chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
映画っていいねえ。本っていいねえ。 https://nhhntrdr.hatenablog.com/

映画と本についての感想ブログ。ストーリーについての考察っぽい記事が中心です。ヒューマンドラマの映画についての感想多め。よろしくお願いします。

のほほん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/12/02

arrow_drop_down
  • ドラクエ3(HD-2Dリメイク)廃人になりました

    ※ちょっとだけHD-2Dリメイク版『ドラゴンクエスト3』のネタバレをしています。ちょっとだけではありますが、気になる方はご注意ください。 HD2Dリメイクのドラクエ3が発売されましたね。Steam民なので、PSやSwitchの発売から遅れること一日、11月15日からプレイを始めました。いや~、14日は辛かった!何とかネタバレを踏まないように、ネットのドラクエ関係の情報は踏まずに頑張りました。 で、15日にダウンロードした後は、起きてる時間の大部分をドラクエに捧げておりました。何とか昨日ラスボスを倒したので、一段落ついたかな、と。クリア後のコンテンツは仕事の合間に楽しもうと思います。 それにして…

  • 『白昼の通り魔』感想(ネタバレあり)

    ※注意!『白昼の通り魔』のネタバレがあります。 あらすじ 感想 はしご外され問題 戦後民主主義敗れ、ロマンティック・ラブ・イデオロギーへ 父権制社会と新しい価値観の間で マツ子という女性 あらすじ 1966年公開の大島渚監督作品。あらすじは以下の通り。 神戸で女中奉公しているシノ(川口小枝)のところへ英助(佐藤慶)が突然現れた。「どうしてもシノに会いたくなったから来た」と英助は言いながら、シノに包丁を向けて縛り、失神させて犯した。そして、抵抗した奥さんも殺害する殺人事件を起こした。英助はすでにその年に11件発生している「白昼の通り魔」の犯人だった。 引用元:白昼の通り魔|松竹シネマプラス 松竹…

  • ChatGPTでブログ記事を書いてみた

    全く自慢にはならないのだが、私はぽんぽこと文章が書けないタイプである。何となくブログのネタにしたいと思ったことがあっても、いざ文章にしようとすると、なかなか形にならない。そういった事情でお蔵入りどころか一文も書けずに終わったネタが積み上がること幾星霜。ちと、ChatGPTの手を借りようかという気になった。 過去に私はChatGPTと『ライフイズストレンジ2』という作品の解釈で喧嘩したことがある。 nhhntrdr.hatenablog.com このときは「あー使えね!マジで使えね!」とぷんすかしたりもしたのだが、先日、その認識を改める出来事があった。 私はたまーにプログラミングをかじったりする…

  • 映画館での儀式:エンドロールで心を整える

    映画を観た後、私は必ずエンドロールが終わるまで席を立たない。最初はただのクセだと思っていたが、最近になってその理由がわかってきた。エンドロールを見ることで、映画という非日常の世界から現実の「日常」へ戻るための儀式が完了するような気がするのだ。 映画を観ること自体が一つの「通過儀礼」だと感じるようになり、この行動がますます重要だと思うようになった。映画の世界に没入し、感情が揺さぶられる。その後、現実に戻らなければならない。そのためには、エンドロールを見届けることで心がその橋渡しをし、日常の世界に戻る準備が整うように思える。 非日常から日常へと戻る儀式 映画館でスクリーンに映し出される物語に引き込…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、のほほんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
のほほんさん
ブログタイトル
映画っていいねえ。本っていいねえ。
フォロー
映画っていいねえ。本っていいねえ。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用