音海大波止が立入禁止になったので…音海(おとみ)といえば、関西の釣り人なら一度はお世話になったことがあるだろう。僕ぼっくりもハタチ頃から足繁く通っていた「音海大波止」は思い出の釣場である。それだけ好釣場で一級ポイントだったのだが。2024年
|
https://twitter.com/bokkuricom |
---|---|
![]() |
https://instagram.com/bokkuricom |
富山出身の友人にもらった、巻きかまぼこ。どこかで見たことがあるような…と思ったらコレ、おせち料理に入ってるやつですね!いままで多くのおせち料理の1品目として食べていただけだったけど、この機会にじっくりと味わってみました。 河内屋の巻かまぼこ
家族皆がずーっと欲しいなぁーと言っていた、流しそうめん器。毎夏毎夏そう言ってはいるものの、選びきれずに年月だけが過ぎ……とか言ってる間に、もう子供たちが大きくなってしまう!! 子供たちがまだ小さい頃の思い出として、家族で楽しんだ流しそうめん
どこかで聞いたことがあって、やってみたいなーと思っていた「プラレール回転寿司」。子供たちがしきりに「回転寿司いきたいぃー!」とか「流しそうめんやってみたい!」とか言うので、なにか楽しめる仕掛けをプラレールで作れるかな?と考えていたところ…つ
牡蠣のカンカン焼きとは?缶に入れて貝をそんなことすんのぉぉぉ!?
ちょっと、えらいもん見つけてしまいましたよ。牡蠣食いてぇーと思って、Amazonでおとりよせ検索してたら…カンカン焼き?なにそれ?てか、ビジュアルやべぇ。魚貝好きにはたまらん、この缶にダイブしたくなるレベル。ほんでね、ほんでね、バリエーショ
近所の河原でファミリーキャンプ!川の小魚を釣って食べてみた。
梅雨入り直前に家族で、近所の清流にキャンプに行ってきました。手打うどん虹やにお越しいただいているお客様のなかには、この川をご存知の方もいらっしゃるかもしれませんね。ここの自然環境が荒れてほしくないので詳しい場所は言いませんが、ウチからも車で
数ある湖岸緑地のなかでも、穴場といえるココ「赤野井1」。眺望もよく、焚火も可能で、駐車場も広い。でもあまり人はいないので、比較的ゆったりと遊べます。 そんな赤野井1を、ファミリーキャンパーな我が家がちょいとレポートいたします! 湖岸緑地「赤
うどん屋おすすめの福島鰹だしパック「ふしのだし」使い方レシピ
うどん屋が家で日常使いしている、オススメのだしパックがあります。 店では時間をかけて出汁をひいていますが、家ではカンタンに済ませたい。だけど粉末や濃縮ではなく、ちゃんと味と香りのある出汁がいい。そう思っていまして。 自宅でもちゃんと美味しい
明石ダコ珍味専門店「明石マルシェ」。国産マダコの中でも最高級位の明石だこが使用されています。明石ダコ珍味では日本一の品揃え。 これは4歳の頃からずっとタコ好きな僕ぼっくり、放っておけません。 ということで、お取り寄せ注文してみました! 明石
通販のセール品で、小分けのネギトロ冷凍パックが激安だったので、躊躇なく買ってみました。これはよい買い物だったなぁと思うので、シェアさせていただきます! これが激安のネギトロ冷凍パック!こちら、いつもお得なセール品がなにかと見つかる「海の幸な
水口寿志亭市場の食堂で海鮮丼食べたかったけど行列で諦めた話。
子供たちと水口の公園にあそびに行くついでに寄ろうと思っていた「水口寿志亭市場の食堂」。おいしい海鮮丼がかなりリーズナブルに食べれられるという情報だけで行ってみたのです。あまり下調べもせず12時頃に行ってみたら…行列で心折れちゃいました。どう
とらふぐ白子の塩辛を通販でお取り寄せ実食!旬の味を年中楽しもう!
絶品といわれる、とらふぐ白子。でも旬の冬しか味わえないし、そのためにフグ専門店に足を運ばなければならないハードルがあった。だがしかしですよ、見つけちゃいました。ビン詰めの珍味になって、年中いつでも自宅で楽しめちゃうのです!今回は、そんなハー
ソロキャンプ派の2人と琵琶湖で冬キャンプ!嵐にやられるの巻。
2020年2回目のキャンプは、またまた琵琶湖岸で。気心知れた友達、エノチとチャンヤマと僕の3人で行ってきた。 僕ぼっくりの仕事終了16時にあわせて集合出発!という余裕のないスケジュールで、道中で食材や薪の用意をしながらキャンプ地に着いたのは
赤西貝、それは実力抜群の味をもつ、庶民の味方。あかにし貝!といえば、貝類のなかでもサザエのような歯ごたえがありつつ安価なのが嬉しい、庶民の味方。すこしサザエよりも淡泊だけど、似たような磯の香りがあって、食感は抜群によく、もうもはやずっと赤西
Amazonギフト券、略して「アマギフ」。ギフトというだけあって、贈り物にもホント喜ばれますよ!さらに自分でも普段使いして、ポイントを貯める方法もアリ。 そんなアマギフの種類や用途、そして買い方や送り方、使い方などを見ていきましょう~☆ A
岡山県の人なら、知らない人はいない「えびめし」。知ってる?? 真っ黒な見た目だけど、どんな味?それを体感するために岡山県まで行くのはちょっと…と思っていたら、なんと通販できるんです!! えびめしを通販お取り寄せ!岡山名物なのに…渋谷?...
極太チーズスティックを焼いて外カリ中トロな作り方簡単レシピ!
一見ふつうのチータラに見えますが、これ、極太なんです。笑めっちゃ太い。ギョッとする太さのチータラを、チーズだいすき我が家のオクサマに食べてもらいましたー!子供たちもキャッキャと喜びながら、お料理してくれましたよ♪ これが極太チータラです。こ
彦根キャッスル リゾート&スパ の心温まるおもてなしに感動。
本当は比叡山頂にある「延暦寺会館」に泊まるはずだったのですが、突然の豪雨によってすべての経路が通行止めになり、やむなくキャンセル…。急いで宿さがしをしている我が家に、こころよく親切に応じてくれたのが「彦根キャッスル リゾート&スパ」だったの
ブルックリンスタイル、インダストリアルデザイン、木、鉄。そんな言葉に心フルエちゃう人には、この椅子たまらないはず。ウチの店「手打うどん虹や」もちょっとそんなイメージの店構えですが、ちょっと家にも欲しくなりまして。通販で1脚だけ、お取り寄せし
スーパーでも見かける「アルゼンチン赤えび」だけど、だいたい殻つき頭つき。塩焼きなんかには良いけど、お刺身となると殻むきや背ワタとりがちょっと面倒、手もベタベタになります。 それがねぇ…見てくださいよ。殻むいて、背ワタとって、さらに開いて…し
ソーラー発電とモバイルバッテリーのシステムを1万円の予算で!選択肢は二択?
アウトドアでの電源の必要性は? キャンプやBBQなど、アウトドアでの電源ってどうしても必要というものでもないけど、やっぱりあったら便利。特に最近はいろんな場面でスマホを使う機会も多く、せめてスマホだけは十分に充電しておきたいものです。そこで
「ブログリーダー」を活用して、ぼっくりさんをフォローしませんか?
音海大波止が立入禁止になったので…音海(おとみ)といえば、関西の釣り人なら一度はお世話になったことがあるだろう。僕ぼっくりもハタチ頃から足繁く通っていた「音海大波止」は思い出の釣場である。それだけ好釣場で一級ポイントだったのだが。2024年
1本で守備範囲の広いルアーロッドが好きだ。ライトゲームからミドルゲームまでをカバーしてくれるような。LSJ(ライトショアジギング)もできるし、ワームを使った繊細な釣りもできる。「そんな都合のいいロッド無いだろ」と思ってたけど。。。そんな無理
.standfm-embed-iframe { height: 190px; } @media only screen and (max-device-width: 480px) { .standfm-embed-iframe { heig
夜明け年明け年が明けた。2025年いらっしゃい。元旦、釣り車中泊旅4日目の朝だ。旧型セレナから這い出した僕ぼっくりは、鵜殿魚港(うどのぎょこう)からヨロリヨロリと七里御浜(しちりみはま)へと歩き出した。ここ鵜殿漁港は、22kmと長い七里御浜
.standfm-embed-iframe { height: 190px; } @media only screen and (max-device-width: 480px) { .standfm-embed-iframe { heig
.standfm-embed-iframe { height: 190px; } @media only screen and (max-device-width: 480px) { .standfm-embed-iframe { heig
.standfm-embed-iframe { height: 190px; } @media only screen and (max-device-width: 480px) { .standfm-embed-iframe { heig
24ソルパラのエギングロッドを、エギングに使わないつもりで購入した。この竿の適合エギ1.5~3.5号というのは、ルアー重量4~20gあたりに換算できるだろうと思ったからだ。ライトゲーム~ミドルゲームロッドとして万能に使えるのでは?と期待して
10月のとある日。1泊2日の車中泊で、チョーナンと僕ぼっくりの2人で親子釣行にいってきました。 いつもの小浜新港でライトゲーム!…から、JR小浜線の小旅行!日本海の海べりの街々を楽しんできましたよ♪ 小浜港でライトゲーム。釣りについては結論
はじめてのポイント「三松漁港」に家族で車中泊釣行にいってきた。ここは「脇坂うみぞら公園」が隣接していて、コドモもオトナも楽しい至福のスポットだったのだ! 三松漁港ってどんなとこ?ファミリーフィッシング向き?それとも難易度高い?そして…釣果は
天気のいい11月の週末。ガッ!と準備し、バッ!と出発した。目指すは日本海、小浜新港へライトゲームをしにいこう! 唐突に思いついて海へジナンのサッカー大会が思っていたより早く終わり、すこし時間ができた。そうするともう、僕ぼっくりは釣りに行きた
これまで長らく、我が家をいろんな場所に連れていってくれて、思い出を積んで帰ってきた。 愛車のオンボロ軽バン「バモス」と、いよいよお別れの時がきたのだ。 総走行距離134543km。 走行累計13万キロ超、がんばってくれたなぁ。 今まで一
ムスコたちを公園「きのこの森」に連れていき、鉄板焼き「こて屋」で腹を満たしたら… とっくに夕まずめを過ぎた20時頃から、やっと釣り開始。 場所は福井県の小浜新港である。 ひとまずエギング。 腹を満たしたムスコたちはすぐに眠くなったので車
ソルティーフィールドの魅力は、適合ルアー重量の幅が広いこと。 このSFS-735L-TEも例に漏れず、1~14gのルアーにまで対応してくれるのだ。 それってアジングの1gジグ単から、エギングで3号まで対応するってこと。 1本のロッドでこの幅
ダイワの万能振り出し竿のなかでもルアー用として発売されている、リバティークラブルアー。 適合ルアー重量0.8~10gという幅の広さが気になって、購入してみました! 実際のトコどうよ?というのを簡単に綴りたいと思います。 DAIWA LI
「小浜港に釣りに行こう!」と出発し、その前にちょっと行ってみたかった公園に寄ってみた。 それが福井県大飯郡【きのこの森】である。 結果から申し上げると…ここが楽しすぎて、釣り場にぜーんぜん向かう気にならなかったほど! ということで、ちょこっ
我がうどん屋の営業もあり2泊3日というわずかな日程であったが、伊勢志摩へと家族旅行に出かけた。 急に思い立った旅行だったのですでに宿に空きがなく、ネットで星評価1という(!)びっくりの素泊まり宿を予約したのだが、その実態やいかに… と、そん
アジングもできるトラウトロッドで、いろいろライトに遊び釣りをしたい! そう思って吟味したテレスコロッドがこちら。 「アルファタックル CRAZEE TROUT GAME 545UL-T」なのだ。 これがまた…めちゃくちゃ楽しいロッドだったの
「コンニチワ。 すさまじい暑さが続いております。 先日は新宿3丁目まつりに引き続き たいへんうまい!うどんをありがとうございました。 冷やしウドンにしました。 すばらしい味でした。 ありがとうございました。 中井 集平(失礼)隼平
Amazonは、モバイル端末での閲覧に最適化されたフルカラーの縦読みマンガに特化した新サービス「Amazon Fliptoon(フリップトゥーン)」を開始しています。 めちゃくちゃ魅力的な独占配信シリーズや人気ジャンルのタイトルが豊富に揃っ
Amazonは、モバイル端末での閲覧に最適化されたフルカラーの縦読みマンガに特化した新サービス「Amazon Fliptoon(フリップトゥーン)」を開始しています。 めちゃくちゃ魅力的な独占配信シリーズや人気ジャンルのタイトルが豊富に揃っ
椎名誠さんと乾杯をしに「 新宿3丁目まつり 」へ! 怪しい雑魚釣り隊 20周年イベントである。 小5のとき自分で初めて買った本が、 シーナさんの「わしらは怪しい探検隊」 だった。 以降もう何百冊というシーナさんの本を読んで、僕をここまで
応援しているバスケチーム「滋賀レイクス」のメインスポンサーとなったことで認知をした「サン・クロレラ」。 だけど思い返してみれば、2歳からの幼なじみノリミチの家にサン・クロレラの空箱が無数に転がっていたのを覚えている。 なので今まで知らなかっ
最初はそこまで興味がなかった。 はじめて滋賀レイクスターズ(現レイクス)を見にいったのは、2018-2019年シーズンの秋田戦。 ところは大津市におの浜、ウカルちゃんアリーナ。 ウチのうどん屋の顧問税理士がレイクスの会計顧問もしていて、その
滋賀県にはステキな駄菓子屋さんがいっぱいあります! 駄菓子が大好きな僕ぼっくり一家が、オススメの駄菓子屋さんを紹介しますね☆☆☆ こうあん(守山市) 我が家がいちばんリピートしているのは、この「こうあん」さん。 地元の子供たちが自転車で
コジョカラとは、真サバの卵巣の塩漬け。 島根県あたりに昔から伝わる保存食で、山の仕事をする人たちが汗で失った塩分を補うために食べられていたのだとか。 どおりで…超しょっぱかったわけです。笑 破壊的なしょっぱさのコジョカラを、通販おつまみ