chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
株-daikonの株主優待・配当計画 https://www.kabu-daikon-yutai.com/

株主優待大好き。 安くなっていると飛びつく”ナンピン”買いをするので損をすることが多い。 それでも自分なりの投資生活を楽しんでます!

kabu-daikon
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/01/13

arrow_drop_down
  • 配当金受け取り報告 11/30

    配当金受け取り 2023年11月30日まで 今年も残り1ヶ月となりました。朝方は寒さが強まりなかなか布団から出れない季節となりました。寒がりなので冬はあまり好きな季節ではないです・・・ 11月の配当金受取実績は、8月権利確定と9月権利確定分が少し振り込まれていました。件数も32件と多めでしたが、細かく銘柄を分散して持っているため大きな額の振り込みはなく合計5万円を超えるくらいとなりました。 配当があった銘柄 銘柄 配当・分配金合計 (税引前) DCMホールディングス NISA 2,000 アレンザホールディングス NISA 4,218 吉野家ホールディングス 800 ミニストップ 1,000 …

  • とある11月の優待ランチ ークリレス、吉野家、チムニーー

    とある11月の優待ランチ 11月中に楽しんだ優待ランチの振り返りです。優待ランチは外食を楽しむ経験と、お得に食べられる節約が両立できて最高です。もちろんちゃんとお腹いっぱいになります! とある11月の優待ランチ 肉そば ークリエイト・レストランツHDの優待ご飯ー 牛すき鍋 ー吉野家の優待ご飯ー シンガポールチキンライス ークリエイト・レストランツHDの優待ご飯ー 刺身定食 ーチムニーの優待ご飯ー 肉そば ークリエイト・レストランツHDの優待ご飯ー 1つ目はクリレスの優待を利用して肉そばをいただきました。東急東横線の横浜駅と直結しているハマチカのフードコートはクリエイト・レストランツHDの優待が…

  • 11月に権利取得した優待銘柄一覧♪ <2023年11月>

    2023年11月に権利取得した優待銘柄 今年の11月末時点で保有している株主優待がもらえる銘柄は4銘柄でした。11月の優待銘柄は40くらいですので1割保有していると考えればまぁまぁでしょうか。もういくつか欲しい銘柄もあるので余力と相談しながら来年までには増やせればいいなと思います。 銘柄 優待取得 最低株数 株主優待 アスクル 100 割引クーポン キユーピー 100 自社グループ商品詰め合わせ 日本フイルコン 100 Quoカード アステナホールディングス 100 自社商品、その他商品 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); トピ…

  • 長期保有でポイントUp! 7272 ヤマハ発動機の株主優待 名産品と交換できる株主優待ポイント 12月 ★保有中★

    7272 ヤマハ発動機の株主優待 会社概要 二輪車などのランドモビリティとボートや船外機などのマリン事業を主軸としている Daikon’s指標 狙っている度 ★★★★☆ 継続保有 優待お得度 ★★☆☆☆ まだまだ 優待使いやすさ ★★★★☆ 使いやすい 配当・株価お得度 ★★★★☆ お得 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 銘柄 7272 ヤマハ発動機 優待内容 株主優待ポイント 優待最低取得金額 372,400円 2023/11/28時点 配当利回り 3.8% 優待利回り 0.2% 株主優待は12月末権利確定で保有株式数と保有…

  • 長期保有で優待利回りがUP! 4927 ポーラ・オルビスHDの株主優待 自社製品と引き換えられる優待ポイント 12月 ★保有中★

    4927 ポーラ・オルビスHDの株主優待 会社概要 国内の化粧品企業 高級路線から通販中心のブランドまで広く展開している Daikon’s指標 狙っている度 ★★★★☆ 継続保有 優待お得度 ★★☆☆☆ まだまだ 優待使いやすさ ★★★★☆ 使いやすい 配当・株価お得度 ★★★☆☆ ほどほど (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 銘柄 4927 ポーラ・オルビスHD 優待内容 株主優待ポイント 優待最低取得金額 153,000円 11/21時点 配当利回り 3.3% 優待利回り 0.9% 株主優待は12月末権利確定で自社製品と引き…

  • 3ヶ月経過 そろそろ飽きてきた? 「歩いてポイントを貯める」 <ダイエットのついでに挑戦>

    歩いてポイントを貯めるアプリ 3ヶ月経ったけど・・・ 今年の健康診断が近くなってから始めたダイエットの朝にランニング(ウォーキング)。せっかく歩いて歩数をため込んでいるのでポイントに変換して稼ごうチャレンジ3ヶ月目です。 そろそろポイントを貯めるために広告動画を再生するのが面倒になってきています・・・ 歩いてポイントを貯めるアプリ 3ヶ月経ったけど・・・ 歩いてポイントを貯めるアプリの挑戦 1. トリマ 2. Powl 3. Bit Walk 4. 楽天ヘルスケア まとめ (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 歩いてポイントを貯め…

  • とある10月の優待ランチ ー丸亀製麺、つけめんTETSU、吉野家、ミニストップー

    とある10月の優待ランチ 10月中に楽しんだ優待ランチの振り返りです。優待ランチとしてはまたまた定番の顔ぶれです。優待銘柄を増やしてバリエーションを豊かにしていきたいですね。 とある10月の優待ランチ 釜揚げうどん ー丸亀製麺の優待ご飯ー つけめんTETSU ークリエイト・レストランツHDの優待ご飯ー 黒カレー ー吉野家の優待ご飯ー 蜜芋ソフト ーミニストップの優待デザートー 釜揚げうどん ー丸亀製麺の優待ご飯ー 1つ目は丸亀製麺の優待を利用して釜揚げうどんをいただきました。1日に行ったので釜揚げうどん半額でさらにお得でした。 さすが半額というべきでしょうか、お昼前の11時に行ったにも関わらず…

  • 9946 ミニストップ(株)の株主優待 ソフトクリーム引換券 2・8月 ★保有中★

    9946 ミニストップ(株)の株主優待 会社概要 店内調理のファストフードが強いコンビニエンスストア イオン系列で、関東や東海地区を中心に店舗展開している Daikon’s指標 狙っている度 ★★★★☆ 継続保有予定 優待お得度 ★★★☆☆ ほどほど 優待使いやすさ ★★★★☆ 使いやすい 配当・株価お得度 ★★★☆☆ ほどほど (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 銘柄 9946 ミニストップ(株) 優待内容 ソフトクリーム引換券 優待最低取得金額 151,100円 11/6時点 配当利回り 1.3% 優待利回り 1.9% ソフ…

  • 11月の株主優待 3選

    11月の株主優待 11月の株主優待銘柄40銘柄程度と10月に続いて少ない月が続きます。 来月12月は優待銘柄も増えるためついつい11月はスルーしてしまいがちですが、「優待空白月」をなくしていくために少しずつ取得をしています。 11月の株主優待 8095 アステナホールディングス 5942 日本フイルコン 3244 サムティ 2022年 8095 アステナホールディングス 2809 キユーピー 5942 日本フイルコン (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 8095 アステナホールディングス 銘柄 8095 アステナホールディングス…

  • 配当金受け取り報告 10/31

    配当金受け取り 2023年10月31日まで 10月も終わりとうとう11月になりました。今年も残すところ2ヶ月ですね。あっという間だったような気もします。 さて、10月の配当金受取実績を締めました。10月は5桁にはとどかずです。配当が高い月が目立っていてグラフにするとそれほど気にならない感じですが、2月・4月・10月の凹みを少し伸ばしていきたいですね。 配当があった銘柄 銘柄 配当・分配金合計 (税引前) イオンモール NISA 2,500 JMホールディングス 2,000 日本駐車場開発 NISA 525 イオン NISA 1,800 (adsbygoogle = window.adsbygo…

  • 2ヶ月経過 なんとか続いている「歩いてポイントを貯める」 <ダイエットのついでに挑戦>

    歩いてポイントを貯めるアプリ なんとか2ヶ月継続! 今年の健康診断が近くなってから始めたダイエットの朝にランニング(ウォーキング)。せっかく歩いて歩数をため込んでいるのでポイントに変換して稼ごうという浅はかな取り組みでしたが2ヶ月つづきました。 カロリーを消費して、ポイントを稼ぐ一石二鳥の2ヶ月目はどうなったのか!? 歩いてポイントを貯めるアプリ なんとか2ヶ月継続! 歩いてポイントを貯めるアプリの挑戦 1. トリマ 2. Powl 3. Bit Walk 4. 楽天ヘルスケア まとめ (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 歩いて…

  • 10月に権利取得した優待銘柄一覧♪ <2023年10月>

    2023年10月に権利取得した優待銘柄 今年の10月末時点で保有している株主優待がもらえる銘柄はREIT含めて5銘柄でした。10月は優待銘柄が少ない月ではありますが、9月が多かった分寂しく感じますね。 銘柄 優待取得 最低株数 株主優待 投資法人みらい 1 ホテル宿泊料金の割引 萩原工業 100 オリジナルカタログギフト ファースト住建 100 Quoカード いちごオフィスリート投資法人投資証券 1 観戦チケット(抽選) AB&COMPANY 100 オンラインストア優待券 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); トピックス 残念な…

  • J-オイルミルズから優待のオリーブオイル到着! 去年より減ってるねぇ^^;

    J-オイルミルズから優待到着 10月到着予告のJ-オイルミルズ優待が届きました。去年もらったオリーブオイルが既になくなっていたので待望の優待到着です! ちなみに去年は絶賛含み損でしたがしっかりと上がってくれて利益が出ていて一安心です。 今年の優待のセット内容は、 エクストラバージンオリーブオイル 150g × 2 エクストラバージンオリーブオイル 200g × 2 焙煎ごま香味油 300g 去年と比べるとオリーブオイルの量が減ってますね。その分ごま油がおまけ(?)でついていました。ごま油はよく使うのでうれしい誤算です。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle …

  • 10月の株主優待 3選

    10月の株主優待 10月の株主優待銘柄35銘柄程度と少ない月になります。 選択肢が少ない分、他の月の優待銘柄に目を奪われがちですが「優待空白月」をなくしていくために少しずつ取得をしています。 10月の株主優待 7856 萩原工業 8917 ファースト住建 9251 AB&Company 2022年版 7856 萩原工業 8917 ファースト住建 9251 AB&Company (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 7856 萩原工業 銘柄 7856 萩原工業 優待内容 岡山県特産品や自社製品のカタログ 優待最低取得金額 170,1…

  • とある9月の優待ランチ ーマクドナルド、磯丸水産、吉野家ー

    とある9月の優待ランチ 9月中に楽しんだ優待ランチの振り返りです。優待ランチとしては定番の顔ぶれです。 とある9月の優待ランチ 月見バーガー ーマクドナルドの優待ご飯ー 磯丸水産の刺身定食 ークリエイト・レストランツHDの優待ご飯ー 親子丼 ー吉野家の優待ご飯ー 月見バーガー ーマクドナルドの優待ご飯ー 1つ目はマクドナルドの優待を利用して月見バーガーをいただきました。マクドナルドの優待は9月末期限なので、9月後半に行くと優待利用者で混み合いそうでしたので9月の前半に使い切るつもりで行きました。 9月は月見バーガーの季節で、毎年違った味の月見バーガーを出してくれているので飽きなくていいですね。…

  • 配当金受け取り報告 9/30

    配当金受け取り 2023年9月30日まで 9月の配当金受取実績を締めました。9月前半にほとんどが振り込まれたので、後半はおとなしめで3件のみでした。 9月合計としては11万円を超えていい感じの山になっています。年間を通すと12月が2番目に配当額が多い予定なので、9月は”配当金振込額四天王のうち最弱”となります笑 配当があった銘柄 銘柄 配当・分配金合計 (税引前) テー・オー・ダブリュー NISA 1,440 メディアスホールディングス 4,400 コーア商事HLDGS 1,200 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 2023年…

  • 9月に権利取得した優待銘柄一覧♪ <2023年9月>

    2023年9月に権利取得した優待銘柄 今年の9月末時点で保有している株主優待がもらえる銘柄は27銘柄でした。9月後半に欲しい外食銘柄を取得してしまったのですが、きっちりと権利落ち後に下がり結構な含み損となりました。ギリギリになると焦る気持ちが出てしまいついつい衝動的に売買してしまうのは良くないです。気をつけないと;; 銘柄 優待取得 最低株数 株主優待 TOKAIホールディングス 100 Quoカード エー・ピーホールディングス 100 電子チケットまたはギフト商品 チムニー 100 食事券 ダイドーリミテツド 100 割引券 東急不動産HD 100 宿泊優待券など トリドールホールディングス…

  • 千趣会の優待 ベルメゾン買い物券到着! 今回は何を買おうかな♪

    千趣会の優待到着! 6月権利確定分の千趣会の優待、2000円分の買い物券が届きました! 現在わたしは300株を3年以上の長期保有しています。そのため6月権利確定分は2000円分、12月権利確定分は2000円分+長期保有の2000円分がもらえます。 前回の12月権利確定分の優待の使用期限が9月30日までとなっていることから、前回分と今回分の2回分の合計6,000円分を使って買い物することができます! (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); さて、何を買おうかな?? 前回ベルメゾンで買い物をしたのは去年の9月でした。優待2回分を利用して…

  • 「ギフトカード」か「カタログギフト」を選択できる優待です! 8905 イオンモール(株)の株主優待 ギフトカードorカタログギフト 2月 ★保有中★

    8905 イオンモール(株)の株主優待 会社概要 イオングループの企業。 イオンモールの大規模ショッピングモールの開発、管理、運営を行っている会社。 Daikon’s指標 狙っている度 ★★★★☆ 継続保有予定 優待お得度 ★★★☆☆ ほどほど 優待使いやすさ ★★★★★ とても使いやすい 配当・株価お得度 ★★★☆☆ ほどほど (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({});

  • 配当金受け取り報告 9/15

    配当金受け取り 2023年9月15日まで 6月権利確定の配当金が9月初めにドドドと振り込まれました。主力のJTの威力が大きく年間目標の税引き60万円まで一気に+10%進行しました。現在の進捗が85%なので残り3ヶ月半で15%です。 現行の一般NISAで受けている非課税の恩恵で結構税引き額で目標値に近くなっていますが、来年以降新NISAになった時にこれらの非課税がなくなると厳しいですね。新NISAで非課税枠が多くなりますが株価が高値域にあるので、この高値でNISA枠を埋めるのは怖いです。このままの高値が続いたとしたら年初にNISA枠を埋めに行くのではなく少し様子見が必要かなと、そろそろ来年の新N…

  • 「歩いてポイントを貯める」 無料アプリでどれだけ稼げるのか!? <ダイエットのついでに挑戦>

    歩いてポイントを貯めるアプリで無料で稼げるのか!? 今年の健康診断が近くなってからダイエットとして朝にランニング(ウォーキング)をし始めました。せっかく歩いて歩数をため込んでいるのでポイントに変換できるアプリを利用すれば、「無料で稼ぐことができるのでは!?」と考えチャレンジしてみることにしました。 カロリーを消費して、ポイントを稼ぐ一石二鳥は果たして可能か!? 歩いてポイントを貯めるアプリで無料で稼げるのか!? 1. 期間 2. ライフスタイル 3. 遠出? 歩いてポイントを貯めるアプリの挑戦 1. トリマ 2. Powl 3. Bit Walk 4. 楽天ヘルスケア まとめ (adsbygo…

  • 9月の株主優待 3選 <2023年更新>

    9月の株主優待 今年も2/3が過ぎました。暑さも次第に和らいできましたが、まだ少し寝苦しい日が続いています。 9月は400銘柄くらいの優待がある月で、3月に次いで2番目に多い月です。色々と魅力的な優待銘柄が多いので目移りしてしまいそうです。7、8月と届く優待が少なかったのですが、9月には6月権利確定となった優待が届く月でもあるので株主優待好きとしては楽しい月ですね。 9月の株主優待 7278 エクセディ 7412 アトム 3175 エー・ピーホールディングス (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 7278 エクセディ 銘柄 727…

  • うな匠でひつまぶしを喰らう!! <ジェイグループホールディングスの優待>

    うなぎを食べに秋葉原へ! ちょうど新橋に仕事で出る予定があったので、少し足を伸ばして秋葉原へ向かいました。目的地はジェイグループの優待を使用するためにヨドバシカメラの8階にある「うな匠」です。 ジェイグループHDは優待取得後にしばらく含み損でしたがようやく浮上してきました。わたしは200株保有で4,000円分の食事券が年2回もらえる状態でしたが、業績はまだまだ不安なところがあるため、株価が下がっているときにナンピンして買い増しすることはありませんでした。 うなぎ目当てでの取得だったので、4,000円分の食事券を年2回で十分だったのもありますが。 (adsbygoogle = window.ad…

  • 8月に権利取得した優待銘柄一覧♪ <2023年8月>

    2023年8月に権利取得した優待銘柄 今年の7月末時点で保有している株主優待がもらえる銘柄は13銘柄でした。他にも欲しい外食銘柄があったのですが、少し高値な気がしていて今回は見送りました。権利落で下がったタイミングなどで来年までに取得するかもしれません。 銘柄 優待取得 最低株数 株主優待 鉄人化計画 100 優待券 ビックカメラ 100 商品券 ジェイグループHD 100 食事券 クリエイト・レストランツ・ホール 100 優待食事券 明光ネットワークジャパン 100 QUOカード フロイント産業* 100 Quoカード コジマ 100 買い物券 ヤマトインタ-ナシヨナル 300 自社商品 イ…

  • 配当金受け取り報告 8/31

    配当金受け取り 2023年8月31日まで 8月の配当計算が完了しました。8月も配当は多くはないものの5桁になりました。封筒がひっきりなしに届いた6月と比べると、7・8月はとても暇でした笑 8月配当をもらった銘柄はNISA口座ではなかったので、しっかりと税金が引かれてます。 配当があった銘柄 銘柄 配当・分配金合計 (税引前) アステナホールディングス 900 キヤノン 7,000 日本フイルコン 800 アスクル 1,800 キユーピー 2,300 アステナホールディングス 900 *アステナホールディングスは2つの証券会社で別々に持っているため2つ記載 (adsbygoogle = wind…

  • 長期保有で優待利回りが最大3倍になる! 7249 ヨロズの株主優待 優待商品またはQUOカード 3月 ★保有中★

    7249 ヨロズの株主優待 会社概要 自動車の部品メーカー。サスペンションが主力。 Daikon’s指標 狙っている度 ★★★★☆ 継続保有 優待お得度 ★★★☆☆ ほどほど 優待使いやすさ ★★★★☆ 使いやすい 配当・株価お得度 ★★★☆☆ ほどほど (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 銘柄 7249 ヨロズ 優待内容 優待商品またはQUOカード 優待最低取得金額 87,800円 8/24時点 配当利回り 2.9% 優待利回り 1.1% 株主優待は3月末権利確定でQUOカードなどの優待商品が選択でもらえます。優待取得には10…

  • ずんだづくし・喜久福がおすすめ! 8341 七十七銀行の株主優待 地元特産品 3月 ★保有中★

    8341 七十七銀行の株主優待 会社概要 宮城県を地盤とした地銀で、東北地方最大。拠点は仙台。 Daikon’s指標 狙っている度 ★★★★☆ 継続保有 優待お得度 ★★☆☆☆ まだまだ 優待使いやすさ ★★★★☆ 使いやすい 配当・株価お得度 ★★★☆☆ ほどほど (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 銘柄 8341 七十七銀行 優待内容 地元特産品 優待最低取得金額 879,000円 8/18時点 配当利回り 3.5% 優待利回り 0.3% 株主優待は3月末権利確定で宮城県の地元特産品がもらえます。優待取得には300株以上・1…

  • 「ふるさと小包」取り扱い商品などがもらえます! 7182 (株)ゆうちょ銀行の株主優待 オリジナルカタログギフト 3月 ★保有中★

    7182 (株)ゆうちょ銀行の株主優待 会社概要 郵政民営化によって誕生した日本郵政グループの一社。 郵便貯金を運営し、預貯金額は国内最大。ATMは郵便局に併設されており全国に展開され、店舗数・ATM設置台数は圧倒的。 Daikon’s指標 狙っている度 ★★★★★ 長期継続保有予定 優待お得度 ★★☆☆☆ まだまだ 優待使いやすさ ★★★★★ とても使いやすい 配当・株価お得度 ★★★★★ とてもお得 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({});

  • 8月の株主優待 3選 <2023年更新>

    8月の株主優待 夏の暑さや台風の雨風であまり外には出たくない季節です笑。こういう時はお家で優待銘柄の欲しいリストをゆっくりと作成するのにちょうどいいですね。 8月は100銘柄くらいの優待がある月で、多い方の月になります。8、9月に取得する優待や配当は11月・12月と年末にかけて届く優待になりますので、ここで取得した優待がそのまま年末の楽しみとなることから、いくつかは取得しておきたいところです。 8月の株主優待 3387 クリエイト・レストランツ・ホールディングス 7513 コジマ 8267 イオン (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}…

  • 8月の株主優待 3選 <2023年更新>

    8月の株主優待 夏の暑さや台風の雨風であまり外には出たくない季節です笑。こういう時はお家で優待銘柄の欲しいリストをゆっくりと作成するのにちょうどいいですね。 8月は100銘柄くらいの優待がある月で、多い方の月になります。8、9月に取得する優待や配当は11月・12月と年末にかけて届く優待になりますので、ここで取得した優待がそのまま年末の楽しみとなることから、いくつかは取得しておきたいところです。 8月の株主優待 3387 クリエイト・レストランツ・ホールディングス 7513 コジマ 8267 イオン (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}…

  • IPO今年2度目の当選!! 通算3回目の結果は!?

    IPO当選!! ー2023年2回目:通算3回目ー 少し前(7月末)のことになりますが、なんと今年2回目のIPO(新規公開株式:Initial Public Offering)当選しました! 前回当選から1ヶ月しか経っておらず、更にはやりのAI銘柄でした。 直近は公開価格を割る銘柄も多いのでIPOの申し込みする時点で銘柄を厳選しています。今回の当選もきっとプラスになってくれるはず・・・ IPO当選!! ー2023年2回目:通算3回目ー IPOとは 当選〜申し込み〜売り注文 IPO初値売りの結果は・・・

  • 直久らーめんがオススメです! 2404 (株)鉄人化計画の株主優待 カラオケ優待券・ラーメンギフト 8月 ★保有中★

    2404 (株)鉄人化計画の株主優待 会社概要 カラオケの鉄人を運営する会社。首都圏を中心に展開している。 その他ネイルサロンや、ラーメン直久の事業も手掛けている。 Daikon’s指標 狙っている度 ★★★☆☆ しばらくは保有 優待お得度 ★★★★☆ お得 優待使いやすさ ★★★☆☆ ほどほど 配当・株価お得度 ★★★☆☆ ほどほど (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 銘柄 2404 (株)鉄人化計画 優待内容 カラオケ優待券・ラーメンギフト 優待最低取得金額 37,600円 8/10時点 配当利回り 0% 優待利回り 6.6…

  • アスクルの優待到着! LOHACOで日用品を買い足します。

    アスクルの優待到着! 5月に権利確定したアスクルの優待クーポンが到着しました。優待クーポンは500円×4枚の2,000円分もらえます。クーポンの取得方法などは前回と同じでした。 クーポンの期限が8月7日10時〜10月16日18時と2ヶ月程度となっているので早めの使用をオススメします! www.kabu-daikon-yutai.com (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 今回の買い物は?? クーポンの使用条件としては、501円(税込)以上の商品1点(数量)につき1枚使用できますので、4枚使い切るには4点の購入が必要になります。 …

  • とある7月の優待ランチ ーかっぱ寿司、じゅうじゅうカルビ、夢庵ー

    とある7月の優待ランチ 7月中に楽しんだ優待ランチの振り返りです。 とある7月の優待ランチ かっぱ寿司 ーカッパ・クリエイトHDの優待ご飯ー じゅうじゅうカルビ ーすかいらーくの優待ご飯ー 夢庵 ーすかいらーくの優待ご飯ー かっぱ寿司 ーカッパ・クリエイトHDの優待ご飯ー 1つ目はカッパ・クリエイトの優待を使ってかっぱ寿司です。6月末に新たにポイントが貰えたので早速使用しに行ってきました。100株保有なので3000ポイント(=3000円分)です。 土用の丑の日を待たずにサクッとうなぎを食べてしまいました。ちょうどウニのメニューもあったので頼んでみましたが、平日のお昼で混んでいなかったためかちゃ…

  • 優待だけで年間お米100kgもらうことはできるのか!?

    株主優待でもらえるお米 株主優待ではお米をもらうことができる銘柄がいくつかあります。主食でほぼ毎日食べる方いることから、優待の中でも人気の商品なのが「お米」です。 わたしは自炊をあまりしないのでお米の優待は狙って取得してきていませんでしたが、ある日ふと「お米の優待だけで年間何kgのお米をもらえるのだろう?」と疑問が湧いてきました。 調べてみると人気の優待なのでお米を優待にしている会社は数十件ありましたので、早速集計してみました。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); お米をもらえる銘柄は? ざっと調べた結果、2023年7月10日現…

  • 配当金受け取り報告 7/31

    配当金受け取り 2023年7月31日まで 7月の配当計算が完了しました。7月は配当の少ない月3位です。4月権利確定のJーREITの分配金があるのでなんとか5桁になりました。JーREITの利回りはまだ高いので今後の伸び代がある月ですね(自分の投資次第です)。 とは言いつつもJーREITは含み損真っ只中です・・・ 配当があった銘柄 銘柄 配当・分配金合計 (税引前) いちごオフィスリート投 NISA 4,224 ファースト住建 2,100 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 2023年 配当受け取り合計 税引前 479,326円 (…

  • 7月に権利取得した優待銘柄一覧♪ <2023年7月>

    2023年7月に権利取得した優待銘柄 今年の7月末時点で保有している株主優待がもらえる銘柄は3銘柄でした。株価が上がっており、手放すかかなり悩みましたが無事(?)7月も優待銘柄を保有することができました。 銘柄 優待取得 最低株数 株主優待 丸善CHIHD 100 商品券 JMホールディングス 100 自社製品 Casa 100 Quoカード (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); トピックス 昨年取得したJMホールディングスが、ようやく継続保有1年以上となりましたので優待をいただけることになりました。100株保有なので2,500円…

  • 巨大まいたけと大量のきのこが届きます!! 1375 (株)雪国まいたけの株主優待 自社商品(きのこ)詰め合わせ 3月 ★保有中★

    1375 (株)雪国まいたけの株主優待 会社概要 まいたけを主力として、ぶなしめじ、エリンギのキノコ類の生産・販売を行う。 2015年の上場廃止を経て、2020年に再上場した。 Daikon’s指標 狙っている度 ★★★☆☆ しばらくは保有 優待お得度 ★★★☆☆ ほどほど 優待使いやすさ ★★★★☆ 使いやすい 配当・株価お得度 ★★★☆☆ ほどほど (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({});

  • 年2回買い物券がもらえます! 3048 (株)ビックカメラの株主優待 お買物優待券 2・8月 ★保有中★

    3048 (株)ビックカメラの株主優待 会社概要 家電量販店の大手。大きな駅周りへの店舗展開が多い。 子会社に、株式会社コジマ、株式会社ソフマップ、日本BS放送株式会社 Daikon’s指標 狙っている度 ★★★★☆ 継続保有 優待お得度 ★★★☆☆ ほどほど 優待使いやすさ ★★★★☆ 使いやすい 配当・株価お得度 ★★★☆☆ ほどほど (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({});

  • 長期保有で優待利回りが4倍に! 8697 (株)日本取引所グループの株主優待 Quoカード 3月 ★保有中★

    8697 (株)日本取引所グループの株主優待 会社概要 東京証券取引所や大阪証券取引所といった、株券などの有価証券の売買を行う金融商品市場の開設・運営を行う。 Daikon’s指標 狙っている度 ★★★★☆ 継続保有 優待お得度 ★★★☆☆ ほどほど 優待使いやすさ ★★★★★ とても使いやすい 配当・株価お得度 ★★★☆☆ ほどほど (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({});

  • 料理に必須な食用油がいただけます! 2602 日清オイリオグループの株主優待 自社製品 3月 ★保有中★

    2602 日清オイリオグループの株主優待 会社概要 家庭用・業務用の食用油の油脂事業を中心とする食用油大手 調味料や機能素材・食品などの事業も展開している Daikon’s指標 狙っている度 ★★★★☆ 継続保有 優待お得度 ★★☆☆☆ まだまだ 優待使いやすさ ★★★★☆ 使いやすい 配当・株価お得度 ★★★☆☆ ほどほど (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 銘柄 2602 日清オイリオグループ 優待内容 自社製品 (食用油) 優待最低取得金額 365,500円 7/20時点 配当利回り 3.2% 優待利回り 0.4% 株主優…

  • 7月の株主優待 3選 <2023年更新>

    7月の株主優待 優待投資家にとって忙しい6月が終わり7月となりました。7月は優待銘柄は40銘柄くらいと少ない月となります。8月になるとまた100銘柄くらいの優待が待っているので7月優待はあまり取得しない方もいるかと思いますが、わたしは気になっている優待銘柄があり株価の推移を見守りながら虎視眈々と狙っています。 7月の株主優待 7674 NATTY SWANKYホールディングス 3539 JMホールディングス 3172 ティーライフ (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 7674 NATTY SWANKYホールディングス 銘柄 76…

  • 配当金受け取り報告 7/15

    配当金受け取り 2023年7月15日まで 6月とは打って変わりまして郵便物の到着も少なくなり寂しい7月です。6月に届いた優待案内で申し込みした商品が時々届くので全く来ないというわけではないですが、かなり落ち着いた感じになっています。 企業の決算日の関係で配当の時期が偏るのは仕方ないですが、J -REITなども活用して少しずつ7月の配当も増やしていけたらと思っています。 配当があった銘柄 銘柄 配当・分配金合計 (税引前) 投資法人みらい 3,915 萩原工業 2,500 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 2023年 配当受け取…

  • 株主番号がわからないので優待が申し込めない;; 問い合わせします!

    株主番号がわからない;; とある1月のことです。 昨年末に届いた「鉄人化計画」の優待。翌年の1月から申し込みが出来るということで届いてからしばらく間が空いてしまっていました。ようやく申し込み期間が開始したので早速申し込みをと・・・ 「ないっっ!!」:(;゙゚'ω゚'): なんと申し込みには株主番号を入力する必要がありました。だけれどいくら探せども株主番号が書いてある書類が見つからない・・・ 優待の申込書だけ取っておいて、株主番号が書いてある紙を捨ててしまっていたのです・・・ 半年経っても次の株式関連通知が送られてこないので、いいかげん株主番号を問い合わせすることにしました。 (adsbygoo…

  • 自社商品とその他商品では利回りが倍以上違います! 8095 アステナホールディングスの株主優待 自社商品などのカタログギフト 11月 ★保有中★

    8095 アステナホールディングスの株主優待 会社概要 ファインケミカル事業や医薬品事業、ヘルス&ビューティーケア・食品事業などを展開 Daikon’s指標 狙っている度 ★★★★☆ 継続保有 優待お得度 ★★☆☆☆ まだまだ 優待使いやすさ ★★★★☆ 使いやすい 配当・株価お得度 ★★★★☆ お得 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 銘柄 8095 アステナホールディングス 優待内容 自社製品などのカタログギフト 優待最低取得金額 225,000円 7/13時点 配当利回り 4.0% 優待利回り 1.3% 株主優待は11月末…

  • 青森の特産品が多いカタログギフト プロクレアホールディングスの優待が届きました ★3月権利確定分★

    プロクレアホールディングスの優待到着!! 初取得となります3月権利確定のプロクレアホールディングスの優待が到着しました。プロクレアHDは、青森を地盤とした地銀で青森銀行とみちのく銀行が経営統合して生まれた銀行です。2022年4月に統合したばかりなので今回が初の優待となります。 プロクレアHDの優待はカタログギフトで100株以上保有で3000円相当のAコース、1000株以上保有で6000円相当Bコースと2つのコースに分かれています。わたしは100株保有のためAコースとなります。 優待の取得には1年以上の継続保有が必要ですが、初回の優待のみは半年以上の継続保有(2022年9月末時点からの継続)が必…

  • SBIグローバルアセットマネジメントから暗号資産XRPの交付がありました!

    SBIグローバルアセットマネジメントからXRPの交付 3月に権利確定したSBIグローバルアセットマネジメント(以下、SBIGAM)の優待である、暗号資産XRP(リップル)の優待が振り込まれました。申し込み案内が届いてからすぐに手続きしたので、一番早い7月10日に振り込まれました。 SBIGAMはモーニングスターから社名変更された会社になります。また、XRPの優待に関しては以前年2回もらえていた優待が年1回になるなど優待内容の変更もありました。 「暗号資産で一発大儲けしたい!」 という気はなく、XRPがもらえる優待でコツコツと貯めながらどう変動するか楽しみに眺めたいだけですので、優待内容の変更は…

  • トイレットペーパーなどの消耗品は助かります! 3863 日本製紙(株)の株主優待 家庭用品詰め合わせ 3月 ★保有中★

    3863 日本製紙(株)の株主優待 会社概要 クリネックス、スコッティといったティッシュが一般家庭では馴染みが強い製紙業界大手 紙製品を中心としているが、木材の成分であるセルロースなどの化成品事業も展開 Daikon’s指標 狙っている度 ★★★★☆ 継続保有 優待お得度 ★★★★☆ お得 優待使いやすさ ★★★★★ とても使いやすい 配当・株価お得度 ★★★☆☆ ほどほど (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({});

  • ふるさと小包など3000円相当のカタログギフト ゆうちょ銀行の優待が届きました ★3月権利確定分★

    ゆうちょ銀行の優待到着!! 3月権利確定のゆうちょ銀行の優待が到着しました。ゆうちょ銀行の優待はカタログギフトで500株以上保有で3000円相当のカタログギフトになります。 申し込み期限は12月31日まででかなり期間がありますが、絶対に忘れるので早めの申し込みがいいと思います。 ハガキまたはウェブサイトで申し込みできますが、カタログ冊子よりもウェブサイトに多くの商品が掲載されているそうですので、今回はウェブで申し込みすることにしました。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); ウェブカタログギフトの内容 ウェブページのIDとパスワー…

  • 「刺身が旨い定食」ランチ 9979 大庄の株主優待 優待食事券 2・8月 ★保有中★(更新)

    9979 大庄の株主優待 会社概要 居酒屋の「庄や」や「日本海庄や」などを全国に展開 Daikon’s指標 狙っている度 ★★☆☆☆ まだまだ 優待お得度 ★☆☆☆☆ 検討範囲外 優待使いやすさ ★★☆☆☆ まだまだ 配当・株価お得度 ★★☆☆☆ まだまだ (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({});

  • IPO2度目の当選!! 当日成行売りができなくなりました・・・

    IPO当選!! 昨年数年間挑戦してようやく当選したIPO(新規公開株式:Initial Public Offering)でしたが、今年も当選をいただきました!! ありがとうございます! IPOの申し込み銘柄は厳選しているため、今回の当選もきっとプラスになってくれるはずと祈っています。 www.kabu-daikon-yutai.com IPO当選!! IPOとは 当選〜申し込み 初値売りの指値注文 IPO初値売りの結果は・・・

  • ポイント翌年繰越で1グレードUpの優待も狙える! <T&K TOKAのカタログ優待>

    T&K TOKAの優待到着! 3月末権利確定のT&K TOKAの優待が届きました。優待はポイントがもらえ、ポイントと引き換える形でカタログから商品を選ぶもので、インターネットの優待ページには4000点以上の商品が掲載されているそうです。 スイング用にと取得してみたのですが、途中で優待もあることに気づき欲しくなってそのまま保有しています。長期保有でもらえる優待ポイントも増えることや、配当も3%を超えているのでこのまま継続保有予定です。 優待をもらうには300株以上の保有が必要です。3年以上保有するともらえるポイントが増えて、さらに良い内容の優待商品と引き換えることができます。 また、ポイントは翌…

  • オリックスから残り2回となった優待案内が届きました! <遅ればせながら初取得>

    オリックスの優待案内到着! 2022年5月11日に超人気優待銘柄だったオリックスから優待制度廃止の案内がありました。案内では2024年3月末の優待を持って廃止となることから、残すところ今回+来年の後2回となりました。 わたしは優待廃止の案内があってから取得したため今回が初取得となります。ずっと欲しいなぁと思っていてもなかなか取得できていなかったのですが、無くなると思うと余計に欲しくなるという天邪鬼な感じです。 100株以上 3年未満保有のため、Bコースとなります。2024年で最後となるので、3年以上保有のAコースとは縁がありませんでしたが、人気のカタログ優待を最後まで楽しみたいと思います。 (…

  • FP技能検定 2級合格!! <試験前の過去問成績>

    FP技能検定 昨年9月にFP技能検定3級に合格したことから、次の2級へ挑戦です。2級への挑戦は1月を予定していましたが試験は申し込み忘れをしてしまい、5月の受験と期間が空いてしまいました。 期間が開くと勉強をサボりがちになり、本腰を入れる頃には3級の知識が半分くらいどこか彼方へ旅立ってしまった後というセルフハンディキャップ全開で挑んだ2級でした。(完全に自分が悪いです・・・) 2級の問題は細かいところが問われていたため、試験の手応えとしては回答に自信がないものが結構あり、合否ギリギリのラインだったのでドキドキの結果発表が昨日ありました。 結果は学科と実技両方合格の、完全合格でした!! 試験前の…

  • 6月に権利取得した優待銘柄一覧♪

    2023年6月に権利取得した優待銘柄 今年の6月末時点で保有している株主優待がもらえる銘柄は6銘柄でした。色々と欲しい銘柄がありつつもまだ取得できずにいます。やっぱり少ないですね。もっと増やしていけるようにしたいです。 銘柄 優待取得 最低株数 株主優待 日本マクドナルドHLDG 100 食事券 きちりホールディングス 100 食事券 メディアスホールディングス 100 優待商品 すかいらーく 100 食事券 千趣会 100 優待券 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); トピックス QUOカードから優待商品に変更になり、継続保有で…

  • 配当金受け取り報告 6/30

    配当金受け取り 2023年6月30日まで 6月の配当ラッシュも終わりました。これから少し寂しくなります。今回は43銘柄とわたしとしては過去最多の振り込みがありました。少ないものでは単元未満株の振り込みもあるので数十円のものから、1万円を超えるのもまで色々いただきました。 年間目標の配当金税引後60万円までの進捗としては66%を超えたことから、2/3を達成しました。あと残り半年で1/3となる20万円の配当をいただければ目標達成となります。 配当があった銘柄 銘柄 配当・分配金合計 (税引前) 日本テレビホールディングス 9404 2,700 ヤマダホールディングス 9831 6,000 武田薬品…

  • 最後のJT優待到着! 〜JTの優待を振り返ります〜

    最後のJT優待到着! 2022年2月に日本たばこ産業(JT)から株主優待制度廃止の案内がありました。高配当かつ株主優待も実施している企業として優待銘柄の中でもかなりの人気を誇っていたJTが優待廃止を案内したことで、当時は優待投資家の間に大きな衝撃が走りました。 後出し廃止する企業もある中で、JTの優待廃止は2022年12月の優待(2023年受け取り)を最後にということで、案内されたタイミングからあと2回(2021年と2022年12月権利確定分)受け取ることができ、少しホッとしたのを覚えています。 廃止の理由 優待廃止の理由は、株主への公平な利益還元のためとありました。グローバルに事業を展開して…

  • 長期保有でもらえる内容がアップする! 成長する株主優待 ヨロズのカタログ優待 ★3月権利確定分★

    ヨロズのカタログ優待取得 3月権利確定のヨロズの優待を今回初取得しました。 ヨロズの優待内容は、100株以上保有で優待品カタログの中から商品を選択するカタログ優待になります。選択できる商品は、保有株式数と継続保有年数によって5段階に分かれており、保有期間が1年未満、1年以上3年未満、3年以上と保有期間が長くなるほどもらえる優待の内容がグレードアップ(成長)していきます。 わたしは今回初取得となるため、100株以上 1年未満の一番低い内容となっていますが、来年は優待利回りが倍になる予定です。2026年には3年以上継続保有となる予定ですので、その時には今と比較して優待利回りが3倍に成長します! (…

  • 長期保有でもらえる内容がアップする! 成長する株主優待 ヨロズのカタログ優待 ★3月権利確定分★

    ヨロズのカタログ優待取得 3月権利確定のヨロズの優待を今回初取得しました。 ヨロズの優待内容は、100株以上保有で優待品カタログの中から商品を選択するカタログ優待になります。選択できる商品は、保有株式数と継続保有年数によって5段階に分かれており、保有期間が1年未満、1年以上3年未満、3年以上と保有期間が長くなるほどもらえる優待の内容がグレードアップ(成長)していきます。 わたしは今回初取得となるため、100株以上 1年未満の一番低い内容となっていますが、来年は優待利回りが倍になる予定です。2026年には3年以上継続保有となる予定ですので、その時には今と比較して優待利回りが3倍に成長します! (…

  • ついに長期認定されました! 人気のKDDIカタログ優待 ★3月権利確定分★

    KDDIの優待到着 祝グレードアップ!! 人気優待銘柄の一つであるKDDIの優待が到着しました。 KDDIの優待内容は、100株以上保有で3000円相当のカタログギフトになりまが、今回5年以上の長期継続が適用されて5000円相当にグレードアップしました!! カタログギフトのコースが花月から山水になっています! 一見変わりないように見えますが、しっかりと山水コースと書かれています。カタログには山水コースでしか選択できないような商品や、花月コースにもあるがより内容がアップしているものが載っていました。 これまで花月コースで選んでいたチーズハンバーグとウィンナーのセットが選べなくなるのは少し残念です…

  • 配当金受け取り報告 6/15

    配当金受け取り 2023年6月15日まで 6月になりかなりの量の株式関連郵便物が届いております。3月決算の会社が多いので、議決権や配当、優待の郵便物といろいろ届くので毎日郵便ポストをチェックしないと溢れてしまいそうです。 年間目標への進捗率はようやく40%を超えました。昨年の預貯金から投資への割合変更で取得した銘柄がいろいろとあったので、昨年同時期と比べて+10万円と大きく(わたしとしては)成長しました。6月の後半にかけてまだ配当が振り込まれる予定なのでここで一気に目標に近づいておきたいです。 配当があった銘柄 銘柄 配当・分配金合計 (税引前) 住友化学 3,000 SBIグローバルアセット…

  • 9262 シルバーライフの株主優待 冷凍宅配弁当に使える自社商品券 7月

    9262 シルバーライフの株主優待 会社概要 高齢者向け配食サービスのフランチャイルズ本部の運営 冷凍弁当の自社販売及びOEM Daikon’s指標 狙っている度 ★★★☆☆ ほどほど 優待お得度 ★★★★☆ お得 優待使いやすさ ★★★★☆ 使いやすい 配当・株価お得度 ★★★☆☆ ほどほど (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({});

  • 8864 空港施設の株主優待 レストラン食事券 3・9月

    8864 空港施設の株主優待 会社概要 羽田などの全国の空港施設を運営している また、不動産の賃貸・売買業や、駐車場・ホテルなどの所有・賃貸・管理運営を行なっている Daikon’s指標 狙っている度 ★★★☆☆ ほどほど 優待お得度 ★★★★☆ お得 優待使いやすさ ★☆☆☆☆ 使いにくい 配当・株価お得度 ★★★☆☆ ほどほど (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({});

  • 海鮮を食べに優待ランチ ーコロワイド:北海道、大庄:庄やー

    とある6月の優待ランチ 6月にいただいた優待ランチの振り返りです。職場近くのコロワイドの店舗の北海道と初取得の大庄の優待を使って庄やでランチをいただきました。今回はどちらも海鮮系のメニューにしてみましたが、他にも定番の唐揚げ(ざんぎ)など色々メニューがあるのでまた行ってみようと思います。 北の味紀行と地酒 北海道 ーコロワイドの優待ご飯ー 1つ目はコロワイドの優待を使って「北海道」でランチをしました。横浜駅近くのスカイビルにある店舗なのですが、29階にあるため窓の外の景色がかなり良い! 絶対にテナント代が高いはず・・・ ランチ開始くらいの時間に行ったので、お店はまだ空席があ離ました。予約した訪…

  • 6月の株主優待 3選 <2023年更新>

    6月の株主優待 4月5月と優待銘柄が少ない月を乗り越え6月となりました。6月は優待銘柄は120銘柄くらいとどちらかというと銘柄が多い方の月です。一番株主優待銘柄が多い3月権利確定分の優待が届く月でもあるので、梅雨でジメジメしていますが6月は優待投資家にとって楽しい月になりますね。 6月の株主優待 4634 東洋インキSCホールディングス 8165 千趣会 3197 すかいらーくホールディングス (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 4634 東洋インキSCホールディングス 銘柄 4634 東洋インキSCホールディングス 優待内容 …

  • いしがまやハンバーグで贅沢にランチ! 3082 きちりホールディングスの株主優待 食事券 12月 ★保有中★(更新)

    3082 きちりホールディングスの株主優待 会社概要 KICHIRIや、いしがまやハンバーグなどの飲食店を展開 Daikon’s指標 狙っている度 ★★★★☆ 継続保有 優待お得度 ★★★★☆ お得 優待使いやすさ ★★★★☆ 使いやすい 配当・株価お得度 ★★☆☆☆ まだまだ (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({});

  • ふるさと納税 2023年もお世話になります(* .ˬ.))

    ふるさと納税とは?? 2023年もふるさと納税の制度が継続されました。うれしいですね。 ふるさと納税とは、応援したい自治体(都道府県、市区町村)に寄付を行う事で、寄付金額の一部から住民税の控除や所得税の還付が受けられる制度になります。寄付した自治体によっては、寄付金額に応じて選択できる返礼品をいただくことができるため、納税者にとってかなりお得な制度です。 かなりお得な制度でありますが、一方では自治体が返礼品に対応するコストが嵩んでしまうことや、都市部からの税収の流出、人気の返礼品では供給が間に合わずに産地偽装をしてしまう企業も出てしまうなど問題も取り上げられており、いつ変更されるかわからない制…

  • セットが食べられるお得な食事優待券が年2回! 2702 日本マクドナルドホールディングス(株) 食事優待券 6・12月 ★保有中★ (更新)

    2702 日本マクドナルドホールディングス(株) 会社概要 外食ハンバーガーチェーンの大手 日本マクドナルド株式会社の持株会社 Daikon’s指標 継続保有度 ★★★★★ 長期継続保有 優待お得度 ★★☆☆☆ まだまだ 優待使いやすさ ★★★★★ とても使いやすい 配当・株価お得度 ★★☆☆☆ まだまだ (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({});

  • 最近届いた優待案内 申し込み期日は意外と早いので注意!!

    最近届いた優待案内 今年もついに6月になりました。もう半分なんですね。次第に梅雨入りする地域も増えてきており、わたしは5月よりも6月の方が気分がどんよりとしてしまいます。 そんな中ですが、2月権利確定した優待の案内が届きました。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); イオンモール 締切6月30日 イオンモールの優待は選択式になっています。「イオンギフトカード」「カタログギフト」「カーボンオフセットサービス」から1つを選択します。 申し込みはWebか電話での申し込みになっており、締切は6月30日までとなっています。申し込みがない場合…

  • 配当金受け取り報告 5/31

    配当金受け取り 2023年5月31日まで 5月後半の配当金受け取り報告になります。今年の2月権利確定分の配当が一通り届期終わりました。少し気の早い3月権利確定分も届き始めております。徐々に届く封筒が増えてきた実感がありますね。 5月分の集計結果は約4万5千円でした。毎月これくらいもらえると嬉しいのですが、決算月が集中している月とそうでない月があるのでこればかりはうまく調整できないですね。 6月になると3月権利確定分が怒涛の勢いで届くのでこまめに郵便受けのチェックが必要となります。昨年は6月中頃に小笠原に旅行に行っており2週間家を空けていたので、郵便が届かないように手続きをしていました。郵便受け…

  • 5月に権利取得した優待銘柄一覧♪

    2023年5月に権利取得した優待銘柄 今年の5月末時点で保有している株主優待がもらえる銘柄は1銘柄でした。少ないですね。 欲しい銘柄はいくつかあるのですが、昨年に比べてだいぶ値上がりしたものが多く様子見をしています。昨年のうちに取得しておけばというのはいつものことなのですが、焦って高値掴みをしてしまうと長期保有予定の現物保有者としては含み損を抱えてしまい、精神衛生上良くないので我慢の時かと思っています。 銘柄 優待取得 最低株数 株主優待 アスクル 100 割引クーポン (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); トピックス アスクルは…

  • 7487 小津産業(株)の株主優待 QUOカード・ティッシュなど 5月 (更新)

    7487 小津産業(株)の株主優待 会社概要 機能性不織布製品を製造・販売 産業用、医療用、化粧品用などの不織布製品を展開 Daikon’s指標 狙っている度 ★★★☆☆ まだまだ 優待お得度 ★★★☆☆ ほどほど 優待使いやすさ ★★★★☆ 使いやすい 配当・株価お得度 ★★☆☆☆ まだまだ (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({});

  • 1377 サカタのタネの株主優待 カタログギフト 5月 (更新)

    1377 サカタのタネの株主優待 会社概要 種苗販売の国内大手 花や野菜の品種開発研究に力を入れている Daikon’s指標 狙っている度 ★★☆☆☆ まだまだ 優待お得度 ★☆☆☆☆ 検討範囲外 優待使いやすさ ★★★★☆ 使いやすい 配当・株価お得度 ★★☆☆☆ まだまだ (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({});

  • アステナHDからカレーの優待が届きました! このビーフカレー美味しい♪

    アステナHDからカレーの優待が届きました! 11月末権利確定したアステナHDの株主優待カタログで選択していたカレーが届きました。 日本橋ビーフカレー4食✖️3セット 計12食分です。結構ずっしりとした重さです。 レトルト商品なので賞味期限は2年後とだいぶ余裕があります。食糧庫の奥底にとっておくと忘れてしまいそうですね。多少過ぎても気にせず食べてしまう性格ですが、せっかくなので美味しくいただきたいです。 アステナHDの株主優待は、保有株数と継続保有年数に応じてA〜Cのコースに分かれており、わたしは100株以上・3年以上保有なのでBコースの中からカレーを選択しました。 以前はAコースでカレーが選択…

  • 5月の株主優待 3選 <2023年更新>

    5月の株主優待 だいぶ暖かくなり時折暑いと感じる日も出始めた5月ですが、優待銘柄は40銘柄くらいと少ない方の月になります。一方で、郵便受けの方には2月に権利確定した会社の株式関連通知が届き始めて回収するのが忙しくなりました。そろそろ優待も届き始めるので楽しみです。 5月の株主優待 7921 TAKARA & COMPANY 2943 イーサポートリンク 2628 アスクル (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 7921 TAKARA & COMPANY 銘柄 7921 TAKARA & COMPANY 優待内容 株主優待カタログ …

  • 7921 (株)TAKARA & COMPANYの株主優待 選べるギフト 5月 (更新)

    7921 (株)TAKARA & COMPANYの株主優待 会社概要 グループ会社の経営管理ならびにこれに付帯する業務 グループ会社では、ディスクロージャー並びにIRに関するコンサルティング、制作、印刷、翻訳を行う Daikon’s指標 狙っている度 ★★★★☆ 欲しい 優待お得度 ★★☆☆☆ まだまだ 優待使いやすさ ★★★★☆ 使いやすい 配当・株価お得度 ★★★☆☆ ほどほど (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({});

  • 配当金受け取り報告 5/15

    配当金受け取り 2023年5月15日まで 5月前半の配当金受け取り報告になります。今年の2月権利確定分の配当が届いております。前回集計時から+24,000円になりました。ちょうどGWに帰省をしていたのでその分の交通費分いただけました♪ 配当があった銘柄 銘柄 配当・分配金合計 (税引前) 良品計画 2,000 イオン北海道 NISA 1,200 イオンモール NISA 2,500 吉野家ホールディングス 500 J. フロント リテイリング NISA 1,600 イオン NISA 1,800 ウエルシアHD 1,600 明光ネットワークジャパン 3,600 リソー教育 8,000 ランド NI…

  • 9278 ブックオフグループホールディングス(株)の株主優待 お買い物券 5月 (更新)

    9278 ブックオフグループホールディングス(株)の株主優待 会社概要 中古本の販売、買取を行っている「ブックオフ」を展開する会社。 家電やスポーツ用品のリユース販売も行っている。 Daikon’s指標 狙っている度 ★★☆☆☆ まだまだ 優待お得度 ★★☆☆☆ まだまだ 優待使いやすさ ★★★☆☆ ほどほど 配当・株価お得度 ★★☆☆☆ まだまだ (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({});

  • 2678 アスクル(株)の株主優待 割引クーポン 5・11月 ★保有中★ (更新)

    2678 アスクル(株)の株主優待 会社概要 企業むけのオフィス用品のEC販売・配達を展開 個人消費者向けにも「LOHACO」のサイトを通じて日用品などを販売している Daikon’s指標 継続保有度 ★★★★☆ 継続保有 優待お得度 ★★★☆☆ ほどほど 優待使いやすさ ★★★★☆ 使いやすい 配当・株価お得度 ★★☆☆☆ まだまだ (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({});

  • 申し込みを急げ!! 申し込み締め切りは5月17日!! <雪国まいたけの優待案内到着>

    雪国まいたけの優待案内到着 3月権利確定の雪国まいたけの優待の案内が到着しました。権利確定後に案内や優待が届くのは大体2〜3ヶ月後になることが多いので、1ヶ月で到着するのはかなり早い案内です。 雪国まいたけの優待取得には、6ヶ月以上継続保有かつ前年の9月時点での保有株式数も各優待区分に必要な株式数を保有している必要があります。そのため単元未満で保有していて3月末だけ優待をもらえるように100株保有ということができないので、前年の9月と今年の3月の両方で100株保有が最低条件となります。 www.maitake.co.jp 優待の内容は、保有株式数によって3区分あります。わたしは今回100株保有…

  • とある4月の優待ランチ ーほっともっと、吉野家、丸亀製麺ー

    とある4月の優待ランチ 4月中にいただいた優待ランチの振り返りです。持っている優待銘柄も限られることや、ランチ圏内で行ける店舗も少ないので見たことがあるような組み合わせになってしまいますね。 ほっともっと ープレナスの優待ご飯ー 1つ目はプレナスの優待を使ってほっともっとの特から揚げ弁当のご飯大盛りです。特から揚げ弁当は、普通のから揚げ弁当よりも唐揚げの数が2こ多いのでよく注文しているメニューになります。 天気も良かったので弁当を購入後、近くの川沿いの土手で日光浴をしながらいただきました。土手のコンクリートが写っているので見栄えは良くないですね。 特から揚げ弁当が560円で、ご飯大盛りが+50…

  • 配当金受け取り報告 4/29

    配当金受け取り 2023年4月29日まで 今年の1月に権利確定した分の配当振込がありました。4月受け取りの配当も出切ったかと思います。 2023年の配当受け取りについてこれまでのものを月別で集計してみましたが、うまくエクセルのピボットテーブルで処理できず、一番左に余計なデータが残ってしまいました。 4月は2月よりは少し多いくらいでしたが、3月と比べると少し寂しい感じになっています。目標の税抜き60万円までの進捗がこの1ヶ月で0.8%進みました。わずかな歩みです;; 毎月1万円以上の配当もいつか目指したいので、何か対策を考えたいと思います。 配当があった銘柄 銘柄 配当・分配金合計 (税引前) …

  • 4月に権利取得した優待銘柄一覧♪

    2023年4月に権利取得した優待銘柄 今年の4月末時点で保有している株主優待がもらえる銘柄はJ -REIT含め3銘柄でした。ファースト住建は保有期間がまだ1年未満なので優待はもらえません。10月権利確定分からはもらえるようになるので解脱(優待がもらえる条件達成までの継続保有期間を耐える修行の終了)が楽しみです。 銘柄 優待取得 最低株数 株主優待 ギグワークス 100 通販の割引 投資法人みらい 1 ホテル宿泊料金の割引 ファースト住建* 100 Quoカード いちごオフィスリート投資法人投資証券 1 観戦チケット(抽選) *継続保有条件未達 (adsbygoogle = window.ads…

  • 最近届いた優待紹介♪ <キリンHD・ポーラオルビスHD 2023>

    ビール!ビール!キリンビール!! 2022年12月権利確定のキリンHDから優待で選択肢したビールセットが届きました。こちらはソフトドリンクセットなどとの選択式になっていますが、毎年ビールセットを選択しています。 今年は定番の麒麟一番搾りとちょっとお高いクラフトビールのスプリングバレーが2本ずつの4本セットでした。過去には黒ビールが入ったセットになってたり、毎年楽しみにしている優待の一つです。 先日Youtubeで見て美味しそう(簡単そう)だった玉ねぎのとろとろ煮込みを作ったので、一緒にスプリングバレーをいただきました。いい味わいです! 玉ねぎのとろとろ煮込みはいい感じにとろとろになっていました…

  • 喜多方ラーメンが到着!! ★ヒューリックの株主優待 2023★

    ヒューリックの株主優待 喜多方ラーメンが到着! 2022年12月権利確定で3月に届いたヒューリックのカタログギフトで選択した商品が届きました。今年のヒューリックのカタログギフトも魅力的なものが多くて選ぶのが大変でしたが、今年は喜多方チャーシュー麺セットにしました。 カタログが届く時期には2週間くらいの幅があり、Twitterで届いた報告があがる中で届かないなぁと不安になっていましたが、商品は申し込みしてから結構すぐ届きました。カタログが届くのが遅くなったことで、優待を取得している株主が増加しているのではないかと思い調べてみました。優待の負担が大きくなると優待廃止や改悪の危険性が高まるので、株主…

  • いしがまやハンバーグで初ランチ! どれを注文しよう?? ーきちりHDの優待ー

    いしがまやハンバーグでランチ! 12月末権利確定でいただいたきちりHDの優待を使いに、いしがまやハンバーグへ行ってきました。2022年にきちりHDの優待内容が変更されて、食事に使える金券へ変更されました。変更が好印象になり株価が急騰していて、変更後に取得したため現在も含み益で推移しています! 優待券の紙質もかなり高級感があります!!(キラキラしてる) (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); どれを注文しよう?? ランチタイムの早めに入店したのでまだ空席は結構ありました。優待券は1枚あたり1,500円の食事代金に使用できるので、1,5…

  • 2910 (株)ロック・フィールドの株主優待 おそうざい券 4・10月 (更新)

    2910 (株)ロック・フィールドの株主優待 会社概要 そうざいの製造および販売をしている会社。 主要駅近くのデパート地下に「RF1」「神戸コロッケ」「ベジテリア」「いとはん」などを展開。 Daikon’s指標 狙っている度 ★★☆☆☆ まだまだ 優待お得度 ★☆☆☆☆ 検討範囲外 優待使いやすさ ★★☆☆☆ まだまだ 配当・株価お得度 ★★☆☆☆ まだまだ (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({});

  • 最近届いた優待紹介♪ <ジャパンインベストメントアドバイザー・ミヨシ油脂>

    ジャパンインベストメントアドバイザーのQUOカード 2022年12月末の権利確定直前に急遽優待内容を改悪したジャパンインベストメントアドバイザー(JIA)からQUOカードと日本証券新聞購読券が届きました。 以前は100株以上保有・1年未満継続でも500円分のQUOカードがもらえていたのですが、突然の変更により100株以上200株未満の場合は1年以上の継続保有が必要になりました。1年未満継続の場合は500円分のQUOカードをもらうためには、200株以上保有する(買い増しする)必要がありました。 わたしは100株保有・1年未満継続だったので、権利確定数日前に突然2022年のQUOカードを諦めるか、…

  • やっぱり磯丸水産がよかった! ークリレイト・レストランツ・HDの優待ご飯ー

    磯丸水産でランチ ークリレイト・レストランツ・HDの優待ご飯ー 先日5月末までの有効期限のクリレス優待を使用しにかごの屋に行きましたが、ランチの量が少なかったのでリベンジに磯丸水産へランチを食べに行ってきました。 かごの屋と違って磯丸水産のランチの客層は男性が多かったです。 今回注文したのは、鯛漬け丼(大盛り)+味噌汁です。春のおすすめ鯛祭りのメニューなので期間限定かと思います。ご飯が見えて鯛の漬けが少なく感じるのは、ご飯大盛りだからですね。ガリ好きとしてはこの10倍は乗っていてもいいのにと思いながらいただきます。 わたしの好みとしてはもっとしっかり漬かっていていても良いくらいだったので、醤油…

  • 4月の株主優待 3選

    4月の株主優待 3月の1年で一番優待銘柄が多い月が過ぎると一気に寂しくなりますね。次は6月が優待銘柄が多いですが、6月には3月権利確定分の優待も到着するので優待好き投資家にとって忙しくなるのは梅雨の時期かもしれません。 桜もほとんど散ってしまいましたが、4月は30銘柄ほどの優待があります。優待月としては1年で一番少ない月なのではないでしょうか。 4月の株主優待 8917 ファースト住建 2198 アイ・ケイ・ケイホールディングス 2751 テンポスホールディングス (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 8917 ファースト住建 銘…

  • かごの屋で初ランチ ークリレイト・レストランツ・HDの優待ご飯ー

    かごの屋でランチ ークリレイト・レストランツ・HDの優待ご飯ー クリレスの優待期限も5月末までだったのでそろそろちゃんと使っていかないと期限に追われることに・・・ ということで、初めてかごの屋にランチを食べに行ってきました。 いつもは磯丸水産でクリレスの優待を使っているのですが、ちょっとおしゃれ(お高め?)のランチをしたいなと思ってかごの屋に行ってみました。平日の昼時だと女性客が多かったですね。 ざっとメニューを眺めてみましたが、ランチの平均が1500円〜2000円くらいでした。おしゃれな感じがする一方でお腹いっぱいにならなそうな量ですね・・・ 期間限定のフェアランチもあり、定期メニュー以外に…

  • 2695 くら寿司(株)の株主優待 優待割引券 4月 (更新)

    2695 くら寿司(株)の株主優待 会社概要 回転寿司大手の「くら寿司」を展開する。国内の店舗数は500店舗以上。 Daikon’s指標 狙っている度 ★★☆☆☆ まだまだ 優待お得度 ★★☆☆☆ まだまだ 優待使いやすさ ★★★☆☆ ほどほど 配当・株価お得度 ★☆☆☆☆ 検討範囲外 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({});

  • ふるさと納税 <ちょと時間かかりましたが、2022年申し込み分最後の返礼品が届きました>

    ハンバーグ到着 2022年申し込み分 昨年末に佐賀県伊万里市に行ったふるさと納税の返礼品が届きました。年末に申し込んだ時に人気優待だったためか、お届けまでに3ヶ月かかりますとのことでしたので2023年の3月に届きました。 返礼品は、佐賀牛入り熟成ハンバーグ約120g×20個でがっつり肉です。ハンバーグの返礼品がある自治体はいろいろあったのですが、塩と胡椒で肉を味わい尽くしたいと思ったので今回はソースなしのハンバーグだった伊万里市のにしました。 2個入りのパッケージで10セットです。冷凍庫がハンバーグでいっぱいになりました。できるだけ美味しく頂きたいので、焼き方のコツが書いてある紙が入っているの…

  • とある春の日の優待ご飯 〜桜を見に土日にお出かけ〜

    とある春の日の優待ご飯 桜が満開の時期を少し過ぎてしまい、せっかくなので桜を見ながらご飯を食べたいなと思い出かけることにしました。 出かけるといっても近くの土手の桜を見に行っただけですが、今年廃止になったプレナスの優待を利用してほっともっとで弁当を購入し、ついでにビールも購入して一人花見に興じます。 期間限定の海鮮天とじ丼です。毎年桜の時期にはこれを食べていましたが、プレナスの優待がもうなくなるので今年が最後でしょうか。最後の優待は残り4枚あり、有効期限が5月までなので最後の優待を楽しみながらいただきたいと思います。 土曜日ということもあって、桜並木の下にはシートを広げて昼食を食べてる家族連れ…

  • 2751 (株)テンポスホールディングスの株主優待 お食事券 4月 (更新)

    2751 (株)テンポスホールディングスの株主優待 会社概要 調理道具や食器、家具、厨房機器の販売。個人店や中小飲食店の開業支援。 ステーキのあさくまなど飲食事業も展開。 Daikon’s指標 狙っている度 ★★☆☆☆ まだまだ 優待お得度 ★★★★☆ お得 優待使いやすさ ★★★☆☆ ほどほど 配当・株価お得度 ★☆☆☆☆ ダメ (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({});

  • 最近届いたもの♪ <すかいらーく・ヤマハ発動機>

    すかいらーくの優待が届きました! 12月末権利確定したすかいらーくの食事優待券が届きました。 わたしは300株保有のため5,000円分のカードが届きました。500株まで買い増ししたかったのですが配当利回りの改善をしていてタイミングを逃してしまい、まだ300株保有のままです。 封筒ごとに入っている優待カードの額面が違っており、紫色は一番大きい額面の5,000円分になります。 昨年とどいた2023年3月末期限の優待は半年前くらいに使い切っており、現在は2023年9月末期限の優待を使っているところです。珍しく期限に余裕を持って使用できています! わたしの使い道としてはガストや夢庵、バーミアンで平日の…

  • 9279 (株)ギフトホールディングスの株主優待 家系ラーメンお食事ご優待券 4・10月 (更新)

    9279 (株)ギフトホールディングスの株主優待 会社概要 横浜家系ラーメンの「町田商店」を経営している。 家系ラーメンの開業プロデュースも事業として展開。 Daikon’s指標 狙っている度 ★★☆☆☆ まだまだ 優待お得度 ★★☆☆☆ まだまだ 優待使いやすさ ★★★☆☆ ほどほど 配当・株価お得度 ★★☆☆☆ まだまだ (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({});

  • 配当金受け取り報告 3/31

    配当金受け取り 2023年3月31日まで 3月後半の配当振込が一巡しました。去年の12月権利確定分です。 わたしのポートフォリオの中で一番破壊力の高いJTの振込もあり一気に配当の受取額が10万円増加しました。目標の税抜き60万円までの進捗としては20%を超えたところです。 1年の1/4が終わって進捗20%は・・・ と思われるかもしれませんが、3月は配当振込み額四天王のうちの3番目(最弱ではないのが残念)。今月権利確定した分が1年で一番多い配当額になるので6月に一気に巻き返しができるかと思います。 配当があった銘柄 銘柄 配当・分配金合計 (税引前) AGC 2,100 キヤノン 6,000 ヤ…

  • 3月に権利取得した優待銘柄一覧 ♪

    2023年3月に権利取得した優待銘柄 今年の3月末時点で保有している株主優待がもらえる銘柄は36こでした。現物保有のわたしにとっては800こ以上ある優待銘柄の中から厳選した(?)36こになります。 他に大和証券G本社と東海東京HDも保有していますが、優待をもらえる保有株数を満たしていないため優待はもらえません。配当をもらいながら、株価が下がったタイミングで優待がもらえるようになるまで買い増しをしたいと思っています。 銘柄 優待取得 最低株数 株主優待 雪国まいたけ 100 自社製品セット ウェルネオシュガー 100 自社製品 日清オイリオグループ 100 自社商品 J-オイルミルズ 200 自…

  • 2023年枠のNISA状況 NISA枠は使い切りました!

    2023年枠のNISA方針 来年から新NISAに移行されるため、一般NISAの最後の年となりました。 新NISAは恒久的となっているのに比べて、一般NISAは5年でNISA口座から課税口座に強制移籍されるので来年まで待った方がいいのかもしれませんが、せっかくの非課税枠なので埋めていこうと思います。 2023年枠はロールオーバーした銘柄が2つあり、合計で59万円ほど枠が埋まりました。120万円の枠の半分はすでに埋まっているので残りの60万円分を高配当銘柄で埋めることで、配当を非課税で5年間もらおうと思います。あわよくば値上がり益も出ればいいなぁ。 NISA枠用の資金は、配当利回りが低かった銘柄を…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、kabu-daikonさんをフォローしませんか?

ハンドル名
kabu-daikonさん
ブログタイトル
株-daikonの株主優待・配当計画
フォロー
株-daikonの株主優待・配当計画

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用
株-daikonの株主優待・配当計画

フォローできる上限に達しました。

新規登録/ログインすることで
フォロー上限を増やすことができます。

フォローしました

リーダーで読む

フォロー