本日、午前中はばあちゃんの茶話会。年度初めなので包括支援センターから職員の方が来て、登録カードの更新。書き方に戸惑う人には噛んで含めるように説明。職業柄とは言え、あの気の長さは見習わなければ。午後から外出。ついでに東千田公園の広島江波山桜を見る。市内電車、日赤前下車。すぐ目の前。元は広島大学東千田キャンパス。教養部、理学部、政経学部、教育学部、文学部があった。戦前は広島文理科大学。戦後、大学、師範学校、その他の学校が集まって新制広島大学となり、現在は東広島市に統合移転。市内霞町には医学部、歯学部、薬学部が残る。以前はなかった広島江波山桜と、高いのはメタセコイヤ。花の下に人は集う。元々は広島市内の江波山に一本だけある広島江波山桜の枝を挿し木して増やしたもの。八重咲のヤマザクラ。花弁が多く、花は20個くらいが...広島江波山桜と東千田公園