chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
中国 現地採用で働く日々の暮らし https://shiromao.muragon.com/

ニュースではわからない、中国の暮らしをお伝えしたい

野良猫たちと、中国での日々を送っています。 立派な学歴や職歴なし、現地採用で就労中。 人生の後半戦に入ったところの中年少女(中国のネット発祥の用語)。 生き辛さを感じていたとき、瞑想、引き寄せの法則などのスピリチュアルと出会う。 一人旅、一人火鍋、一人映画など、ソロ活が好き。 一人で、中国各地を、ふらふら旅行するのが楽しみ。 中国のSNS(抖音、快手、小红书)をみるのも好き。

白猫
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/01/06

arrow_drop_down
  • カンボジア プノンペン ロシアン・マーケット、外国人価格について 2024年4月6日

    ロシアン マーケットの周り 中国のチェーン店 蜜雪冰城(MIXUE) ロシアン マーケットの中へ! おいしそう! 市場の中だけあり、食材も新鮮! まぜてから、いただきます! とても美味しかったのですが、 食べるとき暑すぎて、つらかった… そして食べ終わったあと、値段を聞いた...

  • カンボジア プノンペン ボンケンコン・マーケット 2024年4月6日

    一番人の多かった、昼下がりの ボンケンコン マーケット ヘアーサロン、ネイルサロンもありました ここからGrabで車を呼び、 ロシアン マーケットに向かいました! ボンケンコン・マーケットでは プノンペンの若い人たちの 週末を、垣間見ることができました とにかく人が多くて疲...

  • カンボジア プノンペン 間違って「ストリート244」を歩いてしまった… 2024年4月6日

    「ストリート240」を行き先にして ホテルから、トゥクトゥクに乗りました 「ストリート240」がどこにあるか、よくわからず トゥクトゥクを降りた場所から、しばらく歩く 帰ってから、勘違いに気がついたのですが、 私が歩いたのは「ストリート240」ではなく 「ストリート244」...

  • カンボジア プノンペン 3日目 ホテルの朝食 2024年4月6日

    3日目の朝 この日は、氷の上にダイコン… 目玉焼きを作っていただきました♪ 中国では、めったに見ない、パパイヤが 食べ放題! カプチーノ、パン、フルーツは 最高の朝食🎶 お粥をいただきました アジアの朝食メニューも最高! 美味しい朝食でした 朝食後、12時まで、お部屋でゆ...

  • カンボジア プノンペン 配車アプリについて 2024年4月5日

    夜空の下、お食事をしていたお店の近くの カフェ アマゾンから Grabで車を呼んで、ホテルに戻りました カフェ アマゾンは タイのコーヒーチェーンで 日本にも店舗があるようですね 車窓から見た、夜のプノンペン、 やはり、一人歩きしても安全そう とは思えませんでした。 本当だ...

  • カンボジア プノンペン さとうきびジュースとパパイヤ・サラダ、発展途上国での責任ある消費とは 2024年4月5日

    王宮の近く、お店がいっぱい出ていました さとうきび 生搾りジュース 2000リエル(75円)を買いました こちらの機械で、その場で、搾ってくれます! 熱帯の夜、さとうきびは、とても美味しい! パパイヤ サラダを売ってるお店あり! 王宮を眺めながらいただきました コーンや、色...

  • カンボジア プノンペン トンレ・サップ川のほとりを歩く②王宮に到着 2024年4月5日

    ナイト マーケットを起点に トンレ・サップ川のほとりを歩き続ける 18:22 夕焼けがきれいです そのときの現在地 徐々に暗くなっていく、プノンペン 丸亀製麺がありました! 18:31 ヤシの木のライトアップが、きれいです 18:35 王宮に到着

  • カンボジア プノンペン トンレ・サップ川のほとりを歩く①ナイト・マーケット 2024年4月5日

    オルセー マーケットから、Grabで車を呼び、 ナイト マーケットに来ました 夕方6時のナイト マーケット 屋台のお食事を食べる場所 洋服も ナイト マーケットは開店していましたが 時間が早かったので にぎわうのは、まだこれからという感じでした ナイト マーケットを出て ト...

  • カンボジア プノンペン オルセー・マーケット、華僑のお店で夕食 2024年4月5日

    ホテルに戻って、少し休んだあと、Grabで トゥクトゥクを呼んで、オルセー マーケットへ この時の トゥクトゥクのドライバーさんは 好青年でした(^^) オルセー マーケットは 3階建ての、大きなマーケット! 観光客向けではなく ローカルなマーケットです 私が、こちらに到着...

  • カンボジア プノンペン セントラル・マーケット 2024年4月5日

    灼熱の中、私を救ってくれた カフェラテと、水 その時の気温😵‍💫 セントラル マーケットは 20年前にも訪れました 20年前と、ほぼ変わらない姿が、そこにありました マーケットの周り マーケットの外観 マーケットの中 天井 中央の時計 天井を、真下から マーケットの入り...

  • カンボジア プノンペン 王宮② 寺院 シルバーパゴダ 2024年4月5日

    王宮内の寺院 シルバー パゴダの本堂 こちらには 宝石を散りばめられた仏像、 「エメラルド仏」と呼ばれる仏像が安置されています。 エメラルド仏は、実際には、翡翠(ジェイド)や バカラクリスタルで作られています。 この過酷な灼熱の昼下がり、参拝客は ほとんど、いなかったので、...

  • カンボジア プノンペン 王宮① 2024年4月5日

    灼熱の王宮 この華麗すぎない、南国の庭園と建築の美しさ とても落ち着きます(^^) 柱にも仏像 柱の仏像は、ガルーダ(鳥神)のようにみえますが、 「プノンペンの王宮には ガルーダの彫刻やモチーフが用いられてる可能性が高いですが 柱にガルーダの仏像があるかどうかについては、 ...

  • カンボジア プノンペン ワットプノン③ サイチョウ、猿 2024年4月5日

    この大きな鳥は 絶滅危惧種の、サイチョウだそうです! https://hello-gr.com/column/%E3%83%97%E3%83%8E%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%B3%E3%81%AB%E3%81%82%E3%82%8B%E6%9C%89%...

  • カンボジア プノンペン ワットプノン② 2024年4月5日

    ワットプノンの本堂 現地の女性の方が、こちらの仏像に 口紅を塗ってました 口紅やアイシャドウなど、化粧品を使って 仏像の顔に色をつけるのは、 仏像を美しく飾り 神聖さや活気を表現するためだと Chat GPTが言ってました… いろいろな参拝の仕方がありますね カンボジアの紙...

  • カンボジア プノンペン ワットプノン① 2024年4月5日

    小高い丘の上に建てられた、ワットプノンは 1372年に建てられたとされています 入場料は、外国人は、1ドル(150円)だそうです 丘の上の境内 犬がいました パゴダがありました

  • カンボジア プノンペン 2日目 ホテルの朝食 2024年4月5日

    カンボジア 2日目 ホテルの朝食会場 サラダバー 卵を調理してくれるコーナー 麺コーナー 麺の薬味、調味料 氷の上に野菜が… フルーツ 食べませんでしたが、パンもあり 美味しい、オムレツを作っていただきました! 黄色い麺は、エッグ ヌードルだそうです サラダ、フルーツ、ヨー...

  • 大連 アカシアの花、カフェでカクテル🍸

    カンボジア旅行記の途中ですが アカシアの花が咲いたので シェアしたいと思います(^^) 退勤後、カフェで ロングアイランド アイスティー アボカド、えび、マンゴーのサラダ 日本では レシピを見るだけで、年齢入力必要なの?😫 しめ 6元(120円)の拉麺

  • カンボジア プノンペン 夜食はバーベキュー 2024年4月4日

    マッサージでリラックスできましたが、 そのあと、お腹が空いてしまいました… 治安がいいとは言えない、プノンペン、 夜は出歩かない方がいいですが、 ホテルの周りを、うろうろしてしまいました。 いくつか、見てみたけど みんな、売ってるのはバーベキュー系でした こちらのお店で買っ...

  • カンボジア プノンペンでマッサージ チップの相場がわからない、よいマッサージとは? 2024年4月4日

    ホテルのプール 誰もいないところが、素晴らしい… あともう1泊できたら リゾート気分で、こちらのプールで泳ぎたかった🌴 ホテルの隣のマッサージ屋 こちらの個室で、マッサージ 中国で ちゃんと技術のあるマッサージ師に 施術してもらうと 肩こりや便秘なんて、すぐ解消してくれる...

  • カンボジア イオンモール プノンペン② スーパーでお買い物、リンガーハットで夕食 2024年4月4日

    イオンモールのスーパー 日本でよく買っていた、トップバリューw 1ドル×150円だと、日本より高い? 一蘭ラーメン、29ドル(4350円)⁉️ スーパー隣の、フードコート 夕食は、リンガーハット コロナ後、日本に、一時帰国したときも リンガーハットには、行ってないので、 本...

  • カンボジア イオンモール プノンペン① ファーストフード店、レストラン 2024年4月4日

    プノンペン国立博物館から、Grabで車を呼んで イオンモールに到着 プノンペンを訪れた、ユーチューバーさんが 外が暑すぎるので、イオンモールに涼みに来ました と言っていましたw まるで日本に居るような感じですね 映画館 お馴染みのファーストフード店 テキサス州発、日本未上陸...

  • カンボジア プノンペン国立博物館 2024年4月4日

    クメール様式で建てられた プノンペン国立博物館 博物館の庭 ガネーシャ像 色々な石像がありました 国宝級!ライ王の像 MIYOさんのブログを読んでいなかったら 普通の石像かと思ってたところでした… MIYOさんが アンコールワットなどの遺跡にある仏像は ほとんどがレプリカで...

  • カンボジア Grabのトゥクトゥクに、ぼったくられる…②

    20年前と同じ バックパッカー根性が、まだ残ってる私は、 トゥクトゥクが、安さで勝負をしてくれるなら、 もっと、トゥクトゥクに乗りたかった でも 悪質ドライバーにあたる確率 快適さ 安全性(トゥクトゥクだと、乗車中、ひったくり被害に遭う可能性がある) を考えて、倍の料金かか...

  • カンボジア Grabのトゥクトゥクに、ぼったくられる…①

    灼熱の青空の下で、美味しい麺を食べたあと プノンペン国立博物館に向かいました 行き先を「王宮」にして乗ったトゥクトゥクが 王宮の入り口で降ろしてくれなかったため、 この炎天下、入口を探して歩くのは不可能と思い、 Grabで、トゥクトゥク🛺を呼んで プノンペン国立博物館に行...

  • カンボジア プノンペン 王宮の前で、美味しい麺を食べる 2024年4月4日

    空港からホテルに着いて ホテルで、少し、ゆっくりしてから 行き先を「王宮」にして Grabで、トゥクトゥクを呼ぶ🛺 王宮の前で、麺を売っていました そのときの私、お腹が空いていたので この現地の料理、美味しそうだなあと思い しばらく見ていました けど、カンボジアに到着した...

  • 20年ぶりのカンボジア 首都 プノンペン④ カンボジアの子供たち

    最後に残った、3ドル相当の カンボジア通貨 リエルを使い切るため プノンペン空港で買ったもの こんなもの(別にディスってるわけではない)に 2.5ドル(375円)使うなら 残った、3ドル相当を ユニセフに募金した方がよかったと思った ワットプノン(お寺)で見かけた、女の子 ...

  • 20年ぶりのカンボジア 首都 プノンペン③ 旅の出費、Grabが無かったころ

    プノンペン2泊3日 32050円(飛行機、ホテル代別) 使いました。 主な出費 ビザ代 30ドル(4500円) eSIM(無制限) 2990円 物価の安い国では、現地でSIMを買った方が よかったかもしれない… Grab 7251円 (空港までの往復(車) 2612円、 そ...

  • カンボジア 首都 プノンペン ホテルに到着、20年前に泊まったゲストハウスを思い出す 2024年4月4日

    空港から、ホテルに無事到着 フロント ロビー 2泊した、お部屋 Trip.comで予約して、1泊 約5360円でした。 この値段で、朝食もついてたので 十分満足でした 朝食会場のレストラン 窓からの景色 ネスカフェで、ひと休み 20年前に、プノンペンに来たときは 学生だった...

  • カンボジア 首都 プノンペンへ✈️ 2024年4月4日

    深圳空港のラウンジでの朝食 牛肉入りの麺 こちらも、美味しそう! マンゴーケーキ、 フラットホワイト コーヒーをいただきました。 広東省の深圳まで来れば 東南アジアは、すぐそこ❗️ 深圳から プノンペンまでの飛行時間は、2時間半です そのときの私、 睡眠優先で、機内食は食べ...

  • 深圳空港に到着。そのうち、外国語を習得しなくてもよくなってしまうのか?

    深圳空港に到着 金辺(プノンペン)行きに、チェックイン 日本に住んでいた頃 空港という場所が好きだった。 でも、中国で、空港が好きだと思ったことはない。 理由は、中国の空港でのアナウンスは 人の声ではなく、 すべて、自動音声だからだと思う。 📢深圳航空 プノンペン行きが ...

  • カンボジア プノンペンへの経由地 深圳で、トランジット・ホテルに泊まる 2024年4月3日〜4日

    私の乗った飛行機も、深圳の悪天候が原因で 2時間遅れで到着 そのときの深圳空港、各到着便の遅れで、大混乱😣 航空会社のカウンターに 怒鳴り込みにきた人がいたり… そんな状況でしたが、無事に 航空会社が提供する トランジット客のための、無料宿泊: トランジット ホテルを申し...

  • カンボジア プノンペンへの経由地 深圳へ✈️ 2024年4月3日

    経由地の、江蘇省 揚州に向かって出発! 揚州までの機内食は、クッキーでした 経由地の、江蘇省 揚州のラウンジでお食事 こちらのラウンジのお食事より 深圳航空の機内食の方が、美味しく感じた… こちらが、その機内食 (✈️揚州→深圳) その時、飛行機の出発が遅れ、 深圳への到着...

  • 20年ぶりのカンボジア 首都 プノンペン② カンボジアで流通している通貨と、チップについて

    カンボジアでは 現地通貨のリエルと、アメリカドルが流通しています 中国の銀行で両替した、こちらの新しいお札を持って カンボジアへと旅立ちました! プノンペンに到着して、最初にドリンクを買った コンビニで、レジが ドルとリエルの2つの通貨で お釣りを表示していたのが印象的でし...

  • 20年ぶりのカンボジア 首都 プノンペン① 20年前と変わったこと

    2024年4月4日〜6日 カンボジアの首都 プノンペンに行ってきました。 プノンペンを訪れたのは、20年ぶりでした! それだけの時間が経ってしまうと 前の記憶は、ほとんどなく はじめて行く国と同じ感覚でした。 当時も、メインは アンコーワットのある、シェムリアップだったので...

  • 心理カウンセリングと、Chat GPT③ AI顔診断の結果を、真に受けすぎないように!

    「私たちの脳は ネガティブな経験から学ぶように進化しており、 それによって 同じ痛みを避けようとします。 しかし、これが不公平な偏見やステレオタイプ につながる場合、それを挑戦し、 克服するために努力することが重要です」 とAIに言われました… 過去の辛い経験により、 不公...

  • 心理カウンセリングと、Chat GPT② AIの分析力、動物の癒す力

    AIの言語理解力と分析力は、とても優れていて、 少し伝えただけで 状況を理解してくれて、 的外れではない フィードバックをしてくれます。 「お気持ちをお察しします」 という言葉もかけてくれます。 過去の辛い経験により、 そのような価値観や考え方を持つように なってしまってい...

  • 心理カウンセリングと、Chat GPT①

    これから、 私が心理カウンセリングを受けた時の 個人的な経験による主観で、 思ったことを書きたいと思います。 Chat GPTで、私の悩みを送った時の AIによる回答で、 心理カウンセリングを受けることも ひとつの解決手段になると言われたので、 「カウンセラーは私の話を聞い...

  • 大連 満州時代の住居と、春の花

    4月27日 土曜日 昔、日本人が住んでいた、海の近くの家 この家は、当時のままの姿 ライラックの花 日本にもありそうな風景 この辺りは、昔、日本からの船が到着した 港の近く 旧大連駅近くの建物 ↑の建物のドア 大きな夢を持って、大連の港に到着した人たち、 徴兵されて、異国の...

  • 猫と花と社食メニュー

    会社からの帰り道 この猫ちゃん、 思い切り警戒してるのに 食べるものが欲しかったのか 近づいてきてくれましたw 猫の食べるものは何も持ってなくて、ごめんね😥 後から来た女性の方が、 猫の餌を持っていたようで、 その方のほうへ、走って行ってしまいましたw 今が満開の八重桜 ...

  • 大連 満州の日本人街 連鎖街③ 劇場 常盤座、スクラッチ・タイル

    こちらの建物は、かつての劇場 常盤座 (以下の画像は百度より借用) 当時の常盤座 修復した、常盤座の画像 昭和14年8月27日 連鎖街の夜景 常盤座では 日本の演劇や映画、音楽などが上映されていたようです。 「大連の常盤座について教えてください」 とChat GPTに聞い...

  • 大連 満州の日本人街 連鎖街② 昔の日本人の住居

    ただ見果てぬ夢を追えば、大連の橋の上 (サザンオールスターズ 「流れる雲を追いかけて」の歌詞) 当時は、日本で貧しくても 大連に渡れば、一攫千金のチャンスがある、 そんな場所だったようです。 当時は、大連一の繁華街だった、連鎖街も 現在は、近代的なビルに囲まれた、 そこだけ...

  • 大連 満州の日本人街 連鎖街① 「流れる雲を追いかけて」

    連鎖街は、 今も、大連で生き続けている、旧日本人街です (画像は、百度から借用) (百度翻訳) 連鎖商店街は昭和三年(1928年)3月5日に設立され、デザイナーは宗像建築事務所の宗像主一、衛藤右三郎、武方織人。施工元は福昌社で、施工開始は昭和三年(1928年)3月6日、竣工...

  • 中国北方 春の夕方

    春の帰り道 路面電車の線路 夕食は、バンバンジーの米線 午後7時前 夕方の花 モクレン 八重桜 こちらは、土曜日の5時過ぎ。 モクレンの木の下の クロちゃん、花ちゃん 花ちゃんの目つきが怖いのは 寝起きだったからだと思うw

  • 模様が見事な猫ちゃん②

    また別の日に、この猫ちゃんに会いに行ったとき 2017年8月12日 この猫ちゃんを 私から、ひざの上にのせた時は、 すぐ行っちゃいましたが、 私が、スマホの方に関心を逸らしたら、 自分から、私のひざの上にのって来て、 私の目を見ながら、ミャーミャーいってました。 猫の性格だ(笑)

  • チベットのお菓子、バター茶、干し肉

    チベットのお菓子と、粉末のバター茶を買ってみた 日本でもありそうな、ミルク系のお菓子と、 バター茶 4月半ばの夜、家の中はまだ少し寒いので、 バター茶で、あたたまろうと思いました。 記事は、こちら https://www.ocha-kenkyujo.com/butterte...

  • 模様が見事な猫ちゃん①

    とても可愛い、猫カフェの猫ちゃん 寝てしまう この猫ちゃん、まるまると、白い輪が現れる❣️ 熟睡中 2017年7月8日

  • 中国北方 春の帰り道、猫のクロちゃん

    4月18日 木曜日 色とりどりの花 モクレンの花 雑草の花 クロちゃん いいものを食べてます こちらが置いてありました クロちゃんが、一切れ咥えるとき 倒しちゃいました 生垣の下に咥えて行って、食べてました

  • 桜の開花、カフェでワンタン

    4月17日 水曜日 仕事帰り 謎の3人組 桜が咲きました 夕食は、カフェで、自家製ワンタンをいただく カフェで中華は、ミスタードーナツを思い出す メニューは、こちら 「〜定食」と書いてあるのに、ご飯がないのは、 ワンタンも、主食ということですね。 餃子は、中国では、主食です...

  • 中国北方 4月半ばに咲く花、久しぶりのバーガーキング

    桜の蕾かな こちらの桜は咲いています♪ 中国の北方、少しずつ暖かくなり、 色々な花が咲きはじめました たんぽぽも咲いた ランチは、久しぶりのファーストフード、 バーガーキングへ オニオンリング、チーズバーガー、ミルクティー やはり たまに食べたくなる味

  • 北京首都国際空港から帰路につく✈️ 2023年12月4日

    行きは、高速鉄道でしたが、 北京からは、飛行機で帰りました。 高速鉄道で、3時間50分(間の停車駅は、2駅)、 飛行機では、1時間くらいの距離、 渤海が間にあるので、陸路だと遠回りです。 往路 🚄高速鉄道 456元(9120円) 復路 ✈️飛行機 381元(7620円)...

  • 北京 王府井 1970〜80年代の北京② お昼は、ジャージャー麺 2023年12月4日

    駅 汽車の中 子供たち、私が入っていったら 「お客さんが乗ってきました!」 と言ってた。かわいい(^^) フードコート ジャージャー麺をいただきました♪ 再び、半世紀前の北京へ ローラースケート

  • 北京 王府井 1970〜80年代の北京① 2023年12月4日

    半世紀前の北京へ 国営の床屋 民家 鳥籠がいっぱい 民家 映画館 チャールズ チャップリンが 上映されてたようです! ビデオを映画館のように上映していた場所 一般家庭に、ビデオが普及していなかった頃、 映画館より安い場所として、 こちらの上映を観にきていたようです。 I 習...

  • 北京 5年ぶりの王府井 2023年12月4日

    久しぶりの王府井! 5年前は、この向こうに、飲食街がありました。 人気旅行系ユーチューバー おのださんも、 飲食街がなくなったと言っていました 2023年最新🇨🇳中国・北京2泊3日旅行記!個人旅行は色んな意味で超困難…! こちらのデパートに入る ドラえもんのお店が! の...

  • 北京オリンピック公園 鳥の巣 2023年12月4日

    2008年に開催された 北京オリンピックの会場となった場所 北京オリンピック公園のガイドマップ オブジェクト 「和」 ウォーターキューブ(北京国家水泳センター) 石鹸の泡のデザインのようです 鳥の巣(北京国家体育館) 天安門広場のように、テレビでよく見ていた光景 北京オリン...

  • 北京 西単でサイゼリヤ🍝 2023年12月3日

    2010年、2018年、2023年と 3回、北京を訪れてますが 毎回行く場所がここ、西単 2010年は、初めての中国でした 夜の西単 デパートの中 駅のマップ 晩ごはんは、サイゼリヤ! 日本でも、もう何年も行っていません メニュー オリーブオイルと、バルサミコ酢 いただきま...

  • 北京 頤和園 万寿山を登る、昆明湖を眺める 2023年12月3日

    万寿山 庭園の北側にある高さ60mの人造山。ここは入口にある排雲門から、山腹にある高さ40mの仏香閣、山頂には智慧海と呼ばれる仏教施設が並ぶというもの。特に仏香閣は乾隆帝が母の健康を願って築かれたもので、八角形型の塔が印象的。 こちらの記事より、引用させていただきました h...

  • 北京 頤和園 蘇州街② 2023年12月3日

    蘇州街を歩く 凍っています 別の場所から、蘇州街をみる 猫ちゃん ちょうど、絵になるところを歩いてくれた(^^)

  • 北京 頤和園 蘇州街① 2023年12月3日

    世界遺産の頤和園 北京の北西に位置する頤和園は、1750年に建造されたものの、1860年の戦争時に破壊され、1886年に西太后が復元させた広大な庭園。敷地内には、杭州の西湖を模した人造湖が広がり、宮殿や寺院、橋など、中国の美しい景観をすべて集めたという庭園の最高傑作でもあり...

  • 北京 三里屯太古里で、SHAKE SHACK🍔 2023年12月2日

    こちらは、庶民的なショッピング街 通りの向こうは、おしゃれなショッピング街 おしゃれな方に着きました♪ ニューヨーク発のシェイクシャックは、 東京にも店舗があるようです! レモネードとハンバーガー 72元(1440円) 安くはないが、美味しかった。 本場アメリカよりは、安い...

  • 北京 故宮の庭園 北京の夕焼け 2023年12月2日

    故宮の庭園 木簡に文字あり! 上に登って、故宮を見渡せる、景山公園 登りました! 故宮は、北京の中央 北京の中心に立つ! 西 東

  • 北京 故宮 2023年12月2日

    故宮の入り口 北京の中心部に位置する紫禁城は、72平方kmの面積を誇る世界最大の木造建築物。現在は「故宮博物院」として博物館となっています。「故宮」とは、古い宮殿という意味で、これは後年にこのように呼ばれたもの。もともとは紫禁城と呼ばれていました。ここは15世紀から20世紀...

  • 北京 画家 斉白石の旧家 2023年12月2日

    胡同の中にある 画家 斉白石(1864年1月1日—1957年9月16日) 旧家 作品を、百度より借用しました。 庭 家の中 家の外側を歩く

  • 北京 南锣鼓巷、胡同、鼓楼、後海 2023年12月2日

    北京で一番古い街「南锣鼓巷」 南鑼鼓巷は南北に約800メートル伸びており、東西に胡同(フートン)がそれぞれ8本並んでいる。 胡同は細い路地のことで、四合院式の住宅なども残っている。 オシャレなお店やカフェを楽しんだ後、古い時代の北京をしのんでの街歩きに最適である。 南鑼鼓巷...

  • 高速鉄道で、5年ぶりの北京へ🚄 2023年12月1日

    去年の12月のことですが、北京に行ってきました。 その日は、早めに退勤して、駅へと向かいました。 (大連北駅 17:06) 駅構内 まずは、こちらのお店で、夕食を。 何年ぶりの、サブウェイだろう… 本当に、久しぶり。 チキンは、辛味にしました。 ツナのラップサンドと、ペプシ...

  • 人のために何かをするということ

    皆さまのブログを読ませていただいている中で タイトルについて、思ったことを 書かせていただきたいと思います。 30歳くらいで、1000万円以上、貯金をされている 節約系ユーチューバーさんたちが 貯金もなく、貧乏だった頃は 飲み会で、たくさん飲む人と、同じ金額で 割り勘される...

  • 笑えない「不適切」②「あなた、いつ結婚するのよ」

    男女含むメンバーで、火鍋を食べていた時のこと。 私以外は、日本語のできる、中国人の方です。 30代後半の、お子様のいる既婚女性の方が、私に あなた、いつ結婚するのよ、 もういい歳じゃない、どうするのよ、 誰か、いい人紹介してあげてよ というようなことを言ってきました。 その...

  • 笑えない「不適切」①「クリスマスケーキ」って言うじゃないですか

    最近、日本人同士で、「不適切にもほどがある!」 の話で、結構盛り上がることがある。 ドラマの中の昭和は、笑い話だが、 たまに、笑えない 昭和の価値観の人がいたりする。 今から、6年くらい前、30代前半だった私に、 「クリスマスケーキ」って言うじゃないですか と言ってきた人が...

  • カフェのカクテルと、懐かしのバタークリーム

    カフェでカクテル♡ 长岛冰茶(Long Island Iced Tea) クリームチーズ、野菜サンドと一緒に。 ロングアイランド アイスティーは、 見た目も、味もレモンティーだけど、 紅茶は一切使ってなく、度数もキツい‼️ ちょっと飲んだだけで、酔ってきたかも… ロングアイ...

  • 瞑想中に寝てしまう。。。

    (2022年1月13日のブログの、再アップロードです) 今日も寒い! 凍えながら帰宅して、瞑想タイムに入る。 ちょうど1年前(2021年)、日本からZOOMで、 瞑想講座を受けた。 パンデミックが起きてから、 日本に一時帰国できなかったり、色々つらいが、ZOOMで日本の講師...

  • 3月24日 日曜日 昼間のバーで、カラオケ♪( ´▽`)

    日曜日の昼間🔆 バーを貸し切って、みんなでカラオケ🎶 その前に、ランチは、豚骨ラーメンセット 社員食堂の味って感じの 豚骨ラーメン、懐かしい美味しさでした。 夜は、こちらのカウンターも営業 水とお菓子の持ち込みOKで この場を貸してくれた、ママさんに感謝(^^) 日本人...

  • AIは想像力がない、猫の思いやり

    AIには、以下のような欠点がある。 ・想像力がない ・常識や感情が欠如している ・倫理的な意味を考慮する必要がある 別の話ですが、マンションの敷地内にいる オレンジちゃんが、排水溝の中の何かを見ていたとき、 抱き上げたら、怒ったようで、 私の手を軽く、傷つけずに、ひっかく振...

  • 翻訳が得意なAI、礼儀知らずな人間

    私たちの会社にも、AIアプリが導入された。 私も同僚も、翻訳アプリをバカにしていて(笑) AIアプリに対しても、精度の高い翻訳、 ましてや、文法チェックなんてできるの⁉️ と思っていた。 試しに、私の英文を、文法チェックしたところ、 確かに、AIの直した言い回しの方がいいか...

  • 「一日一捨」の第一歩 食品ストックを食べなければ!

    食べ物を 捨てるなんて言っちゃいけないけど、 賞味期限切れの食品を食べていくことから 私の「一日一捨」は、始まります。 今日(3月19日に書きました)の夕食は、 缶詰のひよこ豆の、無印良品「ロコモコ」がけ (ネットより借用) 無印のロコモコ、 日本から買って帰った、最初の頃...

  • オーストリア ウィーン 公共交通機関の検札

    今から5年近く前の2019年8月、 オーストリア ウィーンを旅行したとき、 市内のバス、電車フリーパスを使っていました。 ウィーンの路面電車 ウィーンの電車のなか🐌 駅ごとの改札はなく、 車内で、抜き打ちでの検札でした。 検札のとき、乗車券を持っていないと 高い罰金を取ら...

  • 日本のゴミ分別

    コロナ禍に、両親が引っ越しをしたため、 実家の所在地が変わりました。 前の所在地では、燃えるごみ、燃えないごみ の分別が、あまり細かくなく、もっと簡単でした。 今の所在地の実家に帰ったとき、 ごみの分別の細かさに、びっくりしました。 ずっと、「プラ」「紙」マークがあることす...

  • 中国の日本料理屋で飲み会

    今回、少し愚痴ります… 日本料理屋のハイボールは、現在、 40元(800円)だそうです。 サントリーのウイスキー、中国で仕入れると 原価が高いそうです… ある平日の夜、義理で参加した、7人の飲み会で、 ハイボールを、何杯も飲む人がいました。 その時の飲み会、お刺身など、 単...

  • 女性4人で遊んだ土曜日と、中国の物価

    先月のことですが、2月3日 土曜日 ランチは火鍋 エビ団子にして食べます ビーフ煮込み 焼きそば 地下商店街に、大きなワンちゃんがいました♡ 大きい、プードルかな スタバで、おしゃべり♪ 使った金額 火鍋 一人 87.5元(1750円) 人数が、もっと多かったら、 もう少し...

  • 日本 交通費高い、ゴミ放置問題と、ゴミ箱のPET

    日本を旅行された、中国人の方が、 日本は、交通費が高い、 タクシー代は、本当に高いと TikTokで言っていました。 日本の交通費が高いことについては、 中国と比較しても、仕方ないと思いますが、 特にJRは、本当に高いし、 タクシーは、普段、乗られるものではない。 中国の交...

  • 3月10日 日曜日 交流会と、カフェdeハンバーガー

    日曜日、交流会に参加してきました。 この交流会は、 日本語と中国語で交流しましょう という会なので、いつも参加したいと思っています。 実際のところ、日本語の交流だけ 求められる会の方が多い。 今の中国での生活環境、 外国人だから(中国語)わかんないよねー という感じで、全て...

  • 3月9日 土曜日 子鹿と夕日、天ぷら、猫

    海に沈む、夕日を見にいきました 子鹿がいました♡ 中国の、インスタ映えスポット! 人が、たくさんいました 日本料理屋で、 たけのこ、きぬさや、ボラの天ぷら 中国北方は、まだ寒いけど、春が来ている うちの敷地内に住んでいる、猫ちゃん 花ちゃんは、人のひざの上が好き♡ クロちゃ...

  • 中国のコーラ、日本のコーラ

    世界中、どこにでもある、コーラ 春節バージョン オリジナル テイスト 日本のコーラと、中国のコーラを 飲み比べたことがある。 日本で飲み比べた時 日本のコーラは、甘くて、味が薄い、 中国の方は、甘すぎず、味も濃くて、 中国のコーラの方が、美味しいと感じた。 中国で飲み比べた...

  • 中国のサービスが良くなった

    日本に帰国中、人気旅行系ユーチューバーの おのださんの、こちらの動画をみました。 2023年最新🇨🇳中国・北京2泊3日旅行記!個人旅行は色んな意味で超困難…! おのださん、北京で、 たくさんの中国の方に、色々助けてもらったようで、 中国人は、とても親切だったと言っていま...

  • スターアライアンス塗装機✈️機内で喧嘩😵‍💫 2024年2月14日

    スターアライアンス塗装の飛行機! この塗装機は、数少ないそうです! これに乗ることができて、縁起の良い春節だ(^^) 全日空も保有しているようです✈️ スターアライアンスのメンバー 深圳航空の スターアライアンス塗装機に乗りました。 広東省 広州から、 経由地の江蘇省 南通...

  • 広東省 広州 タイ料理のお店で夕食、空港へ 2024年2月13日、14日

    広州最後の夜、こちらのお店に入ってみた お茶も飲めて、中国とタイの料理が 食べられるお店のようです お茶をいれてもらった イエローカレー。。。 思ってたのと、全然違った… お食事が終わったあと、空港に向かい、 寝場所を探す この旅行の前に、新しく買った、 リュックとカバン ...

  • 広東省 広州 沙面(アヘン戦争後の租借地)②バタービール 2024年2月13日

    夕方6時過ぎの、沙面を歩く。 こちらに、入ってみた。 ハリーポッターの バタービールが売ってました! アルコール入り、バタービール ( ^ ^ )/□ 文字を入れてみました! ビールの苦味と、クリームの甘味の 調和が取れていて、おいしかった。 そして、アヘン戦争後、19世紀...

  • 広東省 広州 沙面(アヘン戦争後の租借地)① 2024年2月13日

    広州の人工島「沙面」について、 百度百科より抜粋、 百度翻訳で、日本語に訳しました👇 非常にわかりにくいですが… 1840年に英国は第1次アヘン戦争を開始し、 1842年に清政府は 権力を失い国を辱める 南京条約に調印させられ、 英国はそれから武装して 中国に侵入する扉を...

  • 広東省 春節の広州 江南西 アパートとカフェ 2024年2月13日

    春節の広州 地下鉄 江南西駅の近くに、 団地を、観光地化したようなエリアがある。 アパートを、古民家カフェにしたような お店に入ってみた。 このあと、 沙面(アヘン戦争後の租借地)に向かいました。

  • 広東省 広州のリトル・モロッコ、螺蛳粉(タニシ麺) 2024年2月13日

    広州に、リトル モロッコ現る! ご覧の通り、人はいないw 配車アプリで呼んだ、ドライバーさんが 若い女性だったのですが、彼女も、 (この場所を)知らないと言っていましたw モロッコ街の周り、広州郊外の街並み 螺蛳粉(タニシ麺)は、広東省のお隣、 広西チワン族自治区の郷土料理...

  • 広東省 広州 小洲村 2024年2月12日

    小洲村は、元朝に開村したそうです! 広州の中心からも、遠くないです。 食堂もあるようです 電線が絡まりそう… 小洲村の周辺、広州郊外の街並み ここにも、みかんの木

  • Viva Africa from 広州 (^^) 2024年2月12日

    広州3日目。 ホテルで、NHKをつけていたら、 「正直不動産2」が始まり、見始めてしまい、 出かけるのが、遅くなりました… 昼間の様子を見たかったので、 2日続けて、アフリカ人街に来ました。 春節だったので、シャッターが閉まっています… ウイグル、アフリカ人街の最寄駅、 地...

  • 広州(広東省)の麺、明星 広東風醤油ラーメン

    広州2日目、北京路歩行街の近くで、夕食 人の多い、北京路歩行街 その近くのお店 広州の拉麺 上にのってるのは、ブタの肝臓 広州の食事は、味が薄いというのを、 旅行前に聞いていなかったら、 ハズレのお店に入っちゃったと思っただろう… スープに味がなかった… こちらは、広州空港...

  • 広東省 広州 北京路歩行街、大佛寺のライトアップ 2024年2月11日

    広州の繁華街、北京路 人人人… 大佛寺 ライトアップが、きれい

  • 広東省 広州のウイグル人街、アフリカ人街 2024年2月11日

    地下鉄 小北駅の近くに、 ウイグル人街と、アフリカ人街があります。 もし、行かれる方がいらっしゃったら、 小北駅D口から、出てください。 小北駅の周り この先に、 ウイグル人街、アフリカ人街があります。 ウイグル人街には、 飲食店がたくさんありました。 ウイグル人街のこちら...

  • 広東省 広州 東山口 2024年2月11日

    ホテルで貰った、マップ おしゃれなお店が並ぶ、東山口に来ました。 人は、そこそこ多かったです。 熱帯へと近づいて行く、広東省の景色 クリスマスツリーと、春節

  • 広東省 広州 春節の初詣 2024年2月11日

    お昼ごはんのあと、近くの、小さなお寺に行きました。 お寺の近くの通り 猫ちゃん♡ 徐々に、熱帯に近づいていることを感じる景色 後日、アパートを、古民家カフェのようにした お店に行きました♪

  • 広東省 広州一の、チャーシュー丼! 2024年2月11日

    広州2日目 ホテルから、バス停に向かう。 こっちをみてる、ワンちゃん♡ ここが、バス停 春節だったので、人はいませんでしたが、 いつもだったら、熱気がありそう。 SNSで見た、こちらのお店を探していました。 確かにこの辺りなのに、全然見つからない と思ったら、外装が変わって...

  • Me time❣️

    フィリピン人女性の先生との オンライン英会話レッスンで、 ひとりで過ごす時間が 好きだという話をしました。 先生が「Me time」 という言葉を教えてくれました。 Solo activity(ソロ活を、そのまま英語にした) と、大体同じ意味だと言っていました。 先生による...

  • ホテル日航 広州 ディナーバイキング③ 2024年2月10日

    最後に、ケーキコーナーへ! ケーキが倒れてしまいましたが… こちらから下は、食べられなかったもの。 ラーメン 串焼きと、鉄板焼き 中国の現地料理 トンソク トリのあし グロくて、すみません… 命をいただいていることを、忘れてはいけない… このようなコーナーもありました。 お...

  • ホテル日航 広州 ディナーバイキング② 2024年2月10日

    その日は、春節 素敵な、生演奏も🎵 後ろ姿は、歌手の方🎶 演奏が終わったあと、ちょうど私の隣の席で、 演奏家のお二人が食事をしていました。 お帰りになる時、歌手の女性が、笑顔で 「謝謝」と挨拶してくれました。 そういうお心遣い、とても気分が良いです😊 お二人とも、中国...

  • ホテル日航 広州 ディナーバイキング① 2024年2月10日

    一応、2月に撮った写真ですw 春節🟰チャイニーズ ニューイヤーまで クリスマスツリーは、中国の文化らしい。 ジュース ワインと、中国のフルーツティー まずは、こちらから! 最初のプレート ワイングラスの中は、グレープジュースですw 寝不足だったので、お酒は、あまり飲めなか...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、白猫さんをフォローしませんか?

ハンドル名
白猫さん
ブログタイトル
中国 現地採用で働く日々の暮らし
フォロー
中国 現地採用で働く日々の暮らし

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用