせち料理って、ふつうは元旦に食べるものだと思うのだけど、 我が家では大晦日の夜、紅白歌合戦を見ながら食べて、 日付が変わる頃、年越しそばを食べます。 これは子供の頃からでした。 お酒が好きな家族だったので、おせちをつまみにして酒を飲み、 〆のそばを食べるという流れ。 元旦の朝は実家では詰めなおしたお重と、お屠蘇、お雑煮をいただき、 子供の頃はお年玉をもらって喜んでいたものです。 結婚してからもそういう流れが当然と思っていたら、夫に驚かれました。 しかし酒好きなので、やはりこっちの方がいいなってことで、ずっとこのスタイル。 元旦の朝はお雑煮(私は餅が苦手…

  • 久々に東京へ行ってみたら

    久々に東京へ行ってみたら

    友人ご夫妻に誘われて、東京へ1泊旅行。 待ち合わせ時間まで、かつて働いていた丸の内周辺を散策。 退職したのが2019年なので、もう5年半くらい。 かつての同僚や上司、みんなどうしているかな? 前回ここを歩いたのはコロナ前。 再開発でビルの建設があちこちで進んで、すっかり景色が変わっていました。 よく行った飲食店がまだあるのをみて懐かしく思ったり、 なくなってしまったのを残念に思ったり。 こんな高層ビルの中で働いていた頃、心も体も疲弊しきっていたな・・・ 通勤も辛かったし。 あの頃は、その世界しか知らなかったから、ひたすら我慢していた。 60歳の定年まで、もうムリと思って辞めたけど。 思い切って…

  • 【今週のお題】読んでよかった・書いてよかった2024

    【今週のお題】読んでよかった・書いてよかった2024

    今週のお題「読んでよかった・書いてよかった2024」に参加してみます。 読んでよかったブログ記事の紹介ではなく、読んだ本の感想です。 子供のころは、夏休みの読書感想文とか作文コンクールって 苦手で嫌いだったんだけどね。 最近、森永卓郎氏の「書いてはいけない」を読みました。 だいぶ前に発行されて気にはなっていたのですが。 彼はガンで余命宣告を受けたので、今までタブーとされていて、 言えなかった、書けなかったことを遺そうということでこの本を執筆。 今、テレビで見る限りとてもお元気そうでうれしいです。 さて、この本の内容。 「3つのタブー」のうち、日航機の墜落に関する章が最も心に残りました。 今の日…

  • 忘年会シーズン

    忘年会シーズン

    東京でフルタイムで働いていたころ、12月に入ると週に2~3回は忘年会だったなぁ。 12/10がボーナスだったこともあり、その週末はウキウキしながら飲んでいたっけ。 お酒が好きな部署ということもあり、オフィシャルなものだけでも数回。 一番大きな事業本部、その下の部、さらにその下のグループ、 他にも関わっているプロジェクトグループ、兼務先の忘年会・・・。 さらに個人的に親しい人たちのグループ、趣味のグループなどなど。 何も12月に全部詰め込まなくてもいいのにと思いつつ、 やっぱり12月が近づいてくるとそわそわ。 飲み屋街やホームでは酔っ払いが取っ組み合いのケンカ。 セクハラ、口論、説教も当たり前、…

  • 新幹線で忘れ物したらほっこりした話

    新幹線で忘れ物したらほっこりした話

    北陸旅行(越前、金沢)の帰り、東海道新幹線で網棚に荷物を忘れて降りてしまいました。 帰宅後に気づいたのですが後の祭り。 新幹線は岡山行きだったので、JR東海とJR西日本に問い合わせ。 JR西日本の方から岡山で無事見つかったと連絡がありました。 翌日、着払いで荷物が到着。 そこに入っていたカードにほっこりしました。 裏面にはこんな文面が。 なんて優しくて親切なんでしょう! 忘れものしたこっちが悪いのに恐縮です。 カメラはプチプチで梱包してありました。 毎日、たくさんの忘れ物があるだろうに、 こんなに迅速に丁寧に配達してくれるなんて。 岡山に行きたくなりました。 JR岡山駅忘れ物センターさん、 あ…

  • 緊急連絡先どうする?

    緊急連絡先どうする?

    最近、よく旅行に行くようになり、毎回考えてしまうこと。 それは、緊急時の連絡先の欄に誰を書こうかということ。 時々、バスツアーで死亡事故とかあるもんね。 もし二人同時に死んでしまったら?? 今は実家の両親、夫は両親は他界しているのできょうだいを書いていますが、 そのうち誰もいなくなるのではないかと・・・。 一人っ子や両親が早く亡くなった方などは、私の年でもそういう人がいます。 勝手に友人の名前書いても迷惑だろうし、 実際に事故があったとき何もできないだろうし。 いや、親やきょうだいでも、一緒に暮らしていないから、 そういうことになったら後始末が大変だろうな~。 そもそも家の鍵が見つからない状況…

  • 野菜作りはプロに任せた!

    野菜作りはプロに任せた!

    地方暮らしするなら家庭菜園やってみたいと憧れたけど諦めました。 だって、ベランダで野菜育ててもまともに育った試しがないんだもん。 暑すぎるから? 郊外に畑を借りても、きっと投げ出しそうな気がして。 野菜はハードル高いので、ハーブの種をまいてみるけど、 まともに収穫できたことがありません。 苗を買ってきても一晩で虫に喰われて茎だけ残して丸坊主。 よそのうちは庭先でネットもしてないのに、 立派に茂ってるバジルや青紫蘇を食べきれないからと、よくいただきます。 種から育てたバジルもルッコラも、3ヶ月たっても葉っぱが数枚で小さなままで、まるでベビーリーフ状態。 室内なのに虫喰い。 大好きなパクチーも、い…

  • 理解できないこと

    理解できないこと

    私、にぶいから理解できなくて、モヤモヤしてたこと、急に思い出しました。 すっかり忘れていたのだけど、突然、脈絡もなく昔のことが降ってきた感じ。 これもシンギングリン効果?? 【その1】 会社勤めしていたころ、お店でランチの時、 「おいしそうですね。いただきま~す」 食べ終わってから「あぁ、おいしかった~。ごちそうさま」 といったら、一緒にいた先輩男性に怪訝な顔され、 「僕はおごるつもりはないからね」と言われました。 同席の人たちも「それってただの食前・食後のあいさつみたいなもんでしょ?」 って笑って言ってくれたんだけど、かたくなに「おごるつもりないです」って繰り返す。 「いただきます」と「ごち…

  • 浄化されたかな

    浄化されたかな

    前回の投稿で、負のパワーでも持っているのかしらということを書きました。 そんなこともあり、友人からお寺で「シンギングリン」という楽器のようなもので 「音浴」をする会に誘われたので行ってきました。 シンギングリンというものが何なのか、うまく説明することが難しいので興味ある方はこちらをご覧くださいね。 www.singingring-association.com お寺でお坊さんがお経を読むときに鳴らす「おりん」のようなもので、 棒でふちをこするように回していると、低いうなりのような音が徐々にでてきます。 はじめは低く小さく、ぶーーーんというかすかな音、 しだいに大きく強くなっていきます。 手でシ…

  • 生と死の分かれ道

    生と死の分かれ道

    今まで生きてきて、ほんの少しの差で死なずに済んだかもという経験が何度もあります。 小学校の運動会の最中、近くの住宅地に米軍機が墜落、炎上する瞬間を目撃しました。 子ども2人が死亡、母親は大火傷の後、約4年半後に死亡という痛ましい事故。 徒競走の最中、「飛行機が落ちるぞ!」という声に空を見上げると、 パラシュートが2つ降りていき、黒煙があがっていました。 もし飛行機が校庭に墜落してたら、大惨事でした。 その後の母親のやけどの治療の経緯や皮膚移植募集、米軍や自衛隊の対応、ご家族のその後などが地元の新聞に連載され、怒りと涙無くしては読めませんでした。 子どもの頃にあの衝撃的な出来事を目の前にしたこと…

ブログリーダー」を活用して、zuikeiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
zuikeiさん
ブログタイトル
早期退職、セミリタイア生活日記
フォロー
早期退職、セミリタイア生活日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用