chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 幼馴染1号のお土産のシューマイを食べながらバスケW杯を大応援、なんと逆転勝利

    夕方になったら幼馴染1号が遊びに来たシューマイを食べながら一緒にバスケのW杯を応援をしようと言う。確かに一人で応援してるより楽しいに決まってる。今日買ってきてくれたのは『崎陽軒』。この前のお土産もシューマイだった。最近ハマっているらしい。崎

  • 腰痛って良くなったり悪くなったり、時々歩けなくなる恐怖に襲われる。

    散歩が趣味なのに、歩けなくなったらどうすんだろまだイポーで暮らしていた半年ほど前に、右足の痺れがひどくなった。ゴルフをやるにも支障が出た。でも、いつのまにか収まっていた。気が付いたら治っていた。鍼に行った訳でもないし、整体に行った訳でもない

  • 幼馴染3人とサイゼリヤで昼メシを食べた。何が良いってワインがある。

    そのワインがまた安い。食べるものももちろん安いし。どうしてサイゼリヤはこんな値段でやっていけるのか?本当にありがたい。最近 幼馴染と食事に行く時は「サイゼリヤ」か「日高屋」になってしまった(笑)。相変わらず猛暑日らしいけど、少し楽になって来

  • マジでやる事がないので弁当を持って近所の公園に行ってみた。

    今になって「やる事がない地獄」にハマっている(笑)いや笑ってる場合じゃないのだ。ホントにやる事がない。マレーシアでは結構毎日忙しく暮らしていたのに。どうして日本に戻って来ると こんなにやる事がないんだろう。自分でも不思議だと思うけど。定年に

  • もしかしたら私はカミさんに感謝しなければいけないのかもしれない

    数日前に誕生日を迎えた72歳だ。もう年寄りなんだから、少し飲み方を変えなければいけない。12年前に60歳になって、今月末に定年退職を迎えた。定年になって、3週間もしないうちにマレーシアに向かった。どちらかというとカミさんが乗り気だった計画だ

  • マレーシアから撤退してきて3ヶ月が経った。日本での暮らしもだいぶ慣れてきたけど。

    慣れたと言っても。この夏の暑さには参った。でもずっと日本で暮らしている幼馴染も。同じように参っているから、まあ関係ないのかなぁ。12月から3ヶ月間またマレーシアに行く事になった沖縄に暮らすカミさんご一行様と一緒に。以前に借りていたイポーのゴ

  • 料理をするのも面倒だけど、食べに行くのも面倒だ。冷蔵庫に鶏とネギがあった(笑)

    鶏とネギがあったら 誰が考えても焼鳥でしょう鶏とネギを小さく切るくらいのパワーは残っていた。串に刺すのも何とか大丈夫だった。あとは焼くだけだ。ガスオーブンで焼くのだからそんなに期待もしてなかったけど。自分で言うのもなんだけど、そこそこに旨か

  • マレーシアはバイクが怖いけど 日本はババチャリが怖い、平気でぶつかって来る。

    日本に戻って来てまだ3ヶ月だけど、もう2回目の激突だ歩道を歩いているのに、音もなく後ろからやってきて。いきなりドンとぶつかって来る。私だって年寄りだもん、それに対抗なんて出来ない。歩道に倒れるしかない。今回も40代くらいのババチャリ。一瞥し

  • 久し振りに海まで行ってきた、いつものように弁当・ハイボール付きで。

    昨日に比べると少し涼しかった昨日は途中でめげて引き返してきたけど。今日は何とか海岸までたどり着いた。でも予想以上の人出だったので驚いた。ほとんどが子供連れだけど、中にはカップルも。何もこんな暑いところに来なくても。今日の弁当はハンバーグ弁当

  • 昨日 幼馴染1号は歩行困難になってしまって 結局我が家にお泊り。

    幼馴染だから、小さい時からお互いの家にお泊りしてたいわゆるお泊り会ってヤツだ(笑)。なので、全然違和感はない。今でも良く泊まって行く。今回は「幼馴染1号」だけど、2号も3号も良く泊まる。3人一緒にマレーシアの我が家に来たこともある。昨日はク

  • 幼馴染1号がこの暑い中遊びに来てくれた、おまけに焼売のお土産付きだ(喜)

    よくこんなにクソ暑い中を出歩く気になるもんだと思ったけど彼が暮らす「亀戸」と我が町は、バスで一本で繋がっている。まあ来やすいと言えば、確かに来やすい。私も彼のところには良く遊びに行く。お土産に焼売を持って来てくれた。「え~っ!わざわざ買いに

  • 東京のこの暑さはいったいいつまで続くのか?

    リビングの「きまぐれ温度計」は昼前には35℃を超えたホントにもう勘弁してほしいよねえ。暑いと言う話はあまり書かないようにしようとは思っている。でも今日の暑さは書かずにいられなかった。たまには海に行こうかなと思って部屋を出たけど。近くの遊歩道

  • カミさんが東京に帰って来るというので、早速掃除・片付けを始めた

    カミさんからの突然の帰京宣告でかなり動揺してたけど。一日経って随分と落ち着いた(笑)。今日になって何とか掃除・片付けを始めることが出来た。まあ普段からそんなに散らかす方じゃないので楽勝だけど。1週間を目標に、なんとか。我が街にはインド人が多

  • 昨日カミさんから衝撃の通告が、、、9月になったら東京に戻ると突然の宣告

    もともと9月になったら、東京に戻るとは言っていた。でも、それはないだろうなと確信してた。12月からマレーシアに沖縄ご一行様たちと一緒に行く事になった。これは完璧にカミさんも沖縄から一緒に向かうのかなと思い込んでた。昨日 沖縄ご一行様とリモー

  • 沖縄3人娘と久しぶりのリモート飲み、真っ昼間からビーチで

    アッチもビーチ、コッチもビーチアッチは30℃、コッチは34℃。ちょっと後悔した。沖縄の海に対抗したけど、あまりにも危険なことになってしまった。カミさん達は屋根のあるところにいるのに、コッチには木陰もない。12月からイポーに行けることになって

  • 働くのか?働かないのか? いったいどうするつもりなんだ

    マレーシアでは年金だけでも何とか生きて来れたマレーシアは、電気、ガス、水道、ガソリンなどがとても安いのが助かる。公共交通も驚くほど安い。たぶん政府の補助が入っているのだろう。最後の1年半はイポーという田舎にいたので。食事や買物とかの物価も安

  • イポーのエイジェントから連絡があった、短期でも貸してくれるそうだ

    カミさんが冬の3ヶ月をマレーシアのイポーで過ごしたいと言う沖縄で一緒に暮らしている”和子さん”と”美子さん”も一緒だ。”和子さん”と”美子さん”はビザがないので、最長でも3ヶ月の滞在になる。この前10日間イポーに滞在した時にエイジェントに聞

  • 今日は早めの行動開始で、「スコータイ歴史公園」へ

    今日は「ピッサヌローク」でのメインイベントの「スコータイ歴史公園」散策だ。そこまでの行き方を完全に把握してるか?というと、ちょっとあやふや。いろんな旅の紀行文を読んだけど、どうもいまいち。

  • 台風7号が日本列島に近づいている、わが町の海はどないな事になってるのか?

    見に行こうと家を出たけど途中で思い留まったそうやって近所の海や川の様子を見に行った老人が。戻って来ないニュースを良く聞くのを思い出した。そんな事になったら友人知人から。またあいつがバカな事をしてと笑われるだけだ。台風の通過点は近畿・東海がメ

  • 宅急便が届いていた、いや、せっかく配達に来てくれたのに外出してた

    昼メシを買いに出ていたホンの一瞬とかち合った帰ってきたらポストに不在票が入っていた。ホントに申し訳ない気分になる。自分で通販とかで頼むときは日時指定にして。その時間帯は必ずいるようにしている。マレーシアの場合はいない時にはセキュリティゲート

  • 暑いけど我慢して出かけて1個50円のコロッケを買ってきた。コロッケサンドを・・・

    揚げ物は文句なく旨いわ。それに1個50円と言うところがまたいい。これまた3割引きで売ってたのをまとめ買いしてきたバンズに挟んで。コロッケサンドを作ってみた。ソースをたっぷり塗って。もちろんマヨネーズを重ね塗り、もう言う事なし。こういうのが簡

  • ああ~暑い。買物に出かけただけで熱中症になりそうだわ。

    食べるのもどうしてもさっぱりしたものに走ってしまう。最近ハマっているのが「冷やしうどん」。週に1度は作っている感じだ。これにごましゃぶのタレをかけて食べるのが好きだ。10日間マレーシアのイポーに出かけていた5月まで暮らしていたゴルフリゾート

  • 無事に自宅に着いた、晩メシはエアアジアの機内食

    エアアジアの機内食って貧しいよねえ。それも有料。これでミネラルウォーター付で650円くらい。コスパとっても悪し。食べ物の持ち込みは不可だけど、持ち込んでいる人は多い。でも日本人として、不可なものはちょっとね。無事に東京の自宅に着いたもっと暑

  • イポーに来たらやっぱり飲茶を食べなきゃだよね、これにて全ての予定が終わった

    飲茶ってやっぱり美味しいよね。それにイポーでは気軽に食べられるのがとってもいい。旅行者相手の高級な店もあるし。地域に根差したローカルな店もある。いやあ、今日はたらふく食べた。今回のマレーシア旅の全ての日程が終わってしまった明日の朝早くに高速

  • スリランカカレーを食べてきた

    カレーが好きだ日本に帰ってもカレーばかり食べている。住んでいるところがリトルインディアと呼ばれているくらいインド人が多い。カレー屋さんも多い。でも今のところはスリランカカレーの店は見つかっていない。今日行った店はコッチに暮らしている時に教わ

  • ローカルさんたちとゴルフ、そして高級中華店で私の歓迎会を催してくれた

    高級料理が並んでいたのに、写真を撮るのを忘れてしまった。もっともスマホで写真を撮ってる雰囲気じゃなかったけど。彼らとのゴルフは賑やかで楽しいホントに心から楽しんでいるという感じだ。1打1打大騒ぎしながらやっている。いつもの事みたいだ。日本の

  • マレーシア滞在も実質あと3日になってしまった、早いなぁ~。

    近所のマーケットに買物に行くと言うので、連れて行ってもらったマーケットの近くの店の麺が好きだった。「老鼠粉(ローシーファン)」と呼ばれる米粉を原料とする麺料理。もちもち、ぷりぷりなのがいい。土鍋に入って出てきて。ぐつぐつと煮えたぎっている。

  • 私はイポーで能天気に暮らしているけど、沖縄のカミさんは台風6号で大変なことに

    朝早くにLINEが入ったけど、また暴風雨が戻って来て大変なことになっていた何日か前は「大丈夫だよ」と余裕のよっちゃんだったけど。今日はさすがにちょっと焦りの表情が見られた。幸い停電エリアには入ってないようだ。それだけでも幸せだわ。食料も必要

  • イポーは東京に比べると過ごしやすいとは思うけど、やっぱり熱帯地方だわ

    仲間たちと久しぶりのゴルフ日本に帰ってからは一度もやってないから。ゴルフなんて3ヶ月振りかも。イポーは、東京に比べると過ごしやすいとは思うけど。やっぱりゴルフとなると過酷だ。18ホールは無理だから、9ホールで勘弁してもらった。もっともここに

  • やっぱりイポーの「老黄」のチキンライスは旨いわ、タレが絶妙。

    イポー名物の一つに「チキンライス&もやし」があるイポーにはチキンライスの名店はいくつかあるけど。私はここの「チキンライス&もやし」が一番美味しいんじゃないかと思ってる。「昼メシは何を食べたい」と仲間から聞かれて、「老黄」をお願いした。街まで

  • 無事に着いた、想像以上に順調に進んだ、懐かしいばかりのイポーだ

    思ったより順調に行って、昼前にイポーに着いた。昼メシはいきなりのカレーを選択。え~っ!ここのカレーってこんなに辛かったっけ?撤退してまだ2ヶ月半しか経ってないけど「懐かしい!」の連続昼メシ後、一人でぶらぶらとリゾート内を散歩していた。木々の

  • さあそろそろ自宅を出て羽田に向かう、マレーシアに出発だ

    早めの晩メシは普通にラーメン餃子。これがイポーではなかなか普通に食べられない。ということで、最後の晩メシに抜擢された。明日の早朝にクアラルンプールの空港に到着予定空港からは高速バスでイポーに向かう。何となく懐かしい景色が瞼に思い浮かぶ気がす

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、やれやれさんをフォローしませんか?

ハンドル名
やれやれさん
ブログタイトル
年金で暮らせるって言うからやってきたぞマレーシアpart3
フォロー
年金で暮らせるって言うからやってきたぞマレーシアpart3

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用