chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
青色ペンギン
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/01/25

arrow_drop_down
  • 真夏のソーイング・フリルのトップスを作ろう

    お洒落を楽しみたい、夏。古今東西、素敵な服は高い。こんな時、ついつい思ってしまう。「これなら作れそう」作れるものは自分で作る。もはや外食する時と同じ感覚。今回参考にしたのは濵田明日香さんという方の『甘い服』(文化出版局)という本。こちらなかなかオッシャレ〜〜なパターン本。こういうパターン本作る人達ってスゴイですよね。数年先の流行を読んでいる、というか流行が数年後パターン本に追いつくのか・・・この中...

  • 時空を超えて

    久々に天気が良いのでシーツ類をお洗濯。何故かOTTOの所だけビリビリに破けている。同じように使っているのに不思議・・・・気を取り直して・・・・枕カバーも洗濯しよう。やっぱりOTTOのだけ激しく朽ちている。どうやら時空の歪みが生じているようだ。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村...

  • バケツをひっくり返したような雨

    最近の雨の降り方は異様ですよね。先日も急に降られて、思わず「バケツをひっくり返したみたいな雨!!」って言葉が出ました。「バケツひっくり返してもなんにも変わらないよね」「正しくはバケツの水をひっくり返したような雨では??」って言われてちょっとイラついた話。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村...

  • アイスを手作りする季節

    毎日毎日暑いですね。我が家は全員アイスクリームが大好きなので毎日買っては食べています。しかしとっても不経済。塵も積もれば山となる。糖分も気になる。どうにかならんもんかね・・・・あ、我慢すればいいか・・・いや、毎日食べたい。いっそのこと作ってしまえ!!そこで毎年恒例、アイスクリームを作るぞ!材料は卵……………2個砂糖…………30グラムヨーグルト…大さじ2とか3くらい以上!作り方①卵を泡立てる。目安はリボンが描けるく...

  • ペン子、帰宅部について熱く語る

    ペン子は帰宅部が羨ましいらしい。学校終わったら早く帰れるもんね。でもせっかく部活に入ってるんだからエンジョイしてきなさいよ、と思う親心。ペン子、突然帰宅部について語り始める。「部」を名乗るのであるならば「部」らしく活動してほしい。例えば帰宅までのタイムを競うとか帰宅路の最短距離を算出するとか帰り道に潜む危険の研究とか。あはは・・・しょうもないこと考えますな・・・わかるよ・・・休みの日とかに部活やっ...

  • 夏休みが始まった

    ペン子が中学校に入学して初めての夏休みが幕を明けた。と言ってもすぐさま部活。ぶつくさ文句言いながらもちゃんと行くのはエライんだけど定期が期限切れになる季節。とりあえず行く分だけカードにチャージしときなさい。早めに申告しなさいよね・・・・痛い出費だわ・・・部活は午前で終了。夏休み初日は体調不良やら謎の理由やらでほとんどの子が欠席だったらしい。夏休みってそんなもん。家庭の事情とか色々あるしね。なになに...

  • ラインスタンプ作りました

    青色ペンギンが作った最新作のラインスタンプペンギンスタンプが出来ました。食べるの大好きペンギン一家!今回は“お食事”をテーマに作成しました。⬇チラ見スタンダードな挨拶から食事のお誘い、お弁当のお礼、よく分からんスタンプなど盛りだくさんの全40個!!ほんの一例⬇良かったら使ってみてくださいね♪<コチラ⬇>食べるの大好きペンギン一家スタンプにほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村...

  • 梅仕事第二段・発酵したかに見えた梅シロップその後

    今年入って二回目の梅シロップ作り。どうやら発酵したかに見えたが・・・??その時の記事>コチラ発酵、ってことは失敗、ってことだよね・・・・(つД`)ノ?数日後何と、泡が消えた!!因みに前々回の記事の時の様子コチラ⬇泡ぶくぶく・・・・消えたよね???特に何もしていないのだけれど・・・・念が通じたか・・・??何か処置をしたかと言えば・・・強いて言うなら、フタ開けてもう一回閉めて「泡と砂糖よ、消えろ!!!」と...

  • 新しいテレビ

    壊れて久しい我が家のテレビ。新しいテレビも購入したことだしいよいよ廃棄!という段階になると何故かしぶとく何度も蘇った古いテレビ。今回、いよいよ本格的に壊れた。いよいよ、新たなテレビへと代替わりですね・・・再び蘇る前に家電量販店に持っていく。5000円くらい取られるけれどきちんとしたルートでリサイクルしたい。大切なテレビだから。そうしてドナドナが完了したらいよいよ新しいテレビの御開帳だ!!危なく持ち腐れ...

  • 梅仕事第二段

    先日梅仕事をし、梅シロップと梅酢ドリンクを見事完成させた青色ペンギン。調子に乗って第二段の梅シロップを作った。毎年必ず余ってしまい、冷凍庫に放置されたまま歳を越してしまう梅。今年こそは使い切りたい!!今年の梅、今年のうちに!!容器が足りないってのが梅を余らせてしまうそもそもの原因。買えばいいんだろうけどこれ以上モノを増やしたくない。ならば、出来上がった梅シロップを別容器に移せばいいだけの話!!とい...

  • 面白い話

    我が家は静か。ペン子も私もあまり喋らない。OTTOが居ても基本的に静か。「何か面白い話してよ」とペン子。他力本願な・・・・面白い話、って言われてする話って大抵つまんないよ。それでもリクエストに答えようとする健気な母。し、仕事・・・・?話は嫌な流れにあなたにとっての面白い話はわたしにとっての全くおもしろくない話です。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村...

  • 遠出した先なのに

    遠出した先のお昼時。入った食堂がとても混んでいた。見知らぬお父さんに席を譲ったら近所のママ友の旦那さんだった。案外旦那さんの顔って知らんもんだわ。良かった・・・快く譲って・・・・遠出した先が一気にホームになったわ。こんな偶然ってあるのね・・・そして同じ日の夕方、別のママ友よりママ友になって日の浅い中学のママ友より「遠出した先で写真撮ったらペン子ちゃん写っててビックリ!!」同じ日にこんな事ってあるの...

  • 金曜はロードショー

    金曜と言えば金曜ロードショー。私も昔、家族でテレビ囲んで見たもんだわ・・・・父の晩酌のおつまみを拝借しながらコメディーを見ては笑い、ホラー映画に怯え、情愛のシーンでは時に気まずい思いをしつつ色んな映画を見たっけ。良き思い出・・・さて、3週に渡り続いた『キングダム』。豪華過ぎる・・・先日はシリーズ3!私はまだ見たことが無かったのでペン子と二人で楽しみにしていました。役者さんとキャラの寄せ具合を見る楽...

  • テレビの断末魔

    テレビが壊れて久しい我が家。ずっと寝かしておいた新しいテレビをついに開封&設置する時がやってきた。新しいものを設置する前に古いテレビの廃棄方法を確認しておこう。家電量販店にお金を払って回収してもらいますか・・・今はうんともすんとも言わなくなっちゃったけど、このテレビも最初に買った時は感動したもんよ。思い出いっぱい詰まってる。だから、ちゃんとしたルートで廃棄・リサイクルしてもらいたい。13〜14年使った...

  • 夏のお買い物~給料の使い道~

    給料が出たので買い物に出かけた青色ペンギン。給料の15パーセントを小遣いにし、この中から好きなものを購入することにした。ダサ可愛いTシャツ発見!500円ですと?購入!何このチビT…90年代にタイムスリップしちゃった…?ホントにMサイズ?何のMサイズ…?さすがワンコイン…近いうちペン子に流れることでしょう。そう言えばペン子にも服を買ってあげたかったのだ。お洒落って気分上がるからね。一緒に買い物…とも思ったが、ペン子...

  • 給料の使い方

    久々に給料というものを貰った。ほろ苦いパート経験であったがシリーズ最終話>コチラ給料は素直に嬉しい。しかし浮かれてはいられない。これは給料と言うより手切れ金。大切に使おう。とは言え、ちょっとは自分のテンション上げるための買い物したって良いじゃないか。ワイドなジーンズ欲しいと思ってたのよね。ホントはもっと安いので良いんだけど…ステキだったので購入。見知らぬ人とオソロイでした。にほんブログ村にほんブロ...

  • Tシャツを茹でる季節

    久々にお気に入りのTシャツを着る。あれ・・・?これ、洗ったよね???ほんのり汗臭いんですけど・・・・。洗えども洗えどもニオイが取れない時がある。他にもニオイが気になる服がチラホラ。例えば・・・とっても便利なGUのブラトップ。バレーの時によく着ているせいか、汗が染み込んでいる感じ。そして最も強烈なニオイを放つのはペン子のスウェット!!生乾きのお手本のようなこのニオイ。雑菌が祭りをしているよ!!ああ、耐...

  • 今年の梅シロップの出来栄えは

    今年の梅仕事から早や1ヶ月。いや、正確には3週間くらい。砂糖がすっかり溶けたのでどうやら梅シロップが完成したっぽい。左が梅シロップ。右がサワードリンク。左は砂糖だけでで漬けており、今年の生梅を使用した作品。右はお酢と砂糖で漬けてある。昨年のデッドストック冷凍梅使用。サワードリンクの方は梅が良い感じに沈んでおり、「エキス出しましたよ」という感じがする。対する砂糖漬けの方はプカ〜と浮かんでいる。どっち...

  • お弁当、危機一髪

    私の毎日はペン子のお弁当作りから始まる。まずは炊きあがったご飯を冷ます。こ、これは・・・ご飯というよりはおかゆ・・・・????な、何故・・・・??って今更原因を追求した所でお米は元に戻らない。ビショビショなものはしょうがない。ここはどうやってこのピンチを切り抜けるかに集中するしかない。このビショビショシャバシャバご飯、ジャーにでも詰める??いや、かなり厳しい。残りご飯、冷凍ご飯、ストックは全く無い...

  • スゴイ能力

    OTTOの得意技印刷物の間違いによく気付くこと。どんな細かな間違いも見逃さないしかしバッサリ切った娘の髪には全く気づかない。スゴイ。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村...

  • TVを眺める毎日

    最近、荷物お届けが頻繁な我が家についに大物家電、テレビ様がやって来た。55型、とにかくデカイ。非力な二人でリビングまで運ぶ。TV壊れてからというもの、全く見てない・・・最後に見たのは5月の始め・・・??もともとTVはあんあり見ないからTVの無い生活にすっかり慣れてしまったけれどペン子と二人だけの生活だとあまりにも静か過ぎてテレビの賑やかさが恋しい時もある。これで少しは賑わいを取り戻せるし、世の中のことを知...

  • カタログギフトで頼んだもの

    我が家には毎日毎日色んなモノが届く。靴、ipad、キーボード、車の部品・・・依頼人不在の荷物は溜まる一方。そんな中、私の頼んだ荷物が届いた。カタログギフトで頼んだ家庭用のプラネタリウムだ。半年前に叔父が亡くなった。カメラマンだった叔父はカッコよくて、私の自慢でもあった。とってもユーモアがあって、優しく、子ども思いだった。叔父が亡くなったのはとても寂しい。このカタログギフトは叔父の香典返し。消えものか・...

  • 映画『数分間のエールを』を見ました。

    ある日、ペン子が「映画を見に行きたい」と言い出した。お目当ての映画は『数分間のエールを』というアニメーション映画。ペン子の大好きなバンド、フレデリックが主題歌を担当している他、ペン子の好きな春雨知恵熱の声優さんとかが出ているから見に行きたいらしい。うむ。よろしい。良いだろう。ただし中間考査が終わってからね。かくしてペン子は頑張った。初めての中間考査。映画のために。いざ、映画館へ。『数分間のエールを...

  • プライスレスな一日

    最近まともに掃除していなかった。ペン子にもバレていた。そりゃそうよね〜〜〜。毎日掃除してたのが最近では週一だったから。床が薄ぼんやり汚れてくるとなんか気持ちまでパッとしないわよね。思い切って久々に雑巾がけでもしましょう。面倒くさいけど嫌いじゃない。いや、むしろ床磨きは好きである。けれどこの作業をお金で解決する人もたくさんいてビジネスが成り立つくらいなんだから無償でやってる私ってエライわ。ついでに前...

  • 日常が戻った青色ペンギン

    パートを辞め、いつもどおりの日々が戻ってきた。ペン子を送り出してからは大慌てで後片付けとゴミ出しをしてバス停に向かってた。でも今日からは久々にちゃんと掃除が出来る。後片付け、トイレ掃除、ゴミ出し、各部屋の掃除・・・・午前8時半には全終了。ふぅ・・・・何時もだったら今頃は駅か・・・・なんて思いを馳せる。決められた時間で移動して、外部からの刺激を受ける。私は嫌いじゃなかった。人の中に居るってけっこうい...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、青色ペンギンさんをフォローしませんか?

ハンドル名
青色ペンギンさん
ブログタイトル
青い鳥と白い犬
フォロー
青い鳥と白い犬

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用