chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ゆったり 編んだり するブログ 2 https://blancrhino579.hatenablog.com/

『ゆったり 編んだり するブログ 3』から戻ってきました。 レース講師 blanc-rhino のブログです。主にタティングレースをやってます。 レース以外のことも多めです。 よろしくお願いします。

blanc-rhino
フォロー
住所
未設定
出身
伊勢崎市
ブログ村参加

2021/09/30

arrow_drop_down
  • 映画「#真相をお話しします」を観てきた

    こんにちは GW後半は遠くに出かける予定もなく、ただのんびりとすごしてます でもねー、なにもしないのも退屈すぎるので、映画「#真相をお話しします」を観てきました 映画「#真相をお話しします」公式サイト さすが大森元貴さんと菊池風磨さんのダブル主演 観客の年齢層が若かったですね 内容は、全体的には面白かったんだけど、「あーー、なるほどねー」って関心するところあり、ちょっと「ん?」って思うところありって感じかな もう少し一般向けの映画を期待してたんだけど、どちらかというとファンの方向けって感じだったかな 最初からそう思って観に行ったらもっと楽しめたかなと思います←完全に私が悪い あーでもね、伊藤英…

  • 新潟とぐんまに行ってきました③

    こんばんは 新潟の実家を出てぐんまに向かう途中、売っていたら魚沼産のお米を購入する予定でしたが、残念ながら現在地元でも手に入りにくいようで 義母からも「農協でも魚沼産は売ってない」と聞いていたので今回は諦めました 魚沼の農協に魚沼産のお米が売ってないなんて…… 今までも他に比べたら高価ではあったけど、これからはもっと手が届かない高級品になってしまうのかしらね ぐんまではあらかじめリクエストしておいた登利平の鳥めし弁当をご馳走になって、しばらくおしゃべり あまり遅くならないように東京に帰ってきました なんだか今回は新潟もぐんまもただ行っただけみたいになっちゃって、もう少し何かできることがあったん…

  • 新潟とぐんまに行ってきました②

    こんばんは 新潟とぐんまのはなし続きです とくにたいした手伝いをするわけでもなく、義母の話し相手をするだけの一泊 夕飯はご馳走になりますが、朝食は自分たちで用意します 今回もご飯は炊いたのをいただいて、あとはコンビニで買ったお惣菜とインスタントの味噌汁 義母はちょっと変わった食生活なので、一緒に食べるけど別メニュー お昼は出前をとってくれました 「開高めし」というご当地グルメ 山菜の焼き飯です 作家の開高健さんが銀山平に逗留していた時に好んで食べたというのが由来らしい 山菜が入っているのと、紅しょうががそえられているのが特徴 味は焼き飯というよりも炊き込みご飯みたいな味で、でも炒めているので油…

  • 新潟とぐんまに行ってきました①

    こんばんは GW前半、ダンナちゃんの実家と私の実家に行ってきました ダンナちゃんの実家に一泊して、帰りに私の実家に寄るというお決まりのコース 以前は夕方に新潟に着くように出かけていたんだけど、最近は早めに出かけて実家に行く前にお昼ご飯を食べるのが楽しみ 今回も「三宝亭」でお昼ご飯 三宝亭/さんぽう亭 |三宝グループ 三宝グループ 「五目うま煮麺」が人気なんだけど、今回はそれと同じあんを使ったかた焼きそばにしました かた焼きそば好きなのよね 麺がちょっと太めだからか、パリパリだけでなくサクサクって感じもある あんがかかってやわらかくなったところと、パリパリサクサクのところと、どちらも美味しい…

  • そうだったのか!のはなし

    こんばんは 昨日、アップルパイ屋さんでちょっと恥ずかしかったはなしを書きました ちょっと恥ずかしかったはなし - blanc-rhino ~ゆったり 編んだり するブログ~ 2 書きながらちょっとひっかかることがあったので、今日になって調べてみました そしたらば! 過去にも同じお店のアップルパイを食べてたことが判明 なんとなくお店の名前に既視感があったのよね 以前食べた時のこともブログに書いてました りんごに誘われて - blanc-rhino ~ゆったり 編んだり するブログ~ 2 箱のシールが変わってたからすぐに気づかなかったよね あと商品名も違う 食べたのはおそらく同じものなんじゃないか…

  • ちょっと恥ずかしかったはなし

    こんばんは 先週、高根台カルチャーレッスンの日のこと うちから高根台に行くには巣鴨で地下鉄からJRに乗り換えるんですけど、その時に「コレもう食べた?」っていう月替わりのお店の前を通るんですね 今はなんのお店かな?って見るのが楽しみなんですけど、その時は鎌倉が本店の「あっぷるぱい孝太郎」っていうお店だったんですよ Login • Instagram 私ね、アップルパイ大好きで 前に同じところで別のアップルパイ屋さんが出店してた時も買った記憶があります なので、帰りに買おうと楽しみにしてたの で、帰り道 何人か並んでたけど楽しみにしてましたから並びましたよ ホントは並ぶの嫌いですけどね 順番が来て…

  • 疲れが……

    こんばんは 先週ダンナちゃんの単身赴任先に行き、高根台カルチャーでレッスン、その後ダンナちゃんの実家に行って帰りに私の実家に寄ってきました 疲れた…… ちょっと予定を詰め込みすぎたかな もう眠くて眠くて 今日はもう寝ることにします 実家のはなしはまた明日

  • 第4木曜日は高根台カルチャーレッスンの日

    こんばんは 4月24日は第4木曜日、高根台カルチャーレッスンの日でした このところかぎ針編みすることもあったので、久しぶりにみんなでタティングした感じでしたね みなさんそれぞれのペースでやってます この日は裏表問題とか角度問題とか話したんだったかな 細かいことを気にしすぎるのはよくないけど、細かいことを気づかうことも大事なのよねぇ そこのバランスがむずかしい 私はせっかく作るならできるだけキレイに作りたいと思うので、生徒さんにもキレイに仕上がる方法をお伝えしてます それを細かくてめんどくさいと感じる方もいらっしゃるみたいなので、そういう場合は聞き流してくださいね

  • 新潟に行ってきました⑤

    こんにちは 新潟のつづき 2日目の朝はダンナちゃんを送り出したあと、朝ごはんを買いにパン屋さんへ もう何度も外観写真をあげているので今回は撮らなかったけど、行ったのは「ラ ブランジェ リシェ」 散歩がてら行ける距離にあるのうれしい 朝ごはんはクロワッサンとミルククリームがはさまった甘いパン(名前は忘れた) ここのクロワッサンが私の中ではNo.1 また食べられてうれしい ダンナちゃんの夜食用クリームパン あとは東京に持ち帰る用の大きめパン(名前は忘れた) 荷物になるから迷ったけど、あまりにも美味しそうなので買っちゃいました 朝ごはん食べたあとは東京に送る荷物を作ってヤ⚪︎トの営業所へ 前日買った…

  • 新潟に行ってきました④

    こんばんは ダンナちゃんちまで歩いて、たどり着いたのは15:30くらい 16:00〜18:00指定で荷物が届く予定なので、それまでにコインランドリーにシーツやらタオルケットやらを放り込みに行きました まさか16:00に届くことはないだろうとは思いつつ、でも来ないとは限らないので急いで戻ると、途中の道端にヤ⚪︎トの車が停まってます もしかしたらこの車にうちの荷物が積まれてるかもしれないと覗いてみたら、やはり荷物がありました!(派手な柄のボストンバッグに荷物を詰めているので遠目でもすぐにわかるのです) 足早に通り越して急いで帰宅すると荷物が到着 急いで帰ってきてよかった そのあとはテレビを見てのん…

  • 新潟に行ってきました③

    こんばんは 新潟のつづきです 毛糸を大量購入したあとは万代シティに向かって歩きました だいたい10分ちょっとくらいでしょうか? 途中で萬代橋という大きい橋を渡るのですが、そこがねすごいことになってました 歩道の両側にズラッとチューリップのプランター プランターには保育園や幼稚園の名前が書いてありました 萬代橋チューリップフェスティバル 新潟市 どうやら「萬代橋チューリップフェスティバル」開催中だったようです←予定では4月24日まで 萬代橋の上だけでなく、その周辺にもチューリップがたくさん チューリップは新潟県の花でもあり新潟市の花でもあるんですね 新潟県オリジナルのチューリップもありました 外…

  • 新潟に行ってきました②

    こんばんは 新潟のつづきです blancrhino579.hatenablog.com 古町のたてものを見ながら散策した後はアーケードになっている商店街へ 以前来た時も見たパンダの壁目指してたわけではないのにブラブラ歩いたら着いたので、これを見ながらひと休み お店に入って甘いものでも食べようかと思ったけれど、検索しても目ぼしいお店が見つからずとりあえず万代シティに移動することにしてバス停に向かいました ここで運命の分かれ道 バス停まで行ったのですがすぐにバスが来る気配がない待っていればくるのはわかっているけど、その時間がもったいないので歩いて移動することに 歩き始めたらすぐに面白いお店を見つけ…

  • 新潟に行ってきました①

    こんばんは 今週火曜日と水曜日、ダンナちゃんの単身赴任先 新潟市に行ってきました で、めちゃくちゃ歩きすぎたはなしです 今回は東京から送った荷物を受け取るのが一番の使命なので、自由時間多め しかも天気いいし、最近暑くなってきた東京に比べたら少し涼しくてすごしやすい 着いたらどこに行こうかなーと新幹線の中でいろいろ考えました で、着いてすぐに荷物をコインロッカーに預けて、まずは駅ナカで早めのランチ 4月にオープンしたばかりのラーメン屋さんに行ってみました ちょっと看板が見にくいけど「鶏そば縁道 煮干別邸」 テーブルセッティングが洒落てます ラーメン屋さんぽくない ラーメンもしゃれてる 「泡煮干そ…

  • 歩きすぎ

    こんばんは 昨日と今日、普段よりもかなり多く歩いてしまいました ピクミンブルームの画像ですけども 機能が25097歩、今日が16250歩 ちょっとどうかしてるとしか思えない 昨夜は脚が痛くて、今にもつりそうで辛かった 疲れたせいで眠くて眠くて、21:00くらいにはテレビ見ながら寝ちゃったよね たくさん寝たせいか今日はそこまで疲れてないし脚の痛みもおさまってるけど、つりそうなのは変わらず 体質なのかもともとつりやすいのよね どうしてこんなに歩いたのかというと、昨日からダンナちゃんの単身赴任先、新潟市に行ってたのです その話は明日以降 今日も眠いのでもう寝ます

  • いただいたものとひさしぶりに買ったもの

    こんばんは 先日お出かけした時、Fさんからおみやげいただきました かわいい缶 造幣ゴーフルですって 開けてみると お金でした笑 裏も違う柄 ゴーフルですから美味しいのはわかりきってますけど、見た目でも楽しめるなんて 缶にはなにいれようかな Fさん、ありがとう あとね、帰り道で久しぶりに買いました 板橋の合格屋さんの大学いも 黒ゴマたっぷり もともとゴマはかかってなくて、購入後に「かけますか?」って聞かれます ここの大学いもは皮がついてなくて、餡もトロッとしてて、やわらかくて美味しい 最近は冷凍のカリッとした大学いもばかり食べていたので、なんだか懐かしくて美味しかった そういえば、以前ケンカした…

  • 新しくなった新宿オカダヤに行ってきました

    こんばんは 昨日のつづきです ちょこレを存分に楽しんだあと、Fさんと新宿オカダヤに行ってきました とりあえずお腹がすいたので腹ごしらえ Fさんとのランチと言えば五右衛門 たこのペペロンチーノを食べたらにんにくが想像以上でした にんにくの臭いを気にしながら、いざオカダヤ ビルの前まで行ってみたら行列ができているではありませんか しかもイカついお兄さんが多め なんだか不穏な空気なのでオカダヤの列ではないのかな?入口間違ってる?とまわりをウロウロ でもどう考えてもオカダヤの列っぽいので意を決して並んでみると、前にいた女性に話しかけられました その方も半信半疑で並んでたみたいで で、ネットで確認したと…

  • 「ちょこレ」に行ってきました

    こんばんは 昨日、おともだちFさんと日本手芸普及協会主催の「ちょこっとふれるレース展」に行ってきました ちょこっとふれるレース展【入場料無料・WS代別途】 日本手芸普及協会 ワークショップ、デモンストレーション、作品展示、販売を通してレースの世界にちょこっとふれられる素敵なイベントでした テネリフレースのワークショップに参加して、まったく覚えてなくて反省もしました せっかくがんばって勉強したのにね、今となっては覚えてないことばかり たまにはタティング以外のレースもやらないとね、今ならまだ思い出せるかもしれないし 反省もしたし、久しぶりにいろいろなレースを見たし、なんだか刺激受けちゃいました…

  • 第3金曜日はAphyuさんレッスンの日

    おはようございます 昨夜は落選のショックでなにもやる気が起きませんでしたが、まだ当落がわかる前はAphyuさんで元気にレッスンしてました 生徒さんおひとりがお休みだったのでマンツーマンになっちゃいましたね さびしいけど、たまにはいいもんです おしゃべりしすぎて写真は撮るのを忘れましたが、課題はこちらでした お花の模様と玉ねぎみたいな縁が特徴的なミニドイリーです 難しい技は使ってません シャトル2個を使いこなせて、図が読めたらできるはず はずなんだけど…ちょっとクセありで難しいみたいです タティングって難しい技もあるけど、リングとチェインとつなぎさえできれば充分楽しめる手芸なんですよ むしろリン…

  • 追い討ち

    こんばんは ひどい花粉症で弱っているところに、推しのライブの落選という追い討ち もう今日は寝るしかないです おやすみなさい

  • 今季最恐アレルギーふたたび

    こんばんは ここ数日、花粉症がひどくてたまりません3月の終わりに「今季最恐」と言ったのに、それと同等かそれ以上の症状が出てます 確かに毎年ゴールデンウィークくらいまで症状が続くけど、今年は波が激しいというかなんというか なんともない日もあるのに、ひどくなるとくしゃみ鼻水目の痒みに加えて肌の痒み、頭痛、胃腸の不調とありとあらゆる症状に見舞われます どうして今年はこんなに辛いのだろうか 今日はついに右目がゼリー化、結膜浮腫になりました夜になって治ってきたけどね、昼間は目を開けてるのも辛かったのよ 週末に黄砂が来るかもって予報が出てるから、その影響もあるのかも週末はもっと症状ひどくなるかもなぁ……怖…

  • 映画「片思い世界」を観てきた

    こんばんは 今日は久しぶりに一人で映画に行ってきました というか、1月2月にダンナちゃんと二人で4本行って、3月は1本も行ってないのでね映画自体ちょっと久しぶりな感じですよね 観てきたのは「片思い世界」 映画『片思い世界』公式サイト 広瀬すずさん、杉咲花さん、清原果耶さんのトリプル主演、坂元裕二さんの脚本、ということでとても楽しみにしてました ダンナちゃんは興味がなさそうだったので一人で行ったわけですが、一人で行って正解でした なんとも不思議な映画でしたねぇ一人だったので、不思議な世界に没入することができました 原作があるのかと思ったら、オリジナル脚本だそうです 何を言ってもネタバレになりそう…

  • 久しぶりに1Dayレッスン開催します

    こんばんは Aphyuさんにて1Dayレッスンの開催が決定しました 日程 5月18日(日) 11:00〜13:00参加費 4,000円(材料費込) 「パールタティングで作るアンブレラマーカー」です 色は画像の他にもご用意する予定ですレッスン当日に会場でお選びください 持ち物はシャトル 1〜2個、ビーズ針、ハサミ 金具は変更になる場合がありますご了承ください お申し込みはAphyuさんのネットショップまで www.aphyu.jp 梅雨入り前にたくさん作ってお友達にプレゼントしても喜ばれそうですぜひこの機会にご参加ください よろしくお願いします

  • 第2土曜日はAphyuさんレッスンの日

    こんばんは 4月12日は第2土曜日、Aphyuさんレッスンの日でした 先月の課題「春色のイヤリング」の完成作品、応用作品がいっぱい どれも素敵ですね イヤリング、ピアスってつけるのが苦手な人もいるとは思うけど、作るのはとても手軽でいいですよねひとつ作り方がわかったら、色違いでいくつも作りたくなります 私もね、他のアクセサリーはほとんどつけないけれど、ピアスはよくつけます 小ぶりなものなら普段からつけられますしね、生徒さんにもどんどん作って楽しんで欲しいです

  • むずかしい

    こんばんは オリムパス金票の新色、使ってみてます 6色全部使おうとしてるんだけど、なかなか組み合わせが難しい 糸のままあーでもないこーでもないと並べかえてみたけどなかなか決まらなくて、とりあえずやってみるか……って感じで作り始めちゃいました いい感じになるといいなぁ

  • 第2木曜日は鎌取カルチャーレッスンの日

    こんばんは 4月10日は第2木曜日、鎌取カルチャーレッスンの日でした このクラスも開講して半年たちました 半年たって、なんとなく雰囲気がまとまってきたかなぁ 私はどのクラスでも同じようにレッスンしているつもりですが、やはりクラスによって雰囲気って変わってきますよねぇ 常におしゃべりが絶えないクラスもあれば、静かに集中するクラスもある おもしろいですね 鎌取はどちらかというと静かなクラスですが、最近はおしゃべりを楽しむ余裕もでてきました いいことです タティングって慣れてくるとおしゃべりしながらできるのもいいところ 静かに集中するのもいいけどね、私は賑やかなクラスを目指してます

  • なかなかいいのができました

    こんばんは しばらく前から頓挫していて先日やっとデザインが固まったドイリーですが blancrhino579.hatenablog.com ついに完成しました 中にお花の模様が隠れてて、全体的には八弁のお花のような形のミニドイリーになりました なかなかいいのができましたよ←自画自賛しておきます 名前は「オクトペタラ」ラテン語で八弁という意味ですなんだか可愛い響きではないですか? 直径13cmくらいなので作りやすい大きさかな?ただシャトル2個使いなので難しいところもあって作りごたえはあると思いますよ レシピを書いて、明日のレッスンから持っていきます

  • 新色買いました

    こんばんは 今日は鎌取カルチャーレッスンでしたが、帰りに寄り道して買い物してきました オリムパス タティングレース糸 ラメ の新色6色 ○4月初旬発売○ タティングレース糸<ラメ>新色 お知らせ 手芸のオリムパス 今回の新色、ピンクとかパープルの可愛い系の色はなくはクールな感じどれもなかなかいい色です 私としてはラメ糸の中ではタティングしやすい好きな糸なので、新色がでるのはとても喜ばしいことですどれから使おうか迷います こちらも買いましたオリムパス 金票40番の新色6色 ○4月初旬発売○ 2025年金票40番レース糸新色 お知らせ 手芸のオリムパス 『淡く涼やかな「睡蓮」をイメ…

  • 第2火曜日は越谷カルチャーレッスンの日

    こんばんは 4月8日は第2火曜日、越谷カルチャーレッスンの日でした 先月からの続きに取り組んでる生徒さんもいるので、完成報告は少なめ 体験の方が1名、今月から入会の方が1名いらっしゃったので、急に賑やかになりました 生徒さんが増えるとクラス全体の雰囲気も変わりますね活気が出ていい感じです 今回はシャトルつなぎのポイントとほどき方を説明しました誰かが困っていたらその都度説明して、聞きたい人は一緒に聞くっていうスタイルでレッスンを進めているので、その時その時で説明することはいろいろです 自分から質問するのが苦手な生徒さんもいらっしゃるので、そういう方は他の方が質問した時に一緒に聞くといいですね生徒…

  • 見つけた!

    こんばんは 今日は越谷カルチャーレッスンだったのですが、レッスンのはなしではなく違うはなし いつもよりも一本早い電車に乗れたので、越谷駅で少し時間をつぶしました お茶を飲むには時間が足りないので、EQUiAのジュピターというコーヒーと輸入食品(←カ◯ディ風)のお店をブラブラ すると、ずっと探してたものを見つけてしまいました 「HARIBO Berries」 グミがツブツブシュガーでおおわれてて見た目もベリーみたい 以前、ショッピングモールのお子さまフロアにあるお菓子のはかり売りのお店で見つけて、一度食べたらハマってしまい何度もそればかり買いに行ってました でもいつの間にかなくなってしまい、輸入…

  • 作り直しました

    こんばんは 講師になって9年以上たちますが、いまだに迷ったり考えたりすることばかりです 使っている教材、材料、道具、気になったらその都度改良するようにしてるし、テクニックも色々研究したり、習いに行ったり 教えるって楽しいけど大変だよねぇ好きじゃなかったら続けられないですね さてさて、初心者さん向けのリングとピコとピコつなぎの練習用レシピがあるのですが、そちらを見直して見本を作り直しました これは見直し前 これが見直し後 前の方が画像がちゃんとしてる!そこはご愛嬌 このレシピ、今回で4回目くらいの見直しです リングの大きさとか、ピコの数とか、組み立て方とか、作ってくれた人が多くなると問題点も新た…

  • 【Hulu】「ザ・クイズショウ」を一気見!懐かしい!

    こんばんは 先週末だったかな?「映画 謎解きはディナーのあとで」をテレビで放送しててダンナちゃんと見たんです 劇場に行った記憶はないけど、結構前の映画だからテレビで放送するのも初めてではないだろうから見たことあるよね?でも覚えてないねなんて言いながら 結局私はうろ覚え、旦那ちゃんはほぼ記憶にない感じおかげで初見のように楽しめました でも櫻井くんと言ったらアレと私もダンナちゃんもものすごく記憶に残ってるドラマがあってそれが「ザ・クイズショウ」 www.ntv.co.jp 2009年のドラマってことは16年前なのねそんなに古いドラマだったとは これ、当時は夫婦でハマって見てまして 今となってはスト…

  • はやめの準備

    こんばんは このところカルチャーレッスンに体験にいらっしゃる方がボチボチ増えてます 嬉しいですねぇ 続けて何回か体験レッスンをしていると、今まで気にしていなかったことに気づいたりします なんかね、今まで使用してた糸ははじめてさんから見ると細いみたいです 十分太い糸を使用してるつもりだったけど、それはこちらの思い込みなのかも 試しに直近の体験でもっと太い糸にしたらたしかにやりやすそうでした 見えやすいからですかねぇ というわけで、今後の体験レッスンに使う糸を変更することに 見本を作り直してます 来週また体験レッスンの予約が入ってますので、今から準備です 私にしてははやいな

  • ひさしぶりに多肉のはなし

    こんばんは 以前はブログにも多肉のことをよく書いていましたが、このところ書かなくなりました というのも、長いことほぼ放置していたからです いつか書いたことがあるかもしれませんが、講師業に転職する前はものすごいストレスを抱えながら仕事していて、精神的に追い詰められると多肉を買って、植えかえて、並べて、愛でて現実逃避してたんですよ 仕事がしたくない時は遠くの花屋までドライブしてましたね それがね、転職したらそこまでストレスがないので、現実逃避する必要がなくなったんです で多肉は徐々に放置されるようになりました とはいえ、そもそもあまり面倒見なくても大丈夫なものが多かったので、姿はイマイチになっても…

  • ヤオコーふたたび

    こんばんは 先月、初めて行ったヤオコーで大興奮して買い物してしまいましたが いつもと違うスーパーで大興奮 - blanc-rhino ~ゆったり 編んだり するブログ~ 2 また行って来ちゃいました 今回は朝霞のカインズに行ってから和光のヤオコーに行くっていう初の試みだったのですが、見事に途中で迷子になりました カーナビついてるのになんで?って感じです 朝霞には以前住んでいたこともあるので、朝霞、和光のあたりはわりと道を知ってるつもりでいましたが、全然ダメだったなぁ 住んでたのももう30年近く前ですから変わっちゃってますし、あのあたりって道が細くて入り組んでて幹線道路から一本入るとわけがわから…

  • 第1火曜日は津田沼カルチャーレッスンの日

    こんばんは 昨日4月1日はエイプリルフール……でもありますが、第1火曜日なので津田沼カルチャーレッスンでした 1月のふりかえで1時間延長です 年度はじめのせいか、電車乱れてましたねぇ 朝はメチャクチャ混んでたとか 昨日は午後のレッスンだったのでほぼ通常に戻ってましたが、午前のレッスンの時は早めに出ないと遅刻しそうですね 毎年のことですが、この時期の電車はちょっと気が重い レッスンは残念ながらお一人が体調不良でおやすみでした このところまた寒さが戻ってますからね、季節の変わり目で体調くずしがちですよね みなさまお気をつけください 生徒さんたちは次々に作品を仕上げてます 図の読み方がわかればほとん…

  • 4月ですねぇ

    こんにちは 今日から4月です 早くない? ついこの間2025年になったばかりじゃない? 歳を重ねるごとに時間の経過が早く感じるようになるとは言いますが、ここまでとはね…… 驚きです しばらく続いてたアレルギーと手首の痛みとの闘いですが、天候が変わったせいか少し落ち着いてきました おかげでタティングもやる気になってきましたよ まだ様子をみながら、夢中になりすぎないように注意してますけど 昨日は昼間少しタティングして、夕方からはレッスンに使うレシピを確認したり、頓挫してたドイリーのデザインを考えました モザイクかけたら可愛くなるのなんで? 今日から試作再開します←ホントかな?

  • おしらせです

    こんばんは3月中におしらせしようと思っていたのに、うっかり遅くなってしまいました Aphyuさんでのレッスンの料金ですが、4月より以下の通りに改定させていただきます はじめてさん 3,500円(キット付) → 4,000円(キット付) 経験者さん 単発レッスン 3,000円(材料代・レシピ代別) → 3,500円(材料代・レシピ代別) 毎月レッスン 2,500円(材料代・レシピ代別) → 3,000円(材料代・レシピ代別) 詳しくは「タティングレースレッスンのご案内」の中の「タティングレースレッスン受講のみなさまへ」をご覧ください blancrhino579.hatenablog.com レシ…

  • がんばれ私の右手

    こんばんは 先日も書いたかもしれませんが、右手首の痛みが続いてます リウマチ持ちだから仕方ないといえば仕方ないのだけど、本来、普段は痛みはないのよ 時々、重いものを持ったとか、おかしな格好で寝たとか、なにかのきっかけがあって痛くなることはあるけど、1日2日で痛みはひきます 今回はね、痛くなるきっかけが思い当たらなくて、もう1週間くらい痛みが続いてる きっかけは思い当たらなくてもリウマチのせいだとは思うから心配はしていないんだけど、ちょっと不自由はしてるのよね 痛くて力が入らない、重いものは持たない、タティングは少ししかできない 不自由だけど、とりあえずは痛みがひくまで無理しないようにするしかあ…

  • 【FOD】「最後から二番目の恋」を復習で一気見

    こんばんは 4月からドラマ「続・続・最後から二番目の恋」が始まるらしいですね 小泉今日子さんと中井貴一さんが主演、舞台は鎌倉のドラマの続編です 最初のシリーズは2012年、スペシャル回をはさんで次のシリーズは2014年とのことなので、大好きで見てたとはいえ内容はうっすらとしか覚えてません ということで、久しぶりにFODに加入して全部見直しました 面白かった! これで新しいシリーズも楽しめそうです 当時大好きだった坂口憲二さんが出演するというのも楽しみ 期待しすぎるとガッカリすることも多いので、期待しすぎないように気をつけよう

  • 第4木曜日は高根台カルチャーレッスンの日

    こんばんは 27日は第4木曜日、高根台カルチャーレッスンでした 画像はありませんが、ちゃんとレッスンしてますよ 高根台カルチャーは現在生徒さんが5名 みなさん歴も好みもがちがうので、それぞれ違うことをやってることが多いです そのせいなのか、通勤時間が長いせいなのか、帰るとドッと疲れちゃうのよねぇ この日は乗り換えついでに日暮里ecuteの中にある千駄木腰塚でお惣菜を買って帰りました コンビーフのコロッケとベーコンのおつまみ あとは温野菜とめかぶ納豆と茶福豆とレモンサワーね 仕事のあとは早い時間から一杯飲んで、早く寝てることに決めてます デザートにはハーゲンダッツのあふれるショコラ濃い抹茶 冷凍…

  • @FROZEN初体験

    こんばんは よく行くイオンに「@FROZEN」という冷凍食品専門店があります 昨年くらいにできたのかな? 気にはなっていたけど、40分くらいかけて歩いて帰るので冷凍食品は買えないなーって思って利用することはなかったんだけど 先日イオンに行った時にやっぱり気になるので店内をのぞいてみたら、保冷袋は売ってるし、ドライアイスももらえるらしい だったら試しになにか買ってみようかな、とブラブラしていたら、ずっと探してたものが売ってました 「鳴門のいも屋」の芋棒 スティックタイプの大学芋です これね、たまたまスーパーで見つけて一度だけ買ったことがあるんだけど、メチャクチャ美味しいのよ 芋棒っていうだけあっ…

  • 第3金曜日はAphyuさんレッスンの日

    こんばんは3月21日は第3金曜日、Aphyuさんレッスンの日でした 同じ週の前半は寒かったのに、この日はポカポカ陽気自由が丘の人出も急に増えた感じでした まだ開花していなかったけど桜の時季ですからね桜の季節はなぜか外出したくなりますね 生徒さんの作品もたくさんお花が咲いたみたいカボション包ってやり始めるとどんどんやりたくなっちゃうよね この日の課題は「春色のイヤリング」 ミモザとさくらをイメージした、この時季限定のカラーです 販売用のキットも同時に納品しましたが、ミモザカラーはすでに売り切れてますさくらカラーはまだ残っていますので、ご興味ある方はAphyuさんのネットショップをご覧ください w…

  • 花粉だけじゃなかったのね

    こんばんは 昨日、今季最恐のアレルギー症状に悩まされていると書きましたが、花粉だけでなく黄砂も飛来していたんですね アレルギーひどくなるわけだ せっかく天気がよかったのに洗濯物は外に干せず 、昼間は外出せず 日が落ちてからマスクして買い物ついでの散歩に行きました 昼間ずっと家にこもっていたおかげで今日は少しアレルギー症状がおさまり、タティングやる気になりました 色の組み合わせに迷って色々作ってしまいました ビーズと糸の組み合わせって難しいよねぇ 今回はラメ糸だから余計に難しい どれもそこそこいいけど、いまいちしっくりこない気もする しばらく自分で使って考えよう

  • 今季最恐

    こんばんは 一昨日あたりから、今季最恐のアレルギー症状に悩まされてます この季節、花粉症の症状として目の痒み、鼻水鼻詰まり、皮膚の痒み、倦怠感、これくらいは強弱はあれど毎日起きるわけですが、これに加えて胃腸の不調、頭痛が加わって思考が低下、活動限界間近って感じです 何もやる気が起きない食欲もない、けれど食べ始めると止まらなくなる 仕事も家事も何もできません 毎年花粉症には悩まされてますが、こんなに酷い症状が出るのは久しぶりのような気がします酷い症状が出るのは毎年桜が満開の頃今年はまだ開花したばかりなので、しばらく酷い症状が続くのかしら 今が一番酷いと信じて、早く治ることを祈ります

  • 誕生日ディナー

    こんばんは 週末、ダンナちゃんが誕生日ディナーをご馳走してくれました 大好きな温野菜でしゃぶしゃぶ 数年前まで恒例だった誕生日の温野菜ディナーですが、いつものお店が閉店してしまって困ってました 一昨年には別の店舗にも行ってみたのですが、ちょっとしっくりこなくて いつものお店は駐車場があって広いお店だったのに、一昨年のお店は駅近くの繁華街にある狭いお店だったのよ で、今年は駐車場があるお店を探して、少し遠いけど行ってみたのです 前に行ってたお店よりは狭かったけど、かなりいい感じでしたね 今後しゃぶしゃぶを食べたくなったらこのお店を利用します

  • 下北沢さんぽ

    こんばんは 先日、吉祥寺でNちゃんに美味しいお肉をご馳走になったあと下北沢に行きました 吉祥寺にNちゃんが行ってみたいパン屋さんがあったのだけどあいにく定休日別のパン屋さんを探したらそれが下北沢だったので行ってみたというわけです Nちゃんは初めての下北沢、私も行ったことはあるけどもう10年近く前なのでほとんど記憶なしの状態とりあえず目的のパン屋さんがある「reload」へ reload-shimokita.com なんだか面白いお店がありましたねシーシャバーがあったり立ち飲み屋があったり美味しそうな立ち食いのカレー屋さんがあったり見てるだけでも面白い そんな中、入ってみたヴィーガンのパン屋さん…

  • おいしいランチごちそうさまです

    おはようございます 先日、朝から雪が降る中、ひさしぶりに吉祥寺に行ってきました おともだちNちゃんとの恒例のバースデーランチ 今回は私がご馳走してもらう回です 選んだお店は「Bistro1048」 美味しいコンビーフでお馴染みの千駄木腰塚のビストロです 吉祥寺 Bistro1048(ビストロ イチマルヨンハチ) 千駄木腰塚 精肉・コンビーフなら東京都文京区のコシヅカハム 何年か前に「今まで知らなかったけど私は牛肉が大好きなのかも」と気づいて以来、お肉が美味しいお店をリサーチしています 千駄木腰塚は日暮里ecute店を時々利用しています レッスン帰りにおつまみとか揚げ物を買って帰るのよ …

  • 残念な結果

    こんばんは 先日、パッキンつけ忘れでバッグの中にお茶をぶちまけたことをご報告しました 誕生日でした - blanc-rhino ~ゆったり 編んだり するブログ~ 2 バッグやらポーチやら、濡れてしまったもので洗えるものは全て洗ってさっぱりしたのですが、さっぱりできなかったものが2つ この間洗ったばかりのmiffyのモフモフポーチとお気に入りのパンダのペットボトルカバー お茶で染まって薄汚れてしまいました どちらもそのまま放置して出かけてしまい帰宅してから洗ったので、すぐに水洗いだけでもしておけばよかったのも、って後になって思いました が、時すでに遅し どちらも気に入って使っていただけあって、…

  • もらったお土産

    こんばんは 先日、川越に住む伯母のところへ母を連れて行ったことを書きましたが 女子会? - blanc-rhino ~ゆったり 編んだり するブログ~ 2 その時にもらったお土産です 従姉妹①からは北海道のお土産 北見のハッカとらうす昆布 開拓おかきももらったんだけど、撮影する前に食べてしまいました 昆布味だったかな?美味しいよね 従姉妹②からはネイルオイル まだ使ってみてないけど、慢性的に指先乾燥してるから使うの楽しみ 母からは群馬銘菓の旅がらすプレミアム プレーン、チョコレート、レモン、ごま、抹茶、ブルーベリーの6種類のクリームを鉱泉せんべいっていうのかな?軽い小麦粉のおせんべいで挟んだお…

  • 誕生日でした

    こんばんは 実は今日、私の54回目の誕生日でした 病院の予約をとっていたので、朝、出かけようと靴を履いたら、なんだか腿のあたりがあたたかい なんだろう?と見てみたら、お腹のあたりから腿まで慣れてます ステンレスボトルのパッキンをつけ忘れたため、バッグの中でお茶が1/3ほどこぼれていました 慌てて濡れた服を脱ぎ、床を拭き、バッグの中身を出して確認 結構濡れちゃいましたが、拭いたらなんとかなる程度 ただ、かわいそうだったのが この間洗って少しきれいになったのに、今度はお茶まみれになってしまいました これがかなり吸ってくれたので、他の被害が抑えられたみたいです とりあえず病院の予約がありましたので、…

  • シャムロックの日

    こんばんは 今日は3月17日、聖パトリックデーでした 恥ずかしながら詳細は知らないのですが、緑色の服を着たり、シャムロック(三つ葉)を身につけたりしてお祝いする日ということは知ってます ↑以前やっていた「どうぶつの森」から得た薄っぺらい知識ですみません アイリッシュクロッシェレースではシャムロックのモチーフが有名ですが、タティングでもリングを3つ続けて作ったら三つ葉のモチーフですよね これは2018年の年末くらいに作ったシャムロックのモチーフつなぎのドイリー タティングの基礎がギュギュッと詰まっているので、初心者さん向けの最後の課題にしてます 糸はお好きな色を用意してもらってますが、3色使うこ…

  • 【Netflix】「カラオケ行こ!」を観ました

    こんばんは 昨夜は小雨が降る中、ダンナちゃんと散歩がてら丸源ラーメンに行きました よくお店の前を通ることはあるけど、入ったのははじめて 私が食べたねぎ肉そば ダンナちゃんが食べた味たま肉そば 見た目ほどアブラがしつこくなく、わりとあっさりしたスープに細麺で美味しかった 帰宅したら満腹のあまりコタツで寝てしまって、目が覚めたらダンナちゃんがNetflixで「カラオケ行こ!」を観てました そのまま布団に行って寝ようと思ったのですが、まだ始まったばかりの「カラオケ行こ!」が気になって少しだけ見ようと思ったらそのまま引き込まれて、結局最後まで観てしまいました カラオケ行こ! Netflix 面白か…

  • ホワイトデーでしたね

    こんばんは 昨日はホワイトデーでしたね ダンナちゃんから恒例のGODIVAもらいました 季節限定かな? 調べれば正確な商品名もわかるし限定かどうかも わかるけど、お値段もわかっちゃうので調べてません←調べなくてもお高いのは承知してますし ホワイトデーらしく、赤いハートと白いハートが2個ずつ入ってました かわいい 昨夜、右下の角の白いハートをいただきました やっぱりGODIVAは美味しいなぁ 毎晩ひとつずつ、大事に味わいたいと思います ダンナちゃん、ごちそうさまです

  • 嫌なことって重なるよねってはなし

    こんにちは 今年こそは早く終わらせようと思っていた確定申告も結局2月中には終わらず 忘れていたマイナカードの更新の期日と確定申告の期日がほぼ同じことに気づいたのは3月に入ってから マイナカードといえば昨年の確定申告の時にパスワードを連続して間違えてロックがかかってしまった嫌な思い出がそのおかげでオンライン提出に間に合わず、夜遅く税務署まで提出に行くハメになりました マイナカードの更新を先にするべきなのか、確定申告を先にするべきなのか悩んだ結果、マイナカードを先に更新することに 更新の時にパスワードを確認したり変更したりできるはずなので、先にやっちゃえば確定申告の時に困らないと思ったのです いつ…

  • 第2火曜日は越谷カルチャーレッスンの日

    おはようございます 3月11日は第2火曜日、越谷カルチャーレッスンの日でした 1月の休講の振りかえ分を2月末にやったばかりなのでレッスンとレッスンの間隔がせまくて申し訳なかったです それでも作品は完成するね 以前の初心者さんレッスンでは目を作る練習だけエミーグランデやLizbeth#10などの太めの糸を使用して、そのあとはすぐにLizbeth#20を使ってもらっていましたが、最近は少し変えてます 目を作る練習はLizbeth#3、そのあとは生徒さんが慣れるまでLizbeth#10 Lizbeth#20を使うのは生徒さんのペースに合わせてって感じです 以前は「Lizbeth#20は全然細くないん…

  • 女子会?

    こんにちは先日、久しぶりに母を連れて川越に住む伯母(母の姉)に会いに行ってきました 以前は年に1〜2回、母と伯母と私で温泉に行くのが恒例でしたが、徐々に車での長距離移動が大変になったり、温泉施設を利用するのが大変になったりして、いつの間にか行かなくなりましたねぇ 今は私が母を迎えに行って、伯母のところに連れて行くって感じです その時には伯母の二人の娘(私から見たら従姉妹)も合流して一緒にランチします 今回は「梅の花」でお豆腐と湯葉づくしの和食コースでした 私は花粉アレルギーの交差反応で大豆製品を食べると口の中が痒くなることがあるのですが、この日は特に痒くなることもなくほぼ完食 ただ、デザートの…

  • 大量のカップ麺

    こんにちは 以前、ネットで購入するくらいどん兵衛とどん兵衛サクサク天ぷらにはまっていることを告白しました ハマってます - blanc-rhino ~ゆったり 編んだり するブログ~ 2 この時ネットショップを利用したことで「年に一度の大決算セール」のおしらせと、同時期に使えるクーポン券が送付されてきました なんということでしょう 魅力的すぎる 抗えない誘惑です ということで、やってしまいました こちらは大決算の福袋中盛セット こちらはどん兵衛16食セット 並べると すごすぎない?合わせて36食あります 中盛セットは食べたことないのが多いなぁ これだけ買っちゃったのには訳があって 注文したあと…

  • 第2土曜日はAphyuさんレッスンの日

    こんばんは 3月8日は第2土曜日、Aphyuさんレッスンでした 画像が暗くてすみません 色とりどり、大きいのから小さいのまで、可愛い立体ハートがたくさん出来上がりました あんこを入れたり、チョコレートのように箱に入れたり、アレンジも楽しいですね 今回の課題は「春色のイヤリング(ピアス)」 ミモザとさくらです こちらも色を変えたりビーズを変えたり、どんなアレンジをしようかと盛り上がりました 自由な発想で自分だけのアクセサリーを作ってくださいね Aphyuさんのネットショップでキットのご予約承り中です www.aphyu.jp

  • ご予約承り中です

    こんばんは 久しぶりにイヤリングのキット作りましたので宣伝です 春色のイヤリング(ピアス) こちらはミモザ こちらはさくら どちらもイヤリングかピアスか選べます (画像をよく見るとイヤリング金具のものとピアス金具のものがあります) こちらのキット、完成した作品やこのキットをもとにアレンジした作品は販売OKです ただし、レシピ(キットに入っている印刷物)をコピーして配布したり販売したり講習会やレッスンで使用したりすることはおやめください 今までも同じ気持ちでキットを作っていましたが、明言するのは初めてです 今後も同じ気持ちでキットを作っていこうと思ってますので、よろしくお願いします あ、大事なこ…

  • 無印良品で買ったもの

    こんにちは 昨日は無印良品のはなしをしようと思ったのにヤオコーのはなしをしてしまったので、今日は無印良品です 目的は冷凍食品と書いたのですが、実はちょっと違ってて本当はアイスクリーム目的でした このジャージー牛乳のアイス、以前テレビ(ジョブチューンだったかな?)で見てすごく美味しいと言ってたのでとても気になってました ダンナちゃんも興味津々だったのでちゃんと二人分 ほうじ茶は私の分だけですけど まだ食べてないので楽しみです それからせっかくなので冷凍食品を少々 いつも買っちゃう食品を少々 美味しそうなものを少々 この食べる削り節、家に帰ってすぐに食べてみたけどメチャクチャ美味しい 和光市のおみ…

  • いつもと違うスーパーで大興奮

    こんばんは 先日、愛車の定期点検で午前中にディーラーに行き、帰りにちょっと寄り道したくなって、以前から気になっていた無印良品の冷凍食品を買いに行ってきました 無印良品の冷凍食品は扱っている店舗が限られていて、いつも行く店舗は取り扱いがありません 車でサッと行ってサッと帰って来られる距離の店舗を探したところ、和光市の大きい店舗で冷凍食品を扱っていることがわかりました 和光市はお隣だし、場所もわかります以前はよく通った道だけどここ数年は通らなくなっていたので、通らなくなってからできたお店なんでしょう 行ってみると想像以上に大きくて、1階がスーパーのヤオコー、2階が無印良品でした 無印良品で冷凍食品…

  • 初めての体験でビビる

    こんばんは 今週火曜日の仕事帰り、電車を降りたら雪が降ってました 晩酌のアテにしようと駅前でフライドチキンを購入しようと思っていたので、そこまでは傘をささずに移動 お店を出てからは折り畳み傘をさして家まで7分くらいかな?歩いて帰りました 家に着いて、友達とLINEでやり取り途中で電池残量が少ないことに気づき、充電しようとケーブルを刺した時です 見たことがない警告が出ました 反射的にケーブルを抜いてしまったので警告の内容がよくわかりません ぼんやり「Lightning」「水」と書いてあったような気がしたので、ライトニングケーブルの差し込みのところを触ってみたら濡れてました なるほど お会いしたこ…

  • 第1火曜日は津田沼カルチャーレッスンの日

    こんばんは 3月4日は第1火曜日、津田沼カルチャーレッスンでした 今回は1月分のふりかえで1時間延長来月も1時間延長するので合わせて1回分のふりかえになります 生徒さんたちには快くご協力いただいて、大変恐縮しております 先月の課題、たくさん仕上がってきました 下段中央はあとりえシシカスさんのオリジナルレシピを参考に、生徒さんがアレンジして作ったものです レッスンでは私が書いたレシピを使っていますが、そればかりだと他の人が書いたレシピを読めなくなってしまいますタティングのレシピは書き方に決まりがないので、それぞれに個性がありますからね なので本を見たり、キットを買ったりして、色々な先生が書いたレ…

  • ポケモンGOのはなし?

    こんにちは 週末はあんなに暖かかったのに……ていうか暑いくらいだったのに! なんでこんなに寒いのだろうか 昨日も降ったのに、また今日も夕方から雪が降るかもしれないんだよね いったん暖かくなってから寒くなるのは身体がつらすぎる ……って思ってたら、電車に乗り合わせた高校生の元気なこと 若いっていいなぁ その高校生がポケモンGOのはなしをしていたつながりで 私もずっとポケモンGOをやってるんですよ 最初の頃はマジのガチ勢で どのくらいのガチかというと、運転してる私の横で呑気にポケモンGOしてるダンナちゃんとケンカになるくらいのガチ、イベントがあると一人でイソイソと出かけるくらいガチだったんだけど …

  • 嫌になっちゃう

    こんばんは 明け方、トイレに起きた時になんだか急に火曜日のレッスンのことが気になりました 次の火曜日(3月4日)は津田沼カルチャーレッスン生徒数は8名それぞれ違うことに取り組んでいて、毎回いろいろなリクエストがあります 寝床に戻ってから念のためスマホのメモを確認すると、生徒さんから持ってきてほしい糸のリクエストがありました すっかり忘れてた!月曜日は家にこもって仕事をする予定だったけど、買いに行かなくては! 今日は朝から雨、午後からは雪の予報出かけるのは億劫ですが、行かないわけにはいきません 起きてダンナちゃんを送り出し、すぐに身支度を整え、朝食の準備をしながら念のため在庫を調べてみると ………

  • 迷走中

    こんばんは 確定申告作業をすすめたいところですが、土日はダンナちゃんが家にいるため一旦おやすみ 他にできることをやろうと思って新作制作にとりかかりましたが 迷走してます あれもこれも中途半端になってますなぁ

  • 第4木曜日は高根台カルチャーレッスンの日

    こんばんは 2月27日は第4木曜日、高根台カルチャーレッスンの日でした 完成品が少なかったので、画像も少なめ しかも、今回はなぜか5名の生徒さんのうち3名がかぎ針編みをするというなぞの展開に こういう日があってもいいよね どうしてかぎ針編みをやったのかというと、巾着の紐に使えるということでえびコードをやったのです レース糸では細くて見えないので、急遽お隣の100円ショップで毛糸と太いかぎ針を買ってきたりして 私は楽しかったけど、生徒さんたちは難しかったみたいで申し訳なくなっちゃいました タティングに慣れてきたら、他の手芸もちょっと覚えて取り入れると、作品の幅が広がっていいですよねー もちろん無…

  • 終わらなかった

    こんばんは 今日で2月もおわり 確定申告はやっぱり終わりませんでした でもここであきらめず、なるべく早く終わらせようと思います がんばるためのおやつ 大好きなピュレグミと大好きなマロッシュが合体したピュレマロ?マスカット味 これ、美味しい おすすめです

  • 毎年恒例

    おはようございます 毎年恒例のアレの季節がやってきました 花粉症……もそうですね 1月からはじまってますが、1週間くらい前からひどくなってます 同じ時期にやってくるアレ そう、確定申告です! 毎年毎年ギリギリまでやらないでバタバタするのが恒例なので、今年こそは2月中に終わらせたいと年明けから思ってました 思ってたのに……もう2月が終わってしまう…… 昨日終わらせようと思ってたのに、結局途中までしかできませんでした 2月は残り2日 2月中に終わるのか⁉︎ 結果はまたご報告します 先日のレッスン帰りに買ってきたチョコ これメチャクチャ美味しい!特に苺 画像はレッスン終わりの晩酌です 昨日はアルコー…

  • 第4火曜日だけど越谷カルチャーレッスンの日

    こんにちは 2月25日は第4火曜日ですが、越谷カルチャーレッスンでした1月にお休みしてしまった分のふりかえです 右はかぎ針あみをやってみたいという生徒さんが作った「ニッタオル」 ✳︎参考書籍:「手編みのハンカチ ニッタオル101」日東書院本社 手編みのハンカチ ニッタオル101 作者:marshell 日東書院本社 Amazon 3枚目くらいって言ったかな?上手にできてます かぎ針あみ初心者さんがレースを編むのは糸が細くて大変なので、この「ニッタオル」はちょうどいいですね 私も以前この本から2枚編んでます↓ blancrhino579.hatenablog.com 以前のブログにも書いてますが…

  • 編み物ブームに思うこと

    こんにちは いま、編み物ブーム到来みたいですね 特に若い方を中心に 私もSNSで手芸関連の投稿を見ることが多いので、以前はベテラン勢のステキな作品がオススメでたくさん流れてきてました 今は初心者さんの投稿が山のように流れてきます ホントに始める人が多いんだなぁ、流行ってるんだなぁ なんだかね、数年前のタティングブームを思い出します 本がたくさん出版され、新しい道具が発売され、100円ショップでも道具が買えるようになり、ネットには情報があふれ、イベントで初心者向けワークショップをやったらすぐに満席でした 今は落ち着いちゃったよね ネットに情報があふれてるのは相変わらずですけど 流行るのは嬉しい …

  • ハマってます

    こんばんは 昨年からかなぁ、ハマってる食べ物があります 「どん兵衛のおいしいサクサク天ぷら」 これね、その名の通りどん兵衛に入ってる天ぷらだけ買えるもの これを左の「どん兵衛 鴨だしそば」に入れて食べるのが美味しいのですよ というのも、普通のどん兵衛は粉末スープなんだけど、鴨だしそばは液体スープしかも鴨だしスープの旨さがぜんぜん違うのです 普通のどん兵衛好きなんですけどね、鴨だしそばに天ぷらを入れるとちょっと贅沢な気分になるのです ただねぇ、この天ぷら、なかなか売ってるところがない普段利用するスーパーにはなくて、あちこち探してちょっと遠いスーパーに売ってるのを発見したのでこれだけ買いに行ったり…

  • メジロ発見

    こんばんは 今月のはじめ、歩いていたら偶然メジロが群がる椿の木を発見しました blancrhino579.hatenablog.com が、個人宅の庭木だったので残念ながら撮影はできませんでした そのリベンジというわけではありませんが、今日は昨年もメジロを見つけた公園に散歩に行ってきました いました!かわいい 公園なので堂々と撮影もできます ここの公園は梅園になっていて、紅梅と白梅が楽しめます 咲くタイミングがずれていて今は紅梅が見頃になってきてますが白梅はまだまだ でもその両方でメジロの撮影に成功 あ、成功したのは動画の撮影ですこれは後から動画をスクショしたものです ここには動画を直接貼るこ…

  • 第3金曜日はAphyuさんレッスンの日

    こんばんは 昨日は第3金曜日、Aphyuさんレッスンでした 寒かったですねぇ 外は寒くてももう春の準備 こんなモチーフで簡単ブローチを作りました カボション包みです 黄色と緑の組み合わせって春って感じするよねぇ これを見てたら創作意欲がムクムクっとわいてきました 春色のパワーってすごいね 生徒さんたちの先月の課題 モチーフ1つの課題だったのに、つないできてくれて感激です

  • 【Netflix】で「カルテット」一気見

    こんばんは 先日、映画「ファーストキス 1ST KISS」を観たらもう一度観たくなったのでドラマ「カルテット」をNetflixで一気見しました カルテット Netflix 何度も観てるはずなのに、あまり覚えてなかった というか、好きなシーンを断片的に覚えてて、全体的なストーリーはあまり覚えてなかったって感じかな なので新鮮な気持ちで観ることができました 最初にこのドラマを観た時は高橋一生さんと満島ひかりさんが大好きで、ドラマでのキャラクターも大好きで、どんどんハマっていっちゃったのよね 普段の二人はとんでもなくだらしなくダメ人間みたいな感じなのに、楽器を持ったらたまらなくカッコよくてかわい…

  • 喪失感がハンパない

    こんばんは 毎週楽しみに見てる「ソーイング・ビー7」 今夜ついに最終回です 最初の方のシリーズは見てなかったから、あとから吹き替えじゃない配信で見たりして たぶん全シリーズ見てるのよ 優勝者が誰なのかは気になるけれど、終わってしまうのはさびしいのよねぇ 楽しみにしてるものがなくなるのって本当にさびしい 密かに楽しみにしてた「timelesz project」も終わっちゃったし 1ヶ月前に大きなものを失ってからずっとモヤモヤを引きずって、それを別の楽しみで埋めようとしてるのに終わってしまって、気づいたらものすごく気持ちが沈んでる そろそろ気持ちをきりかえないと

  • こだわりと思い込みにしばられる

    こんばんは ここ1ヶ月以上全然進んでなかったドイリーのデザイン 描いた時にはいい感じにかわいいのが出来そうだったんだけど、作ってみたら全然うまくいかなくて あーでもないこーでもないと目数を調整したり、ピコの位置を調整したりしたけどイマイチしっくりこない 1ヶ月以上いじくりまわした結果、デザインを描き直しました 今度はうまくいきそうな予感 よさそうなデザインが描けるとその通りに作りたくなってしまうけど、描いたものがそのまま作れないこともあります デザイン通りに作れるという思い込み、作りたいというこだわりにがんじがらめにしばられた1ヶ月だったなぁ 完成したらお披露目します

  • グミが好き

    こんばんは 大好きすぎて昨年からずっと食べないで取っておいたグミがあります NOBELのソルベット 白桃味 昨年の夏頃に初めて食べて、あまりの美味しさに何度かリピート売っているのを見かけなくなってからは一袋だけ大事に取ってありました そしたら、先日のぞいたセブンイレブンに売ってたんですよ 二袋買ってきた 取ってあったのと合わせて三袋 取ってあったのは賞味期限がきちゃうだろうからそろそろ食べないと……と思って確認してみたら 上が取ってあったので、下が買ってきたの まだ猶予はあるけれど、三袋もあるから食べちゃおう ところで私はグミが好きだけど、好きなグミが限られてます まわりがシャリシャリしていて…

  • 赤いハート

    こんばんは 今日は実母と義母、二人の母と電話で合計3時間くらい喋ったので疲れ果てました 特に大切な話をしたわけではなく、むしろどうでもいい話を3時間ともだちとどうでもいい話を3時間するのは全然疲れないのにね、不思議だね その合間に「Sweet Heart Ⅱ」の大きさ違いを作りました 右下のです Lizbeth#80(670) Victorian Red いい赤です ハートはピンクがいいと思っていたけど、赤もいいよね ついでにピアスにしてみました 写真下手くそすぎた揺れるの撮るのは難しい 細いチェーンで下げるタイプにしたかったのだけど、ちょうどいいチェーンがなかったのでとりあえずCカンをつなげ…

  • 映画「ファーストキス 1ST KISS」を観てきた

    こんばんは 昨日、ダンナちゃんと一緒に映画「ファーストキス 1ST KISS」を観てきました 1stkiss-movie.toho.co.jp いい映画だったなぁ 坂本裕二さんの脚本で松たか子さん主演ということで、とても楽しみにしてました このお二方の組み合わせといえばドラマ「カルテット」「大豆田とわ子と三人の元夫」どちらも大好きで何度も観てます シリアスだったり切なかったりするのにどこか可笑しさがあって、日常にすごく近いところにあるドラマって感じがするところが好きです 今回は私の大好きなタイムリープ要素が加わるということでどうなっちゃうの?という不安と期待が入り混じった状態で鑑賞 タイムリー…

  • バレンタインデーでしたね

    こんにちは 昨日はバレンタインデーでしたねみなさまは誰かにプレゼントしましたか? わが家のダンナちゃんは不二家のケーキが大好きなので、バレンタインもケーキを買うことにしてます バレンタインらしくハートのケーキ 箱の中で何かあったのか?上に乗ってるハートは折れちゃってるし、ハートの一部がちょこっと欠けてます ケーキを持ったままスーパーで買い物したので、中で動いちゃったのかなぁ でもこのケーキはバレンタインの雰囲気を楽しみたくて買っただけ食べたのはダンナちゃんではなくて私なのでハートが折れちゃってても別にいいのです ダンナちゃんは大好きないちごのショートケーキを食べて大満足でした バレンタインだか…

  • 第2木曜日は鎌取カルチャーレッスンの日

    こんにちは 2月13日は第2木曜日、鎌取カルチャーレッスンでした 11日の越谷カルチャーレッスンの日も風が強かったのですが、今回はまたさらに風が強かった 鎌取駅からカルチャーがあるゆみ〜る鎌取までは陸橋でつながっているのですが、その橋の上が猛烈な横風でまたキャリーごと吹き飛ばされそうになりました ぐんま育ちで強風に慣れてるとはいえ、もう足腰が弱ってきているのでキャリーバッグを引いてる時の強風は恐ろしいですね こちらのクラスは開講して4ヶ月くらい?私も生徒さんもやっと慣れてきた感じかなぁ他のクラスに比べて静かだけど、昨日はバレンタインの話でちょっと盛り上がりました おしゃべりばかりで手元がおろそ…

  • 第2火曜日は越谷カルチャーレッスンの日

    おはようございます 2月11日は建国記念の日で第2火曜日、越谷カルチャーレッスンでした この日、越谷は台風並みのものすごい風で、駅からカルチャーまでの道でキャリーごと吹き飛ばされそうになりました 強風の中のキャリーバッグ、とても危険です 先月、私の都合でお休みしてしまったにもかかわらず、みなさま前回の課題を仕上げてきてくれました 左下は生徒さんの自習で、Tiny Flowers*さんの本を見てつくってきてくれました このレシピとっても可愛いので、私も本を見てチャレンジ中です 右上はハロウィン、あとの2つはクリスマスのリース どちらも作り方は同じですが、色とちょっとした形の変化で違うデザインに見…

  • 道具について思うこと

    こんにちは 昨日、「Sweet Heart Ⅱ」のアレンジを紹介しました この中で、羊毛を入れた こちらを作る時に気づいたことがあります これをやってみようと思い、まずDAISOに行って羊毛とニードルを購入しました 使った後で撮影ニードルが2本セットできるホルダーですが、1本外して使いました 商品名は「羊毛フェルト用 ニードルホルダー」 あまりやったことがない作業なので不慣れなせいもあるとは思いますが、なんだか作業がなかなか進まない そこで何年も前にクロバーのものを買ったことを思い出して部屋中を捜索でもあったはずのものが見つからない 記憶の中ではしまった場所もわかっているのに、そこにもないし、…

  • Sweet Heart Ⅱ のアレンジ

    こんにちは 昨日紹介した「Sweet Heart Ⅱ」 ちょっとアレンジしたので見てください 貼り付けてから気づいたよね 同じ配置に並べた方がわかりやすかったか…… 説明しますと、単色はなにも変えてませんが、MIXは両方とも中にアンコを入れました こちらはコットンパール こちらは羊毛 思ったよりもいい感じにできました 立体モチーフを作る時はアンコを入れなくても形が保てるように設計するのですが、作る人によって形を保つのが難しい 手のきつさ、ゆるさはそれぞれですからねぇ それを解消するにはやはりアンコを入れるしかないのかな?ということで、今回やってみました パールを入れるほうが簡単でいいかな?と思…

  • ハートの季節ですね♡Sweet Heart Ⅱ 販売中です

    こんばんは 早いもので2025年になって1ヶ月以上経ちましたもう今週末はバレンタインデーです バレンタインデーだけでなくホワイトデーもありますので、この時季はハートの季節って感じがします というわけで、今年は久しぶりに立体のハートをデザインしました 本当は違うものを作ろうとしていたのに、色々やってたらハートになりました偶然の産物ってやつですね 以前の立体のハートと並べてみます 大きさは同じくらいだけど、糸の太さが違います 新しい方(左:Sweet Heart Ⅱ)はLizbeth#40、以前の(右:スイートハート♡)はLizbeth#20を使用してます 組み立て方もちょっと違ってて、右の方がち…

  • 第2土曜日はAphyuさんレッスンの日

    こんにちは 2月8日は第2土曜日、Aphyuさんレッスンでした いつも撮影が雑ですが、今回は特によくないですね影入りまくり、ちゃんと広げてない作品あり申し訳ないです ただ、こんなもの作ってますよっていうのが伝わればありがたいですこのクラスの生徒さんは本当に素敵な作品をたくさん作ってくれるので で、今回の課題はキットでも販売している「Sweet Heart Ⅱ」 なんだかもっちりして美味しそうなハートです モチーフ自体がちょっと難しいので、生徒さんたちちょっと苦労してました前回練習用に平らなモチーフ作ったんですけどね、立体的になるとまた難しさが増すようです キットをお買い上げくださったみなさま、…

  • なるほどーETIMO Red

    おはようございます 先日購入したETIMO Redのつづき 外箱から出してみると、布製ケースの中にかぎ針が3本、紙の箱の中にかぎ針が5本おさまってました この箱、ふたが閉まるようになってます 箱はかわいい これね、保管用の箱なんですって 持ち運ばないかぎ針を保管するための箱らしい ??? ケースに全部かぎ針をおさめたらいいのでは? というわけでおさめてみました ぴったりすぎるくらいぴったり ハサミのタグのところには本当にハサミをつけるといいらしい しめてみると かわいいけどパンパン! はさみも入れてないのに! なるほどねー 全部入るけどパンパンになっちゃうから厳選したかぎ針だけを入れて、その他…

  • 結局買ってしまった

    こんにちは 昨日、ただの本屋さんに行ったはなしと見せかけて、実はかぎ針編みをやりたい衝動にかられて本を買ってしまうことを告白しました blancrhino579.hatenablog.com 実は他にも買ってしまったものがあることを今日は白状します 大好きなTulipさんのかぎ針セット 「ETIMO Red」 発売されてから買おうかな、でもあまり使わないからやめておこうかな、とお店で見るたび考えてたヤツです 先日、Fさんと買い物した時にもセットはやめて1本だけRedのかぎ針を買ったんですよね blancrhino579.hatenablog.com 結局、この時買ったものが使いやすかったし、や…

  • レッスン前のお楽しみ

    こんばんは 現在、津田沼カルチャーレッスンは第1火曜日の13:30〜15:30午後のレッスンは朝ゆっくりできるのでありがたいのですが、終わってからは帰宅ラッシュに被らないように、寄り道せずになるはやで帰ります なので、最近は少し早く家を出て、レッスン前に寄り道をしています 最初の頃はカルチャーが入っている津田沼viitの中をウロウロしていたのですが、最近は駅を挟んで反対側にある本屋さんに行くのがお楽しみ 駅からすぐのところには「くまざわ書店」、少し歩くと「丸善」があります レッスン前に時間があって本屋さんに行きたいなぁと思って調べた時、カルチャーから少し離れているので間に合うように戻れるか心配…

  • 第1火曜日は津田沼カルチャーレッスンの日

    こんにちは 2月4日は第1火曜日、津田沼カルチャーレッスンでした 先月、私の都合でおやすみしてしまったので、久しぶりのレッスン 時間があいた分、みなさんたくさん作ってきてくれました みなさん新しい課題に取り組みましたが、それぞれ違うものに挑戦しているので私も説明することがたくさんあります 順番にまわってるつもりでも、お待たせする時間もできちゃいますよね そんな時は他の人に説明してることも関係ないと思わないで、耳を傾けておくといいですよ いますぐに必要でない情報でも、いずれ役にたつことがあるかもしれませんよ そういえば 久しぶりの津田沼カルチャーだったので、乗り換えを間違えないようにメチャクチャ…

  • 美容院に行きました

    こんにちは 昨日、美容院でカットとカラーしてもらいました 今回は気分転換にカラーも少し変えてもらいました あ、今は美容院て言わない?ヘアサロンとか言うのかな ここ数年、ミディアムからセミロングくらいの長さを保っていたので美容院に行くのは3〜4ヶ月に1度くらいでした が、昨年ショートにしてからは美容院に行く頻度があがってます 短くするとのびてくるのが気になるよね でも洗ったり乾かしたりという普段のお手入れがラクなので、やっぱり短い方が性に合ってるのかな 美容院終わりで買い物のついでに散歩 いつもとは違うコースを通ってみたら、ものすごく大きな椿の木を見つけました その椿の木がね、カサカサ、カサカサ…

  • 映画「アンダーニンジャ」を観てきた

    こんばんは 週末、ダンナちゃんと「アンダーニンジャ」を観てきました 映画『アンダーニンジャ』公式サイト ストーリーは面白いかというとそうでもなかったかな 原作を読んだことがないのでなんとも言えないのだけど、映画用の演出が多かったのかな? でも、ストーリーはどうでもいいというか 現代版ニンジャのアクションがね、すごくかっこよくて見応えありました 特に冒頭のアクションが面白かったなぁ あと、アドリブ?っていうところがちょいちょいあって、しつこいくらいに面白かった ムロツヨシさんと佐藤二郎さんはずるいよね 出てきただけで面白いのに、さらに笑わせようとするんだから あとは相変わらず浜辺美波さんが可愛か…

  • ダンナちゃん、ありがとう

    こんばんは 先日、ダンナちゃんが忘れたスマホを大宮まで届けに行ったのですが やっと届いた - blanc-rhino ~ゆったり 編んだり するブログ~ 2 週末、そのお礼にダンナちゃんが買ってきてくれました 「菓匠 花見」さんの箱! 埼玉銘菓 喜ばれる手土産・贈答品の白鷺宝 - 菓匠花見 これは!まさか⁈ いちご大福♡ ピンクでかわいい♡♡ 撮影したら白っぽくなっちゃったけど、実物はもっとピンクでした 「菓匠 花見」さんと言ったら私の大好きな白鷺宝が有名な埼玉のお店 期待大です 食べてみると中はたっぷりのこしあんと甘み強めのいちご 美味しかったけど、酸味があるいちごとつぶあんの組み合わせが好…

  • 新作です!

    こんばんは ひさしぶりに新作キット販売します 「Sweet Heart Ⅱ」 ハートの立体モチーフです モチーフの作り方レシピと糸のキットです 完成したモチーフはそのまま飾るだけでなく、ネックレスやピアス、チャームに仕立ててお使いください(金具は入っていません) Aphyuさんのネットショップでご予約承り中です ご興味ある方はぜひお早めに よろしくお願いします タティングレースのお店【Aphyu(アピュー)】

  • 積読

    こんばんは 昨日、テレビを設置しながらテレビ周りを整理したのですが問題発生 本の山 整理してない本が山のように発掘されました 買うと満足しちゃって、パラパラっと見たら放置しがち 積読ってやつですね 本棚を整理することを今年の目標のひとつにします もう、1月も終わりだけどね

  • テレビ買いかえ

    こんばんは 昨年末からかな?わが家のテレビの調子が悪くなりまして 最初は画面上部の真ん中あたりがチカチカ しばらくするとおさまるので気のせいかな?と思ってました すると今度は左上の角がチカチカ これもしばらくするとおさまります が、見ているうちにおさまるけれど電源を入れたあとはチカチカする そのうちにチカチカがおさまるとその部分だけ暗くなってるような? テレビが見れないわけではないからそのままにしていたんだけど、ついにチカチカしたり暗くなったりする部分が4か所に増えました だいたい面積の1/5くらい? これ以上放置してうつらなくなったら困るので、昨日近くの量販店で購入しました 以前だったら池袋…

  • やっと届いた

    こんばんは 今週は1月の第5週ということで、レッスンもなく、プライベートの予定もなく、のんびりお家でたまった家事をしながら仕事をする予定だったのに、ダンナちゃんが仕事のために単身赴任先に戻らず、今朝まで家におりました 嫌じゃないけど、予定は狂うよね しかも、今朝出かけるときに仕事用のスマホを忘れていきまして、私、届けに行ってきました 往復約2時間、大宮まで 午前中に洗濯したかったのになぁ今日は人身事故の影響で埼京線のダイヤがめちゃくちゃ乱れてて余計に疲れたなぁ 仕方ないね、私はダンナちゃんに激甘でほっとけないので そんな私に夕方ご褒美が 昨年の夏に購入したものがやっと届きました TBS「ラヴィ…

  • 心がザワザワする

    こんばんは 年末からずっと、特にここ1週間くらい、心のザワザワがおさまりません それでもね、1月21日にはSnow Manの「THE BEST 2020-2025」をフラゲして 翌日は朝から晩までSnow Manをテレビで見たり、ラジオを聴いたり、YouTubeの生配信みたりして少しザワザワが落ち着いて そのうえスタジアムライブが決まって浮かれてたのに 翌日に悲しいことがおきてザワザワがピークに ザワザワの原因は察してください 少しは慰めになるかと、仕事の帰りにいつもよりお高いお弁当とお惣菜、いちご大福を買いました どちらも日暮里のecuteで お弁当とお惣菜は千駄木腰塚さん いちご大福は錦糸…

  • 映画「はたらく細胞」を観てきた

    こんばんは 先日、ダンナちゃんと一緒に映画「はたらく細胞」を観てきました wwws.warnerbros.co.jp 私もダンナちゃんも永野芽郁さんのファンなのです永野芽郁さんとても可愛かったです 内容は、「笑って泣けてタメになる」というコピーの通りでした笑えるだけかと思っていたら、思わずホロリとしましたねぇ ただね、今回隣の席が中高生くらいの女の子二人組だったんだけど、よくわからないタイミングで号泣し始めて、その後強弱はあったけど終わるまでずっと泣いてたのよ 隣でそんなに泣かれると気になっちゃうよねぇ 細胞役の出演者はみなさんコスプレしているようなものなので、よく見ないと誰が誰だかわかりませ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、blanc-rhinoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
blanc-rhinoさん
ブログタイトル
ゆったり 編んだり するブログ 2
フォロー
ゆったり 編んだり するブログ 2

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用