chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
日記 https://blog.goo.ne.jp/samubuto

日々のあれこれ。「ブログ」というタイトルのブログからこちらへ移ってきました。どうぞよろしくお願いします。

frozenrose
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/01/04

arrow_drop_down
  • 「院展」と静かなカフェ

    昨日は院展の残り半分を見ました。撮影自由が嬉しい。いろいろと参考になります。2、3日前の夢。私は洋画家で、今日中に油絵を仕上げて搬入を業者に頼まないといけない。ところが孫が来て、夢だからうんと小さくて、遊んでやらないといけない。24時過ぎて業者さんに電話したら眠そうな声で「明日朝ならまだ大丈夫。持ってきてください」と返事をもらう。でも絵の具乾いてないし・・・と焦る私。今回、東京へ搬入。私の下手な織りでも一応美術品扱い。輸送費は高いので、交通費使って自分で持ち込んだ方があるいは安いかもしれない。名古屋くらいまでなら行ってもいいけれど、東京はあまりに遠い。どうしようかな・・・院展です。青いバラ。クラクフはポーランドの古都。オシフェンチム(アウシュビッツ)に近い。私が行ったのは2017年、華やかな街でした。琥珀...「院展」と静かなカフェ

  • やれやれ終わった

    やれやれ終わりました。資料をまとめて午前中に税理士事務所へ持参します。今回の反省ペーパーレス通帳にしても結局は紙に打ち出すので、余計に手間がかかる。夫が通帳紛失したと銀行に届けて、ネット上の通帳に誘導されたのが一昨年。通帳はすぐに出てきたので、慌てて紛失届など出さなければよかったのに。私に一言言ってくれれば探し出したのに。普段は「よきにはからえ」の人ですが、たまたま姑の相続で持ち出してあれこれするうちに見当たらなくなったもの。大切なものもそうでないものも、必ず元の場所へ戻す。置き場所は変えない。謎の振込いろいろ。複数のカードの引き落とし、月半ばの唐突の振込。どれも明細を探索するのに手間がかかる。本人に聞いても面倒くさそうな対応。カードの数を絞る。振り込みは必ずその都度メモしておく。その他にもいろいろあるけ...やれやれ終わった

  • 冬の里山歩きと温泉(未遂)の日

    家にばかりいると認知症へ一直線、たまの日曜日、我が家から近い里山と温泉へ行ってみます。JR坂駅前に車を停め、線路沿いに広島方面へ。山にぶつかり行き止まりになると左折、線路と広島呉道路をくぐり、海の手前で右側の登山道にとりつきます。右をよく見ていないと見逃します。海まで出ると行き過ぎ。墓地の中を高度を稼ぐとすぐに展望が。入り江になっています。自転車が似合いそうな海岸の道。倒れるスイセン。墓地が尽きると山道。やや緩やかに。別方向からの道と合流。あちら山頂。早くおいで~着きました。駅から40分くらい。広島市と広島湾の見晴らし良し。詳しくはこちらで。広島県安芸郡坂町森山 YAMAP/ヤマップ広島市方面。正面は金輪島、後ろに元宇品とプリンスホテル。江田島方面。反対側へ降ります。ヤブツバキ。道しるべ。降りていきます。...冬の里山歩きと温泉(未遂)の日

  • 我が耐寒の暮らし(貧)

    先日ほどではないけど、毎日寒い。この寒さによみがえる記憶もいろいろと。1969年1月半ば、同じ高校出身で、こちらの学校へ進学した一年先輩♂から野呂山にドライブ行かないかと誘われる。車は、先輩の友達ですでに社会人になっている人の所有、三人で呉市の先にある野呂山へ行った。とても寒かった。野呂山は瀬戸内沿岸では六甲山に次いで高く、標高は約900m。気温は100mで0.6度下がるので頂上では下界より5度前後低いことになる。その時はそんなことも知らずについて行ったけど、山頂で夜になり、頂上付近の池は一面氷が張っていた。風もあった。「さぶーーーい」と言ってすぐに車に戻り、又下宿近くまで送ってもらう。その先輩ですか?帰省した時、一度映画に誘われたけど、東映のやくざ映画で、3分くらい観て脱走。それ以後は誘われず。はい、私...我が耐寒の暮らし(貧)

  • 冬の江波山散歩

    江波山は広島デルタの最南端にある小さな山です。元は島ですが、長い間の埋め立てで本土とつながっています。以前は広島地方気象台がありましたが、今は移転して、建物は江波山気象館として公開されています。麓のスーパーに車を停めて買い物。そのあと徒歩で江波山公園へ。蝋梅はそろそろ終わり。落ち葉の道を歩きます。江波の町と広島湾。正面は宮島。穏やかな冬の日が射します。タブ?春の準備。江波山気象館。昭和のモダン建築。レストラン「山来」奥の広場から本川と東方面。元宇品の島影の向こうに、5月にサミットをするプリンスホテルが見える。広島の街はそろそろ準備が始まったようです。宮島と平和公園にも各国首脳が行くとかで、警備も大変でしょう。無事終わりますように。真言宗のお寺あり。さらに行くと江波神社へ。境内の山茶花。目もくらむような急勾...冬の江波山散歩

  • 機織り、終わる

    午前中1時間くらいの作業で、目途が立ってきました。最後に少し遊んでみました。こんな感じで。今日中に終わりそうなので、終わる前から解放感、どこかへ出かけたい~と昼前に家を出る。車で江波山まで。少し買い物もして帰宅。午後と夜にも少し作業して21時前、完成。やれやれ。構想と試し織りに3か月、本番は15日から始めて足掛け13日間。試し織は初めは本番のつもり、でも行き詰って織り機から切り離す。完成できずに消えてしまった作品に、心の中でごめんと謝る。糸も無駄になった。私が未熟なばかりに。280㎝掛けて織れたのは210㎝くらい。70㎝は前後の余裕分。すぐに外さず、糸を緩めて、落ち着くのを待つ。最後の方でちょっと遊んで、デザインっぽくしたけど、いやいやまだまだ。月末まではたまった用事を片付けて、来月から今度は左側を。最後...機織り、終わる

  • 読んだ本とこれから読む本

    本って、一度手に入れたら、あとは自分の眼で読むだけ。電子書籍のアプリも不要、これからも残っていく媒体かなと思う。Kindleはダウンロードして、著作権の切れた無料の本を読み始めたけど、手ごたえがなくてすぐ止めた。紙の質、表紙の絵、本の持つたたずまい。それは別の世界への扉。若いときは、自分を励ましてくれる一行に出会いたくてページをめくっていた。今はそんな切迫感はないけれど、寄る辺なく流されていく毎日の中で、立ち止まって遠くを見て、また自分の身の回りを見直してみる。この一生の、よかったと思える最後に向けて、いろいろな見聞をストックして、あまり迷わずにこれからは行きたいもの。。。。んーーー何言ってるんだあ。ちょっとした時間に自分のペースで読めるのが本の有難さ。読んだ本。「世界」は夫が定期購読中。読んだらヤフオク...読んだ本とこれから読む本

  • 寒い一日

    朝の積雪は3センチ。今冬は二度目。近年は積もらない年が多かったので、今年は特別?屋根に積雪。雪に埋もれる家。椅子とデッキ。近所の駐車場。近所の金柑。織りをする部屋の天窓にビニールを貼る。今冬から、夕方、雨戸を閉めることにした。寒いのが少しは防げるといいんですが。最近こんなことが時々ある。どこかでこのブログが語られている?見ていただくのは嬉しいけど、ちょっと気にかかる。寒い一日

  • 積雪

    本日は家でおとなしく。積雪

  • 寒い、寒い、寒い

    パソコン画面右下に出てくる温度計によると、23時で-3度だそうで、冷え込んでいます。きょうはゴミ出しもなく、買い物に一度外出しただけでずっと家にいた。ずっと家にいたので機織りを頑張る。寒いところからカメラを持ってきたら、レンズが曇った。90㎝まで織ったのであと半分。機織りは織り始めるまでの準備がめんどくさい。織り始めたら後は早い。今月中に仕上げたいものです。一応柄を考えたけど、基本は行き当たりばったり。今年は入選しないと思うけど、何度かチャレンジしていつか展示してもらえるといいなあ。。。。。その前に我が寿命の尽きる恐れあり。それはそれで仕方ないけど、することがあるのが幸せと思うことにしましょう。昨日の高田馬場の下宿の話ですが、トイレは一階にしかなくて、いちいち降りるのが面倒だった。しかも昔ながらの方式。四...寒い、寒い、寒い

  • あの日、高田馬場で

    母が私の受験に同道して上京、学校近くの不動産屋にあたりを付けていたのが、翌年、弟の住まい探しに役に立った。当時の東京はとても遠い。部屋探しに行くことなく、お任せで決めたらしい。当然、私の受けた学校の近くで、住むのもそこの学生さん、弟は地下鉄で違うところへ通学、しかし、下宿は楽しかった模様。四畳半のその部屋には二回行った。1969年の1月末、ちょうど今頃ですね、と、1970年の5月。部屋は四畳半、どっち向きだったかな・・・2階の5部屋ほどが下宿の部屋で、階下は大家さんの住まい。四畳半で部屋代は6千円くらい、高田馬場駅から早稲田通り?を歩いて右に折れ、さらに左へ。写真は今の時代。当時はエアコンなし。大雪の日、弟に東京駅まで迎えに来てもらって、訪ねた部屋はとても寒かった。木枠の窓がきちんと閉まらず、風が吹き込ん...あの日、高田馬場で

  • 機織り四苦八苦

    金曜日綜絖通し半分土曜日残りの綜絖を通し、筬を通す。少し織る。日曜日ほぼ一日中織る。午前中は間違うこと度々、解くか、緯糸を切る。例えばこれですが、正面から見ると分かりませんが・・・横から見ると踏み間違いが分かる。一筋だけ目立つ。ここまで逆の順番に踏んで解いたけど、緯糸を何か所かで切り、糸を引き出す方が早い。日付が変わる前にここまで。端の展示用に棒を通すところを含めて58㎝織った。二か所ほど間違えているけど、裏の色が出るほどではないので、見なかったことにする。180㎝の予定なのであとは3日くらいの作業量。でも他の用事が押しているので、今週末を目標に。今回は昼夜織りですが、組織の本にあるのと違う通し方をしたので、踏み方も違う。二色を交互に順通し。〇△〇△とこんな感じで。踏み方は左(平織りで踏むところ)1左2、...機織り四苦八苦

  • 機織り頑張る

    織り始めたのはいつでしたっけ?通し間違い、織り間違い、いろいろ、ほどきつつ進みつつ、早や夕方。やっと20センチ終わったら遊びまくるぞう~~ばあちゃん絶叫。機織り頑張る

  • 院展

    昨日は院展に。デパート二か所で分散展示。私はこのデパート催し場での展覧会が苦手なのですが、その分料金が安いので贅沢は言えません。写真も撮り放題。知らなかったのでスマホで写してイマイチですが、さすがの院展、迫力あって格調高く、そしてときに前衛で、感動しました。会期は月末まで。残りも早めに見に行きましょう。画面の三分割。私の機織りも狭いのを三つ繋ぐ予定だけど、メインはあくまで真ん中の筈。そのことに気が付いた。もう機に糸を掛けたので、いつかの参考に。ベートーベンなどの音楽家を思わせる絵ですが、なぜか顔がない。なぜ顔がないのか・・・・抑えた色ですが、色数が多くてタッチも変化に富んで華やか。日本画というのは日本絵の具を膠で溶くという理解でいいのでしょうか。表現方法は多彩。東北のブナ林の雪解け頃だそうです。白と黒のコ...院展

  • 冬ごもり、機織りな日々

    また寒くなりそうで、今日は朝から曇り空。ゴミ出しついでに、歩いて数分、近くの安売りスーパーへ。8時台なら人は少なめ。鳥取県境港水揚げのズワイガニだそうで。カニはオスメスで値段違うんだったかな。これはどっち?先手必勝、一番でかいのを買ってきた。我が家では石油ストーブも現役。暖房と調理を兼ねておでんを煮る。あと、ジャガイモも入れましょう。タコはとても高かったので、カニを買ったのです。おいしければいいけれど。。。。とにかく機織り。いつでも機織り。前にしていたのが、どうもうまくいかないので、やる気起きなかったけど、やり直すと決めたら元気が出た。先は長い。長いけど少しずつやればやがてできる。肩が凝るので、1時間半続けるのがが限度。こちらの大型機は今回使わない。障子紙を止めて、夫がビニールを貼った。明るくて暖かい。道...冬ごもり、機織りな日々

  • 仁義なき入学試験・広島死闘編

    広島とくれば、つい東映映画みたいなタイトルつけてしまう。でもその業界の人がよその土地より特に多いということもないのでは?50年以上住んで出会ったこともないし。小学生、幼稚園児だった息子三人を連れて東京のディズニーランドへ行ったことがあります。白雪姫城は二時間以上待ったかも。退屈した三人は突つきあいしたりして、そのうちケンカ始めます。それがもろ広島弁で、周りの人たちはギョッとして遠巻きにする感じ。いゃあ、広島弁の効能ここにあり。はいこちらですね。元は広島文理科大学の建物で、保存方法が決まらないまま雨ざらしになり、今は野良猫の住みか。だったら壊せばいいのですが、爆心地から2キロくらいで爆風浴びているので被爆建物。広島では被爆と名前がつけば、扱いが難しくなります。どうなるんでしょうか。学校は、今は東広島市に統合...仁義なき入学試験・広島死闘編

  • 千巻、頑張る。

    前は7時間もかかったけど、今回は早く終わりそう。その心は、常に糸を強く引くべし。さすれば、おのずと糸の道筋は立つにやあらむ。先生は糸の一本ずつを擬人化して、この人と言うことがあった。糸の顔が見えてくる。その境地まではまだまだ。千巻、頑張る。

  • 入試今昔・東京編(しつこく)

    追加で、思ったこと、思い出したことなどを。周りがどうであれ、時代がどうであれ、自分が本当にしたいことなら、どうやってでも実現できると思う。しなければならないし、してしまうものだと思う。子供が本気で望むことを、それを必死で訴えて来たら、最後まで拒める親は稀だと思う。私はずっと言い訳をしていた。今回、じっくり思い出して、結局はそのことに気が付いた。あまりに遅い気づきではあるけれど、気が付かないよりはましかもしれない。自分が本当にしたいことは何か、もう残された時間も多くはないのでそのことを忘れずに暮らしたいと思う。受験で上京するにあたり、コートとバッグを買ってもらった。コートは表が白、裏は緑に赤などのチェック柄。リバーシブルでどちらでも着られる。バッグは赤いショルダーバック。自分では精いっぱいお洒落したつもりだ...入試今昔・東京編(しつこく)

  • 本日、粗筬まで

    本日、残りの整経。そのあと粗筬。自作の粗筬やめて、卓上機の筬を使う。50羽10センチの一つ飛ばしで糸を入れました。きれいに巻けるよう期待しています。夜は気力わかないので、巻くのは明日以降で。本日、粗筬まで

  • 入試今昔・東京編(続き)

    承前私たちの世代、地方の女の子が東京へ進学するのは、親の理解や経済的な余裕などの条件がそろわないとなかなか難しかった。逆に言えば、東京の私立は今よりも入りやすかった印象。あくまで印象ですが。出願先を決めたのはいつ頃だったかな・・・・高校最後の遠足は、弘法大師が築いたと言われる大きなため池。そこで自由時間に二年生で一緒だったQ君が私のこと見つけてくれて、30分くらいゆっくり話した。座るところもないので、堤防の上を上流に向かって歩きながら。「**さん、どこ受けるん?」とそのとき聞かれた。隠す必要もないので正直に話す。親にはまだ言ってなかったけど、その頃には受験する学校決めていたと、今思い出した。Q君はいいわね。ぶっちぎりで頭いいもん、きっとどこだって受かるはずと心で思って口には出さない。きっと東京へ行ってしま...入試今昔・東京編(続き)

  • 機織り

    撤退戦3か月後、振り出しに戻る。午後から美術館へいくふんふん、なるほど。ちょっと元気出る。機織り

  • 1/9 鹿児島、博多街歩き

    1/9仙厳園の観光の後、乗り合い観光バスで駅まで引き返します。若い人が私達二人に席を譲ってくれました。申し訳なかったけど、ご好意をありがたく受けました。駅では降りずに、次の観光地、鹿児島維新ふるさと館へ行きます。駅から歩いても10分くらいですが、とても疲れてバスで行きます。暑さと荷物の重さ、これが旅の大敵、そして年取ってきたことも嫌でも自覚。道路沿いの観光交流センターの先、橋を渡るとあります。桜島が見えます。着きました。入館料は300円。西郷隆盛、大久保利通の復元した衣装を着て写真撮るコーナー。二人とも180㎝を越える偉丈夫だったそうで、昔の人としてはとても珍しいのでは。大河ドラマ関係の展示が多くて、親しみやすい施設でした。大河ドラマで使った衣装。こちらも。俳優さんに合わせて作るのでしょうか。篤姫のコーナ...1/9鹿児島、博多街歩き

  • 入試今昔・東京編

    東京の学校を受けたのは今から半世紀以上も前、あまりに昔なので記憶も薄れがち、忘れてしまう前に簡単にまとめておきます。受けたのはこちらの一校だけ。大きな銅像のあるあの学校です。一日の試験の後は寝台急行「安芸」(呉線周り)に乗り、広島へと移動したので、東京滞在は約一日と、短い首都東京の初体験でした。初めは受ける予定なし。でも受験を機に上京したいと、憧れたのです。父は胃潰瘍の手術をし願書出したころはまだ入院中。「なんで東京行くんや」と反対されたけど、無視してさっさと願書出す。こちらは地元でないので、当直室の股引姿の事務員に渡すことなく郵送出願。東京へ行くのは16時間くらいかかったと思う。今なら余裕でヨーロッパへ行ってますね。まず国鉄宇高連絡船で本州の宇野まで。船は約1時間。宇野からは寝台急行「瀬戸」、20時頃に...入試今昔・東京編

  • 友達の家に遊びに行く

    年末、ワインを貰った友達に、遅ればせながら新年のあいさつを兼ねて電話したのが昨日。遊びにおいでと言ってくれたので、ホイホイと出かけたのがきょう。用事は山積しているけど、それはそれ、人との付き合いは何よりも大切。マンションに山茶花がきれい。機織りをする友達。織り機を二台持つのもおんなじ。と言うか、私がうらやましくてずっともう一台欲しい思っていたら、念が通じて織り機が増えた。あら嬉しや。彼女は別々の部屋に置いていたけど、二台を一つの部屋にまとめていた。その方が作業がしやすいかなと思う。機織りの話いろいろ。古布をたくさん持っていて、見せてもらう。色別に分けていて、黒ばかりの布の衣装ケースに絞り柄が見えて、「いいわね」と言うと「上げる」とスルスルと引っ張り出してプレゼントしてくれた。嬉しかった。兵児帯のようです。...友達の家に遊びに行く

  • 川内、鹿児島の旅2

    1/910時に予約して大島紬の織元を見学、機織り体験をしました。新幹線鹿児島中央駅から徒歩15分くらい。歩いて行きました。向こうがショップ、手前の民家の中が織り工房になっています。奄美大島から移築した高床式倉庫。街中なので藁ぶきからトタンの屋根になっています。工房は三つくらいの畳の部屋を繋げ、織機は4つくらいあり、当日は二人の年配女性が作業していました。糸や道具が雑然と積み重ねてあり、いい雰囲気でした。大島紬は少しの柄のずれも許されないので、修正しながら手でゆっくり織っていくのが結局は早道。そう思いました。一度布を織って染め、それを糸に戻して再び織る。ものすごい手間ですが、あの稠密な柄はその手間のたまもの。廃れてほしくない技術です。駅まで戻り、続いてバスで仙厳園・尚古集成館へ行きます。17世紀にできた島津...川内、鹿児島の旅2

  • 川内、鹿児島の旅1

    年明け、姑実家の墓参りを兼ねて川内(せんだい)、鹿児島へ行きました。川内は姑の生まれ故郷、夫の祖父母他親族の眠る墓地があります。九州新幹線、鹿児島の一つ手前の駅が川内です。夫の叔母(90歳)が一人暮らしする家にもお邪魔しました。庭石写しなさいと言われるままに。ちょっと写真が悪いのですが。年取って庭の手入れにまで手が回らない様子ですが、元気そうで何よりでした。墓参のあと、家に上がって少し話してお暇しました。成人式が始まるらしい。晴れ着。ちなみに私は成人式、出ていません。「んなもん、ナンセンス」と一蹴したいお年ごろ。今になれば、親のために素直に振袖着ればよかったと思うけど、当時は連休でもなく、実家に日帰りも無理なので親も何も言わなかった。夫も息子三人も成人式には不参加。つくづく成人式には縁のない我が家。今から...川内、鹿児島の旅1

  • 博多で道草

    博多駅で食事して帰ります。博多口のイルミネーションがきれいです。博多で道草

  • 桜島

    先ほどまで噴煙が上がっていたけど、もう消えた。鹿児島の方は、このくらいでは、「噴火🌋!退避‼️」とは騒がず、空行く雲と同じ扱いのようです。桜島

  • 入試、今昔

    お正月もいよいよ終わり、終わると受験生には勝負のシーズン突入。先日の「お正月・今昔」に続いて昔の自分の受験をちょっと思い出してみました。そこまで自分のプライバシーを晒していいものかと一方では躊躇しますが、何しろ半世紀以上も前のあれこれ、もはや自慢にも卑下にもならない筈。我が人生の一つのエピソードとして書いてみます。願書出したのは4校、受けたのは3校、進学したのは1校(・・・当たり前か)で、そこで今の同居人と出会い今に至りますが、きょうは高校のすぐ近くにあって、結局受験しなかった地元の学校のことを思い出してみます。はい、こちらが現在のキャンパス、公式のサイトよりお借りしました。当時県内唯一(たぶん)の国立の学校、願書出したのは2月初めころだったでしょうか。当時の願書は持参でも可で、土曜日の午後、学校帰りに友...入試、今昔

  • 服のリフォーム

    長く着ていたセーターとカーディガンのセットですが、襟元の接ぎ目がほつれてきたので、直すことにしました。孫娘と遊んだ時のビーズがたくさん残っていたので縫い付けてみます。これでまたしばらくは着られそうです。天満屋八丁堀店の閉店セールで買ったバーゲン品。閉店は2012年の3月なので11年前になります。しみじみと月日が経つのは速いもの。服のリフォーム

  • 広島駅、鋭意工事中

    広島駅ビルは再来年・・・だったかな・・・のリニューアルオープンに向かって工事中。駅前福屋からよく見えます。隣接する東郵便局は一足早く完成。ホテルグランビア、ダイワロイネットなどホテルの向こうに仏舎利塔のある二葉山が。市内電車が乗り入れるのはあの付近でしょうか。完成の暁にはホテル、映画館も入った複合施設になるらしい。市内の人の流れも変わる予感。元気でその日を見届けたいものです。きょうは予約していた乗車券を受け取りに駅まで。コンビニでも受け取れるけど、機会を作って外出しないと足が弱りそうで。暖かくて、コートに襟巻で歩いていると暑いくらい。冬至過ぎて日差しも少しずつ明るくなるこの季節、好きです。早く春が来ないかな~三月末は50回目の結婚記念日。はるばる来ぬる我が人生かな。大した仕事をしたわけでなく、名もなき庶民...広島駅、鋭意工事中

  • お正月、今昔

    1966年のお正月に。高校二年生のお正月、母が初めて私に着物を縫って着せてくれた。この頃、父親はマツダキャロルに乗っていて、お正月はどこかへ出かけたのかな・・・喫茶店でコーヒー飲むのがおしゃれな時代でした。お正月と言って今年は特別なこともしなかったのですが、気分だけはちょっと改まって、また頑張ろうと思えるのが不思議。お節料理も省略。数年前の写真を使いまわし。グラスは2000年に母と北海道旅行して、小樽の北一硝子で買う。割れるのが怖いので全然使わず、今年もグラスでワインを飲んだ。子供の頃のお正月と言えば、我が祖父は熱心な真宗門徒で神様とは御縁がなく、結婚するまで初詣に足を向けることはなかった。しめ飾りもなかった。何をしていたかと言うと元旦早々、真宗系の布教師に自宅に来てもらい、近隣にアナウンスして法座の集い...お正月、今昔

  • 賑やかな二日目でした

    約束通り、またまた集まりました。3年生が握り寿司を作ってくれました。続いてクイズです。家から持参してきました。うーーーん、難しい。答えは、ハモ、サメ、フカ、フグ、スズキ、コイ、フナ、アジ、マス、アユ、タラ、キス、ハヤ、カジカ、ボラ、クジラ、ウナギ、カズノコ、タコ、サバ、サワラ、エラ、サケ、ナマズだそうです。私は24問中16問しか出来ませんでした。「カズノコは魚じゃない、ニシンの卵」と、字を書くと、3年生に訂正されました。ばあちゃん、面目丸つぶれ。正しくは左の字だそうで。なるほど。有志で近場の神社へ初詣。毛利氏が広島へ来たとき一緒に来た神社の末社・・・と説明版があったそうです。広島の寺社は安芸高田市の吉田から来たのが多いですね。毛利氏発祥の地です。関ヶ原の後、萩に移ったのは人間だけで、神仏はどうでしょうか。...賑やかな二日目でした

  • 地味で静かな元旦でした

    やれやれ、昨日、子供や孫たちが帰り、うたた寝しながら紅白見て帯締は今年も斜めだったなあと思い、絞りの着物はとても手が掛かってそうだし、帯は皮革でしょうか。審査員だったかで、絞りの振袖?姿の人も。あれもよかった。この付近うたた寝、よく見ていない。エッジの立った染め柄がフレスコ画なら、絞りの着物はモザイク画のようなもどかしさがあるけれど、初々しさ、可愛さを表現するにはピッタリ。こちらの絞りは華やかでちょっとレトロで、可愛いというよりはインパクトで勝負の柄と思いました。このくらいコントラストが舞台では映えるのでしょう。うーーーん、その手があったかと思いました。と、着物のことになると熱く語る私でした。年寄り二人の静かな元旦でした。私は昨夏に実母が亡くなったので、喪中欠礼を出し、ついでに年賀状も卒業させてもらったの...地味で静かな元旦でした

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、frozenroseさんをフォローしませんか?

ハンドル名
frozenroseさん
ブログタイトル
日記
フォロー
日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用