chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
mygのインドネシア生活 サバーイブログ https://myggym.hatenablog.jp/

日本語を教える、インドネシア生活3度目のmygです。語学ネタ、フィットネス、治安、生活情報など。西ジャワ、バンテン州タンゲラン在住。

myg
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/01/18

arrow_drop_down
  • 減量日記〔18〕

    8月20日(土) 起床時 62.3㎏ 朝ヨガ 朝食 バナナ、牛乳、味噌汁、玉子焼き 昼食 野菜炒め、アヤムバカル、ご飯、豚肉焼き・ご飯 筋トレ 20㎏ベンチプレスx5 間食 コーヒー、バナナ揚げ 夕食 バソ・野菜スープ、甘いお茶体幹トレ プランク1分x5 夜ヨガ 就寝前 ㎏ 計測なし 8月21日(日)中部ジャワ、BREBESに出張 起床時 63.4㎏ 朝ヨガ 朝食 バナナ、玉子焼き、アヤムゴレン・ご飯(外食) 昼食 パダン料理(外食) 筋トレ なし 間食 コーヒー 夕食 ソトアヤム、ご飯、サテサピ(外食)体幹トレ 夜ヨガ 就寝前 ㎏ 計測なし 8月22日(月)中部ジャワ、BREBESに出張 起…

  • 日記 話が通じない話

    8月28日 まだオムツをしている2歳児の友人の子どものインドネシア語を聞きながら、「やるなぁ、2歳児」と関心しながらリスニングに集中しているmygです。 朝、ロードバイクでジャバベカへ。最近お気に入りのブブルアヤムの店で注文して、隣でアイスコーヒーを買います。そのとき、パケエス(パケ:使用する、エス:氷)と言えば、氷を入れてくれます。 そして、店の人が私の前に置いたものはホットコーヒーでした。このくらいで動じる私ではありません。「ブ(女性に対する敬称)、パケエス」ともう一度言いました。すると女性は、 「パケエス」と繰り返しました。すると女性は、そのホットコーヒーをビニール袋に入れて、口を結び、…

  • 家事をやろう(園芸編)〔14〕株分け 2

    3月26日に行った株分けから5か月。大きくなり過ぎたので株分けします。 特に思い入れがない植物ですが、鉢いっぱいなので株分けします。 myggym.hatenablog.jp 鉢から出して、土をくずします。 ていねいに株を分けて、ハサミで切ります。 もう一度植えて、たっぷり水をやります。 この植物はどんどん増えます。株分けして鉢を増やしたいと思わせる植物ではないので、地植えして放置します。生命力たくましい植物だから大丈夫でしょう。 敷きセメントの端に植えました。

  • 家事をやろう(家の外 編)〔59〕ダットサンGO+パンチャのタイヤ交換

    最近、車を運転していて、ハンドルを右にキープしていないと真っ直ぐ走らないと思っていたら、左前のタイヤの空気が減っていました。発見が遅い。反省です。 その後すぐに出張だったので、放置して23日に帰ってきて即修理です。 タイヤを外して、スペアタイヤをつけて、修理に持って行きます。 タイヤ交換は約13年ぶりです。 ①スペアタイヤを外す 今まで生きてきた中で外したことがありません。 タイヤ交換の経験は何十回とありますが、スペアタイヤを外したことはありません。下をのぞいて、タイヤフレームを見ながら仕組みを確認しました。 車内最後部の六角ボルトを緩めていきます。 外れました。 ②ジャッキアップする前に少し…

  • 家事をやろう(園芸編)〔13〕新芽が出た の続き3

    すでに興味は次に出た新しい新芽に向いています。 myggym.hatenablog.jp 8月13日の状態。葉のギザギザが見て取れます。 葉が開くのが楽しみです。 巻き葉のとなりから何やら伸びています。これは巻き葉状ではないです。 8月19日。葉が開いてきました。 8月21日 葉が開きました。 今回開いた新芽の葉(3号)は初めから葉のギザギザが深いです。その前に開いた葉(2号)がこれからギザギザが深くなるとは思えなくなりました。 順調に育って良かったです。3号の横から出ている何やらの観察を続けます。

  • 日記 独立記念日の週末の風景

    8月20日 夜7時半からイベントが始まりました。インドネシア国家を歌い、御多分に洩れず地区長など3、4人の長い挨拶がありました。 そして、子どもたちのステージが始まり、歌やダンスを披露しました。 地区の方々が用意してくれた食事をしながら、先日の競技の表彰とプレゼント大会、22時に終了しました。 解散後、残った人でカラオケしながらダンス、というかわけのわからない独特の踊り。タイ人も同じ動きで踊ります。 女性の方は帰り、残った男性でさらにカラオケ。1時まで歌っていました。私もインドネシアで鉄板の「心の友」、なごり雪、テレサテンなどテキトーに歌いました。 みんな酒を飲まず、ふつうにカラオケで終わりま…

  • 減量日記〔17〕

    8月14日(日) 起床時 63.5㎏ 朝ヨガ、ロードバイク90分 朝食 バナナ、チョコ一片、ブブルアヤム、コーヒー 昼食 ハヤシライス、トマト 筋トレ 20㎏ベンチプレスx3、インクラインx3 間食 コーヒー 夕食 鉄火巻き、地鶏丼(外食)体幹トレ プランク1分x5 夜ヨガ 就寝前 64.3㎏ 8月15日(月) 起床時 63.5㎏ 朝ヨガ、ウォーキング 朝食 バナナ、バソタフ・野菜スープ、玉子焼き 昼食 焼きそば、お茶 筋トレ 20㎏ベントオーバーロウx5 間食 コーヒー、チョコ一片 夕食 ご飯、味噌汁、蒸し芋体幹トレ プランク1分x5 夜ヨガ 就寝前 63.4㎏ 8月16日(火) 起床時 6…

  • 日記 独立記念日の風景

    8月17日 今日は77回目のインドネシア独立記念日。私にとっては5回目の独立記念日です。今までは他の祝日と同じでふつうの休日でした。 今回は地区のイベントがあるということで、友人の家に行きました。ロードバイクで行って、屋台で朝食を食べていると、住宅地のゲートから住民全員が出てきてパレードが始まりました。みな赤白の衣装と小さい国旗を持っています。今までの清掃活動の交流で私の顔を覚えてくれていて、私もパレードに参加しました。 15分ほど歩いて、広場で記念撮影。住宅地に戻りました。住宅地内の広場で若い人達が企画、進行で子ども達がゲームをしました。ちゃんと順位を記録していて、土曜日にお金や賞品を渡すよ…

  • 家事をやろう(料理編)〔22〕中華麺 Mie Hok Kian 2

    222とゾロ目になって喜んでいるmygです。 きのうの夕飯に野菜あんかけを作りました。料理ブロガーりんごさんからコメントをいただき、麺を揚げました。 油を少しひきます。 裏返します。 揚げた麺をそのまま食べたらとてもおいしかった。今日イチ。もう死語かな、今日イチ。 昼に残った野菜炒めに水溶き片栗粉を入れて完成。 全然あーんしていない。 以前から思っていたのだが、私のあんかけ野菜炒めは全然ドロドロ、あーんしていない。おそらく炒めた後に入れる水が少ないのだろう。もともと私はドロドロあんかけが好きではないので。でも、麺が下にある時はもっととろみをつけるべきだった。 揚げた後の麺はパリパリで切ることが…

  • 家事をやろう(料理編)〔21〕中華麺 Mie Hok Kian

    きのう買ってきた中華麺Mie Hok Kianを早く使い切らねば。しかし量が多い。 私には量が多すぎます。 今朝は味噌汁に入れました。日本ではときどき冷麦を入れますけど。 入れて煮るだけ。 結果はおいしかったです。思っていたよりも味噌汁に合いました。 人には出せないかな。自分1人で食べます。 この麺は焼きそば、味噌汁、ラーメン、あんかけ野菜炒めに使います。

  • 家事をやろう(料理編)〔20〕焼きそば

    焼きそばを作りました。インドネシアで言う、ミーゴレン(ミー麺、ゴレン炒める、揚げる)はインスタント麺を茹でて炒めるもので、慣れ親しんだ蒸しそばでないのでちょっともおいしくない。 ミーアチェ Mie Acheという麺料理はとてもおいしいです。 インスタント麺はいやなので、せめて見た目が麺を買ってきました。 Mie Hok Kianと書いてありました。 キャベツと鶏むね肉を切って、炒めます。 麺を入れて炒めます。 コショウ、ナシゴレンの素、野菜スープの素、あるものを入れて炒めます。日本風ソースを持っていないので、塩焼きそばみたいな感じです。 焼きそば完成。 今日はここからが違います。卵をからめて焼…

  • 家事をやろう(家の外 編)〔58〕大外の外構9(終了)

    8月8,10,12日に作業しました。 8月12日の作業後。 そして15日朝、やる気がなくなりました。枯れ草と砂の堆積が多く、やる気が出ませんでした。事情はいろいろとね。(セイラさんのセリフより)昔、愛情がなくなったという、当時の私は超ド級の衝撃を受けたタカフラワー氏の言葉を思い出しました。 ま、とにかく一旦終わりです。

  • 減量日記〔16〕

    日本語クラスの時間に余裕ができたので、久しぶりにタイ語ブログを再開しました。タイ語に興味ある方はご覧ください。 myggym.hatenablog.com 8月7日(日) 起床時 63.5㎏ 朝ヨガ、ウォーキング 朝食 玉子焼き、トマト、ナシゴレン 昼食 バソタフ・野菜スープ、玉子焼き、クルプック 筋トレ なし 間食 コーヒー 夕食 煮込みハンバーグ定食(外食)体幹トレ なし 夜ヨガ 就寝前 64.5㎏ 8月8日(月) 起床時 63.7㎏ 朝ヨガ、ウォーキング 朝食 バナナ、ご飯、味噌汁 昼食 パダン料理、お茶 筋トレ なし 間食 コーヒー、ケーキ 夕食 アヤムゴレン、バソタフ、ご飯、味噌汁体…

  • 家事をやろう(園芸編)〔12〕新芽が出た の続き2

    期待している3番目の葉が大きくなってきました。どんな形の葉になるか楽しみです。 8月1日の状態。 8月3日。 8月7日。葉が大きくなってきました。 8月11日。新芽のとなりから新芽が出ていました。 鉢をもらってきた時の葉(初代)の形状になるのか、やはり疑問に思います。 たぶん同じになるのでしょうけど、今は入り江のように食い込んでいる数が合っていません。

  • 減量日記〔15〕

    7月31日(日) 起床時 62.3㎏ 朝ヨガ 朝食 野菜スープ、玉子焼き、トマト、チョコ一片 ロードバイク60分 昼食 ブブルアヤム、柿、サツマイモ、とうもろこし、お茶 筋トレ 20㎏ベンチプレスx3、ベントオーバーロウx3 間食 アイスクリーム、コーヒー、乳酸菌飲料 夕食 鉄火巻き、唐揚げ定食(外食)体幹トレ プランク1分x3 夜ヨガ 就寝前 64.0㎏ 8月1日(月) 起床時 63.0㎏ 朝ヨガ、ウォーキング 朝食 チョコ一片、玉子焼き、豆腐+つけてみそ 昼食 鶏もも肉焼き、キャベツ、ご飯 筋トレ なし 間食 コーヒー、チョコ一片、乳酸菌飲料 夕方ウォーキング 夕食 アヤムバカル、ご飯、味…

  • 家事をやろう(家の中 編)〔26〕マットレス干し

    インドネシアに来て7か月。初めてマットレスを干しました。ずぅーっと前から干したかったんですけど、やっと行動に移しました。 マットレスのサイズは幅120㎝、長さ200㎝、高さ20㎝。これが2つあって2段重ねしています。床に直置きです。 マットレスはすでにボスが用意してくれていたものです。下段のマットは変色していて、何年物かわからないもの。もっと早く干さなければいけなかった。 実は直置きマットを動かすのが怖かったのだ。何が出てくるかわからない。Gブリは確実。実際にはGブリのタヒGUYが1つだけだった。 上段のマットは見るからに新しい。 家の内外の床を全部清掃して、下段マットを引きずって外まで移動。…

  • 家事をやろう(家の外 編)〔57〕大外の外構8

    8月3、4日 きのうの左隣をやります。 今日はここです。砂が多そうです。 1.ほうきで落ち葉や枯れ草を道路へはらう。 2.草を抜く。 3.目立つタイル・セメントの破片を拾って石壁へ寄せる。 4.残った砂、セメントの小片などすべて集めてふるいにかける。 5.ふるいに残った枯れ草、セメントの小片を分別する。 終了です。 次は、その横です。 枯れ草が堆積してそうです。気が重い。このままのほうが新しい草は生えてきそうにないので放置したい気持ちもありますが。 道路につくねておいた枯れ草は持って行ってくれるようで、なくなっていました。ありがとうございます。砂と小石は私が引き取りますから。

  • 日記 インドネシアの菓子パン

    ウォーキング歴25年、筋トレ歴15年、万年ダイエッターのmygです。減量日記を始めて2か月、初めて菓子パンを買いました。たぶん。今まで買わないようにしていました。菓子パン食べるくらいなら、チョコ一片を食べようと。チョコレートならOKという謎ルールです。 インドネシアのコンビニ菓子パンはレベル低いです。タイも同様です。買う気しません。あんぱんはあります。たろいもぱんがあると、ちょっと惹かれますね。基本チョコレートパンが多いです。チョコ+チーズの組み合わせもあります。私は買いません。 その中でも私がいちばん気に入っているのは、ヤマザキ・マイロティの「デニッシュブレッド」です。 6切れあります。15…

  • 家事をやろう(家の外 編)〔56〕大外の外構 7

    8月2日 昨日、夕方ウォーキングに出たら、うちの縁石の横につくねてある枯れ草がなくなっていました。外注の掃除のおばさんがやってくれたのかな。ありがとうございます!! 今日はきのうの作業でかき寄せた草、砂、石などを分別します。 砂が多過ぎです。 10㎏はあるくらいの量を2回ふるいにかけました。 作業前。 作業後。 枯れ草は縁石の道路側につくねておきました。どうか持って行ってください。よろしくお願いします。

  • 家事をやろう(家の外 編)〔55〕大外の外構 6

    8月1日 先日の左横をやります。クワでかき寄せて大きいセメントの破片を選別して今日は終了です。セメントから生えている草を抜くと、セメントも剥がれてくるので注意が必要です。 明日、草と砂をふるいにかけて分けます。草の処分に困ります。自分でやっているのだから自分で処分すべきなんでしょうけど。砂は引き取ってます。 今日の作業前。 作業後。とりあえず砂と草を縁石側へかき寄せただけ。

  • 家事をやろう(園芸編)〔11〕新芽が出た の続き1

    8月1日 外出先でトイレに行く時、「PRIA」(男性)を見て反射的に女性名詞と判断してしまい、もう一方は「WANITA」(女性)だし、どっちだ?と思いながらも平静を装い、頭の中は混乱しているmygです。 7月6日にどう見ても違うでしょう?という新芽・新葉が出てきました。この鉢をくれた友人は「後から同じになる」と言っていましたが。 myggym.hatenablog.jp 新葉を観察していたところ、やはり違うと思う。同じ葉にならないと思う。しかし、3枚目の新葉が出てきて、開いてきた葉を見るとなんと最初の葉と似ていなくもない。1,2枚目の葉とは明らかに形状が違います。 この3枚目は 右の葉と同じ形…

  • 家事をやろう(家の外 編)〔54〕大外の外構 5

    7月31日 セメントの破片を縁石側の土の上に移動するのはやめます。木の周辺に寄せておきます。先日の部分をもう少しきれいにします。 セメントの破片と枯れ草を選別し、土をふるいにかけて今日は終了です。 7/30の作業後。 7/31の作業後。少し片付けました。枯れ草は縁石の横につくねてあります。「つくねる」って通じるかなぁ。尾張・三河だけだろうか。 次はここの左側をやります。 次の部分。楽そうです。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、mygさんをフォローしませんか?

ハンドル名
mygさん
ブログタイトル
mygのインドネシア生活 サバーイブログ
フォロー
mygのインドネシア生活 サバーイブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用