chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
飛勢線(Nゲージ) https://so6723new.blogspot.com

国鉄型気動車を中心に走らせているNゲージローカル線レイアウトです。目新しい事はあまりありませんが、雰囲気だけでも楽しんでもらえれば幸いです。

so6723
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/01/16

arrow_drop_down
  • ワム380000(Nゲージ)増備

     中古ショップでトミックスワム380000が1両ずつポリ袋に詰められ、1個¥500で山盛りになって販売されていました。元々青いワム8は1両だけ在籍していたのですが、10両編成が組める様に追加で9両購入しました。お店の方が車番の違うものを選んでくれました。 ブレーキてこ用のステップ...

  • ED75 131(Nゲージ)

     ED75 131 トミックス7140です。 ED75 702同様にダイキャストブロック上部と運転台パーツ側面を黒のマーカーで塗っておきました。 1967年三菱電機・三菱重工製です。2005年に廃車されました。 2175付属インレタを使って側面にJRマークを貼っておきます。 参考...

  • 1993年磐越西線(Nゲージ)ED75・50系客車・快速あがの

    軸重制限のあった磐越西線ですが軌道強化によってED75が入線出来る様になり、専用のED77は1993年までに引退しました。 50系客車列車が撤退する1995年12月まではED75が牽引する事になります。 貴重な画像をいろいろ拝見させていただいていますが、遠目にはED77とED75...

  • ED75 702(Nゲージ)車体振替

     結構古いトミックス2175 ED75 700番台前期型です。 好調な動力性能からレールクリーニングカー牽引に活躍していますが、いつも出しっぱなしで埃だらけになっていたので、清掃・整備する事にしました。 ところがよく見ると片側のヘッドライト周りが潰れていました...。いつからこう...

  • タキ1900 セメントターミナル(Nゲージ)増備

     セメントターミナルのタキ1900単品を1両増備しました。貨車用黒文字インレタも残り僅かになりましたが、下一桁を改番しタキ112391しておきました。 7両編成よりも8両編成の方がバランスが良い感じです。

  • 50系客車(Nゲージ)JR仕様 更新修繕

     トミックスの50系客車を更新修繕しました。JRタイプの4両です。 トミックスの少し大きめなナンバー(写真下)は以前は気にならなかったのですが、最近はやはりデカいなぁ、と思う様になったので、トレジャータウンのインレタ(上)を使って入れ直しました。 車両のウェザリング具合によって半...

  • 1998年 磐越西線(Nゲージ)沼垂-西会津間 石油輸送貨物列車

     磐越西線を経由して沼垂から西会津の日本石油会津油槽所に向けて走っていた石油輸送列車です。黒いタンク貨車に1両、緑のタンク貨車が混じっているところが良い感じです。(編成全体の両数が少し足りない感じですが。) 1998年9月30日に廃止されたそうです。 参考にさせていただいたブログ...

  • 2006年 磐越西線(Nゲージ)セメント貨物列車

     磐越西線で2007年3月まで走っていたセメント貨物列車です。糸魚川や青海からのタキを連ねて真夜中に新潟貨物ターミナルを出発し、上り列車が会津盆地に着くのは早朝でした。前方に塩川行きグリーンのセメントターミナル車と後方に広田行き黒い住友セメント車を連結していました。 たまに広田行...

  • タキ1900 セメントターミナル(Nゲージ)整備 その2(完)

     改番したボディーはつや消しクリアを吹き付け、台車はガイアマルチプライマー、つや消し黒、錆色、つや消しクリア仕上にしました。 セメント積み貨車を超リアルにウェザリングされている記事をみかけますが、技術不足なので無理をせずに車体裏に錆色をうっすら吹き付けるだけにしました。 無加工が...

  • タキ1900 セメントターミナル(Nゲージ)整備 その1

     トミックスから発売されたタキ1900セメントターミナルですが、セットの10両は多いなと思って単品で7両購入しました。車番はそのままでも良いかなと思いましたが、やはり納得いかなくて改番する事にしました。そんな事をするなら10両セットを購入して3両を売却した方が手っ取り早かったかも...

  • 2024年 八高線(Nゲージ)キハ110

     八高線キハ110系3両編成は以前は結構走っていた筈ですが、近年は利用客減少の為か、あまり見かけなくなりました。 そして2025年3月のダイヤ改正ではHB-E220導入に備えてすべての列車が2両編成になります。 その際、朝混雑する群馬藤岡ー高崎間の救済用に新たに1往復、列車が増発...

  • 北海道型キハ40トイレタンク(Nゲージ)

     単行または2両編成での運行が多いJR北海道キハ40用に動力ユニットを他から転用していますが、トイレ流し管が付いている車両が多いので、中古ばらし売りのトイレタンクを用意しました。 ばら売り中古品を4個手当てしました。 最後に1個足りなかった分はキハ143 100番台から撤去したパ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、so6723さんをフォローしませんか?

ハンドル名
so6723さん
ブログタイトル
飛勢線(Nゲージ)
フォロー
飛勢線(Nゲージ)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用