chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ゆったり 編んだり するブログ 2 https://blancrhino579.hatenablog.com/

『ゆったり 編んだり するブログ 3』から戻ってきました。 レース講師 blanc-rhino のブログです。主にタティングレースをやってます。 レース以外のことも多めです。 よろしくお願いします。

blanc-rhino
フォロー
住所
未設定
出身
伊勢崎市
ブログ村参加

2021/09/30

arrow_drop_down
  • 久しぶりのコンビニ、久しぶりの愛車

    おはようございます。右足首骨折から44日目です。 昨日、骨折後初めてコンビニに行きました。散歩のついでにね。駅前のコンビニは狭くて混んでいるので、少し離れたところにある広くて空いていそうなコンビニまで歩きました。 コンビニってすごいね。なんでも売ってる。 1ヶ月以上コンビニにもスーパーにも行っていないので、たくさん商品が並んでいるのを見るだけでなんだか興奮です。 つい色々買ってしまいました。 昨日は1時間かけて2kmくらい歩きました。ちょっと歩きすぎたかな?右足の踵が痛いです。 骨折したところは全然痛くないのに、右足の踵、足首の前側、左足の膝などあちこちが痛いです。ずっと歩いてなかったせいでし…

  • 桜が見れてよかった

    おはようございます。右足首骨折から43日目です。 家の中ではすっかり二足歩行になりました。歩き出しがちょっともたついたりするので、念のため危うい時は杖を使ってます。 先週までお風呂場にはお尻をついて出入り、シャワーを浴びる間も床に座ったままでしたが、今は歩いてお風呂場に出入りできるし、シャワーは立って、もしくは椅子に座って浴びられるようになりました。つかまっていれば右足で片足立ちができるようになったので、着替えも立ったままできます。 かなり元の生活に近づいてきてますよ。 昨日は初めて家を出るところから帰るまで1人で散歩に出掛けました。1時間弱かな、ブラブラと散歩。とは言っても普段だったら20分…

  • 骨折後、初めての散歩

    おはようございます。右足首骨折から42日目です。 昨日、初めて家の近所を散歩しました。骨折前は毎日1人で、ダンナちゃんの休日は2人で1時間半から2時間くらい散歩するのが日課でした。今はダンナちゃんは1人で散歩していますが、昨日は久しぶりに一緒に出かけ、私は近所の公園までと決めてそこでUターン。1人でパン屋さんで買い物をして、家に帰りました。 担当医からは家の中ではギプスを外して松葉杖も使わなくてOK、外ではギプスをして片松葉杖で、と言われたのですが、もう少し手軽に出かけたいので思い切って買ったばかりの杖を使ってみました。先生、ごめんなさい。 先日通院の帰りに自宅マンションの階段を3階まで上るこ…

  • ギプス半分

    おはようございます。右足首骨折から41日目です。 昨日、整形外科に行ってきました。朝から雨だったので、ギプスが濡れないようにビニール袋でカバーして、階段はまだお尻をついて降りるので階段が濡れていてもいいようにお尻にもビニールを巻いて、松葉杖で傘がさせないのでダンナちゃんに傘をさす役をお願いして。雨が降っただけでなんだか大騒ぎです。 そろそろギプスが外れるかと思って臨んだ診察、結果は半分だけ外れました。 どういうことかというと、家にいる時はギプスをしなくてもいいけど、外で歩く時はギプスをする。松葉杖も家ではつかなくていいけど、外では片方だけ松葉杖をつく。ということ。 ギプスをする時も全部ではなく…

  • 歩きたい気持ちがとまらない

    おはようございます。右足首骨折から40日目です。節目だなぁ。 最初に診察を受けた時、全治1ヶ月半くらいと言われたのでそろそろ治ってもいいはずなんだけど。もう歩きたくて歩きたくて仕方ない。少し前まで全然歩ける気がしなかったのに、ここ数日は歩ける気しかしません。 今日の診察でどうなるか。ギプス外れるといいけどなぁ。まだかなぁ。ギプスが外れたら散歩に行こうと思って、Amazonで杖を注文したんです。ちょっと気が早かったかな。 とりあえずギプスが外れて松葉杖ではなくて一本杖っていうの?普通の握るタイプの杖で歩いていいことになったら、近所の公園まで散歩して、帰りにパン屋さんで買い物をしようと企んでます。…

  • 忘れてたミッフィー

    おはようございます。右足首骨折から39日目です。 昨日は朝から永作博美さんと高畑淳子さんの素晴らしい演技に感動して、夜は侍ジャパンに感動。なんだかいい一日でした。 いいことがもう一つ。昨日うまくできないと書いた片松葉杖ですが、突然できるようになりました。 どうしてできるようになったのかと言うと発想の転換というかなんというか。ちょっと考え方を変えたからです。 これは両松葉杖で両足をついて歩いていいと言われた時も同じでした。 まず、両足をついて歩いていいと言われた時、「足をついたら体重がかかってしまう。体重をかけないように足をつくにはどうしたいいの?」とわからなくなりました。片松葉杖で歩こうとした…

  • おやすミッフィーちゃん

    おはようございます。右足首骨折から38日目です。長いな。 許可が出たわけではないけど、少しずつ歩くための準備をしてます。足の裏を床につけたり、指で床を掴んだり。全然上手くできないけど。 今は両松葉杖で両足ついて歩いてるけど、この後は片松葉杖になってから杖を外すんですって。それを言われてから片松葉杖の練習をしようとするんだけど、なんだか上手くできない。もどかしいなぁ。 昨日画像だけあげたこれ。 ペンケースの方に文字が見えると思いますが、オードリーのオールナイトニッポンのグッズです。若林さんが番組の最後に「ミッフィーちゃん」と挨拶することからコラボグッズが開発されたようです。あ、今は「ミッフィーち…

  • やっと終わったぜ

    おはようございます。右足首骨折から37日目です。 ギプスが着脱式になってから毎日シャワー生活になりましたが、まだ垢が落ち切っていない気がします。本当に落ちきっていないのか、気のせいなのか。 触っても痛くないからゴシゴシ洗えるのだけど、なにせ足首はまだ曲がらないので足の裏とか小指側の側面とかはよく見えないのよね。あと踵も。手探りで「なんだかまだザラザラしてる気がするな」と思いながら洗ってます。 歩く時は片足ピョンピョンを卒業して両足で歩いてます。松葉杖は必要だけど。段差もこの2日くらいで右足をついてのぼりおりできるようになりました。それと、左足を摺足にすれば松葉杖がなくても少しだけ移動できます。…

  • 久しぶりの体重測定。結果はナイショだよ。

    おはようございます。右足首骨折から36日目です。 昨日、久しぶりに体重測定ができました。というのも、我が家の体重計は裸足の両足で乗ると電源が入って、そんなにいいヤツではありませんが一応体脂肪とか筋肉量が計れます。 骨折する前は健康管理のために毎日乗っていましたが、骨折してからというもの右足がギプスで覆われていますので、乗っても電源が入りませんでした。 ギプスが着脱可能になってお風呂に入る時は外していいとお許しが出ましたので、両足で立てれば体重計れるんじゃね?と思い立ち、恐る恐る立ってみたところ電源が入って体重が表示されました! 体重が測れた喜びと、体重計の上に裸足の両足で立てた喜びが! しかも…

  • 現在の足の状況と大昔の骨折のこと

    おはようございます。右足首骨折から35日目です。 昨日、ギプスからギプスシャーレに進化したと報告しましたが、現在どんな感じになっているのか撮影してみました。一応お見せできる程度に加工しましたが、それでもお見苦しい点があるかもしれません。 左足との比較。足首から足の甲が浮腫んでいるのがわかるでしょうか。ふくらはぎは浮腫んでいるのではなく、ただ太いだけです。薬指からその付け根あたりに内出血が見えますが、実は小指側の足の側面からくるぶしの上あたりにかけてもまだ内出血が残っています。ちょっと痛々しいですね、すみません。 これがギプスシャーレ。ギプスを縦に2つに切って、直接肌に当たらないように加工したも…

  • ダンナちゃん自慢 その2

    おはようございます。右足首骨折から34日目です。 昨日はダンナちゃんに付き添ってもらって整形外科に行ってたんですけど、初めてダンナちゃんを見た看護師さんに「今日一緒に来てるのは息子さん?」と聞かれました。 ダンナちゃん、私より年上の53歳なんですけど? 太めのジーンズ、長袖と半袖のTシャツを重ね着、無愛想でスマホをいじってる姿は息子キャラに見えなくもないけど、流石に若く見られすぎじゃない? とはいえ、年齢よりも若く見られるダンナちゃんは私の自慢のなので悪い気はしません。「弟に間違えられることはあるけど、息子は初めてです〜」って笑っておきました。 そんなことより診察の話。レントゲンの結果は良好で…

  • ダンナちゃん自慢

    おはようございます。右足首骨折から33日目です。 昨日はお風呂に入って、洗濯して、他には特に何かしたわけではないのに確定申告もタティングも進みませんでした。ボチボチやるって言ったばかりなのに。 こんなことで終わるのか?ちょっと心配になってきました。 歩く時に右足を軽くついてもいいと言われたけど難しくてなかなかできなかった件、ちょっと解決しました。 松葉杖を使うようになってネットで検索することが多いのですが、昨日も「両松葉杖で両足をついて歩く方法」について調べていたんです。そしたらどこかのサイトで松葉杖のデメリットとして「安定性はあるが、使うにはある程度の幅が必要なので室内では空間を見直す必要が…

  • ボチボチやります

    おはようございます。右足首骨折から32日目です。 昨日は週一で利用しているネットスーパーの配送日。ネットスーパーはとても便利なので、足が治っても利用しようと思ってます。 週一だったら生協と変わらない感じがするけど、ネットスーパーは注文したものが最短で当日届くからより便利。 今は西友を利用しているけど、他のスーパーも試してみたいなと思ったりしてます。 さて、確定申告の期限が迫って来ていますが、まだ終わっていません。骨折してからやる気にならなかったのでね。でもやらないわけにはいかないので、ボチボチ準備を始めました。 普段だったら1日2日でガーッと集中してやるんだけど、今年はそれが無理そうなので。少…

  • おはようございます。右足首骨折から31日目です。 相変わらずの松葉杖生活ですが、歩く時に右足をついてもいいところまできました。最初は「ついていいよ」と言われても怖さもあって上手くつくことができなかったんだけどね、やれば慣れてくるもんですね。でも相変わらず段差をのぼる時は「右足のつき方わからない!」ってなって片足でのぼってます。おりる時はできるのに。 まだまだ練習が必要です。 タティングは突然思いついた大物を作ってます。 早く進むように細かくない模様にした甲斐あって、割とサクサク進んでます。もう少し模様をきっちりしたい気持ちもあったけど、大きいものを作る時はあまり細かいことを気にしたくないし。作…

  • 初めての「GO」アプリでダンナちゃんと外出

    おはようございます。右足首骨折から30日目です。めでたくはないけどなんとなく区切りがいい。 昨日は初めて介護タクシーを使わずに外出。しかも、骨折治療のために通っている近所の整形外科ではなく、元々の持病でお世話になっている日大附属板橋病院です。 だいぶ緊張したよね。 最初は1人で行くつもりだったけど、やはりマンションから出る時の段差が怖いし、タクシーの乗り降りが怖いし、何より整形外科医院とは違って大きな大学病院なので人が多いし、移動が多いのが怖い。 ということで、ダンナちゃんにお願いして一緒に行ってもらいました。 行きのタクシーはスマホアプリの「GO」を初体験。レビューにはあまりよくない意見もあ…

  • 今日はおでかけ

    おはようございます。右足首骨折から29日目です。 今日は骨折してから初めての通院以外の外出。と言っても通院なんですけど。別の病院に行ってきます。 骨折の治療で通っているのは家から徒歩5分ほどの整形外科医院ですが、今日は持病でお世話になっている日大附属板橋病院です。しかも、介護タクシーではなく、普通のタクシーで行ってきますよ。 タクシーに乗るのも、大きな病院に行くのも1人では不安なので、ダンナちゃんに付き添ってもらいます。その後、いつもの整形外科にもダンナちゃんに付き添ってもらおうと思ってます。 ついに介護タクシー卒業です。 介護タクシーを卒業したら1人で通院できると思ってましたけどね、やはり不…

  • 久しぶり!メジャーを包む

    おはようございます。 右足首骨折から28日目です。 ついに4週間たちました!意外と早かった。 というか、最初の10日くらいは果てしなく長く感じてたけど、それ以降はだんだん時間が経つのが早くなってきてます。 体調もメンタルもほぼ通常営業状態になってるんでしょう。 どんな状況でも慣れるもんだな。 先日も書いたと思うけど、床に直座りできるようになったので、ここ数日は食事の時は椅子で、テレビを見たりタティングする時は床に座って、という感じですごしてます。 今もこれを長座布団の上でゴロゴロしながらiPhoneで書いてます。 椅子だと座ってるしかないけど、床だと疲れたら横になったり、そのまま昼寝したりでき…

  • 美味しいご飯と役に立つかもしれないこと

    おはようございます。右足首骨折から27日目です。 平日は1人で過ごしているので食事はレトルトなどを利用して簡単に作れるものを準備しますが、週末はダンナちゃんがいるので近所のお店でテイクアウトのおかずを買って来てもらうことがあります。 昨夜は大好きなニラレバ炒めと鶏の唐揚げを買ってきてもらいました。ここのニラレバはレバーが薄切りではなくて角切りで、全然臭みがなくて柔らかくて美味しいの。丁寧に下処理しているんだろうなぁ。鶏の唐揚げもすごく美味しくて、初めて食べて以来私的No. 1です。 本当だったらお店で揚げたてを、口の中を火傷しながら食べたいところですけど。近所のお店なので十分あたたかいうちに食…

  • もうしばらくレッスンはお休みします

    おはようございます。右足骨折から26日目です。 タイトルの通りなのですが、もうしばらくレッスンはお休みすることにしました。 当初は3月から復帰しようと思っていましたが、やはり松葉杖をついての復帰は難しく、ギプスと松葉杖が外れて、無理なく歩いて公共交通機関を利用できるようになってから復帰することに決めました。 前にも言ったかもしれないけど、もう若くないし、持病のリウマチもあるし。無理に復帰して他に不具合が出たら身も蓋もないですから。 ギプスは早ければ3月の半ばには外れる予定ですが、それからリハビリ期間を経て、4月復帰を目指そうと思っています。 きちんと目処が立ったら、Aphyuさんレッスンのご予…

  • 今日は楽しいひなまつり

    おはようございます。右足首骨折から25日目です。 春一番が吹いたと思ったら、また寒くなりましたね。骨折してからというもの2枚持っているフリースの部屋着兼パジャマをシャワーのたびに着回すというスタイルでやってきましたが、昨日のシャワーの後、少し薄い部屋着に変えたんですよ。そしたらまた冷えるというね。うーん、着るものに困ります。 とはいえ、ずっと同じ部屋着でいいと思っていたのが、何か違うものに着替えたいと思うようになっただけでも進歩です。整形外科に行く時も下半身は部屋着のまま、上半身だけ着替えるというスタイルだったのに、この前はちゃんと上下着替えていきましたもんね。すごい進歩です。 少しずつ、でも…

  • ちょっとスリムになりました

    おはようございます。右足首骨折から24日目です。 昨日、整形外科に行ってきました。3度目の介護タクシーは初めての1人体制で、階段は松葉杖を持ってもらって、自力でお尻をついて昇降。立ち上がる時、建物から出る時の段差などちょっと自信がないところだけは介助してもらいました。 階段の昇降、前回は昇りがちょっと大変だったけど、今回はスイスイ。何が違うのかというと、やはりリウマチの症状と段差で転んだ打ち身の痛みが治ったことが大きいんだろうな。慣れたというのもあると思うけど。 やっぱり色々辛いのはリウマチがあるからなんだなぁ……。 整形外科ではギプスの巻き直し。2週間経つと脚も多少細くなってギプスが緩くなっ…

  • シャトルを探せ

    おはようございます。右足首骨折から23日目、ギプスを装着してから2週間とちょっとです。 今日は整形外科に診察を受けに行ってきます。介護タクシーは前回まで2人体制でしたが、今回から1人体制。階段は今日もお尻で昇降する予定。ちょっと頑張らなくちゃ。 前回の診察時に「次回はギプスを一旦外して、中を確認して、巻き直します」と言われてるので、久しぶりに右足の膝下とご対面です。ギプスを巻く前は足の甲がひどく内出血していて驚いたのですが、今は指の方まで広がってる、もしくは移動しているようなので、一体どんな感じになっているのか。 確認するのちょっと怖いよね。ダンナちゃんには「写真撮ってくればいいのに」と言われ…

  • 気分転換でやる気アップ!

    おはようございます。右足首骨折から22日目です。 骨折したのが火曜日だったので、その後火曜日ごとに通院していたけれど、今日は介護タクシーの予約が取れなかったので明日に延期です。 もう2回お世話になったので、違う会社にお願いするよりは日程をずらしてでも同じ会社にお願いした方が安心。 意外と保守的なんだな、私。 通院日前日の月曜日はシャワーの日と決めていましたが、通院日がずれたらシャワーの日もずれるわけで。昨日は特にやることがない1日に。 なので骨折して以来ずっと放っておいた車のディーラーさんと不動産屋さんとのやりとりをやっと片付けました。実は昨年の秋に車を買い替えることになって、納期に向けて必要…

  • 私の右足

    おはようございます。右足首骨折から21日目。もうそんなに経ったんですねぇ……なんだか感慨深い。 先週は木曜日が祝日だったため、金曜日をリモートワークにしたダンナちゃんが水曜日の夜から今朝まで家にいてくれました。 洗濯してくれたり、買い物に行ってくれたり、食事の後の洗い物をしてくれたり、何かとラクさせてもらいました。特に嬉しかったのが寝る前の布団乾燥機。松葉杖では布団乾燥機をセットするのが難しいのはもちろん、掛け布団を整えるのさえ難しい。毎晩ヨレヨレで冷たい布団をかぶって寝ている今の私には、乾燥機でフカフカになった布団に寝るのは本当に幸せなことです。 今日からまた冷たい布団に寝るのか……辛いな。…

  • 体重が気になる

    おはようございます。右足首骨折から20日目です。 先日「タティングやる気になってきた」ようなことを書いたと思うのですが、同時に色々なことができるようになって、タティングをやる気はあるけれど時間が足りないという感じになってきました。 シャワーは1週間に2回できればいいかな、と思っていたのに、できれば1週間に3回にしたいと欲が出たり。シャワーが増えれば洗濯物も増えるわけで、どちらも普段よりも時間がかかるし疲れるから他のことが疎かになったりして。 あと、23日が祝日だったこともあり、ダンナちゃんが22日の夜から今日までいてくれたので、食事の支度や片付けに時間がかかったりね。やってくれて助かることも多…

  • 早く気づけばよかった

    おはようございます。右足首骨折して19日目です。 シーネ固定からのギプス固定、だいぶ慣れてきました。というか、慣れたのもあるけれど、少しくらいぶつかったり足をついても痛みがなくなったのでラクになってきてるのかも。 そんな中、昨日左足をグレードアップしました。 骨折してからというもの、左足は厚手の靴下+無印良品の暖かい室内履きというスタイルだったのですが、足の裏が痛くなったり、膝が痛くなったり、ずっと履いてるせいか底が擦れて滑りやすくなったり…… ダンナちゃんからは「もっとグリップが効くのを履いた方がいいんじゃないの?」とずっと言われてたけど、もう慣れちゃったから他のものにするのも心配で。 それ…

  • やっと落ち着いてきました

    おはようございます。 右足首骨折から17日目です。時間が経つのが遅いと思っていたけど、気付いたらもうすぐ3週間。当初の診断では全治1ヶ月半と言われたので、そろそろ折り返しといったところかしら。 そういえば、布団にギプスの脚を入れると布団が引っかかって痛いからと膝から下を外に出して寝ていたらしもやけになってしまったと昨日書きましたが、その後もうしもやけになりたくないと思い切って布団を掛けてみたら全然痛くなかった…… いつの間にか少しずつ回復してるんだなぁ。こんなことならもっと早く布団を掛けるべきだった。そうすればしもやけにならなかったのに。 精神的にも回復しているようで、やっと制作活動をする気に…

  • 浮腫と冷えとの戦い

    おはようございます。 ギプスを巻いて1週間と少し。朝はゆるゆるで手が入っちゃうくらい。 これが夜になると浮腫んでパンパンに。 朝は指が5本入ってしまったふくらはぎ側も、夜になると4本入れるのが精一杯。 とにかく夜になると締め付けられたように痛ーい。もう寝て忘れるしかないのです。 でも、寝る時は寝る時で悩みがあって。布団をかけると足先が引っかかった時に痛いので、右足の膝から下は布団から出した状態。指先が冷えるので靴下を履いているのですが、それでは防げないくらい冷えてしまいました。 画像をよく見るとわかるのですが、朝の画像では薬指が青白くなっていて、夜の画像では赤黒くなってます。なんだかおかしな感…

  • 階段昇降の結果発表

    おはようございます。 昨日、無事に診察に行ってきました。今回はレントゲンを撮って経過を確認しましたが、特に問題はなく。まだくっついてきているわけではなさそうですが、ズレもなく状態は良好なのでさらに1週間様子見です。 1週間後に一旦ギプスをはずして中の具合を診て、ギプスを巻き直すそうです。その時に少し右足に負荷をかけてもいいようになるといいなぁと期待したいところですが、あまり期待しすぎるとダメだった時の落ち込みが激しいのであまり期待しないようにしましょう。 ギプスの上下に巻いてあるテープを貼り直してもらって、あっという間に診察は終了でした。 さて、通院するのに一番の問題になっているマンション内の…

  • 今日は診察日

    おはようございます。 今日は骨折して2回目、ギプスを巻いてからは初めての診察日。昨日シャワーも浴びて、準備万端です。 診察と言っても今日はおそらくギプスの上からレントゲンを撮って経過を診るだけなんだろうな。少しはよくなっているといいのだけど。 結局1人で通院するのはムリなので、今日も介護タクシーを予約してあります。前回、階段を下りる時は車椅子で、上る時は介助してもらって松葉杖上ったけど、今回は松葉杖はムリかもなぁ。 というのも、前回からの1週間で手首と腕の痛みがひどくなってしまって。普通に松葉杖で歩くのも大変なんですよ。 どうやって上るのかは介護タクシーさんと相談してみないとわかりませんので、…

  • 転んだ原因を推察

    おはようございます。 右足首を骨折してから14日目、自宅の段差で転んでしまってから3日目です。骨折した右足首はなんともなかったし、他に大きな怪我もしなくてよかったけれど、後からあちこち痛くて弱ってます。 最初は右膝と後頭部が痛かったけど、時間がたつにつれて右肩と右肘も痛くなってきて、今ではそちらの方がメインで痛い。 まさに踏んだり蹴ったり、泣き面に蜂。 もう転びたくないので、くだんの段差は上がらないようにしてます。 転んでしまった段差の先は洗面所と洗濯機置き場になっていて、その奥がお風呂場。段差の高さはトイレと同じだから上がれないはずはないのだけど、最初から洗面所の段差は苦手意識がありました。…

  • ダンナちゃんとミッフィーの箱

    おはようございます。 骨折して2度目の週末。ダンナちゃんが単身赴任中のため平日は1人で過ごしてるけど、週末には帰って来てくれるので少し安心。 1人の方が気楽な部分もあるけれど、買い物してきてもらったり、食事の準備や片付けを手伝ってもらったり、動かせないものを動かしてもらったり、何よりいてもらうだけで安心というのが大きいかも。 心なしか夜もよく眠れる気がします。いびきがうるさいけどね、意外とそれで安心するのかもね。 でね、実は昨日、朝から段差で転んでしまって。本当に1人じゃなくてよかったと思いました。 大ごとにはならなかったんだけど、転んだ瞬間とにかくビックリして、そのあと怖くなって。1人でいた…

  • 生き返った

    おはようございます。 昨日、ともだちNちゃんから救援物資が届きました。 開けてみると蓋の裏にうれしいメッセージ。私だけの秘密なので、モザイクかけてますよ。 ビニールを開けるとふわっと広がるパンのいい香り。生き返った気がします。 パン大量!袋から出して写真撮りたかったけど、そこまで元気がない私。 お願いしたのはパンとアーモンドなのに、その他にもポンカン、キンカン、茎めかぶにNちゃんお手製のグラノーラとレモンケーキまで! とにかく今の私は骨折のせいでリウマチに負担がかかっていて、手首とか肘とか膝とかあちこち痛くて落ち込んでいるのですよ。 そんな時に久しぶりに大好きなパンの香りを吸い込んで、本当に生…

  • やっとシャワーを浴びました

    おはようございます。 昨日、骨折して初めてシャワーを浴びることに成功しました。 髪も洗って、久しぶりにさっぱり。ずっとベタベタしてて気づかなかったけど、先月染めたのがかなり褪色してました。 骨折してお風呂は無理でもシャワーくらいはすぐに浴びられると思っていたけれど、やっぱりギプスを巻くまで我慢してよかった。 片足でお風呂場に行くのってメチャクチャ怖いよ。 ギプスだから多少ぶつけたり変な体勢になっても大丈夫だけど、副え木の状態だったらそうはいかないもんね。 でも、ギプスになったとはいえ立つのはあまりにも危険なので床に座ってシャワー。シャンプーは泡立たないし、抜け毛はすごいし、なんだかとっても大変…

  • ネットさまさま

    おはようございます。 骨折した日から数えて10日目を迎えました。ギプスを巻いて少しだったら右足を地面を付けてもいいと言われたものの、怖くてほとんど付けられません。このまま歩けなくなるのではないかと不安になってきました。 当初のイメージでは松葉杖でスイスイ外出し、ギプスがとれたらすぐに歩けるはずだったのに……今ではギプスがとれてもリハビリに時間がかかるイメージしかできない。 とはいえ、片足生活が長くなってきて、身体の使い方は少し上手になってきたような気がしている。何事も慣れだし訓練だね。筋力が追いつかない分は知恵で乗り切るしかないのだけど。 さて、骨折してから外出したのは通院の時のみ。頼みの綱の…

  • 徒歩5分の整形外科に介護タクシーでgo!

    おはようございます。 昨日、久しぶりに外出しました。骨折から1週間、やっとシーネ(副え木)を卒業してギプスを巻いてもらいました。 副え木といっても本当の木ではなく、板状のギプスみたいなものです。足の裏からふくらはぎにかけてL字型に添えて、それを包帯で固定します。 包帯で固定しているだけなので、最後の2日間くらいは緩んできて重いし、ずれる恐怖との戦いでした。 それがギプスになったことでずれる恐怖はなくなったし、少しスリムになったので動きが楽になりました。でも、もっと楽になると思ってたらそうでもなかったので、ちょっとがっかりです。 昨日は骨折して初めての通院。1週間家の中で松葉杖を使っていたけれど…

  • 骨折した日のこと③

    おはようございます。 またまた昨日のつづき。整形外科から帰宅してからのこと。 blancrhino579.hatenablog.com blancrhino579.hatenablog.com やっとの思いで帰宅して、玄関で呆然とすること1時間くらいほど。我に返って立ちあがろうとしましたが、立ちあがり方がわからない。 我が家の玄関は画像でもわかるように非常に狭く、高さは10cmほどしかありません。どうやって座ったのかも記憶にありませんが、椅子ではなくほぼ平らな地面に座ってしまった形になったので、左足の筋力だけではどうやっても立ち上がれない。 とりあえず松葉杖を拭かなければならないので膝立ちにな…

  • 骨折した日のこと②

    おはようございます。 昨日のつづき。整形外科に診察に行ったところから。 blancrhino579.hatenablog.com しばらく自宅で様子を見ましたがどうにかなるわけもなく、観念して整形外科を受診することに。 帰宅してすぐに楽な服に着替えていたので、靴下だけ履きかえようとしたら右足首の外側(くるぶしのあたり)が青黒く腫れていて靴下が履けません。もちろん靴も履けないので、短い靴下とクロックスを履いて出かけました。 普通に歩けば5分ほどの距離なのに、この時はそっとゆっくりゆっくり歩いて20分くらいかかったかな? 受付で問診票を記入して間もなく診察室に呼ばれ状況と症状を説明。先生から「内側…

  • 骨折した日のこと①

    こんにちは。 骨折して5日目。仕事の調整と連絡、そのほかの予定の調整と連絡が終わり、少し落ち着いてきました。 落ち着いてきたので記録も兼ねて、骨折した日のことを書いておこうと思います。 骨折したのは2月7日火曜日。持病のリウマチの定期検診のために、かかりつけの日大附属板橋病院に行くところでした。 うちから病院まで、以前はバス→電車と乗り継いで駅から15分弱歩いていましたが、最近は違う路線の電車を利用して駅から30分弱歩く方法がお気に入り。この日も電車を降りて病院に向かって順調に歩いていました。 駅からは人通りの多い通りを歩き、商店街のアーケードを抜けて大通りを横切り、そのあとは細い路地に入りま…

  • しばらくレッスンをお休みすることになりました

    おはようございます。 先日、2月3月レッスンのおしらせを投稿したばかりですが、予定が変わりましたので再度おしらせです。 実は私、2月7日に右足首を骨折してしまいました。怪我はたいしたことないので心配には及ばないのですが、松葉杖生活になってしまったのでとにかく不自由しています。 怪我をした時の様子や不自由している生活のことはおいおい投稿するとして。 とにかく現在日常生活もままならない状態なので、しばらくの間レッスンはお休みして治療に専念することにしました。 復帰が決まるまで、レッスンの予約は受けつけられません。 ご予約くださっていた生徒さんには個別に連絡しました。もしまだ連絡がない方がいらっしゃ…

  • 映画『イチケイのカラス』を観てきた

    おはようございます。 先週かな?先々週かな?週末に映画『イチケイのカラス』を観てきました。私は連ドラを観ていたし、FODで復習もバッチリ。ダンナちゃんはスペシャルドラマと連ドラの再放送を1話か2話だけ観て「大体わかったから一緒に観に行く」と。 内容的にはドラマを観ていなくても楽しめるものだったかな。ドラマから続く人間関係とか、ちょっとした小ネタみたいなのは分かりにくいと思うけど。 全体的にはまあまあ楽しめたかな。すごく面白かったわけではないですが、特に不満もありません。ちょっとグッとくる場面があったので、それだけで十分満足です。 ichikei-movie.jp このシリーズの竹野内豊さん、可…

  • 2月3月レッスンのおしらせです

    おはようございます。 大変遅くなりましたが、2月3月Aphyuさんレッスンのおしらせです。遅くなりすぎて、2月第1金曜日のレッスンは終了しております。ご了承くださいませ。 【通常対面クラス】 2月3日(金) 終了しました2月11日(土) 11:00~13:00 残1席2月17日(金) 11:00〜13:00 残3席/14:00〜16:00 残4席3月3日(金) 11:00〜13:00 残1席/14:00〜16:00 残4席3月11日(土) 11:00〜13:00 残1席3月17日(金) 11:00〜13:00 残3席/14:00〜16:00 残4席 対面レッスンでは決まったお題はありません。I…

  • 今日はレッスンの予定でしたが…

    おはようございます。 今日は第1金曜日なのでAphyuさんレッスンの日なのですが、予約が入りませんでした。残念。 おそらく私が先月末にレッスンのおしらせをするのを忘れたせいです。みなさん今日がレッスンだって知らないに違いない。 ダメだなぁ。 予約はありませんでしたがキットの納品がありますのでAphyuさんには向かってます。 今日納品するのは この3種類。それぞれの数は少なめなので、お待ちくださってる方はお早めにおもとめください。 よろしくお願いします。 帰ったらレッスンのおしらせもしますので、そちらもよろしくお願いします。

  • 第4木曜日は高根台カルチャーレッスンの日

    おはようございます。 最強寒波の中、26日は高根台カルチャーレッスンでした。 朝から給湯器が凍結、少し遅れて出かけたところ電車は混雑&少し遅延。間に合うのか⁈と心配しましたが無事にいつも通りの時間に到着しました。 どこで調整できたのか、不思議。 3回乗り換えがあるので、どこかでうまく帳尻があったのでしょうか。 レッスンではリングだけで作る立体フラワーモチーフを作りました。 とりあえず中の小さいモチーフを練習。慣れたらアレンジでミニドイリーに挑戦します。 お花のモチーフはタティングの基本ですが、これが二重になっただけで難易度がグッと上がります。構造、効率的かつ効果的な手順、正しい繋ぎ方など、小さ…

  • 最強寒波襲来

    おはようございます。 寒いですね。寒波きてますね。 私が住む東京23区北西の端っこ地域では雪は降っていませんが、とにかく寒いです。 今日は高根台カルチャーレッスンのため6:00に起きてシャワーを使おうと思ったら、給湯器が凍結したらしくお湯がでませんでした。 どうしたものかと思いましたが、少し前に東京ガスからおしらせメールがきていたことを思い出し検索。ふむふむと読んでみたところ自然解凍するのを待つしかないとのこと。 他でも検索してみたら自然解凍が待てない時の対処法とか出てきたけれど、いずれにしても時間がかかりそう。 仕方ないので(出たらすぐにわかるように)蛇口を少しゆるめて先に朝食の準備をしてい…

  • 第2土曜日はAphyuさんレッスンの日

    おはようございます。 先週、1月14日はAphyuさんレッスンの日でした。またまた素敵な配色のがまぐちの本体が出来上がってきたので撮影させてもらいました。 なんとも可愛らしい配色です。布と合わせるとまた違って見えるんですよね。そちらは撮影しそびれちゃったんですけど。 配色に悩む生徒さんも多いけれど、土曜日クラスの生徒さんはそれぞれに好みの配色を楽しまれてて、私も勉強になることが多いです。 こちらはクリスマスリースのオーナメントの完成品。3つも作ってくれました。とても可愛くできてます。ちゃんと見ないで撮影してしまったので、表裏が混在しちゃいました。ごめんなさい。スマホの影も入りすぎ。もっと丁寧に…

  • やっと見つけたかも?私のベストオブハンドケア

    おはようございます。 つい先日、今年の初めまで、私の両手は荒れ放題でした。今年だけでなく、毎年秋から冬にかけては手荒れがひどく、ひびあかぎれが当たり前。あちこちから血が滲んだりするため、何枚も絆創膏を貼って作業をしていました。 というのも、綿の糸を触ると油分が持っていかれるので手がガサガサになるし、かといって糸が汚れるのでクリームを塗るのは避けたい。 生徒さんからもハンドクリームについての相談を受けるけれど、作業前は我慢して、作業終わりに塗るようにした方がいいと勧めて来ました。 が、今年ついにこれなら大丈夫と自信をもって勧められるハンドクリームに出会いました。 ニュートロジーナの赤(インテンス…

  • 思い通りにいかない日

    おはようございます。 在庫切れしているキットを作るため、足りない材料を仕入れに行ったのは先週のこと。買い忘れがないように、前日、iPhoneのリマインダーに仕入れメモを作成して準備。仕入れを早く終わらせて、大手町駅にまわってこの季節のお楽しみ、めとろ庵の「春菊天そば」を食べようと企んでいました。 以前は高根台のレッスン帰りに食べることが多かったのですが、今は荷物が多くてちょっと躊躇しています。立ち食いスタイルなので、他の人の邪魔にならないようにスッと入店してススっと蕎麦をすすってサッと立ち去りたいのです。 なので、仕入れの帰りだったら荷物もそれほど多くないし、スッとススっとサッと食べられると楽…

  • 第2火曜日は越谷カルチャーレッスンの日

    おはようございます。 先週10日は越谷カルチャーレッスンでした。お正月気分もまだ抜けず、3連休明けだったこともあり、みなさんなんとなく集中力が低下している感じで。お二人がお休み、お一人が遅刻だったことも原因かな、なんだかのんびりレッスンになりました。 習熟度が違っても大切なことは変わりなく、基本的な手の動かし方、糸のさばき方を中心に見ていきます。基礎でも、難しいテクニックでも、基本的なことができていなければ正しく美しく作ることはできません。 毎回レッスンで同じようなことを注意しているので、口うるさい講師だと思われているだろうなぁ……でもそれが仕事なので仕方ないのですよ。 美しくなくても楽しけれ…

  • レッスン後のお楽しみ

    おはようございます。 今年のレッスン初め、第一金曜日のAphyuさんレッスンのあと、なかなか会えないタティングともだちとお茶。 お茶と言いながら画像はアップルパイですが。 近況報告とか、共通の知り合いの話とか、タティング界隈の現状とか、会えば話は尽きません。 ダンナちゃんのお迎えがあったのであまり時間はありませんでしたが、とても楽しかったですね。 忙しいのに時間を割いて会いに来てくれて、本当に感謝です。 タティングの話で盛り上がったので、家に帰って買っておいたキットでも作ろうかと、一番最近購入した谷口恵理子先生のキットを開封。 レシピにひと通り目を通したところで力尽きました。完成するのはまだだ…

  • レッスン初めです!第1金曜日はAphyuさんレッスンの日

    おはようございます。 いつまでもお正月気分が抜けず調子が上がりません。実家に帰らず自宅でダンナちゃんと2人で年越ししたのも影響しているのかな。なんだかメリハリがつかなかったというか、日常のまま過ごしてしまったというか。 気づけばもう1月も半ば。さすがにこれ以上ダラダラしているわけにはいきません。やりたいこと、やらなくちゃならないことは山積み。頑張っていきましょう。 お正月気分が抜けないと言いつつ、第1金曜日1月6日がレッスン初めでした。 先月から『昭和レトロながまぐち』に取り組んでいる生徒さん、本体部分が完成。色合わせが絶妙だったので、お写真撮らせていただきました。深い茶色に浮かぶレインボーカ…

  • 年末年始のはなし

    おはようございます。 そして遅ればせながら あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いします。 年末年始、ダンナちゃんと私はそれぞれの実家で過ごす予定でしたが、冬休み初日の夜にダンナちゃんが発熱。 ダンナちゃんは重症化リスクが低い成人男子なので、都からのおしらせに従ってとりあえず抗原検査をすることに。 とはいえわが家では常備していなかったので、都の無料検査キットを申し込み。 翌日届くとのことだけど、年末だし、申し込んだのが夜中だったから中一日くらいかかるのではないかと、念のため翌日配送の通販でも購入。 結局、都のキットが翌日届いたのでそちらで検査してみると…陰性? 陰性だよ! でも…

  • ごあいさつ

    こんばんは。 2022年もあと少しで終わりです。今年も1年お付き合いいただき、ありがとうございました。 1年間で作ったものたち。もう少しあったけど、画像の収まりがいいのでこのくらいで。 来年はもっと作りたいし、他にもやりたいことあるし、でも体力は衰える一方だし、どうなることか。できる限り無理しない程度にがんばります。 年越しは私もダンナちゃんもそれぞれの実家で過ごす予定でしたが、冬休みになった途端にダンナちゃんが体調不良になり、コロナは陰性でしたが念のため帰省はキャンセルして自宅で過ごすことになりました。 結婚して初めて一緒に過ごす年末年始です。なんだか落ち着かない…… みなさま、良いお年を。

  • 1月2月レッスンのおしらせです

    こんにちは。 今年も残りわずかとなってまいりました。お正月の準備は特に何もしない我が家ですが、帰省の準備をしたり、一応ちょっとは部屋を片付けたいと思ったりするので、落ち着かなくなってます。 年内のレッスンもその他の仕事も一旦区切りをつけましたが、やることも考えることも山積み。年末年始くらいは何も考えずに過ごしたいものです。 では、1月2月Aphyuさんレッスンのお知らせです。 【通常対面クラス】 1月6日(金) 11:00~13:00 残2席 * 14:00~16:00 残4席1月14日(土) 11:00〜13:00 残1席2月3日(金) 11:00~13:00 残3席 * 14:00~16:…

  • 仕事納め

    おはようございます。 先週22日はレッスン納めでしたが、翌23日にはAphyuさんに今年最後のキット納品。これで2022年の仕事納めでした。 とはいえ道具や材料の整理をしたり、レシピの整理をしたり、試作を作ったりとやることはいくらでもあるのでゆっくりのんびりというわけにもいかないんですけどね。一応区切りはついたということです。 ところで今回納品したのは 『ペンダントトップ トライアングル』と 『立体モチーフ スイートハート』です。 どちらもAphyuプレミアム会員様限定オンラインレッスン用のキットでしたが、一般販売解禁になってます。 『ペンダントトップ トライアングル』は2つのビーズ入りモチー…

  • 映画『Dr.コトー診療所』を観てきた

    おはようございます。 週末、ダンナちゃんと映画『Dr.コトー診療所』を観てきました。 coto-movie.jp 予告を見てからずっと楽しみにしてました。ドラマが大好きで何度も見ています。すごく盛り上がったりすごく沈んだりするのではなく、静かな波のようなストーリーの中で登場人物と一緒に静かに泣いたり笑ったりするような。問題は起こって解決はするけれどそれはただ日常が戻ってくるということで、ものすごいハッピーエンドになるわけではない、というところが好きです。 好きなドラマの映画化は期待が大きいだけにガッカリすることも多いのですが、これはガッカリするどころか大満足。 特に冒頭が素晴らしく、ドラマが終…

  • クリスマスです

    おはようございます。 クリスマスですね。 クリスマスぽいものを集めてみました。こうしてみるとなかなかいいもの作ってますね。←自画自賛 立体モチーフが好きだし得意だからもっとたくさん作りたいですね。でも大きなドイリーも作りたい。作りたいものがたくさんあって悩ましいです。 我が家のクリスマスは恒例の不二家のケーキ。 私が糖尿病を患ってから一番小さいホールを買っていましたが、今年は体調も数値も安定しているのでワンサイズ大きいものにしちゃいました。 これが昨日の私の分。チョコレートのプレートをもらうかわりにダンナちゃんにはイチゴを2個のせてあげました。 今晩もう1カットずつ食べます。ホールで買って2日…

  • 第4木曜日は高根台カルチャーレッスンの日

    おはようございます。 22日は高根台カルチャーレッスン、そして今年のレッスン納めでした。今年はカレンダーの塩梅で早めのレッスン納めになりました。いつもよりもゆとりある年末を過ごせそうです。 2022年も無事に全てのレッスンを終えることができました。ありがとうございました。2023年もよろしくお願いします。 レッスンではクリスマス前最後ということで、クリスマスリースのチャームを作りました。 難しいモチーフではないけれど、ビーズの扱い方、ビーズの入れ方のコツ、糸の結び方など、レッスンポイントはいくつかあります。シンプルなモチーフほどアラが目立ちますので、丁寧に仕上げてほしいです。 それから、最近ど…

  • 【Netflix】【Amazonプライムビデオ】『きのう何食べた?』を一気見!

    こんにちは。 今週『きのう何食べた?』をドラマから映画まで一気見しました。 ドラマ24 きのう何食べた?|主演:西島秀俊・内野聖陽|テレビ東京 連続ドラマはNetflixで、スペシャルと劇場版はアマプラで。 Netflixではドラマしか配信かされてなかったのよね。 ドラマは何回も見てるけど、スペシャルと劇場版は2回目かな。やっぱり面白かった。 初見ではないので内容はわかってしまってます。なので真剣には見てません。 仕事しながら、家事しながら、ながら見です。 でも、ちゃんと笑えるし、ちゃん泣けます。 なんたって主演が西島秀俊さんと内野聖陽さんですからね。私にとってはそれだけで最高です。 次はなに…

  • 雪が降る前に、つづき

    おはようございます。 先週、新潟に行った話の続きです。 新潟駅から目的の『FOFO donut』まで徒歩移動、ドーナツとパンを買いました。いつもだったらどこかでひとりランチを楽しんでからダンナちゃんの家に行くところですが、あまりの悪天候にやる気を失い、他のお店には寄らずにダンナちゃんの家に直行です。 買ってきたパンでランチを済ませ、いつもだったらコインランドリーに行くところですがそれも断念。寒すぎてなにもする気になりませんが、一応水まわりの掃除。修理が必要なところがあったので管理会社に連絡したり。とにかく家の中でできそうなことだけやって過ごしました。 夕方、ダンナちゃんの仕事が終わる時間に待ち…

  • 雪が降る前に

    おはようございます。 先週、ダンナちゃんの単身赴任先 新潟に行ってきました。雪が降る前に冬支度の最終確認です。 そのつもりだったのですが、行った日はものすごい荒天。東京は晴天で気持ちのいい日だったのですが、新潟は風雨共に強く嵐のようでした。しかも雨が雪に変わることもあり、寒いし冷たいしもう大変。 行く前にダンナちゃんから『今週は天気が悪いらしいよ』と言われていたし、天気予報もチェックしていたので、雨用の靴を履いて、厚いダウンとマフラーと手袋を持って、完全防備で挑んだので何とか無事でしたけど。 これまで秋から冬にかけて新潟に行くと、思ったよりも寒くて何か防寒具を買うことになってたんですよ。今回は…

  • 終わってしまった

    こんにちは。 先週はいつもより忙しく動きまわっていたため、疲れてブログを書く気力がありませんでした。 なにをしていたのかは次回書くことにして。 昨日、大河ドラマ『鎌倉殿の13人』が最終回でした。 NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」 泣きましたー。 色々なラストを想像していたけれど、全然違いました。けど納得。素晴らしいラストでしたね。 実は私、大河ドラマを見たのは今回がはじめて。 大河ドラマはかたいイメージがあるし、1年間の長丁場。続けて見る自信がなく避けてました。 でもね、歴史を題材にした創作物はわりと好きで、つかこうへいさんの『幕末純情伝(小説)』に夢中になったこともあるし、ドラマでは『大奥…

  • ひそかにゆるーく節制中

    おはようございます。 先月末、定期検査で病院に行ってきました。今回はいつもの血液検査に加え、久しぶりに手指のレントゲン撮影も。 レントゲンでは特に変わったところはなかったし、血液検査もリウマチではなにもなかったけれど、ちょっとだけ血糖値が上昇傾向になってました。 このところ油断してたからねぇ……おやつとか甘いパンとか食べてたもんなぁ。血糖値上がるのは当たり前か。 先生からは「薬を減らしているから少し上がるのはしょうがない。許容範囲内だから問題ない」と言われたけれど、ここで甘えたらさらに血糖値が上がることになるのでしょう。 このままではいけないと、少し節制することにしました。 と言ってもそんなに…

  • 第2火曜日は越谷カルチャーレッスンの日

    おはようございます。 13日は越谷カルチャーレッスンでした。基礎レッスンが終わって課題を自分で決められる生徒さんが増えて、みなさんそれぞれ違うものを作るようになってきました。 違うものを作っていても1レッスンに一度くらいはみなさんで同じことをやりたいな、と思い、今回は糸始末の結び方を確認しました。 糸始末の結び方、意外と勘違いされてる方がいらっしゃるんですよ。このクラスでも何名かいらっしゃいましたね。 勘違いされてる方はそもそも本結び(かた結び)を勘違いしています。勘違いというか、間違えて覚えてると言ったほうがいいのかも。 本結びは正しく結ぶと上のようになります。間違えると下のような形に。 勘…

  • 父23回忌

    こんにちは。 先日、父の23回忌のため実家に行ってきました。 父が逝ってまる22年。早いですね。 最期の3年は会話も意思の疎通もできなかったので、父の元気な姿を見たのはもう25年も前のこと。 冷たいようですがもうはっきりとは思い出せません。 と同時に、父が逝ったのは私が結婚した後なので、結婚してから23年くらいたってるのか?と驚愕します。 月日の流れは恐ろしい。 23回忌ともなると、家族と近くに住む父の弟だけでこぢんまりです。 このご時世でもありますので会食もこぢんまり。 普段の帰省と変わらない、安定の登利平の鳥めし(竹)です。 しばしの歓談、というよりも団欒は、一部地域で人気沸騰の伊勢崎ガチ…

  • シーズン到来

    おはようございます。 先週末のAphyuさんレッスンの帰り道、亀屋万年堂で今シーズン初のいちご大福を発見。我慢しきれなくて買っちゃいました。 ピスタチオ苺大福ですって。こんな美味しそうなの、見ちゃったら我慢できませんよ。 食べてみると、羽二重餅がものすごーく柔らかくて、ピスタチオあんといちごの相性が絶妙で、美味しいのなんのって。ピスタチオあん、最初はピンとこなかったんだけど、食べるうちにピスタチオの味を感じるようになって、味がわかったらその後はずっとピスタチオの味でした。なに言ってるのかよくわからなくなっちゃいましたけど、とにかくちゃんとピスタチオの味がするあんこなんです。 買ってよかった。 …

  • 第2土曜日はAphyuさんレッスンの日

    おはようございます。 週末はAphyuさんレッスンでした。もうすぐクリスマスということで、初級者さんもベテランさんも一緒に 「ビーズきらきら⭐︎クリスマスリースのオーナメント」を作りました。 このモチーフのポイントとなる糸付きビーズの扱い方、ビーズの入れ方、オーナメント用の糸の付け方を解説。オーナメント用の糸なんてただ結びつければいいんでしょ、と思うかもしれませんが、結ぶのが苦手な方もいらっしゃるので丁寧に説明してます。 ベテランさんは説明のあと他の作品作り。 「昭和レトロながまぐち」の本体部分の作り方を解説して、年末の宿題にしました。 ベテランさんは作るのも早いし気に入ったものはたくさん作っ…

  • 久しぶりの再会

    おはようございます。 10月の終わり、自由が丘モンブランのティーコンフェクトを手土産に学生時代の友人N氏と久しぶりに再会したのですが、11月の終わりにも別の友人Aちゃんと久しぶりの再会を楽しみました。 blancrhino579.hatenablog.com Aちゃんとは中学からの付き合い。中学は一緒ではなかったのですが、高校、短大と同じ学校に通った仲です。 数年前にはタッキーの舞台を何度も一緒に見に行っていました。Aちゃんはタッキーの大ファンなのです。 今は少し離れたところに住んでいるし、コロナ禍もあって3年ぶりくらいかな?の再会となりました。 秋色に染まった上野恩賜公園をおしゃべりしながら…

  • 自分で自分の首しめた

    おはようございます。 今日はAphyuさんレッスンの日。そしてプレミアム会員様限定オンラインレッスン用のキットを納品する日。 毎月月末から月初はこのキットの準備で大忙しなのですが、今月はいつも以上にキツかった。 最終回だからってちょっと張り切りすぎました。 とりあえず一昨日やっと見本が完成。 昨日Instagramにもアップしました。 ここまでの作業、本当は月末までに終わってないといけないのね。 で、その後キットの中身にとりかかるわけで。 ただ今回は見本の作成と同時進行でキットの中身も少しずつ準備してたので、そちらも一昨日のうちに終了。 昨日レシピを書いて、封入して、今日の納品に間に合いました…

  • ダンナちゃん、ありがとう

    おはようございます。 先日、ダンナちゃんのお買い物で池袋に行きました。若い頃はおしゃれにうるさかったダンナちゃんも、今では買い物に行くのが億劫で大半は私が見繕って買ったものを着ています。 だから自分で買い物に行くのは珍しいのよ。 今回はセミオーダーのYシャツと通勤用のリュックがほしいとのこと。流石に私が見繕うわけにはいかないもんね。 で、いつもスーツとYシャツを作ってもらっているお店でYシャツを何枚かまとめてオーダー。リュックは以前行ったことがある品揃えがよかったお店に行って無事購入。 ぶらぶらしながら買い物するのが嫌いなので、一度気に入ったらずっと同じお店で買うのよね。滞在時間が短い短い。 …

  • ドラマ『先生のおとりよせ』観てた?

    おはようございます。 今年の4月〜6月にテレビ東京で放送されていたドラマ『先生のおとりよせ』。観てました? www.tv-tokyo.co.jp *2022年12月8日現在、Amazonプラムビデオで無料視聴可能です。 うちはね、毎週楽しみに観てました。夫婦揃って。毎回出てくるおとりよせグルメを見るのも楽しみだったし、主演の向井理さんと北村有起哉さんの掛け合いが面白くて。 向井理さんてただのイケメン俳優じゃなかったんですねぇ。ちょっとハマりました。 この手のドラマの見どころはなんと言ってもいつも美味しそうなおとりよせグルメなんですけどね、見てる時はおいしそうだなぁと思っても、なかなか本当におと…

  • 最近買ってよかったもの

    おはようございます。 少し前にお道具入れを新調しました。 『PINE POCHE』のparapo.®︎という化粧ポーチ。バニティタイプでハンドルが付いているので、持ち運びにも便利です。 中はこんな感じ。 ガバっと開いてそのまま置いておけるので、作業中にお道具が探しやすくて便利です。 今までは筆箱をお道具入れにしていてどちらかというと平たくて細長かったので上手に入れないと蓋が閉まらないことがありました。 今度のはコロンとした形で見た目よりもたくさん入ります。しかもごちゃっと適当に入れてもちゃんと閉まる。 整理が苦手な私にピッタリ! いい買い物しました。

  • 映画『母性』を観てきた

    おはようございます。 先週末、映画『母性』を観てきました。 wwws.warnerbros.co.jp 原作の湊かなえさん、主演の戸田恵梨香さん、永野芽郁さん、三人とも大好きなので楽しみにしてました。 最初、正直なんだか退屈な映画だな、と思っていたのですが、途中からうすら恐い感じがしてきて、いつの間にか引き込まれて観ていました。 戸田恵梨香さんとその義母役の高畑淳子さんがすごかった。ちょとした違和感なんだよなぁ……その辺りは原作がすごいのかもしれないけど、それを演じる女優さんもすごいよね。 とにかく気づいたら夢中になってしまう展開です。 こういう映画はダンナちゃんは興味がないと思ったから1人で…

  • 第1金曜日はAphyuさんレッスンの日

    おはようございます。 12月2日は第1金曜日、Aphyuさんレッスンの日でした。この日は毎月通ってくれている生徒さんと、久しぶりに来てくれた生徒さん二人と、初めて参加の生徒さん、合わせて4名の賑やかなレッスンになりました。 コロナ前は多い時は8名なんてこともありましたが、今は4名集まるとすごく賑やかで楽しい感じがしますね。私もちょっとはしゃぎすぎました。 お一人は少し早く帰られたので3名分ですが、最後に記念撮影をしました。 右下は私が作った見本です。 みなさんそれぞれ可愛くできてますね。 クリスマスのシャトルはAphyuさんからお借りしました。ウサギのシャトルは生徒さんが購入した猫の目工房さん…

  • 第4木曜日は高根台カルチャーレッスンの日

    おはようございます。 11月24日は高根台カルチャーレッスンの日でした。クリスマスに間に合うように、と10月からリースのミニドイリーに取り組んでいますが、ちょっと難しかったかな?宿題が残ってしまいました。 難しくて可愛いものを考えるのは意外と簡単で、簡単で可愛いものを考える方が難しい。 とはいえ、これはそこまで難しいテクニックは入れてないのだけれど、赤い二重リングと緑のリングをつないで成形していくところがちょっと難解。リバースワークとジョイントを理解していればできるはずですが、なかなかうまくいかないようです。 実は基本的なテクニックが一番難しいのかもしれないですね。 リバースワークすると方向を…

  • リベンジだぜ

    おはようございます。 サッカーワールドカップ、盛り上がってきましたね。 昨日はAphyuさんレッスンだったのですが、準備が終わらずに前日は4:00近くまで起きてまして。 もうすぐスペイン戦はじまるなー。 はじまったら寝られなくなるなー。 と思って慌てて寝たんです。 で、起きてTwitterを見てビックリ! 勝ったんですね〜すごい!めでたい!! せめてゴールシーンだけでもとテレビをつけて見ていたら、スペイン戦のハイライトと同時に流れる街の盛り上がり…… うーーーん。選手や観客が盛り上がる姿はいいけれど、早朝のスクランブル交差点やスポーツバーで騒ぐ姿はそんなに見たくないんだよなぁ。 ものすごく喜ん…

  • 第2土曜日はAphyuさんレッスンの日

    おはようございます。 まだ先月の話をするわけですが、11月12日は11月の第2土曜日、Aphyuさんレッスンの日でした。 土曜日のクラスはベテランさんも初心者さんもいらっしゃいますが、みなさん熱心で、でもおしゃべりも好きで、楽しいクラスです。 この時、ふと第2火曜日の越谷カルチャーレッスンでの話題を思い出しました。血液型の話です。 越谷カルチャーでなぜ血液型の話になったのかは忘れましたが、私も含めて過半数がB型だったのです。 で、土曜日のAphyuさんのクラス。聞いてみたらみなさまB型でした! なんとなくそんな気がしたから聞いてみたんですけどね。 それにしても不思議。なぜB型の周りにはB型ばか…

  • 12月1月レッスンのおしらせです

    こんにちは。 あっという間に12月です。本当だったら5日前くらいにブログを更新しなくてはいけなかったのですが遅くなりました。 なぜなら12月のプレミアムレッスンの見本がまだ完成してないのです。 これは困った。一応体裁は整えて写真は撮りましたが、レシピを書かなくちゃいけないし、キットを組まなくちゃいけないし、もちろん見本の完成は必須。 今までで一番やばい状況です。 そんな中、12月1月のAphyuさんレッスンのおしらせです。 【通常対面クラス】 12月2日(金) 11:00~13:00 満席になりました * 14:00~16:00 残4席12月10日(土) 11:00〜13:00 残1席1月6日…

  • 第1金曜日はAphyuさんレッスンの日

    おはようございます。 もういつの話だよ?という感じですが、11月4日は11月の第1金曜日、Aphyuさんレッスンの日でした。 電車で移動中にレッスンを受けたいとの連絡があり、間に合いそうだったので午前のレッスンに来ていただきました。 私ももう何年か経験を積んでいますので、突然の予約や飛び込みでのレッスンにもなんとか慌てず対応できます。今回ははじめてさんでしたが、経験者さんのちょっとした疑問なんかにも対応できると思いますので、ぜひ思い立ったが吉日、当日の朝でもLINEかメールでご連絡いただければと思います。連絡するのが面倒でしたら、直接お店に来ていただいても大丈夫。お席があればそのままレッスンに…

  • 納品のついでに

    おはようございます。 一昨日、Aphyuさんにキットの納品に行ったのですが、そのついでにちょこっと買い物をしました。 大好き『こ豆』さんのコーヒーとおやつ。最近、ドリップバッグのコーヒーばかり飲んでいたら、ダンナちゃんから『おいしいコーヒー淹れてほしい』とリクエストがあったので、久しぶりに買いに行きました。 コーヒーは11月の限定ブレンドとクリスマスブレンド。 月ごとのブレンドはその時期にならではの味が楽しめます。例えば夏は苦味が強めだけどスッキリ、寒くなってくると深いコクがあるような。 以前はストレートを購入することが多かったのですが、こ豆さんで購入するようになってブレンドが多くなりました。…

  • 納品してきました

    おはようございます。 昨日、レッスン日ではないけれどAphyuさんに行ってきました。キットの納品です。 今回の納品は一般販売用の『ビーズきらきら⭐︎クリスマスリースのオーナメント』とプレミアム限定の『ベツレヘムの星のオーナメント』と『クリスマスリースのミニドイリー』の3種類。 クリスマス商戦の追い込みですよ。 『ビーズきらきら⭐︎クリスマスリースのオーナメント』は基本のモチーフにビーズを入れた、タティングレース初級者さんにも作りやすいキットです。ビーズの入れ方がわかる動画のQRコードがついていますので、ビーズを入れたことがない方でもチャレンジしやすいですよ。 材料は2つ作っても余るくらいセット…

  • 秋ですねぇ

    おはようございます。 なかなか涼しくならないなぁ……と思っていたような気がしますが、いつの間にかすっかり秋ですね。布団も厚くなったし、炬燵も出したし、ヒートテックが必要になってきました。 立冬を過ぎてますので、暦の上では冬ですもんね。当たり前か。 先日、今年初めての これこれ。 焼きいもです。ダンナちゃんと半分こ。 焼きいもが食べたくなると「秋だなぁ」と思いますね。 散歩をするとこんな感じ。 すっかり紅葉してます。これは少し前なので、週末の強風で落ちてしまったかも。 色づいた葉っぱが落ちたら冬になってしまいます。秋って短いな。急いで楽しまなくちゃ。

  • 第4木曜日は高根台カルチャーレッスンの日

    おはようございます。 先月は27日が第4木曜日、高根台カルチャーレッスンの日でした。高根台のクラスはみなさん基礎レッスンの課題が終わっているので、それぞれ好きな作品に取り組んでいます。 が、そろそろクリスマスの準備を、ということで、先月はみなさん揃ってクリスマスリースのミニドイリーに挑戦しました。 これね、色を変えればクリスマスじゃなくてもいけますよ。 こんなふうにハロウィン仕様にも。ちょっとデザインをいじってますが。 このパターン、意外と難しいんですよ。難しいテクニックが必要なわけではなく、つなぎ方とかがね、ちょっと複雑。基礎がきちんとできていないと苦労します。でも慣れると作るのが楽しいパタ…

  • 【hulu】ソーイング・ビーがおもしろい

    おはようございます。 NHKのソーイング・ビー始まりましたね。今回は日本語版の第5弾、本家だとシーズン7です。 私は日本語版の第2弾から見ているのですが、いつも初めから見ることができません。気づいた時には始まっていて、すでに二人くらい脱落しています。 今回は珍しく始まってすぐに気づいたので、初回も見逃し配信を利用して見ることができました。 見始めると、見ていない日本語版の第1弾が見たくなりました。本家のシーズン1、2です。 以前配信を調べた時はどこにも見つからなかったのですが、今回探してみたらhuluで全話見られることがわかりました。 先月paraviを解約したところでしたので、今月からhul…

  • 笑っちゃう悲劇

    おはようございます。 先日、Fさんとのおデートに出かける朝のこと。朝ご飯を食べた後に少し時間があったので、シャトルに糸を巻こうとしたのかな?出しっぱなしの糸を片付けようとしたのかな?ちょっと手を伸ばしてテーブルの上にあった糸玉を掴んで持ち上げた瞬間に悲劇が起きました。 いやーーーーー!!!!! 飲みかけのコーヒーに糸玉がダイブです。手が滑りました。不覚。 こうなったら慌てて取り出しても結果はあまり変わらないので、しっかり撮影して、ゆっくり沈んでいくのを見守りました。 こんなことになったために少しあったはずの時間はなくなり、慌てて出かける準備をしなければならなくなったので、コーヒーからは取り出し…

  • 忘れたので

    おはようございます。 前回のFさんとおデートに書くのを忘れたことがあったので追記です。 Fさんからお土産いただきました。 わさびゆず胡椒という調味料と、紀伊國屋のオリジナルミニミニバッグ!可愛い!わさびゆず胡椒はまだ使ってないんだけど、ミニミニバッグは中に普段使うエコバッグを入れて毎日持ち歩いてます。愛用しているエコバッグ2つがピッタリ入るんですよ。専用かと思うくらい。写真は撮ってないんですけどね。 わさびゆず胡椒は食べたらまた感想を書こうかしらね。わさびもゆず胡椒も大好きなので楽しみです。楽しみすぎてもったいなくて、何に合わせようか考えすぎてまだ食べられないんですよ。 それから、買ったものね…

  • おともだちFさんとおデート

    おはようございます。 先月はブログはサボっていましたけれど、実は積極的にあちこちに出かけてました。 久しぶりに誘われて、おともだちのFさんと浅草橋に行ったのも先月ですね。もう1ヶ月近く前?早いな。 Fさんとはレッスン用の資材を仕入れに浅草橋でおデートするのがお決まり。この時も買い物して、いつものお店でランチして、いつものお店でお茶して、いつものおデートでした。 ランチのお店は「ボンマルシェボンテ」というイタリア料理店。以前はサラダやパンがビュッフェスタイルだったけど、今はなくなりました。 そのかわりもりもりのサラダと前菜がついてきます。 もうこれだけでお腹いっぱい。 ランチメニューは日替わりの…

  • 『七人の秘書 THE MOVIE』を観てきた

    おはようございます。 もう2週間以上前になるのかな?ダンナちゃんと『七人の秘書 THE MOVIE』を観てきました。 7-hisho-movie.jp 連続ドラマはリアルタイムで見てたけど、一応配信で復習してから観に行きましたよ。 ドラマから続く空気感というか、お決まり的なところは面白かったな。ただ、お決まりになってしまうと安心して見られるけど、単調に感じてしまうところもあるから難しいよねぇ。 ストーリーは複雑ではないので、気楽に見れますよ。

  • 思ってたのとちょっと違ったはなし

    おはようございます。 もう1ヶ月以上前のこと。9月の終わりにともだちのCちゃんと久しぶりに飲みに出かけました。楽しかったのにねぇ……画像が何も残ってなかった。楽しすぎて写真撮るの忘れたね。仕方ない。 で、その翌日。Cちゃんと飲んだ余韻で気分がよかったので、面倒なことを2つ片付けることに。 1つはずっと調子の悪かったニンテンドーSwitchライトを修理に出すこと。もう1つはマンションの更新手続きをすること。 結構面倒なことを2つ片付けたので、帰りは寄り道してサーティーワンでアイスを食べました。 贅沢にトリプルポップだよ。一つ一つのフレーバーは忘れちゃったな。美味しかったのは確かだけど。 食べたあ…

  • 第1金曜日、第2土曜日はAphyuさんレッスンの日

    おはようございます。 しばらくブログをサボっていたので、その間にあった出来事を書いていこうかな、と。もう1ヶ月近く前の話ですけどね。 先月は第1金曜日が7日、第2土曜日が8日と2日続けてAphyuさんレッスンの予定でしたが、第1金曜日に入っていた2件の予約のうち1件はキャンセル、1件は土曜日に変更になったので、結果的に金曜日はお休みになってしまいました。 で、先月唯一だった第2土曜日のAphyuさんレッスンの日。駅から早足でAphyuさんに向かっている途中、派手に転んでしまったんです。割と人通りが多いところでね。つまずいた!と思ったら次の瞬間には地面に転がってました。キャリーバッグもろともね。…

  • 11月12月レッスンのおしらせです

    おはようございます。 忙しくしていたわけでもありませんが、ちょっといろいろさぼってました。季節の変わり目とか、お年頃とか、原因は一つではありませんが、なんとなく心身ともに疲れてしまったのよね。 ブログとSNSをさぼったお陰で少し元気を取り戻しましたので、またぼちぼちやっていこうと思います。 では11月12月のAphyuさんレッスンのおしらせです。 【通常対面クラス】 11月 4日(金) 11:00~13:00 残3席 * 14:00~16:00 残4席11月 12日(土) 11:00〜13:00 残1席12月 2日(金) 11:00~13:00 残3席 * 14:00~16:00 残4席12月…

  • 今年最後の真夏日?

    こんにちは。 今日は予報によると今年最後の真夏日なんだとか。真夏に比べればだいぶ過ごしやすくなりましたが、ここ数日は最高気温30℃前後の日が続いてちょっとバテ気味でした。 気温や気圧に左右される体調……これも歳のせいかしら。 なんだかスッキリしない日が続いて、日課の散歩もサボり気味。最近、平日の昼間は家に引きこもり、夕方暗くなってから散歩に出かけることが多いです。 先週末、ダンナちゃんが一緒だったので久しぶりに午前中に散歩に出かけました。するとどうしたことでしょう。いつの間にか季節は変わっていましたねぇ。 ついこの間までキレイに咲いていたヒガンバナはいつの間にか終わっていて 今はキンモクセイが…

  • Aphyuさんのネットショップ10周年です!

    おはようございます。 レッスンで、お買い物で、いつもお世話になっているAphyuさんのネットショップが10周年なんですって! おめでとうございます♪ 10月は10周年記念企画を開催していますので、ぜひこの機会にAphyuさんのネットショップをのぞいて見てください。 私も期間限定でドイリーのレシピセットを販売していただいてます。 Aphyuさんの語源でもあり、私の屋号にも入っている『白』にちなんで白いドイリーのレシピ5点セットです。 ドイリーと言っても15cm前後の小さめサイズなので、作りやすいと思います。普段はレッスンで使用しているものなので、シンプルなレシピとなっております。作るのに必要な最…

  • 10月11月レッスンのおしらせです

    おはようございます。 早いものでもう10月です。先月も同じようなことを言っていたようなのですが、ぼんやりしていてお知らせが遅くなりました。困ったものです。 ぼんやりしたまま年を越すわけにもいかないので、ここらでちょっと気合を入れていきましょう。 10月11月のAphyuさんレッスンのおしらせです。 【通常対面クラス】 10月 7日(金) 11:00~13:00 残3席 * 14:00~16:00 残4席10月 8日(土) 11:00〜13:00 残1席11月 4日(金) 11:00~13:00 残3席 * 14:00~16:00 残4席11月 12日(土) 11:00~13:00 残1席 対面…

  • 映画『沈黙のパレード』を観てきた

    おはようございます。 シルバーウィーク後半にダンナちゃんと観た映画2本目は『沈黙のパレード』です。 galileo-movie3.jp ガリレオの最新作。公開記念のスペシャルドラマも面白かったですよ。 映画版のガリレオはテレビとは違って謎解きよりも人間ドラマの比重が高いと思います。今回もその通りで、謎解きにも驚きがあったけれど、やはり人間ドラマの比重が高かった。 北村一輝さんに圧倒されました。……が、泣くほどではなかったな。面白かったけれど、ちょっと期待はずれだったかも。 『容疑者Xの献身』と『真夏の方程式』が好きすぎて、期待しすぎちゃったのかもね。 あ、あと、この日初めて予告で『Dr.コトー…

  • 映画『ヘルドッグス』を観てきた

    おはようございます。 シルバーウィーク後半、天気が悪くて散歩もできなかったので、ダンナちゃんと映画を2本観てきました。 まず観たのは『ヘルドッグス』 www.helldogs.jp ノンストップ・クライムエンタテイメント!とありますが、わかりやすく言うと新感覚極道映画でしょうか。 とにかく岡田准一さんのアクションがすごい。途中、何がどうなっているのか見失うほどすごかった。 坂口健太郎さんのサイコっぷりも良かったし、松岡茉優さんの極道の妻もかっこよかった。 ただ、私にとって極道映画あるあるなんだけど、出演者が多くて人間関係が難しい。それはダンナちゃんも同じだったみたいで、終わってから「あそこで出…

  • 第4木曜日は高根台カルチャーレッスンの日

    おはようございます。 先週22日は9月の第4木曜日、高根台カルチャーレッスンの日でした。今回のレッスンでは『スプリットリング』と『モックリング』が交錯して、ちょっと混乱しましたね。 技法の名前や用語はたくさんあって、英語のまま使われているものがほとんど。というか、日本語に訳すよりも英語のまま使った方がわかりやすかったりします。 でも英語って覚えられないですよねぇ…… 私自身、元々技法の名前を覚えるのは苦手だし、そもそも名前なんか覚えなくてもいいかなと思っています。 名前にとらわれすぎると内容が疎かになったり、難しく考えすぎて混乱したりしますからね。 でも『リング』『チェイン(ブリッジ)』『ピコ…

  • 病院の帰りに買ったもの

    おはようございます。 病院に行ってから寄り道しただけで何回にもわたってブログを書くなんて。 他に書くことがないんだねぇ。 さて、西武でお腹を十分に満たしたところで次の目的地ルミネへ。 ルミネは西口なのに若者で賑わうスポット。 コロナ初期の頃は隣の東武と自由に行き来できないように連絡口が封鎖されてましたが、今はそれも解除されて元通りになってます。 ルミネにある貴和製作所に電話で取り置きをお願いしてあったのでそれを取りに行きまして、ついでに同じフロアにある中川政七商店をのぞきました。 そしたら、SNSで見かけてちょっと欲しいなと思っていたものが店頭に並んでました。 思わず買っちゃったよね。 牛乳石…

  • 病院帰りの寄り道

    おはようございます。 昨日の続き。病院の帰りにバスで向かったのは池袋。 池袋といえば『東が西武で西 東武』。駅の東西にそれぞれ逆の方角のなまえがついた大型デパートがあって、慣れない方にはややこしい。 ざっくり言うと、東口の方が若い方で賑わっていて、西口の方が落ち着いてます。……というか西口はガラが悪くて治安が悪いイメージもあるのかな。そんなこと全然ないけどね。 私も若い頃は断然東口派だったけど、現在は西口派。ていうか、西武派だったのが東武派になったって感じかな。 そんな私が向かったのは珍しく西武! これは駅の改札フロアから西武の3階に一気に上れるエスカレーターなのです。 西武に行くなら乗りたい…

  • 台風の影響を心配しながら通院デー

    こんにちは。 昨日は定期検査のための通院デー。3連休中から台風の行方を気にして、予約時間に行けるのかどうか、行けない場合その後の予約はどうするのか、薬はどうしたらいいのか、いろいろ心配して頭を悩ませましたが、無事に行くことができました。 前日から天気予報とにらめっこして、雨のピークは9:00〜15:00、風のピークはそれよりも2時間くらい早いとあたりをつけて、本当だったら9:00頃出かければ間に合うところを8:00に出かけました。 いつ強い雨が降るかもわからないので、長い傘を持って、足元はムーンスターの全天候スニーカーで万全の体制です。 [ムーンスター] ALWEATHER オールウェザー ス…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、blanc-rhinoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
blanc-rhinoさん
ブログタイトル
ゆったり 編んだり するブログ 2
フォロー
ゆったり 編んだり するブログ 2

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用