出勤前のJOG。もう7月なんて信じられない。この日、終電まで仕事が終わらず…ハードな月の始まりでした…💦にほんブログ村 にほんブログ村
都内で働く会社員。植物多めの部屋でひっそり一人暮らしをしています。趣味の登山の体力作りのために行っているジョギング中のつぶやき多め。
芸能人の差し入れでも高評価だったのもあって、朝並んでGETしたニューヨークパーフェクトチーズ。(←勝手にリンク・・)で、帰省の手土産にしたんだけど・・・「美味しいけど並んで買うほどのものではない」・・と、ウチの家族の安い舌にはあまり評価されず・・・にほんブロ
セロリが安かったので、大量購入。葉の部分をオイルサーディンと一緒にパスタにして消費。年末は休みなので、1日は家のいろいろをやり、残り2日は帰省に利用予定。にほんブログ村
こんな卑猥なタイトルでよいのだろうか・・年末の燃えるゴミ収集最終日に合わせ、一新しました。お安い無印の綿パンでございます。にほんブログ村
ふと鉢底を見てびっくり・・不調というよりは元気なのか?少なくとも根詰まりしていることが判明。暖かくなったら植え替え決定だな・・にほんブログ村
先日実家より届いた大量の柑橘類。実は個人的に柑橘類をみかん以外あまり好んで食べないため、全部ジャムに変換。写真のグリーンの蓋の100均のガラスの器は微妙なので、ホームセンター的なところで瓶を追加購入してきました↑金柑は大瓶2本に収まりました。金柑、デコポン、
常連の飲み屋さんでパーティをやってくれるとのことで参加。常連と言ってもこの1年、常連でもなかなか行けず、私に至っては去年のクリスマスパーティ以来1年ぶり。生ビールと、レアな日本酒、そしてシャンパン登場でホント久々、やりすぎました。翌日は半死状態・・にほんブ
アデニウム・オベスムの去年の夏の姿。葉っぱがどんどん枯れて現在この状態。去年の冬、寒い場所に置いた為、たぶん弱らせてしまったので、今年の冬は、熱を発するパソコン周辺に置いてます。生きてはいるんだろうけど・・ついつい心配で見てしまう・・(ブレブレ失礼)新芽
ヨーグルトなど、いつもの朝食ネタをすべて切らしたため、実家からのリンゴとコーヒー(スキムミルク入り)の朝食。最近はリンゴも全部皮つき。にほんブログ村
氷点下まで下がった先日の東京。田んぼは全面氷が張っていました。昨日は仕事が忙しく、ランチ時間も1日外に出られなかったうえに、終わらず、本日休日出社。まあ、在宅なのでパソコンの電源入れるだけだけど(汗)そういえばオミクロン。個人的に大昔、「聖闘士星矢」という
実家付近はみかんの産地で、安いからと、また送ってくれました。
昨日の強風の爪痕。何かが植えられている研究田んぼ。氷が張ってますが・・(汗)走りだして1週間、ようやく朝走ろうという感じになり走ってきました。(今までは起きられずランチJOGばかりだった)にほんブログ村
仕事でランチは定刻に出られず、でもちょっとでも走っておきたくて、3kmだけ。踏切やら信号やらで止まったり、まあ、いろいろやったりで30分・・徒歩か(汗)にほんブログ村
大根がお安かったのでGET。これからは大根が美味しくなる季節ですね。鶏肉と大根とショウガと中華だし&岩塩少々を電気圧力鍋にかければ最高に美味なスープの完成です。奥に見える植物のうち、この人(ポトス)をIKEAから(購入して)連れ帰ってしまいました。IKEAも大量に仕入れ
残業もあったりするとなかなか朝起きられず。現在の傾向はランチJOG。今日はランチが14:30~だったので、12:00過ぎに仕事中にTKGをかきこんでおいて、ランチの時間をジョギングにあてたのですが、15:00前後ですでに結構な夕暮れ模様・・昼間の長さが一番短いのは冬至だけ
そういえばこの間、立川に行ってきました。
何かが植えられた冬場の研究用田んぼ。にほんブログ村
実家の庭になっていたデコポン、届いた7個も結局全部ジャムにしたらかなり大量で、2019年にギリシャで買った1kgのはちみつの瓶と、2018年にフランスで買ったボン・ママンの1kgジャム瓶を急遽活用。そ-いや、ギリシャのはちみつ、1kgが10EUR(訳1300円)だったのですよね・・中
ホントどうでもいい図。幸せのロースコグ下段を激写。にほんブログ村
奈良(登山)旅行から帰ってから6日。本当にびっくりするくらい動いていないので、モチベーションを保つために、1月にハーフマラソンの大会に申し込みました。
実家からの荷物の中で、サツマイモがいつも消費に苦労する傾向にあり。だって部屋に置いておくだけだとすぐに冷害で傷んでしまうし、かといって全部ふかして冷凍するにも自宅の冷凍庫は容量が・・でも育てている人達は、上手にサツマイモを保存してて、本当に尊敬。にほんブ
卵消費月間継続中。にほんブログ村
中にチーズを仕込み済み。期限が迫った卵を消費したくて。にほんブログ村
2泊3日で奈良に行ってきました。でも、観光一切無。山と温泉だけ。山の記録は話し出すと長いのでテーマが違うブログで。吉野で食べた葛うどんが死ぬほど美味しかった。今の時期、めちゃくちゃ温まる。このためにもう一回行きたいくらい。温泉旅館に泊まり、毎日山に登り、雪
登山目的だったから早起き予定だったけどさ。2:18AMの地震で目が覚め、新幹線に乗った6:38AMにも地震があり、目的地周辺に着いたとき、この地震で電車が遅延。なんか地震が付いてくるみたいで怖かった・・にほんブログ村
乱雑なデスク周り失礼・・コロナ禍が1年半=私のテレワークもかれこれ1年半。(寒さに弱いアデニウム・オベスム(砂漠のバラ)はパソコン熱の近くが定位)家で仕事をするなんて夢物語だと思っていたけど・・出勤ギリギリにシャワーをあびたり、仕事中に洗濯機を回して干した
「ブログリーダー」を活用して、トヲコさんをフォローしませんか?
出勤前のJOG。もう7月なんて信じられない。この日、終電まで仕事が終わらず…ハードな月の始まりでした…💦にほんブログ村 にほんブログ村
昨日は有給をとってこちらに行ってまいりました。グランドインターコンチネンタルの建物が印象的な場所へ…グッズ売り場は長蛇の列。ということでDef Teckの20周年ライブに行ってまいりました。個人的には、一番好きな曲が聴けなかったのが残念でしたが、それでも楽しめたか
先日からずっと花を咲かせているモウセンゴケ。2025年5月26日2025年5月30日いや、どれだけ伸びて花を付け続けるのかと唖然とするレベル。ようやくこの暑さで落ち着いてきたかな‥‥?にほんブログ村 にほんブログ村
東京で(比較的手軽に)手に入る弁当の「個人的」ランキング。1位:崎陽軒2位:まい泉ま、レア品を含めれば牛肉ど真ん中とか入れたいですけど‥‥にほんブログ村 にほんブログ村
先日、同僚の話で、ちょっと飲みたいとき、サイゼリアがめちゃくちゃ良かったと。で、なるほどー!と、サイゼに行ったらめちゃくちゃ混んでて断念、近くのイタリアンに入った図。にほんブログ村 にほんブログ村
ウチの徒長サボテンの今の様子。室内の西側の窓辺に置きっぱなしなので、徒長しまくりなのです。ちなみに2024年9月の姿。にほんブログ村 にほんブログ村
手持ち植物の中では一番デカいクワズイモ。(昨年の姿)土の上に出ている部分だけでゆうに1mは越えているのですが、葉っぱがいまいち思っているのと違うというか・・・昔もっていたクワズイモはとにかく葉っぱが巨大だった気がするけど、定期的に剪定をしないとダメなのかな
ちょっと濃いめの味噌汁はうどんのお供に最適。実はこっそりコチュジャンを忍ばせております。にほんブログ村 にほんブログ村
新潟のセルフ土産の笹団子。笹団子の美味しさもあるけど、この開けやすさ、食べやすさはもう芸術の域だと思う。にほんブログ村 にほんブログ村
セールで入手したJALのチケットの都合で先週愛媛に行ったばかりだけど、今度はJRのチケットで別の県へ。東京駅のグランスタでめぼしいものをGETして乗り込んで飲食する幸せ♪韮とニンニクをつかった台湾風チャーハン。一応フタで無駄な抵抗中ですけど、ま、無駄でしょうね、
梅雨の真っ只中、久々のJOG。アガパンサスが咲き始めました。にほんブログ村 にほんブログ村
また行っちゃった。今年2回目。そして無事目的達成。にほんブログ村 にほんブログ村
2024年6月23日購入のストレリチア。あまり生長の動きがみられずに購入して約1年、最近、急に大きい葉っぱが登場…(下の方の初期の葉と比べると大きさは歴然・・)にほんブログ村 にほんブログ村
現在4種のサンセベリア(全部ダイソー産)を保持中ですが、このハニーっぽい品種はふと気づいたら根腐れしている感じだったので、傷んだところをカットしたらバラバラになっちゃった💦とりあえず、キレイなところだけ取り出して乾燥中。10日ほど放置して植えてみました。この土
友人と飲み。ホント久しぶり…💦ホントこういう場が大事なんですよね…感謝。にほんブログ村 にほんブログ村
両親の先日の宮城旅行のお土産のおやつ。コレ。にほんブログ村 にほんブログ村
微妙な天気の中JOG。今年は夏に大会を申し込んでないので日々のJOGがグダグダになりがち…にほんブログ村 にほんブログ村
父親の畑の農産物が届きました。玉ねぎが大量…ホントに感謝。今年はジャガイモがイノシシに食べられてしまったとか…マジか💦にほんブログ村 にほんブログ村
ダイソーのスウェーデンアイビー。あまりに根元がスカスカなので、切り戻して、切ったやつをそのまま同じ鉢の隙間に挿し木にしたら根付いたみたい。そういう荒業ができるなんて情報なかったけど、まあ、よかった💦にほんブログ村 にほんブログ村
ダンシング・ツリーというのをご存じでしょうか?東京都の最高峰雲取山へ向かうメインルートの一つ、鴨沢ルート(石尾根)にある一つの木が踊っているように見えるそうな。個人的には5回ほど雲取山には行っていますが、この度初めて拝見しました。(いや、見ていたんだろうけど
トウモロコシがある幸せ。にほんブログ村
映画「レオン」でナタリーポートマンが抱えていて印象的な植物アグラオネマ。スタンダードプロダクツで、不健康そうな白い葉がとても印象的で4月にGETしました。6月になって、仏炎苞のお花が咲きました。感動は一瞬、アグラオネマは花に栄養が取られてしまうので、この後すぐ
つまみは実家ジャガイモとゆで卵のポテサラ。 にほんブログ村
ティランジア・ハリシー。某有名生産者のYoutubeライブ直売会で思わずGETした品。さすが100均ではない、プロの作は美しい…にほんブログ村
多肉・塊根系は若干苦手意識があるのに、なぜか手に入れてしまったレモータ。それにしてもブログ村、pingを更新しても思いつく対応をしても6月中、1回も記事反映されなかったのはなぜ (追記)→サポートデスクに連絡し、すぐに対応いただきました。にほんブログ村
代々木に用事があり、明治神宮内を通り抜けてそのまま渋谷までウォーキング。明治神宮の中はやっぱりインバウンドであふれかえっていました。JRの線路の壁にナワシロイチゴっぽい植物発見。渋谷のスタバにハチ公のスノードーム、かわいいーーにほんブログ村
実家でもらってきたじゃがいもを見ながらのブランチ。にほんブログ村
久々友人同僚と飲み。酒に関してはこういうのはたわごとだと思っているけど、今月はもう仕事が煮詰まり過ぎて、こういう息抜きも本当に本当に大事なのです。にほんブログ村
オフィス街での12:00~14:00頃の時間帯は、我々仕事人達のランチ大移動タイム。大所帯の会社のエレベーターは全然動かないし、飲食店コンビニに長蛇の列が発生…諸事情でランチ用の手製の食料を持ってこなかった日、ランチの時間になって、ああ、そうだった、と思い出しまし
2019年購入のMYインスティンクトも現役ではあるのですが、山で、GPSを付けるとバッテリーが1日持たないところ、こちらはソーラーなら無制限??文字盤がクラシックなのは変更できるのかな。色がブルーは微妙だなぁ。7/16までかーーーにほんブログ村
ハーゲンダッツのバニラのパイントのアイス。こういうのをカットするとコンビニに駆け込んじゃうしね💦嗜好品は遠慮なく購入するに限ります(?)にほんブログ村
最近は(も)こんな感じ。にほんブログ村
秋田に行ったばかりなので、なんとなく稲庭うどん利用。にほんブログ村
ダイソー・スパティフィラム。仏炎苞(ぶつえんほう/花の周りの白いの)が登場~にほんブログ村
ついにこんな季節になったわね…もやしと豚肉の焼きそばランチ。最近野菜が高いので、もやしに手を出すようになってきました💦にほんブログ村
飼い主の独断と偏見の暴挙により、強靭なクッカバラも犠牲になりました。にほんブログ村
近所でシャクナゲかと思っていた木が、実はキョウチクトウだと知った日。かわいいお花だし、普通にその辺に植えられているけど、葉っぱ5枚で人が死ぬレベルの毒性だそうです。まあ、葉っぱ5枚を食べるってどんなシーンかって感じですけど💦アジサイも咲き始めました。にほん
赤いひまわりサイズのこの異世界のような花は、キングプロテアという南アフリカ原産の植物。南アフリカ共和国の国花なのだとか💦先日のオザキ。たまーに行きたくなるんですよねぇ。にほんブログ村
大学時代の友人が戸越銀座に行ってみたいと申しておりまして。にほんブログ村
ザミオクルカス、ナギ、ピレア。安定のダイソー産。強い植物だけど、ちょっと高め。そんなイメージのザミオクルカス氏を見かけて、速攻手を出してしまいました‥‥にほんブログ村