こんにちは。いつもブログを読んでくださりありがとうございます。本日も菜園の記録です。少しずつ作業が片付いてきた中で、やり残していたことをようやく実行しましたそ…
初心者も初心者のど素人が気楽な感じで野菜作りにチャレンジしています。 自分記録用のメモを兼ねた菜園のこと、愛犬の福のこと、緩く綴っていきます。
朝から晴れているものの時々ザーッと雨が降ります。せっかくお散歩に出て来たのにー晴れ間の時に昨日収穫出来なかった白ナス🍆をとってきました前回もそうでしたが、かな…
今日は庭の野菜のチェックです。雨が全く降らなかった頃はまったく大きくなる気配のなかった白ナス。最近の雨で育ち始めました今日あたり収穫しようかよ思っていたのです…
夏バテからちょっと体調を崩してしまい、家庭菜園&ブログをお休みしておりました約10日ぶりの市民農園です。お休みしている間に雑草は蔓延りメロンは熟れ過ぎて無残な…
日曜日に収穫したメロン🍈しばらく追熟させていましたそして本日、いよいよ切ってみます。ちょっと熟しすぎてしまったようで包丁を入れる前から甘ーい匂いが虫が喰ってい…
ようやく少しだけ雨が降りましたおかげで空気もひんやりとして、福の散歩もだいぶ楽でしたただまだまだ雨の量が少なくて野菜たちの恵みの雨とまではいきませんでした今日…
「ブログリーダー」を活用して、fukuga-kitaさんをフォローしませんか?
こんにちは。いつもブログを読んでくださりありがとうございます。本日も菜園の記録です。少しずつ作業が片付いてきた中で、やり残していたことをようやく実行しましたそ…
こんにちは。いつもブログを読んでくださりありがとうございます。本日も菜園の記録です。昨日のさつまいもで植え付けラッシュはいったん一区切り…と思いきや、ナス科ゾ…
こんにちは。いつもブログを読んでくださりありがとうございます。最近、週に1〜2回の昼休み菜園がすっかり習慣になってきました。限られた時間だけど、ちょこっと作業…
こんにちは。いつもブログを読んでくださりありがとうございます。家庭菜園もだんだんと夏仕様に移行中今年のウリ科は、すべて立体栽培で育てる予定です。竹の支柱を使っ…
こんにちは。いつもブログを見てくださってありがとうございます。家庭菜園の記録、わんこの話などもゆるりと更新しています。菜園2年目からずっと育てている小玉スイカ…
こんにちは。ブログを見にきてくれてありがとうございます。趣味のずぼら家庭菜園の記事をメインに愛犬のことなどゆるっと書いています。本日は珍しく愛犬・福の話オンリ…
昨日、帰宅すると、通販で頼んでいた苗が届いていました。週末は雨予報☔ちょうど仕事がひと段落したところなので、本日は午後から菜園へ。植えるのは大好きな甘長とうが…
野菜には今が収穫のタイミングだっ!という時がありますよねー。ちょっと家から離れたところにある家庭菜園なので、次に来た時にに収穫しようと思っているとたちまち採り…
昨日はうっかりブログを書く前に寝てしまいました😅最近、土日のどちらかはがっつり菜園で作業をしています。昨日はまず、トマトときゅうりの定植から。ミニトマト 4種…
3月27日 にんじんの種を催芽まきしました。4月1日 ひょろひょろ発根し始めたのでポット代わりのトイレットペーパーの芯に2-3粒ずつ移植しました4月10日 芽…
同僚から野菜の苗を貰ったので、本日はお昼休みに菜園へ行ってみました。先日見つけた野鳥の巣に親鳥は戻っているかしら なんて、のんきに出かけたのですが。なんと親鳥…
一昨日の草刈り作業中。堆肥枠の周辺は草払機のコードをいためてしまいそうなので、例によって地面に膝をついて草刈鎌を使っていました。ざくざくと草を刈っていると、突…
ちょこっと旅行に出掛けていたので、6日ぶりの菜園です。知人から草払い機を借りたので、今日の予定は1日草刈り…のはずでしたが。バッテリー式の消耗が想像以上に早く…
本日は曇り☁️風は強めですが気温もそれほど高くなく、夕方から雨が降るというので、夏野菜の定植にちょうど良い日和です。有休とっておいて良かった♪先日立てたウリ科…
有休を使ったのでGWは11連休夏野菜の植え付けには打って付けですね本日は春菊を片付けて、小玉スイカ🍉、メロン🍈、きゅうり🥒などウリ科の野菜の畝を立てました。こ…
GWはもう目の前!夏野菜の準備も着々と進んでいます。昨日ブログをアップしようと思っていたのに、すっかり忘れておりました😅なので本日は2日分です。まずは、昨日。…
久しぶりに菜園全体を撮ってみると・・・草だらけ🌱🌱🌱というわけで本日はみっちり除草作業をすることにしました。使うのは草刈り鎌のみ鎌の刃の部分を土の中に入れて、…
先日催芽まきしたにんじん🥕油断していたらだいぶ根が伸びてしまいました根が2mmくらいのところで植えたかったのですが、5mm以上のものもありますねーもう一度やり…
3/11に植えたじゃがいも。なかなか芽が出てこないなー、と思っていたらようやくちらほら出始めました去年の様子を確認してみたら芽が出揃うまでに一か月くらいかかっ…
去年のブログを見返してみると、今頃はすでに色々苗を作り出していました今年はちょっと動き出しが遅いですねーというわけで、催芽まきを始めます。まずは、畑に直播きす…
昨夜はすごい風雨でした🌪️一夜明けて。一昨日、植えたばかりのスイカの苗。風除けのために作ったトンネルのネットが飛んでいたらどうしようと心配していましたがトンネ…
種から苗を作ることに今年からチャレンジしているのですが、すんなり定植できる苗に育つものもあれば、発芽にさえ至らないものもあります。発芽にさえ至らないものの代表…
今日から3日間雨予報です。既にホームセンターで購入済みの小玉スイカ🍉の苗が3種類あるのですが、ネットで注文したあともう1種類が届くのを待って待機中の状態でした…
朝から少し頭痛があったので「菜園どうしようかな」と思っていたのですがこんな時に限って知り合いから、育ちすぎてしまったという野菜の苗をいただいてしまいました😅明…
今は直ぐに植えないとという苗がないので、本日はトマトの芽かきときゅうりの整枝をすることにしました。家庭菜園をはじめて今年で4年目なのですが、いつも定植したあと…
育苗していたナスの苗が大きくなってきたので、定植することにしました。畝は既にあるので、あっという間に17本を持って定植できました4種ナスMixという種から育て…
火曜日からさつまいも用の畝を作り始めました。日中は仕事があるので、朝夕少しずつ作業して21日朝21日夕 まずは耕す22日朝 さらに深くまで耕す22日夕 しっか…
本日は今季最後のトマトの定植です。残っている苗は6本。かなり小さな苗もありますが、本葉も結構でてきているので植えてしまいます。いろいろなトマトがミックスされて…
本日の菜園日曜日に菜園のオーナーさんが、耕運機を使って栽培スペースを拡張してくれました新しい栽培計画を立てねば本日はトマトやナスのコンパニオンプランツとして日…
昨日、私がピリ辛高菜を間引きしている時、この菜園のオーナーのご家族が整備にいらしていました。そこで、な、な、なんとこの草ぼうぼうの一角に「にんじん🥕があるよ」…
「早く植えなきゃ!」という苗が手元から減ってきて、ほんのちょっと余裕ができて来ましたというわけで、本日は間引き作業をすることにしました。種を蒔いて1カ月ちょっ…
天気予報によると本日は暑くなるらしいので、本日は7時過ぎから菜園へ。まずは、トマトとエンドウを定植します。エンドウは我が家の庭の一角で育苗していたからか、発芽…
出勤前の菜園作業が思いの外効率よくできるので、本日も出勤前に寄ってきました本日はこのスペースにとうもろこしと茶豆を植える予定です。苗を作りはじめてからだいぶ経…
朝は雨が降っていたので、本日は終業後に菜園へ。土が雨で濡れているので、収穫くらいしかできません。昨日収穫していないので、採りごろの絹さやが結構ありましたスナッ…
今週末は暑くなるというので、あまり長時間の外作業はキツそう…ということで、できるだけ作業を進めるべく今朝は1時間早起きして菜園へ。良い天気です出勤までの1時間…
大雨の1日からあけて、本日の菜園。朝、出勤前に行ってきましたトマト🍅はところどころ痛んでいるものも大きな被害はありませんでした痛んでしまった部分を取り除いて、…
昨夜から雨が降り続いています風もまだびゅうびゅう音を立てています🌪️心配なので、仕事帰りに菜園へ寄ってみました。ぱっと見たところは問題なさそうですが…植えて間…
本日は所用のため、菜園作業はお休み。今日も強い風が吹いていて苗を植えるにはよくなさそうなのでちょうど良かったかもしれません。昨日じゃがいも🥔の花を摘んだのです…
本日はナス🍆を定植したいと思っていたのですが、菜園へ来てみればかなりの強風🌪️植えたてのトマトやミニトマトも風に煽られ倒れそうでした支柱にを立てて麻紐で誘引し…
GWを挟んで育苗していた苗がどんどん大きくなってきました週末に定植するために温室から引き上げてきた苗🌱土日にまとめて定植しようと思っていたのですが、17時すぎ…