chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
チートじゃないのは父だけでした https://chichitochi-to.blog.jp

育休をがっつり取った親バカな教育関係者。 意識高い系の家族との育児の記録を書き綴ってます。 ほっと一息できるブログを目指します☆ フォローやコメント待ってます〜(*´∀`*)

ろぐ
フォロー
住所
未設定
出身
中国地方
ブログ村参加

2021/10/19

arrow_drop_down
  • 誤字脱字を気にし過ぎるのは日本人くらいです。仕事納めと収まらない諸々

    知ってますか?海外では論文でも誤字や脱字が普通にあるんですよ!日本だとほんっと〜にどうでもいい漢字の表記や、個人の主観で変わってしまう「、」や「。」の位置一つで何百枚もプリントを刷り直させることが多いこと多いこと・・・紙やインクをそんなに無駄にしなくても

  • 自己肯定感のモンスター。愛情は最大の防御力!!

    仕事なんかを理由に家族を傷つけるところでしたわっ!危ない危ないっ‼ネガティブな言葉がけ、否定的な言葉の使用は、子どもの自己肯定感を傷つけると思ってなるべく使わないようにしています。特に「ダメ」「嫌」「できない」「悪い」などは気をつけているつもりですが、「

  • 冬キャンプ。一瞬目を離しただけなのに・・・我が子がまさかそんなことをするとは・・・

    教えたことはなかったのに親の姿を見てそんな風にラーニングできるものなんですね・・・焚き火を見ていると、細胞が活性化されるような感覚があって大学時代よく友人たちと集まって燃やしてましたよ(ゴミを)今の時代できませんけどねっ!

  • そんなに噛みたいん腕(かいな)!

    かむのは愛情表現歯型は勲章(ぇ

  • 餅つきの付き合い。杵の武器レベルが上がらない仕様です

    2〜3臼ついたら手が使い物にならなくなるんですけどどうしたらいいの?振りかぶった時の利き手を、振り下ろしながら反対の手にスライドして衝撃を逃がすらしいですけど、身体が言うことを聞きませぬ;;

  • クリスマスプレゼントを置き間違えた子どもの反応が可愛すぎた件

    喜ばせようという気持ちと予想外の驚きと足元に置いちゃったやっちまった感とが混ざりあった良い反応でしたw画力が足りなくて可愛らしさを表現できてませんが;そして反対に置き直している間にまた元の位置に戻る私www

  • クリスマスプレゼント 〜サンタと親の好感度争い勃発

    負けたくないです。サンタにも誰にも。笑討論でイヴさんには勝てないですけどね(勝ち負けじゃない)「お金がない」を理由に物を買ってあげないのは(あ〜、うちって貧乏なんだ;)って意識が植え付けられるのが良くないなと思っていてかと言ってずっと欲しがっている大物を

  • クリスマスプレゼント 2歳〜起きたらプレゼントがあるという奇跡を親にも味あわせたい子ども

    2歳の時のクリスマスプレゼントを出しては箱&袋に戻して、自分や私の枕元に置いてサンタさんのプレゼントごっこ?をして楽しんでいました袋がボロボロになるまで続けたかな(笑)プレゼントは父がくれるものと信じてサンタさんを全く信じてくれないぬぬちゃんでした

  • ともだちじゃない! それな!

    他の子のことを「おともだち」って言うの。日本人の文化ですかね?他の国はどうなんでしょう?私自身、小さい頃にぜんっっっっっぜん仲良くもない近所の子に対し「おともだちでしょう?」って色々諭された経験がありますが、大人になると子どもに使いがちな言葉ですね。「小

  • 温泉巡り。晩白柚(ばんぺいゆ)が入ると聞いて行ってみました

    以前、朱欒(ザボン)の湯に入ったことがあって、すっかりハマったぬぬちゃん。晩白柚は頭ほどの大きさで、両手に抱えるとビート板代わりになるくらい浮きます。皮が分厚くて食べられるところは少ないですが、砂瓤(さじょう)が大きくて食べるのが楽しくて美味しいです。中

  • お風呂での関わり方。細かすぎて伝わらないラッコ

    一回やると何度もリクエストされるので貝を割って食べさせるマネや食べるマネ食べ終わった後に貝を捨てる流されないように手を繋ぐんだよ〜と言ってクールダウンタイムを作るなどして色々遊んでます「細かすぎて伝わらないものまねじゃん」ってイヴさんからツッコまれました

  • 乗馬体験へ〜「わぁ〜食べたぁ!」

    馬が好きなイヴさんとぬぬちゃんのんびり馬にのって散歩して終わると餌やり体験も。はぐきがグルンってむけるので「あっ甘噛みきた!」って分かるんですけど、馬の方が一枚上手でした上着をむっちゃむちゃにされるのもちょっと嬉しい我が家でした

  • (無駄に光る)その気にさせる耳かき職人の技

    みみみみ・・・膝枕してるとついつい耳をのぞいてしまうのはきっと私だけではないはず!あんまり耳かきするのは良くないですけど、ごっそり取れると気持ち良いんですよね(笑)アウトドアやプールの後などで汚れていたらするくらいで我慢してます(ぇぬぬちゃんはTVを見ない

  • 庇護欲〜トイレじゃないけど、トイレになってもいいとさえ思う

    翌朝我が子に限らず、子どものおむつやトイレの世話をしていると庇護欲?みたいなものが満たされてきませんか?お父さんとはトイレ行かないっ!!って、忙しい奥さんじゃないとダメになるよりいいかなぁ〜・・・とかって言い訳(ぁ

  • よく「先生はトイレじゃありません!」っていうヤツ

    周りの人の話し言葉に影響されるので大体は丁寧語のぬぬちゃんです本当は年齢的に一人でトイレに行けるようになると良いのですがついつい甘えるし甘やかすしといったところですまぁ、いつまでも続くわけじゃないですからねっ!

  • 全集中常中の人は遥か高みにいるという実感

    料理中でも、TVを見ているときでも、小説を読んでいるときでもそっと声を掛けただけでドッキリを仕掛けたくらい驚くイヴさん昔から、何かするからには一切無駄にならないようなるべく情報を蓄えられるようにしているらしいだから自分よりも知識が豊富で仕事が早いんだろうな

  • 巨大遊具を攻略。保護者のサポートは要りませんか・・・?

    形状は「タイコ橋」だけど、3mくらいあったよくその辺のおじいちゃんが、ぶらさがり健康器代わりにしてるけれど、子どもが登りきって反対側に降りてるの初めて見ましたよ・・・まさかね・・・(((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル私はあれ以来?高所恐怖症気味なので今でも登りま

  • 年賀状は手書きのポリシー。頭足人じゃぁダメですか?

    徹夜で数十枚書いていた頃もありますが「出さないことにします」という会社や人も増えてきたので今では10枚ちょっとくらいです。ただ、それでも年末に結構な時間が取られるのは厳しい〜!

  • 夜中に油断した瞬間、忍び寄る影

    相当ドキドキしました;どうやって察知したのか、電気を消した瞬間やって来たぬぬちゃん・・・けど、朝まで一緒に寝ていたら「朝までは一緒に寝てほしくなかった」とのことくそっ、ままならない!!

  • 節約術。散髪の費用を削れるだけ削ると旅行一回分くらいになったが

    赤ちゃん筆を作ったその後はイヴさんがぬぬちゃんの髪を切ってます。私も中々散髪に行けないので、自分で切れるところを切りそれでももっさりしてくるとイヴさんが切ってくれます(髪を染めるのに少し費用がかかりますが)イヴさんも自分で切っているので一家全員の散髪にか

  • 赤ちゃん筆は人生で一度きり。嗅げば必ず欲しくなる・・・⁉

    この頃の名残でぬぬちゃんは双葉のイメージが強いです赤ちゃんの頭はホカホカして本当にお日様のにおいみたい汗だくになってても、ちっとも臭く感じない(親バカ)っていうか結構大きくなってもお日様のにおいはするそのうちワイルドなにおいになるのかな※ちゃんとお店に行

  • 最近の宗教勧誘と断り方

    去年くらいまではあからさまな宗教の勧誘とか来ていたのですが最近は結構宗教を伏せつつ、子育てだとかたんなる雑談で絡んできて、最後に実は◯◯でした!という流れが多いみたいですね子育てに感心なら充分ありますよ!?話があるならたっぷり聞いていけば良いんじゃないで

  • ストライダーカスタム編その2〜ダディラボの部品と格闘〜

    送られてきた品についてた説明見ても分からなかったんですよ、辛み。専門用語や、「付属の物でも、元々付いていた物でもどっちでもいいですよ!」的な文言に惑わされました;フルチューンしてるお父さんお母さんリスペクトですわぁ・・・サドルも角度の調整とかわちゃわちゃした

  • ストライダーカスタム編その1 そんなにあるのねカスタムパーツ

    公園で出会うママ友さんからストライダーの金額とか良さとか聞かれることがあって「業者の回し者じゃないんですけどねっ!」って言いながらめっちゃストライダープロをおすすめしてます大会に出てると、楽しければいいやって考えから徐々に勝たせてあげたいな〜って思うよう

  • 一期一会を母に教える子ども。大事なことは皆砂場で〜

    その通りだよ少年・・・おじさん達は滅多に来ない所だからね;;小学校高学年くらいの子だったけど、ママを説得して納得のいく泥だんごを作って帰っていきましたしかし、最近って泥だんご作ったことない子多いですね結構な頻度でこうゆうことがありますきれいな砂場がもっと欲し

  • 幼少期の衣類にかける資産は本当に必要な時のために貯蓄するらしい

    服は2サイズ上を購入していますだけど成長のエネルギーをお腹に蓄えているのでお腹だけはぴったんこ可愛い服を色々着せたい気持ちはあるけれど子どもって直ぐサイズアウトしちゃうからそこの出費は抑えておかないといけないですよね^^;

  • 完成まで0秒のキャラメイク。みんな一度は私を見たことがあるはず

    平均的なパーツを寄せ集めると私が出来上がりますみんなのMiiを相当ワイワイしながら作ってたのに盛り上がりに欠けてごめんねその後しばらく、初期Miiが現れる度に「俺、参上っ‼」って笑いを取りにいってました

  • 「大きくなったらね」って言いがち。〜冬なのにアイスの話〜

    そして出来上がったのが「とうふアイス」豆乳ではなく、豆腐。凍らせた豆腐をいい感じに溶かしてから食べますまた、保冷用のキレイな氷がある時はそれをかき氷にして「素かき氷」にして食べます。そっちは豆乳をかけることも若い同僚に我が家の食育を語ると「えっ・・・かわ

  • 完食までの道のり。欠けた一食分の発育を取り戻すのは難しい。

    その日の気分や好物の有無元から食の細い子など〜色々なケースがありますが沢山ごはんを食べさせるのって難しいですよね気分をノセるのに大失敗して食べ物を投げたり、テーブルに足を乗っけたりされると「カッチーン!!」と頭に来ることもあるんですけど「食べなかった分を

  • 厳選素材の健康たい焼き。求めている味はこれじゃない感が強かった

    ドラえもんに出てくる山盛りのどらやきみたいになってましたコンビニの肉まんをよく食べていたと言えば手作り肉まんが本場ドイツのプレッツェルが食べたいなと言えば手作りプレッツェルが凄いし嬉しいんですがそこに求めているのは手 作 り の 味 じゃないんですよぉぉ

  • お父さんにも元気分けて。「ギュ〜って抱きしめてぇぇぇ!!」

    3分の1が3つで1になるということを理解していることにビビった私自分が3歳の頃なんか数字は「いち じゅう ひゃく せん まん えん‼」しか言ってなかったわ(違)どうやら初めて食べたケーキに入れたてんさい糖の分量が「レシピの3分の1」だったことで理解した・・

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ろぐさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ろぐさん
ブログタイトル
チートじゃないのは父だけでした
フォロー
チートじゃないのは父だけでした

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用