chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
退職者の静かな生活/自由に生きて、必要なだけ働く https://www.aurora-papa.com/

2021年3月に35年勤めた会社を退職して、カミさんと愛猫(メインクーン)とのんきに暮らしています。静かで自由な暮らしを送るべく、週に3日働いて(今は週5日!)、家計の足しにしています。猫、ガーデニング、読書など日々の暮らしを綴ります。

おーちゃんパパ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/01/01

arrow_drop_down
  • 詰めない、詰められない

    図書館で借りた本が予想外にボリュームがあって、返却日までにとても読み終わりそうにありません。約630ページ、100ページを読むのに4日間も掛ったことから、ここで読み終えるのを断念しました。正直、余り夢中になれなかったので、今は晴れ晴れとした

  • アンテナが呼び寄せるもの

    最新の電子版「ねんきん定期便」が用意できました!なんてメールが年金機構から届いたので、早速どれどれと「ねんきんネット」で見てみました。おおっ、去年より年間で5万円程増額されています。うれしい! こんな調子で毎年増え続けないかしらん。 さて、

  • 上手い話に背を向ける

    今日(2/27)の風は一体、何だったんでしょうね。ランチを食べに出たときに、強い風に押されて、歩道でフラフラしてしまいましたよ。都内でも最大瞬間風速が25mを超えていたとか。最近の天候は、何につけても極端だなぁ。 世の中「上手いこと」をやっ

  • 「年寄り」になるプロセス

    腕時計の針が数秒間隔でツツ、ツツと動く様になったので、電池交換をすることにしました。もう10年以上も前に「時計屋さん」は廃業してしまったので、何故かタバコ屋さんに時計を預けます。「電池交換します」というアレです。一週間後、引取に行き、お代は

  • 「有給休暇」がなくて困る

    毎週図書館からCDを2枚ずつ借りています。一年に50週あるとして、凡そ年間に100枚。これを5年間続ければ500枚。これまでに収集したものが約2,000枚あるので、合計で2,500枚。CD一枚の収録時間を40分として、延べ100,000分。

  • 新しい「これがよいのだ」

    今日(2/23)はまた、強烈に寒い一日でした。連休の初日で、ダラダラと過ごしてから、図書館に行き、夕飯の材料とケーキを買って家に帰りました。今日は私が「上海風ヤキソバ」を作ります。ヤキソバが不評だったときの保険がケーキという作戦です。 とに

  • 「上手くいかない」の先にあるもの

    今日は猫の日で、三連休の前日です。会社から帰ってきて、カミさんとご飯を食べてから、今は愛猫とダラダラと最高の時間を過ごしています。今日もこれから、まだまだいろんなことをして一緒に遊びます。新しいオモチャ(ネズミの尻尾)もあるし、新鮮な猫草も

  • これから「終わること」がいっぱい

    最寄り駅に、週替わりの「美味しいもの売り場」というのがあって、昨日ちらっと見たときには、何と小洞天のシウマイが売られていました。サラリーマンになった38年程前、現場に配属されて早々に、先輩にランチに連れていってもらった「思い出の味」です。余

  • いくら発掘しても終わらない

    部屋の壁紙の傷を隠すために貼っていた絵画のポスターを、別のものに交換しました。どんなに「良い」と思っていたものでも飽きるものです。今まで結構にエキセントリックなポップアート風のものだったのですが、絵から放出される「変なエネルギー」みたいなも

  • 他人の不幸とお得な話

    「人は見たいものを見て、聞きたいものを聴く」というのは本当です。それを強烈に助長しているのがネットでの「レコメンデーション」で、私たちがようつべで見ている「サムネ」の一覧というのは、私たちの思考そのものだったりします。 人は「他人の不幸」と

  • 何かを犠牲にしなくてもいいんだよ

    今日(2/17)の夕食は、近所のおいしいパン屋さんで「おかずパン」を買って、後はチーズやらハムやらもスーパーで買って、簡単に済ませることにしました。やきそばパン、カレーパン、フォカッチャ、チーズパン、チョココロネなどを買ったのですが、全部で

  • 大切な人と美味しいものを食べる

    昨日(2/14)はカミさんと愛猫から、チョコレートをもらいました。うれしい! 職場では既にそんなイベントは既に死滅している様子で、話題にも上りませんでした。まったく意味不明な習慣だったので、無くなってみんなホッとしていることでしょう。それに

  • シニア求人を眺める(20240214)

    最近はまた、撮り溜めてあったテレビ番組をせっせと視聴しています。それで、やっと去年の5月末まで消化することができました。ヤバイな、そろそろ1年遅れになってしまいます。何だか見ずに消すのが忍びないのです。頑張るのみです。 このエントリでは「7

  • 救いも赦しもない

    連休明けの一日にぐったりです。今日(2/13)は、一日中細かい銭勘定の資料作成に明け暮れていました。こういうの嫌いではありませんが、さすがに疲れました。来週末からの三連休まで、ガンバレ、オレ。 時折、何十年も前のことが急に頭に浮かんでくるこ

  • 60代:経験と資格のあいだ

    税務署に行くのが好き!なので、今までe-Taxを使わなかったのですが、今年は少し忙しいので、e-Taxで確定申告をすることにしました。結構に、設定が面倒で、ネット上には怨嗟の言葉が溢れています。まぁ、実際にはそれ程じゃなかったけどね。それに

  • 何も起きないハズがない

    朝から「くしゃみ」の連発です。もしかしたら、花粉が飛び始めたのかも知れません。仕方が無いので、一番小さな「花粉症の薬」を買いました。余程ヒドくなるまでは飲みませんけどね。強烈に眠くなって、何もできなくなってしまいますから。 さて、毎年の様に

  • これからの10年

    三連休は初日が一番楽しくて、段々と追い詰められていき、最終日はひどく寂しくなります。今日(2/10)はまだ初日、天気もよかったし、だらだらと何もない一日を楽しみました。生き返るなぁ。 今が一番よい時期なのかも知れません。「今」というのは、長

  • 誰かの大切な誰か

    金曜日の夜ほどではありませんが、木曜日の夜も悪くありません。今週もよくここまで辿り着きました。自分を褒めるなんて意味不明なことは考えませんが、少しだけ達成感を覚えます。別に週末に何も待っていなくても構いません。それどころか、何も待っていない

  • 変なクジばかり引いて疲れました

    みんな在宅勤務って都合よく使っているんですね。今朝なんか、普段ならギュウギュウ詰めの満員電車がガラガラでしたよ。車両を選べば座れるくらい。「昨日の雪がまだ残っているし、きっと電車は遅れてヒドイ目に会うだろうし、無理して出社しない様になんて会

  • あれはあれでよかったと思う

    雪の影響で帰宅時の電車が遅れている、ホームに人が溢れている、そんなSNSの情報を見たのが17時前くらいで、こりゃ大変なことになったなと思いました。ところが、いつもどおりに仕事を終えて勤務地の最寄り駅のホームに上ってみると....何と閑散とし

  • あれはあれでよかったと思う

    雪の影響で帰宅時の電車が遅れている、ホームに人が溢れている、そんなSNSの情報を見たのが17時前くらいで、こりゃ大変なことになったなと思いました。ところが、いつもどおりに仕事を終えて勤務地の最寄り駅のホームに上ってみると....何と閑散とし

  • 「年寄り」という甘え

    何十年も前にコンプリートしたクラッシック音楽のDVD全集があって、これを再度視聴し直しています。よくBS放送の通販番組でやっているもので、毎月自宅に一枚ずつ商品が送られてくるというものでした。全24巻、当時は結構なお値段がしました。今じゃ、

  • 「就業促進定着手当」で打ち止め

    簡易的な血圧計で血圧を測ると、いつも、とてつもない値が出てクラクラしてしまいます。今朝は上が189、下が95。いくらなんでもこれはあり得ません。きちんとした国産メーカーのものを買おうかな。 「よい求人がない」とか「失業保険の給付までに時間が

  • 朝のお馴染みさん

    東京も来週(2/5~)の月・火あたりで、雪の予報が出ています。今年は「雪の降らない冬」であることを祈っていたのですが、今回は相当にヤバイ様子です。月曜はともかく、火曜は出勤前に雪かきを覚悟した方がよさそうです。いっそのこと、電車でも止まって

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、おーちゃんパパさんをフォローしませんか?

ハンドル名
おーちゃんパパさん
ブログタイトル
退職者の静かな生活/自由に生きて、必要なだけ働く
フォロー
退職者の静かな生活/自由に生きて、必要なだけ働く

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用