chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
自閉症児と頻尿おやじの不安払拭・未来開拓 https://zukatomo.hatenablog.com

知的障害のある重度自閉症児の育児や未来についての話題を中心に、頻尿おやじの頻尿話、お金の話題、趣味など幅広くご紹介。 少しでもお役に立てれば幸いです。

zukatomo
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/12/05

arrow_drop_down
  • 聴神経鞘腫:ガンマナイフ治療から1年半経過

    ずかとも(私):過活動膀胱を患う頻尿おやじ。永遠の20歳(本当は丙午生まれ) 昨年(2023年)2月に聴神経鞘腫がみつかり、4月にガンマナイフ治療を受けたこの私。 zukatomo.hatenablog.com 先日、治療後の経過を見るため、脳神経外科でMRI検査を受けてきました。 結果は「少し小さくなっている」とのこと。 聴神経鞘腫とは、その名の通り、聴神経を包んでいる鞘が大きくなる病気。 鞘が大きくなり、それが脳や脳幹を圧迫すると危険な状態に。 私の場合、幸い鞘腫が大きくなる前にガンマナイフ治療を受けることができましたし、更に(耳の骨から出て脳へ向かって膨らんでいる部分が)小さくなっている…

  • 利用者が増えて。。。

    ずかとも(私):過活動膀胱を患う頻尿おやじ。永遠の20歳(本当は丙午生まれ) お正月太りで危機感を抱き、ダイエットに励んでいるこの私。 日曜日は朝から区のスポーツセンターに行き、プールで泳いでいます。 ビート板を持ってバタ足で1000mを目標に。 プールは学校にあるような25mプール。 歩くコース、泳ぐコース、自由に使えるコースに分かれています。 ビート板を持ってのバタ足は、あまりスピードが出ない(私だけ?)ので、自由に使えるコースで練習しています。 プール 7月に入り暑くなってきたからでしょう。小学生くらいの子どもたちや、親子連れの姿が多くなってきました。 ちびっ子用の小さい、浅いプールも併…

  • 保険会社から電話があった

    今朝、保険屋からの連絡が遅いと投稿しましたが。。。 https://zukatomo.hatenablog.com/entry/20240718/tokyokaijo?_gl=1*8ov6vs*_gcl_au*MTE5MjYyMjYwLjE3MTYxNTU2OTc. 先ほど、加害者の車の保険会社から電話がありました。 一歩前進です。 でもこの保険会社の担当者は、警備会社の保険会社も同じ東○海上日動であることを知りませんでした(電話でそう言ってました)。 なので「社内調整はあとにして、こっちを優先して下さい」と言っておきました。 加害者の車の運転手は、弁護士特約を使って警備会社と交渉するらしいで…

  • 被害者を第一に考えるべきでしょ??

    ずかとも(私):過活動膀胱を患う頻尿おやじ。永遠の20歳(本当は丙午生まれ) 事故の続報です。 zukatomo.hatenablog.com 月曜日に事故に遭い、月曜日のうちに誘導員の警備会社の方から「こちらの保険で対応する」との電話がありました。 ですが。。。 保険会社からの連絡はありません。 しびれを切らした私が、警備会社の方に電話をかけ質問したところ ・加害者(ぶつけてきた車)の保険を使うか、警備会社の保険を使うかで決着がついていない とのこと。 あのね、そっちの都合はどうでもよくて、被害者であるこちらを優先すべきでしょ?? 更に聞くと、加害者の保険会社も、警備会社の保険会社も、どちら…

  • ぶつけられたと電話が

    たいどん:重い知的障害のある自閉症児。永遠の2歳(4月から社会人1年生) ずかとも(私):過活動膀胱を患う頻尿おやじ。永遠の20歳(たいどんのパパ) 昨日、15日の月曜日。 カミさんとたいどんが海老天うどんを食べに丸亀製麺へ行きました。 私はお家でお留守番。 (ダイエット中です) すると電話がかかってきて 「車をぶつけられた。どうすればいい??」 状況は次の通りです。 ・丸亀製麺に着いて駐車し ・お店の中でうどんを待っていると ・「ナンバー○○○○のお客様!」と呼び出された ・赤い車がバックしていて我が家の車にぶつかった ・赤い車は駐車場の誘導員が誘導していた ・運転手は誘導員に対して怒ってい…

  • けち!

    たいどん:重い知的障害のある自閉症児。永遠の2歳(4月から社会人1年生) ずかとも(私):過活動膀胱を患う頻尿おやじ。永遠の20歳(たいどんのパパ) 毎週水曜日は私が担当しています。 何の担当なのか? それは、朝はたいどんを(効き目の薄い睨みで)送り出し、夕方は公民館で絵本の読み聞かせです。 私はその日は在宅勤務。6:30に仕事をはじめ、15:30には終わります。 そして16時からたいどんと二人で公民館に。 その途中、お店でアイスクリームを一つ買います。 公民館では、たいどんはアイスを食べながら、私の読む絵本の世界に入るのです。 「むかしむかし、あるところに、おじいさんとおばあさんが・・・」 …

  • な、なんと。。。

    7月1日付で私が所属している「部」の組織が一部変更されました。 それと同時に、私の上司が交代。 新たな上司は(やっぱり)私より年下ではありますが、仕事に対する思いは熱いものを持っている(と私は感じてます)。 「これで仕事のスピードがアップする!」 と喜んでいたのですが、なんということでしょう。 この私も9月に異動することが決まりました。 新たな職場は全く畑違いの部署。 その部署のお偉いさんが「増員したい」と私の上司の上司(部長ですね)に相談したところ、「ずかともなら向いている」と推薦してくれたようなのですが。。。 この年になって新しい職場というのは不安ではありますが、ぜいたくを言える立場ではあ…

  • 真相究明(?)

    たいどん:重い知的障害のある自閉症児。永遠の2歳(4月から社会人1年生) 長男坊:休日はゲームとテレビ三昧のたいどんの兄(4月から大学3年生) ずかとも(私):過活動膀胱を患う頻尿おやじ。永遠の20歳(たいどんのパパ) それは突然の出来事でした。 そう、長男坊の彼女に会ったのは。 zukatomo.hatenablog.com 彼女の家の最寄り駅を通り越して、突然夜中に我が家にやってきて【お泊り】した彼女。 お酒を飲みすぎて具合が悪くて乗り過ごした?? 歯ブラシ(トラベルセット)を持ち歩いている?? 化粧品を持ち歩いている?? 数々の謎が噴出した難事件。 先日、毎月恒例の焼肉会(たいどんはショ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、zukatomoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
zukatomoさん
ブログタイトル
自閉症児と頻尿おやじの不安払拭・未来開拓
フォロー
自閉症児と頻尿おやじの不安払拭・未来開拓

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用