chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
株-daikonの株主優待・配当計画 https://www.kabu-daikon-yutai.com/

株主優待大好き。 安くなっていると飛びつく”ナンピン”買いをするので損をすることが多い。 それでも自分なりの投資生活を楽しんでます!

kabu-daikon
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/01/13

arrow_drop_down
  • 最後のJT優待到着! 〜JTの優待を振り返ります〜

    最後のJT優待到着! 2022年2月に日本たばこ産業(JT)から株主優待制度廃止の案内がありました。高配当かつ株主優待も実施している企業として優待銘柄の中でもかなりの人気を誇っていたJTが優待廃止を案内したことで、当時は優待投資家の間に大きな衝撃が走りました。 後出し廃止する企業もある中で、JTの優待廃止は2022年12月の優待(2023年受け取り)を最後にということで、案内されたタイミングからあと2回(2021年と2022年12月権利確定分)受け取ることができ、少しホッとしたのを覚えています。 廃止の理由 優待廃止の理由は、株主への公平な利益還元のためとありました。グローバルに事業を展開して…

  • 長期保有でもらえる内容がアップする! 成長する株主優待 ヨロズのカタログ優待 ★3月権利確定分★

    ヨロズのカタログ優待取得 3月権利確定のヨロズの優待を今回初取得しました。 ヨロズの優待内容は、100株以上保有で優待品カタログの中から商品を選択するカタログ優待になります。選択できる商品は、保有株式数と継続保有年数によって5段階に分かれており、保有期間が1年未満、1年以上3年未満、3年以上と保有期間が長くなるほどもらえる優待の内容がグレードアップ(成長)していきます。 わたしは今回初取得となるため、100株以上 1年未満の一番低い内容となっていますが、来年は優待利回りが倍になる予定です。2026年には3年以上継続保有となる予定ですので、その時には今と比較して優待利回りが3倍に成長します! (…

  • 長期保有でもらえる内容がアップする! 成長する株主優待 ヨロズのカタログ優待 ★3月権利確定分★

    ヨロズのカタログ優待取得 3月権利確定のヨロズの優待を今回初取得しました。 ヨロズの優待内容は、100株以上保有で優待品カタログの中から商品を選択するカタログ優待になります。選択できる商品は、保有株式数と継続保有年数によって5段階に分かれており、保有期間が1年未満、1年以上3年未満、3年以上と保有期間が長くなるほどもらえる優待の内容がグレードアップ(成長)していきます。 わたしは今回初取得となるため、100株以上 1年未満の一番低い内容となっていますが、来年は優待利回りが倍になる予定です。2026年には3年以上継続保有となる予定ですので、その時には今と比較して優待利回りが3倍に成長します! (…

  • ついに長期認定されました! 人気のKDDIカタログ優待 ★3月権利確定分★

    KDDIの優待到着 祝グレードアップ!! 人気優待銘柄の一つであるKDDIの優待が到着しました。 KDDIの優待内容は、100株以上保有で3000円相当のカタログギフトになりまが、今回5年以上の長期継続が適用されて5000円相当にグレードアップしました!! カタログギフトのコースが花月から山水になっています! 一見変わりないように見えますが、しっかりと山水コースと書かれています。カタログには山水コースでしか選択できないような商品や、花月コースにもあるがより内容がアップしているものが載っていました。 これまで花月コースで選んでいたチーズハンバーグとウィンナーのセットが選べなくなるのは少し残念です…

  • 配当金受け取り報告 6/15

    配当金受け取り 2023年6月15日まで 6月になりかなりの量の株式関連郵便物が届いております。3月決算の会社が多いので、議決権や配当、優待の郵便物といろいろ届くので毎日郵便ポストをチェックしないと溢れてしまいそうです。 年間目標への進捗率はようやく40%を超えました。昨年の預貯金から投資への割合変更で取得した銘柄がいろいろとあったので、昨年同時期と比べて+10万円と大きく(わたしとしては)成長しました。6月の後半にかけてまだ配当が振り込まれる予定なのでここで一気に目標に近づいておきたいです。 配当があった銘柄 銘柄 配当・分配金合計 (税引前) 住友化学 3,000 SBIグローバルアセット…

  • 9262 シルバーライフの株主優待 冷凍宅配弁当に使える自社商品券 7月

    9262 シルバーライフの株主優待 会社概要 高齢者向け配食サービスのフランチャイルズ本部の運営 冷凍弁当の自社販売及びOEM Daikon’s指標 狙っている度 ★★★☆☆ ほどほど 優待お得度 ★★★★☆ お得 優待使いやすさ ★★★★☆ 使いやすい 配当・株価お得度 ★★★☆☆ ほどほど (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({});

  • 8864 空港施設の株主優待 レストラン食事券 3・9月

    8864 空港施設の株主優待 会社概要 羽田などの全国の空港施設を運営している また、不動産の賃貸・売買業や、駐車場・ホテルなどの所有・賃貸・管理運営を行なっている Daikon’s指標 狙っている度 ★★★☆☆ ほどほど 優待お得度 ★★★★☆ お得 優待使いやすさ ★☆☆☆☆ 使いにくい 配当・株価お得度 ★★★☆☆ ほどほど (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({});

  • 海鮮を食べに優待ランチ ーコロワイド:北海道、大庄:庄やー

    とある6月の優待ランチ 6月にいただいた優待ランチの振り返りです。職場近くのコロワイドの店舗の北海道と初取得の大庄の優待を使って庄やでランチをいただきました。今回はどちらも海鮮系のメニューにしてみましたが、他にも定番の唐揚げ(ざんぎ)など色々メニューがあるのでまた行ってみようと思います。 北の味紀行と地酒 北海道 ーコロワイドの優待ご飯ー 1つ目はコロワイドの優待を使って「北海道」でランチをしました。横浜駅近くのスカイビルにある店舗なのですが、29階にあるため窓の外の景色がかなり良い! 絶対にテナント代が高いはず・・・ ランチ開始くらいの時間に行ったので、お店はまだ空席があ離ました。予約した訪…

  • 6月の株主優待 3選 <2023年更新>

    6月の株主優待 4月5月と優待銘柄が少ない月を乗り越え6月となりました。6月は優待銘柄は120銘柄くらいとどちらかというと銘柄が多い方の月です。一番株主優待銘柄が多い3月権利確定分の優待が届く月でもあるので、梅雨でジメジメしていますが6月は優待投資家にとって楽しい月になりますね。 6月の株主優待 4634 東洋インキSCホールディングス 8165 千趣会 3197 すかいらーくホールディングス (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 4634 東洋インキSCホールディングス 銘柄 4634 東洋インキSCホールディングス 優待内容 …

  • いしがまやハンバーグで贅沢にランチ! 3082 きちりホールディングスの株主優待 食事券 12月 ★保有中★(更新)

    3082 きちりホールディングスの株主優待 会社概要 KICHIRIや、いしがまやハンバーグなどの飲食店を展開 Daikon’s指標 狙っている度 ★★★★☆ 継続保有 優待お得度 ★★★★☆ お得 優待使いやすさ ★★★★☆ 使いやすい 配当・株価お得度 ★★☆☆☆ まだまだ (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({});

  • ふるさと納税 2023年もお世話になります(* .ˬ.))

    ふるさと納税とは?? 2023年もふるさと納税の制度が継続されました。うれしいですね。 ふるさと納税とは、応援したい自治体(都道府県、市区町村)に寄付を行う事で、寄付金額の一部から住民税の控除や所得税の還付が受けられる制度になります。寄付した自治体によっては、寄付金額に応じて選択できる返礼品をいただくことができるため、納税者にとってかなりお得な制度です。 かなりお得な制度でありますが、一方では自治体が返礼品に対応するコストが嵩んでしまうことや、都市部からの税収の流出、人気の返礼品では供給が間に合わずに産地偽装をしてしまう企業も出てしまうなど問題も取り上げられており、いつ変更されるかわからない制…

  • セットが食べられるお得な食事優待券が年2回! 2702 日本マクドナルドホールディングス(株) 食事優待券 6・12月 ★保有中★ (更新)

    2702 日本マクドナルドホールディングス(株) 会社概要 外食ハンバーガーチェーンの大手 日本マクドナルド株式会社の持株会社 Daikon’s指標 継続保有度 ★★★★★ 長期継続保有 優待お得度 ★★☆☆☆ まだまだ 優待使いやすさ ★★★★★ とても使いやすい 配当・株価お得度 ★★☆☆☆ まだまだ (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({});

  • 最近届いた優待案内 申し込み期日は意外と早いので注意!!

    最近届いた優待案内 今年もついに6月になりました。もう半分なんですね。次第に梅雨入りする地域も増えてきており、わたしは5月よりも6月の方が気分がどんよりとしてしまいます。 そんな中ですが、2月権利確定した優待の案内が届きました。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); イオンモール 締切6月30日 イオンモールの優待は選択式になっています。「イオンギフトカード」「カタログギフト」「カーボンオフセットサービス」から1つを選択します。 申し込みはWebか電話での申し込みになっており、締切は6月30日までとなっています。申し込みがない場合…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、kabu-daikonさんをフォローしませんか?

ハンドル名
kabu-daikonさん
ブログタイトル
株-daikonの株主優待・配当計画
フォロー
株-daikonの株主優待・配当計画

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用