育休をがっつり取った親バカな教育関係者。 意識高い系の家族との育児の記録を書き綴ってます。 ほっと一息できるブログを目指します☆ フォローやコメント待ってます〜(*´∀`*)
お父さんが帰ってくると途端に聞き分けが良くない感じになるヤツ
世話をしてくれる大人甘えられる大人が増えるとその分主張が激しくなるものですのでお父さんが帰ってきて、子どものテンションが上ったりワガママ言ったりしても、そういうものだと思ってもらえたら・・・‼
人は選択をする時に成長するという考え方に納得したことがあります我が子になるべく自分で選ぶ機会を与えていますが、何でも即断即決なんですよね;親の方があっちも捨てがたいこっちも捨てがたいってなっちゃいます‼‼‼‼
心を読まれたのかっ
もうない
分かち合う精神に満ち溢れていて大好きな物でも何でも半分食べてから食べさせてくれようとします
何だかふにゃふにゃくにゃくにゃしてるなと思ったら体幹を鍛える遊びをすると良いそうです
窓の外を眺めて帰りを待っていた記憶あるなぁそしてその時の5分が長いのだわ;;
とりあえず匂いを嗅いでから着る新年度で忙しくなっております故無理なくお休みしたり、色つけを後日にしたりぼちぼちやっていきま〜す‼
コンビニ行ってきましたって言いにくくて・・・‼
人間を含む全ての生き物は友達だと思ってる(生き物じゃなくてもか)
その表現にしびれるぜw
【ごっこ遊び】何が現れた⁉の展開にきちんとオチをつけにいく幼児
小さい頃ステゴサウルス好きだったなあとトリケラトプス
ちなみに広島ではスナック、スタンド両方使います
早く帰りたい
教育職のお父さんは大体帰宅すると真っ白になります新年度って転職くらいのレベルで環境が変わるので、そりゃぁ子どもも保護者も同僚も落ち着かないですよね・・・
さっきまでハートマーク飛んでませんでした⁉きっと「こんな予定じゃなかったのに‼」という気持ちが膨らんだんだろうなあ・・・地味に胸に刺さる(泣)
本人の性格はもちろんですが親との信頼関係。愛情の構築の度合いによっても親と再会した時の反応は変わってきます・さみしかったから、会えて嬉しくてギューしに行く・さみしかったのに来てくれなかったから、拗ねる・さみしくさせた親に怒って癇癪を起こす・さみしいとすら
すぐ出てきちゃう
「いないいないばぁ」の反応が楽しめるのは赤ちゃんの時だけです!?
だって、いないんだもの
歯並びが悪くなったり、指にたこができてしまったりあまり指吸いが激しいと気になってしまいますよねもしかして愛情不足!?なんて思われがちですが、ベッタベタに甘やかしていても、するものはしますので「いつまでも続くわけじゃないし」と、心穏やかに見守ってあげたらと
必ず股間に顔を埋めさせてくださいます
TV見せてないので仮面ライダーなにそれ?でしたがWのことだけ説明しときました(父とその仲間内は大好き)
【雨の日にオススメ!いきものふれあい学校】みんな友達、こわくない!
ちょっと前平日の雨の日に連れて行くと約束してあった「いきものふれあい学校」に行った時の話(愛媛県松山市にあります)人が少なかったため、店員のお姉さんがどんどん色んな動物を触らせてくれて、大サービスでした☆他にも中型のトカゲやウナギ、ハムスターにウサギなど
一日遅れのエイプリルフール。手も足も出ないよりは手も足も出るほうが良いじゃない!?
さぁ、次は手を下げたまま足だけ前に出そうかな⁉
でも約束は守らないとね!?ってことで、そっと隣に転がってしばらく寝顔を堪能させてもらいました(ぁ
「ブログリーダー」を活用して、ろぐさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。