時の記念日に地元を離れて、山陰地方の出雲大社へお参りしてきました。これで三回目になります。一回目は記憶がかすかに残っている幼少のころで、二回目は二十歳を過ぎたころでもう39年前になります。今回は岡山駅から特急やくもに乗車して、中国山地を縦断して出雲市駅まで。天候は雨がポツポツ落ちてきます。拝殿に吊るされたしめ縄が出雲らしいです。大国主大神をお祀りしています。本殿の大きさに圧倒されました。本殿の裏に...
朝の出勤時と、会社帰りの駅が賑やかだったんですよね。もちろん通勤の人が多いのもあるんだけど、地方選の応援演説で候補者がひしめき合ってました。市長に立候補してたのが3名。あの前市長の後継者も出馬してました。市議選は、定数30に対して立候補者が43名と激戦です。国政選挙で躍進著しい日本維新の会の公認候補が5名も、参政党からは1名。無所属でありながら明石市民の会からは5名が立候補してます。選挙ポスターは前市長と...
先週の週末に休日出勤をしたので、代休を取得して京都までお出かけ。京都は、キャリーバッグを引いた外国人でいっぱいです。さすが観光都市です。そして、今回の目的地は広隆寺。このお寺、聖徳太子のブレーンであった秦河勝の建立で、あの有名な弥勒像を御安置しています。この弥勒像を拝みたくてね。どうもこの弥勒像は、東方教会のイコンの影響を受けてるのではないか、との本を読んだのですがどうでしょうか。よく似てるんです...
山陽電車の須磨寺駅で途中下車して、須磨寺に到着。桜の花も散り染め。路面が桜の花びらが散って、それはそれで趣があります。電車で行けば近くなんだけど、この歳になって初めて訪れたお寺。境内も広く立派なお寺です。源平一の谷の合戦の舞台の麓にあります。合戦の血なまぐさい歴史はいいので、そこはスルー。ここには、綺麗に花開いた八重桜の向こうに、福禄寿が祀られてます。七福神の中では、一番好きな神様です。真言宗だか...
最近しんどくて、背中が痛むんですよね。今の職場でのモチベーションが無くなってしまって、どうしたものかなといった感じの今日この頃。そんなんで、休暇を取って有馬温泉まで湯治に出かけてきました。神戸市営の外湯「金の湯」と「銀の湯」があるんだけど、「金の湯」には入浴したことがあるんで、今回は初めて「銀の湯」へ。有馬温泉の「金の湯」は土色の湯なんだけど、こちらの「銀の湯」は透明な湯です。平日なんで、湯船にも...
昨日一昨日と曇天で雨が続いて、今日は久しぶりに青空が広がったんだけど、ちょっと肌寒い。そんな日の4月8日は、「花まつり」でお釈迦様が生まれられた日。お母様のマーヤーは、産後7日でこの世を去って、マーヤーの妹マハーパジャパティが後妻となって釈尊を育てています。35歳で悟りを開かれ教えを説かれて、人類の叡智が残されています。「修行者たちよ、出家した身がしてはならないことがふたつある。愛欲にふけることと、苦...
アメリカも騒動しいです。トランプさんが起訴されて、4日(日本時間5日)に裁判所に出廷するんですね。バイデンはロシアを敵視して、分断させた張本人だと思われますが、トランプが復活すれば世界情勢が変わるでしょうね。民主党は、トランプの復活を阻止したくてしょうがないように感じます。まるで、中世ヨーロッパでカトリックがマルティン・ルターを法廷にかけたように、同じような構図を感じます。ルターは法廷にかけられた...
三月も去って、新年度の四月が始まりましたね。桜の花も満開、染井吉野も見ごろを迎えてます。四月は一年で一番好きな月なんです。新しいものが始まる、そんな期待が膨らみます。まあね、誕生日が四月だからかもしれませんが、この世で初めて迎えた季節。きょうは、半額のチラシを持って冬物をクリーニングに出してきました。にほんブログ村...
「ブログリーダー」を活用して、春ひとさんをフォローしませんか?
時の記念日に地元を離れて、山陰地方の出雲大社へお参りしてきました。これで三回目になります。一回目は記憶がかすかに残っている幼少のころで、二回目は二十歳を過ぎたころでもう39年前になります。今回は岡山駅から特急やくもに乗車して、中国山地を縦断して出雲市駅まで。天候は雨がポツポツ落ちてきます。拝殿に吊るされたしめ縄が出雲らしいです。大国主大神をお祀りしています。本殿の大きさに圧倒されました。本殿の裏に...
神戸では有名な長田神社ですが、今回初めて参拝してきました。思い立った理由は、日本書紀を読んでいると、神功皇后の項に長田神社が祀られた経緯が書かれていたからです。この神様、ホツマツタエによると伊勢の五十鈴川上流に鎮座されていた神様になっています。事代主だと出雲の神様ですが、拝殿の造りが出雲系ではないのが気になりました。「どちらの神様がお祀りされているのでしょうか」と心の中で問うと、返事はなかったので...
昨日、大阪万博へ行ってきました。前売り券を買っていたので、当日引換券と交換して入場になります。スマホで手続きをすればそんな手間もないのですが、それよりもスマホの入力が出来ません。西ゲートより入場です。各国の国旗がはためいています。入場ゲートで手荷物検査を経て会場へ。やってきました。ミャクミャクがお出迎えしてくれます。尻尾もありました。少し歩くとガンダムが見えてきます。初代ガンダムで中学生のころにテ...
ちょっと変わったお寺に参拝してきました。宝塚市に在る、清荒神・清澄寺です。山門をくぐった正面のお寺の本堂には、大日如来を中心に、向かって左に不動明王、右に弘法大師が祀られています。お寺の本堂に手前を左に曲がると、拝殿があります。ちょっと変わった造りで、鳥居の前の両側に布袋尊が。その奥の天堂には三宝荒神が祀られています。三宝荒神って聞きなれない名前です。三宝とは仏教の仏・法・僧のことで、それをお守り...
二日前の日曜日に、古代ロマンの地飛鳥へ私鉄を乗り継いで行ってきました。山陽、阪神、近鉄の路線が一本で繋がってます。近鉄橿原神宮前駅で降車して、そこから歩いて30分ぐらいで日本最古のお寺飛鳥寺に到着です。この周辺は、乙巳の変の舞台になった場所でもあります。堂内には、高さ3メートルの日本最古の飛鳥大仏(釈迦如来坐像)が座っておられます。次は、古墳が露出した状態の石舞台古墳へ向かいます。ここで、お昼休憩を...
2月11日の建国記念の日に、奈良県天理市に鎮座してる石上神宮にお参りしてきました。お参りしようと思った切っ掛けは、1月末に夢にお告げがあったからです。左右がギザギザのお札のようなものを差し出されて、「これを上げよう」と言われたのです。その時に、フツかフルという思いが伝わってきていました。ネットで検索してみたら、どうも石上神宮を指してるようでした。お参りを済ませて、境内を出て摂社にもお参りしました。そ...
阪神淡路大震災から、もう30年になるんですね。当時は29歳。震災前より震災後の方が生きてる時間が長くなりました。幸いに住んでるところは被害も少なくて済みましたが、仕事場が神戸のハーバーランドで被災地のど真ん中で悲惨でした。今は復興も進んで、街もすっかり綺麗になってます。この30年間で東日本大震災が発生したりコロナが流行したり、予期せぬことがありましたね。そして今は、南海トラフ地震が発生してもおかしくな...
2024年も残すところ、あと少しになりました。この一年もいろいろありましたね。その中で、個人的に大きな出来事は、昨年の年末にユーチューブで初めて知った方が木内鶴彦さんでした。このユーチューブを視聴してから出版されてる書籍を読んでました。そして、今年の11月4日に予定されていた講演会に申し込んで楽しみにしていたのですが、直前に骨折されて中止になってしまいました。主催者の方から中止の連絡をメールと電話でい...
神戸マラソンを昨年に続いて、沿道から声援してきました。走ってるわけでもないのに、ワクワクして気持ちが高揚するんです。先頭集団が通過しているところに間に合いました。海外の招待選手が優勝したようです。市民ランナーも次々に通過していきます。参加者は2万人で、沿道で声援を送ってる人も大勢いて熱気ムンムンです。なんでこんなに盛り上がるのだろうかと思いを巡らしたんですけど、走者が頑張って走ってる気力が伝わって...
13日の日曜日は大阪城ホールでのアリスのコンサートに行ってきました。前回の2019年10月20日の京都でのコンサート以来です。昨年はコンサートツアーが予定されていたのですが、谷村新司さんが昨年の10月8日にお亡くなりになって中止になり、今回は追悼コンサートでした。オープニングから総立ちで手拍子で熱かったのですが、もう若くないので少々疲れた。生前のコンサートでの映像と音声を組み合わせての演出でしたが...
昨日23日に今年に入ってから登ろうと思っていて、やっと登頂することができました。前日に徳島市内のホテルで宿泊して、早朝の特急電車で貞光駅まで乗車。そこからは、コミュ二ティバスに乗り替えて、美ノ越まで。見ノ越の登山リフトに乗り西島駅まで。ここからは登山になります。ここまで来ると、寒い寒い長そでの服が必要です。天気予報ではいい天気になるはずだったのに、霧で曇ってます。頂上付近も見晴らしがいいはずなのに...
時代の移り行きを肌身に感じることが多くなってます。最近はテレビを見なこともあって、流行り音楽を耳にすることもめっきり減ってますが、ユーチューブで昭和の時代の音楽も視聴出来て懐かしいなって思うことも度々です。アリスのチンペイさんが昨年に亡くなられてもうすぐ1年になりますが、9月に日本武道館で10月には大阪城ホールで≪谷村新司追悼特別企画≫『アリス コンサート2024 ALICE FOREVER ~アリガトウ~』が開催...
28日の日曜日に伊勢神宮内宮の伊雑宮にお参りしてきました。大阪鶴橋から近鉄特急で鳥羽駅まで、そこで普通に乗り換えて上之郷駅で下車してすぐのところに鎮座しています。真夏の太陽が照り付けて暑いけど、自然がいっぱいでコンクリートとアスファルトの照り返しがなくて、子供のころの田舎の夏休みを思い出します。鳥居をくぐって境内に入ると、急に突風が吹いてきて木々の枝を揺り動かして、ざわざわと木の葉がすれる音がします...
一週間前から、パソコンのキーボードが押した通りに表示されなくなってしまいました。メーカーに問い合わせて何度か回復作業をやったのですが、結局上手く回復しなかったので新しく購入しました。5年半ぐらい使っていて保証期間が5年だったので、修理するより買い替える時期だと思って、痛い出費ですが買いました。近くの家電店をのぞくと割安のパソコンが店頭に展示されていて、壊れたパソコンと同じメーカーでもあったのでこれ...
神戸でシャチが観ることが出来るということで、6月1日にオープンした神戸須磨シ―ワールドへ行って来ました。入場は予約制なのですが、私鉄の山陽電車で乗車券と入場券をセットで当日購入することが出来て、これを購入すると予約なしでも入場できます。オルカスタディアムで豪快なショータイムです。平日にもかかわらず、沢山の人でです。可愛いぺんぎんもいました。海の魚も綺麗です。地球に生きてるのは、人間だけじゃないんだな...
日本は経済が30年停滞して、少子高齢化で社会問題になっていると言われています。確かにそうだろうと思います。戦後狭い国土に人口が増え過ぎたんでしょうね。 医療が進み、世界でもトップクラスに長寿になったこともあると思います。その反面で、今世界で日本が大人気になっているようです。ピンクレディーの四十五年前の曲で「ジパング」ってありました。ミラクルアイランド、黄金の島になってたんですね。FC2小説更新していま...
産まれてこの方の神秘体験をFC2小説に投稿しています。ペンネーム森井言成で、短いエッセイを綴っています。👇 👇 👇 👇https://novel.fc2.com/novel.php?mode=ttl&uid=29936020興味がある方、読んで見てくださいね。にほんブログ村...
数年前に買った観葉植物があるんだけど、大きく育って今年初めて花が咲いた。名前も知らないんだけど、粒のような小さな花弁を沢山つけました。はじめは実がなるのかと思ったけど、緑色の粒が徐々に黄色く色づいて花弁が小さく開いて、中から雌しべ(かな?)が出てきました。この後どうなるんだろう。にほんブログ村...
藤の花が綺麗に咲いてるとの情報を得て見に行ってきた。山陽電鉄の魚住駅で降りて、南に歩いて5分で到着。住吉神社の境内にあります。藤の花目当ての人がたくさん来ていて、ほとんどの方が写真を撮ってます。私もその内の一人です。神社から南に出ると、すぐ目の前には播磨灘が広がってます。ゴールデンウィークもあって、行楽の人で賑わってます。天候も穏やかで少し歩くと暑いぐらいですが、海が広がって精神が伸びていくようで...
ここ数日雨が続いてたんだけど、久しぶりに春爛漫な日和になったので、六甲山へケーブルカーに乗って自然と戯れてきた。摩耶山ケーブル、昨日3月26日まで定期点検で長い間運休してました。今日から運行開始です。桜の花は咲き始めで、まだまだ蕾です。山頂は700mぐらいあって寒いです。山頂の広場には、梅の木が満開。サンテレビのテレビ塔があります。聞きなれない兵庫のローカルテレビ局です。空気はヒンヤリ新鮮で、鴬の鳴き声...
一週間前から、パソコンのキーボードが押した通りに表示されなくなってしまいました。メーカーに問い合わせて何度か回復作業をやったのですが、結局上手く回復しなかったので新しく購入しました。5年半ぐらい使っていて保証期間が5年だったので、修理するより買い替える時期だと思って、痛い出費ですが買いました。近くの家電店をのぞくと割安のパソコンが店頭に展示されていて、壊れたパソコンと同じメーカーでもあったのでこれ...
神戸でシャチが観ることが出来るということで、6月1日にオープンした神戸須磨シ―ワールドへ行って来ました。入場は予約制なのですが、私鉄の山陽電車で乗車券と入場券をセットで当日購入することが出来て、これを購入すると予約なしでも入場できます。オルカスタディアムで豪快なショータイムです。平日にもかかわらず、沢山の人でです。可愛いぺんぎんもいました。海の魚も綺麗です。地球に生きてるのは、人間だけじゃないんだな...
日本は経済が30年停滞して、少子高齢化で社会問題になっていると言われています。確かにそうだろうと思います。戦後狭い国土に人口が増え過ぎたんでしょうね。 医療が進み、世界でもトップクラスに長寿になったこともあると思います。その反面で、今世界で日本が大人気になっているようです。ピンクレディーの四十五年前の曲で「ジパング」ってありました。ミラクルアイランド、黄金の島になってたんですね。FC2小説更新していま...
産まれてこの方の神秘体験をFC2小説に投稿しています。ペンネーム森井言成で、短いエッセイを綴っています。👇 👇 👇 👇https://novel.fc2.com/novel.php?mode=ttl&uid=29936020興味がある方、読んで見てくださいね。にほんブログ村...
数年前に買った観葉植物があるんだけど、大きく育って今年初めて花が咲いた。名前も知らないんだけど、粒のような小さな花弁を沢山つけました。はじめは実がなるのかと思ったけど、緑色の粒が徐々に黄色く色づいて花弁が小さく開いて、中から雌しべ(かな?)が出てきました。この後どうなるんだろう。にほんブログ村...
藤の花が綺麗に咲いてるとの情報を得て見に行ってきた。山陽電鉄の魚住駅で降りて、南に歩いて5分で到着。住吉神社の境内にあります。藤の花目当ての人がたくさん来ていて、ほとんどの方が写真を撮ってます。私もその内の一人です。神社から南に出ると、すぐ目の前には播磨灘が広がってます。ゴールデンウィークもあって、行楽の人で賑わってます。天候も穏やかで少し歩くと暑いぐらいですが、海が広がって精神が伸びていくようで...
ここ数日雨が続いてたんだけど、久しぶりに春爛漫な日和になったので、六甲山へケーブルカーに乗って自然と戯れてきた。摩耶山ケーブル、昨日3月26日まで定期点検で長い間運休してました。今日から運行開始です。桜の花は咲き始めで、まだまだ蕾です。山頂は700mぐらいあって寒いです。山頂の広場には、梅の木が満開。サンテレビのテレビ塔があります。聞きなれない兵庫のローカルテレビ局です。空気はヒンヤリ新鮮で、鴬の鳴き声...
ずっと曇ったり雨が降ったりの日が続いてたんだけど、久しぶりにいいお天気になったのでちょっとお出かけ。梅を観に行こうかと思ったんだけど、平日で臨時バスが運行されてなかったので、30年振りぐらいに姫路競馬場へ。人もぼちぼち来場してます。お馬さんをこんなに間近で見るのは初めて。毛並みが良くて、つやつやしてます。足が人間よりも細いんです。こんな大きな体を支えて、しかも走るのが速いんですよね。場内の売店には、...