こんにちは、マリです。 「コンポスト」ってご存知ですか。 夫が野菜作りに目覚め、「良い土を作るためにコンポストが欲しい」ということで、わが家にコンポストがやってきました。 これが「コンポスト」 ちょっと大きめのバケツって感じです。 コンポス
こんにちは、マリです。 「コンポスト」ってご存知ですか。 夫が野菜作りに目覚め、「良い土を作るためにコンポストが欲しい」ということで、わが家にコンポストがやってきました。 これが「コンポスト」 ちょっと大きめのバケツって感じです。 コンポス
こんにちは、マリです。 去年の誕生日に、ブログで年齢を公開し、 「これからは、ある程度自分の情報を出していこう」と思ってから1年が過ぎました。 「自分の情報を出すのはちょっと怖いな」なんて思っていましたが、 そもそも心配性の私は、いきなりど
アラフィフ(40代終盤)体質改善を始めて4ヶ月経過。身体はどう変化したのか。
こんにちは、マリです。 40代終盤で、「人生の折り返し地点で、身体を良い状態にしておきたい」と体質改善を始めました。 体質改善をしたい!と思った、きっかけとなる不調はこちら。 ・常にある、首こり肩こり・冷え性、低体温・1、2ヶ月に1度起こる
採用通知は突然に アラフィフの就活(就職活動)1ヶ月で卒業🙌
こんにちは。 マリです。 40代後半も後半、アラフィフの私が就職活動をすることになりまして、 「アラフィフの就活って厳しいのね…」という記事はこちら↓ 気になった求人に応募しまくり、 「内定とさせていただきます」 と、連絡が来ました🙌 良か
こんにちは、マリです。 現在就職活動中の私。 転勤族の夫と結婚し、私の人生は「子育てメイン」で考えてきたので、 これまでほとんど期間限定の職に就いてきました。 官公庁の契約社員みたいなのを転々と、タイミングよく渡り歩いてきました。 前職の期
こんにちは、マリです。 4年前からコツコツ戸建てを購入し、現在4軒の大家さんをしています。 先日、初めて「退去連絡」が来ました。 退去連絡が来たのは、入居して1年経ったばかりの入居者さん。 退去時にかかる費用を管理会社さんと確認しました。
「4年生高校」と呼ばれる高校に通った息子たち。2人とも浪人しちゃったよ
こんにちは、マリです。 「4年制高校」って聞いたことありますか。 chatGPTに聞いた「4年制高校とは?」 進学校では、浪人生が一定数いるため、「高校3年間+浪人1年=4年生高校」と揶揄されることがある。 わが家は、長男、二男、娘、と3人
「子ども主体」のつもりだったけど… 子の入試(大学受験)付き添いました
こんにちは、九州在住のマリです。 二男の大学入試、受験会場まで付き添いました。 長男も昨年、県外の大学を受験。 長男はひとりで行きました。 私の考えは「受験でも何でも、子どもがやりたいということは、本人主体でやらせる。」 親は「求められたら
自宅から遠い場所(県外)の大学受験。いつ、何をしたかの記録。
こんにちは。 九州在住のマリです。 長男は自宅の隣県の大学で一人暮らし、二男は関東の大学を受験しました。 初めての子の受験、長男の時は、直前にバタバタと準備をしました。 自宅から私が車を運転して行っても2時間で行ける距離であることから、 「
子のひとり暮らし 準備し忘れたこと、後で気づいたことなど失敗談
こんにちは、マリです。 長男が、県外の大学に進学することになり、「子のひとり暮らし準備」を経験しました。 想定して、準備して… あれこれ考えて準備しましたが、 もちろん「抜けてた!」ってこともありました(いつもある…) わが家の失敗が、誰か
「食べる断食」(通称:食べ断)をやってみた。12日間の振り返り。
「食べる断食」(以下「食べ断」)って聞いたことありますか? ※1番下に、食べる断食をして、体がどう変わったか、体重や体脂肪率の変化を載せています。 ChatGPTに聞いた「食べる断食とは何ですか?」 **「食べる断食」**とは、完全に食事を
【自転車通学】ヘルメット着用義務化に伴い、自転車通学をやめる生徒続出かも
こんにちは、マリです。 県立高校に通う娘(高1)が、 「来年度から、自転車通学の条件に『ヘルメット着用』が追加されるらしい。その話を先生から聞いて、『だったら自転車通学やめる』って友達がいっぱいおるんよ〜。私、どうしようかなぁ。」と。 我が
【恐怖】トイレに閉じ込められた!ドアノブ交換のネタができたぞ!
こんにちは、マリです。 なんと、自宅のトイレを使い、カギを開けようとしたら動かない! トイレに閉じ込められてしまった!! カギのつまみを縦になるように動かすが、びくともしない。 ちょっと斜めで固まってしまってるのだ。 なので、開かない!!
40代終盤女性 身体の不調を年齢のせいだと諦めず、体質改善に取り組んでみる
こんにちは、マリです。 40代になった頃から、身体に不調が現れ始めました。 「忙しい」を理由に、「これも順調に生きている証拠」と変な理由をつけ、きちんと向き合わずに後回しにしてきました。 40代と言いますが、れっきとしたアラフィフで、50歳
40代終盤女性 身体の不調を年齢のせいだと諦めず、体質改善に取り組んでみる
こんにちは、マリです。 40代になった頃から、身体に不調が現れ始めました。 「忙しい」を理由に、「これも順調に生きている証拠」ときちんと向き合わず、後回しにしてきました。 40代と言いますが、れっきとしたアラフィフで、50歳も目前。 人生の
2024 買ってよかったもの3選 今年はあまり買っていません
こんにちは、マリです。 2024年、「買ってよかった」と思っているもの、3つ挙げます! iPhone16 Pro ぶっちぎりで、買ってよかったものNo1.は iPhone16 Pro。 iPhone14からの買い替えだったのですが、iPon
こんにちは、マリです。 見つけた、見つけたのよ。 ついに出会えた。 私の足先をあったかくしてくれるアイテム。 まるでこたつソックス この神アイテムがすごすぎて興奮しているので、めっちゃ宣伝します! (「オカモト」さんの回し者ではありませんw
【息子の成人式スーツ】原因は筋トレ たった1年で体型変わってる!
こんにちは、マリです。 我が家の長男は20歳。 来月、成人式。 大学入学式の時に購入したスーツ(ジャケット、パンツ、シャツ)を成人式でも着用する予定でした。 「成人式では、ベストとカラーシャツを着たい」と息子が言うので、「追加で買ってあげよ
女子高生(制服スカート)がスポチャリ(クロスバイク)通学はアリか
こんにちは、マリです。 我が家の娘は高校1年生。 自宅から3kmほどの距離にある高校に通うことが決まった時、「スポチャリで通学したい!」と言いました。 あぁ、やっぱりか...おてんば娘は、兄ちゃんズがスポチャリに乗るのをみて「かっこい〜!」
X(エックス)プレミアムプラス アプリ契約途中にブラウザでプラスにできるか
こんにちは、マリです。 最近Xで「プレミアムプラス」ってワードをよく見かけますよね。 「プレミアム」に課金してた私ですが、「プレミアムプラス」(以下「プラス」と省略)にしたら、なんかすごいらしいということでエイヤっと、プラスにしました。 プ
【iPhone 16 Pro】 初めてのProの感想と、私が選んだアクセサリーを紹介
2024年9月に発売となった「iPhone 16」 私はPro を購入しました。 Proを選んだ理由はこちら 予約スタート時に、正座して予約早押し参戦。 前評判では、私が狙ってるProのデザートチタニウムが1番人気という声が多かったみたい。
こんにちは、マリです。 県外で大学生をしている長男が、「ブログをやってみようと思う」と言ってきました。 私からしたら、「突然」ではなく、「やっと」と言った感じ。 経緯 私が40代になってすぐの頃、「老後2,000万円問題」が毎日のようにメデ
私が【iPhone16 Pro】に飛びついた理由と、背中を押してくれたこと
こんにちは、マリです🌸 昨日、9月12日は iPhone16の予約開始日でした。 私は予約開始時間の21時に、iPhone16 Proを予約しました。(あたふたしてたら、10/10からの配送になっちゃった) 現在私が使っているスマホはiPh
こんにちは、マリです。 このXのポストに全て詰まってるんだけど↓ https://twitter.com/marin0tweet/status/1812482332794008006 我が家は5人家族。 この春から、長男が大学進学のため、ひ
2週間で「X」収益化!「成功している人から教えてもらう」がいちばんの近道
こんにちは、マリです。 なんと、私、「X」で収益化を達成しました! 「X」での収益化って、めっちゃフォロワー数が多いインフルエンサーさんの特権、と思っていた私。 収益化が始まって「X」が賑わっていた時、「私でもできるかな」とPerplexi
タイトルで年齢を公表しちゃいました。 って、わたしが公表したところで、何人の目に留まるか…って感じですが。 2021年にTwitter(当時)やブログを始め、3年が経ちました。 始めた頃は「身バレがこわい」とめちゃくちゃ思ってて、ふんわりと
こんにちは、マリです タイトルのとおり、長男が県外の大学に進学しました。 本音を言えば、家から通える大学に進学して欲しかった。 金銭面でも、精神面でも。 でも、「彼が行きたい大学を自分で決め、勝ち取った」ということがとっても誇らしいです。
2024.2.25 フィナンシェ(FiNANCiE)について考えてみる
こんにちは、マリです。 最近盛り上がってるフィナンシェ(FiNANCiE) あっ、食べ物のフィナンシェではありません… 毎日イケハヤさんのVoicy「イケハヤ仮想通貨ラジオ」を聴いている私は、 イケハヤさんがフィナンシェについて「やべ〜」と
こんにちは、マリです。 2023年もいろんな買い物をしました。 1年を振り返って、「買ってよかった」と思うものを紹介します🖐️ 包丁 雅 MIYABI 「ツヴェリング」の雅っていう包丁を買いました! それまでずっと、結婚式の引き出物「カタロ
こんにちは、マリです。 2023年もいろんな買い物をしました。 1年を振り返って、「買ってよかった」と思うものを紹介します🖐️ 包丁 雅 MIYABI 「ツヴェリング」の雅っていう包丁を買いました! それまでずっと、結婚式の引き出物「カタロ
こんにちは、マリです 2021年にブログを始め、丸3年が経ちました。(ブログを始めたのは40代半ば) 現在、記事数は110記事。 ブログを始めた頃はコロナ禍の在宅ワークの時だったので、通勤時間が少なく、子のや地域の行事もほとんどなかったので
こんにちは、マリです。 新型コロナウイルスに振り回された子供達の生活も、やっと元に戻りつつあり、修学旅行も予定どおりできるようになりました。 去年高校を卒業した長男は、コロナに振り回されて、3年生になってから修学旅行に行きました。 今高校2
【受験生の親】子どもが共通テストで点が取れず、浪人するかもと思った時に親ができること
こんにちは、マリです。 今年も共通テストが終わりました。 長男は去年に続き2度目の共通テスト。 去年は、わが子初めての共通テストでよく分からないまま、終わってしまったという感じでした。 息子は、「行ける大学に行く」ではなく「行きたい大学に行
こんにちは、マリです。 2024年も明けて2週間が経ちました。 そろそろ今年の不動産取得に向けて動き始めようと思います。 年明けの挨拶回りに福がある 現在4戸の戸建て不動産を保有し満室中。 このうち2戸は1月に業者さんから紹介してもらった物
🎍2024年 明けましておめでとうございます🎍 2021年1月にこのブログを始めたので、ブログ歴3年が経ち4年目に入ります。 ブログを始めた当初は、手頃価格で買って5年ほど経ったパソコンで始めたので動きが悪く、ぐるぐる動いている時間が長くて
こんにちは、マリです 「老後2000万円問題」が世間を賑わせたとき、私は自分の老後がマジで心配になり、 考えに考えて行動を始めました。 その時考えたことはこちらの記事👇 で、2021年に初めての投資用戸建を購入し、 2023年末現在、投資用
こんにちは、マリです 「老後2000万円問題」が世間を賑わせたとき、私は自分の老後がマジで心配になり、 考えに考えて行動を始めました。 その時考えたことはこちらの記事👇 で、2021年に初めての投資用戸建を購入し、 2023年末現在、投資用
こんにちは、マリです 「老後2000万円問題」が世間を賑わせたとき、私は自分の老後がマジで心配になり、 考えに考えて行動を始めました。 その時考えたことはこちらの記事👇 で、2021年に初めての投資用戸建を購入し、 2023年末現在、投資用
こんにちは、マリです 私は3人の子どもがいる40代のワーママ。 毎日忙しく働きながら、「流されるだけの人生で終わりたくない。たくさんの考えや新しいテクノロジーを知って使って人生を自分で作っていきたい!」と40代になってから、読書、不動産投資
新しいSNS friend.tech(フレンドテック)を使ってみて分かったこと
こんにちは、マリです。 今クリプト界隈でめっちゃ盛り上がっている新しいSNS、friendtech(フレンドテック)ご存知ですか? 私は今から1ヶ月前のお盆休みにイケハヤさんのVoicyを聴いて「おもしろそうだな」と思ったのに、 「でもイン
こんにちは、マリです。 気づいたらブログ記事100記事書いてました。 ブログを始めて2年半なので、亀の歩みのペースかと。 アップしてる記事が100記事で、ボツにした記事、保存している記事、書いてる途中の記事を合わせると150ほど。 ブログを
【満腹小屋どんぶらこ】美味しいたこ焼きとかき氷とステキなオーナー
お盆休みを利用して、ずっと行きたかった【満腹小屋どんぶらこ】に行ってきました。 【満腹小屋どんぶらこ】とは 満腹小屋どんぶらこは、南阿蘇の大自然の中にあるたこ焼き屋さん。 こちらはネギマヨたこ焼き これでもかっ!てほどのモリモリネギと、お店
こんにちは、マリです。 先日、阿蘇の大観峰に行ってきました。 絶景を見るために大観峰に行ったんだけど、マリオがいて景色よりも気になったっていう題名そのまんまの話。 現地でのポストはこちら(TwitterからXに変わったばかりでポストって言い
【DIY】雪見障子も自分で 障子の張り替えは初心者でもできる
こんにちは、マリです 築古の戸建不動産で資産を増やしていこうと試行錯誤中の現場から、障子の張り替えをお伝えします。 今回の物件には二間付きの座敷があり、雪見障子がたくさんありました。 しかもビリビリに破けてる… 「ひえ〜💦」とのけ反りました
ビットコインを買ったことがない私がビットコインを持っている理由
こんにちは、マリです。 タイトルの通り、私はビットコインを買ったことがありませんがビットコインを持っています。 どういうことかというと、 ビットコインが貯まるクレジットカードを利用し、利用した金額に応じたポイントがビットコインとなって貯まっ
【NFT】Giveaway(ギブアウェイ)贈る側をやってみて分かった5つのこと
こんにちは、マリです。 初めてNFTのGiveaway企画を行いました。 「Musubi Collection」というプロジェクトのNFT なぜ私がGiveawayをすることになったのかは、こちらの記事をごらんください👇 LLACのGive
【Musubi Collection】 私がGiveaway贈る側に挑戦した理由
こんにちは、マリです。 NFTにハマってもうすぐ1年。 次々に新しいNFTが発売され、情報を追いきれなくなってきた今日この頃。 2022年末から2023年初めにめちゃめちゃ盛り上がってからは、NFTから抜けていった人もたくさんいるのかなぁ、
bitFlyer(ビットフライヤー)口座開設方法(画像多め初心者向け)
こんにちは、マリです。 bitFlyer口座を開設する方法についてわかりやすく説明します。 bitFlyerおすすめ理由 bitFlyerクレカを作ることで、クレカの利用金額に応じてビットコインが貯まる 暗号資産(仮想通貨)積み立ての金額、
こんにちは、マリです。 bitFlyer口座を開設する方法についてわかりやすく説明します。 bitFlyerおすすめ理由 bitFlyerクレジットカード作ることで、クレカの利用金額に応じてビットコインが貯まる 積み立ての金額、頻度の選択肢
こんにちは、マリです。 なんでも自分でやりたい私。 投資用に購入した物件の庭木がわ〜〜っとなっていたので自分で剪定することにしました。 ほんとにわ〜っとなってる庭👇 やばいよね😅 この、わ〜っとなっているのを「スッキリさせたい」と自分で剪定
【NFT】Giveaway(ギブアウェイ)に参加して分かった5つのこと
こんにちは、マリです。 2022年に初めてのNFTを購入し、それからNFT沼にどっぷり浸かっているワタシ。 日々TwitterでNFT情報を収集していると、Giveaway企画を目にします。 Giveaway(ギブアウエイ)とは Givea
こんにちは、マリです。 リフォームが必要な、というかガッツリ雨漏りしてて、そのままでは住むことができない物件を買い、 「本当に人に貸せる家に仕上がるのか、事業としてうまくいくのか」 と不安だらけだった2軒目物件のリフォームが終わったところま
Macbook Air ミッドナイトの指紋問題 汚れは目立つか
Macbook Air ミッドナイトを購入、使い始めて4ヶ月が経ちました。 ミッドナイトの購入を「指紋(汚れ)が目立つかどうか」で迷っているアナタへ 指紋(汚れ)は付くけど気になるほどではありません。てか、気にしません! 買ったばかりの頃は
Macbook Air ミッドナイトの指紋問題 汚れは目立つか
Macbook Air ミッドナイトを購入、使い始めて4ヶ月が経ちました。 ミッドナイトの購入を「指紋(汚れ)が目立つかどうか」で迷っているアナタへ 指紋(汚れ)は付くけど気になるほどではありません。てか、気にしません! 買ったばかりの頃は
こんにちは、マリです。 なんとなんと、楽天の総獲得ポイントが100万を超えました! 昨年(2021年7月)に757,080ポイント獲得してた、という記事はこちら👇 1年前に書いた記事では2023年の夏頃に総獲得ポイントが100万を超えるかな
NFTを買ったらNFTってなんなのか、なんとなく分かった(買う前に理解するのはムリ)
こんにちは。マリです。 「NFT」ご存知ですか。 何となく聞いたことあるなぁ、ニュースや新聞でちらっと見たことがあるような…って感じでしょうか。 「岩の絵が1億円で売れたとか、怪しいやつでしょ」と思い出しましたか。 私たち日本人(特に私のよ
NFTを買ったらNFTがなんとなく分かった(買う前に理解するのはムリ)
こんにちは。マリです。 「NFT」ご存知ですか。 何となく聞いたことあるなぁ、ニュースや新聞でちらっと見たことがあるような…って感じでしょうか。 「岩の絵が1億円で売れたとか、怪しいやつでしょ」と思い出しましたか。 私たち日本人(特に私のよ
Apple Wacth 7(アップルウオッチ) 購入して1年。満足度は90点。
こんにちは、マリです。 Apple Watch 8 が発売されましたね。 「そういえば、Apple Watch使い始めて1年だわ」と気づき、改めてApple Watch の使い勝手、感想を整理してみます。 Apple Watch 購入したの
雨漏り物件を購入 その④ リフォーム、融資、DIY、全部初めて。
屋根全体の野地板(瓦の下にある屋根材)が朽ちていることが分かっただけでなく、シロアリ被害があることも判明。 ではリフォームをお願いします、と日程を詰めようとしたら「こんなに手がかかる物件だとは思ってなかった。実は5ヶ月先まで仕事が入っていて
初めてのNFTを購入した話。OpenSeaでCNP買いました。
こんにちは、マリです。 NFT買いました! ついに、というか、やっと買いました。 NFTのことは2021年に知り、気になっていましたが「気になっているが見ているだけの人」でした。 NFTを手に入れた今、想像した以上に毎日が楽しい♪ 新しいこ
わたしが「MacBook Air ミッドナイト」を買った理由
こんにちは、マリです。 念願のMacBookをゲットしました! 2022年7月発売のMacBook Air M2。 色は新色のミッドナイト。 スペックはサクッと決めましたが、色選びはかなり迷いました。 ミッドナイトはカッコ良さそうだけど汚れ
まだ世の中に出ていない(ネット情報に上がっていない)物件を紹介してもらえるなんて、デキる大家の仲間入りだわ♪ これは買わなきゃならないわ♪ まだ1軒しか持ってないのに(しかも1軒目はリフォームなしのお利口物件)『買う判断が早い大家』になった
まだ世の中に出ていない(ネット情報に上がっていない)物件を紹介してもらえるなんて、デキる大家の仲間入りだわ♪ これは買わなきゃならないわ♪ まだ1軒しか持ってないのに(しかも1軒目はリフォームなしのお利口物件)『買う判断が早い大家』になった
こんにちは、マリです。 「老後2000万円問題」 私と同世代、40代前後の方は記憶にある方も多いのではないでしょうか。 わたしは「老後2000万円問題」めちゃめちゃ衝撃を受けました。 「子どもの教育費だって足りるか分からないのに、老後のため
雨漏り物件を購入 その2 引き渡しまでに直面した「思ってたんと違う」あれこれ
まだ誰も知らない、私だけに教えてもらった物件ということで、ワクワクして「雨漏りもなんとかなるさ~♪」と飛びついた2号物件。 高級そうな家具が取り払われたら、現実に直面し思考停止してしまったというところまではこちら この記事は、戸建て賃貸初心
こんにちは、マリです。 スポーツをするお子さんがいる家庭では、春、特にGWごろから「熱中症」が気になりませんか。 わが家は高校生男子×2、中学生女子×1 の子どもがいます。 長男が小学1年生のころからスポーツをしているので、もう10年以上熱
雨漏り物件を購入 その1 買ったはいいが未知すぎて思考停止。
こんにちは、マリです。 タイトルの通り、雨漏りが発生している物件を買ってしまいました。 自分で決めたことを「~してしまった」なんて言うな、自分の意思でしたんでしょ!と子どもたちによく言うのに、自分が「買ってしまった…」と言ってます。 分かっ
「楽天スーパーセール」始まるよ!お得&ポイントざくざく お買い物リスト準備
楽天市場で3か月に1度開催されている「楽天スーパーセール」が3/4から始まります。 半額セールもたくさん、半額以下の超目玉アイテムも! 超目玉アイテムは、時間が限られていて販売時間と同時に売り切れになる商品もあるので、前もってチェック! 超
3/4 20:00~ お得&ポイントざくざく「楽天スーパーセール」始まります
楽天市場で3か月に1度開催されている「楽天スーパーセール」が3/4から始まります。 半額セールもたくさん、半額以下の超目玉アイテムも! 超目玉アイテムは、時間が限られていて販売時間と同時に売り切れになる商品もあるので、前もってチェック! 超
こんにちは、マリです。 2021年1月にブログをはじめ、気が付いたらもう1年が過ぎました。 ブログをやってみたいなぁ、と思ってから実際に始めるまで「一気に人気になったらどうしよう」「本業があるのにめっちゃ稼げるようになったらどうしよう」「逆
【高校生男子】お弁当箱はどれにする?どうやって持って行く?高校生お弁当事情。
こんにちは、マリです。 高校入学が決まった!となると考えることがたくさん。 中学までは給食だったけど、高校生になったらお弁当になる人も多いのでは? 毎日お弁当を持たせなきゃ、と考えたときに「お弁当箱はどんなのにする?」「どんだけ食べるの?」
2022 BOTANISTボタニスト 春限定品でウキウキバスタイム。
こんにちは、マリです。 今年もボタニストの春限定を購入しました。 まだ寒いバスタイムですが、このピンクのラベルと桜の香りで「もうすぐ春だなぁ」とウキウキしてきます。 BOTANISTボタニストとは BOTANISUTは、シャンプージプシーだ
中学生の息子がMacBook Airを購入して1年。メリットデメリット。
こんにちは、マリです。 中学生の息子がMacBook Airを購入してからちょうど1年経ちました。 彼は現在中学校3年生。高校受験目前。 MacBook Airを購入するときは、ネットの世界に引き込まれて勉強をしなくなったらどうしよう、とい
Audibleオーディブルが「聴き放題」になってさらにお得に。
こんにちは、マリです。 AmazonのAudibleが、なんと聞き放題になりました!! 耳からの読書をしている人には嬉しい☆ Audibleは月会費1,500円で12万以上の作品が聴き放題! Audibleとは Audibleはプロのナレー
こんにちは、マリです。 「楽天市場」でふるさと納税をめっちゃ申し込んでいるワタクシ。 あ、自分の分ではなく単身赴任中の夫の分でやってます(夫に感謝) 夫が申し込み者、ワンストップ特例申請書は夫のところへ、返礼品は私たち家族のところへ届きます
高校入試のお昼ご飯。息子が望んで持って行ったのは「おにぎり」
こんにちは、マリです。 昨日のツイート。 本日受験の息子。「いつもと同じがいい」とオニギリ3つ持って行った。私は全力で「豪華でオサレな合格弁当」作りたかったのに「違う事して緊張したくない」と却下された。白ごはんの中に冷食チンのオニギリ。ジッ
こんにちは、マリです。 読書にハマった2021年。人生で一番多くの本を読んだ1年となりました。 というか、読書に興味がなかった私が、初めて読書に興味を持ち「読書ってすごい!」と気づきむさぼり読んだ、という表現がしっくりきます。 2021年、
こんにちは、マリです。 「ミラブル」というシャワーヘッドをご存じですか。 というか、様々な効果を得ることができるシャワーヘッドが何種類も発売されているってご存じですか。 シャワーヘッドは選んで取り替えるものになっているんです! わが家はシャ
こんにちは、マリです。 「ミラブル」というシャワーヘッドをご存じですか。 というか、様々な効果を得ることができるシャワーヘッドが何種類も発売されているってご存じですか。 シャワーヘッドは選んで取り替えるものになっているんです! わが家はシャ
こんにちは、マリです。 10か月利用していた楽天モバイルをやめ、ahamoアハモに変更しました。 スマホのキャリア、どれにしよう。 楽天モバイルってどうなの?っていう方のお役に立てたらうれしいです。 先に結論:楽天モバイルをやめた理由は「つ
こんにちは、マリです。 10か月利用していた楽天モバイルをやめ、ahamoアハモに変更しました。 スマホのキャリア、どれにしよう。 楽天モバイルってどうなの?っていう方のお役に立てたらうれしいです。 先に結論:楽天モバイルをやめた理由は「つ
あけましておめでとうございます。 マリです。今年もよろしくお願いします。 さて、新年ということで今年の抱負を書き留めておかなきゃ。 意思なくダラダラと過ごしてしまうと、1年終えるころに「今年は何をしたいんだったっけ?」なんてことになってしま
2021 買って良かったもの5選。今年は「挑戦」の年でした。
こんにちは、マリです。 今日はもう大晦日。今年もいろんなものを購入しました。 でも今年は今までとは違うものが多かった。なぜなら私が「思考」するようになり「挑戦」できるようになったから。 新しいことをたくさん始めた1年でした。 その中でも「こ
2021 買って良かったもの5選。今年は「挑戦」の年でした。
こんにちは、マリです。 今日はもう大晦日。今年もいろんなものを購入しました。 でも今年は今までとは違うものが多かった。なぜなら私が「思考」するようになり「挑戦」できるようになったから。 新しいことをたくさん始めた1年でした。 その中でも「こ
読み進めるにつれ「人間の本質は善である」ということにワクワクさせられる。
こんにちは、マリです。久しぶりに上下と分かれている、わたしにとっては大作である本を読みました。 Humankind 希望の歴史人類が善き未来をつくるための18章 ルトガー・ブレグマン 上・下の2冊を横に並べると「Hum
こんにちは、マリです。 自分でもちょっと何言っているか分からない題名です…。 わたしはメタバース超初心者で、「よく分からないけど体験してみたよ」レベルなので、有益な情報を求めてこられた方はそっと閉じてください。 申し訳ありません。 最近見聞
こんにちは。 高校生×1,中学生×2の母しています、マリです。 今年もクリスマスが近づいてきました。 毎年嬉し楽し頭を悩ませる「子どもたちのクリスマスプレゼント選び」 今年はどうしようか、と悩んでいます。 今年の悩みのタネは「末っ子の娘」に
みなさん今年のふるさと納税はもう上限額まで利用しましたか。 毎年、年末に「かけこみふるさと納税」なんて言われるほど定着してきたふるさと納税。 わが家も「もうちょっとできるかな」と思い、今年最後の返礼品は何を選ぼうか迷っているところです。 ふ
Apple Watch(アップルウオッチ)7購入。使用感をFitbitと比較。
こんにちは、マリです。 人生初のApple Watchを手にしました! Fitbitが故障してスマートウォッチがないのは不便だな、と思い考えに考えて購入に至りました。 これから使いながら自分にとってApple Watchが正解だったのかどう
Apple Watch(アップルウオッチ)7購入。使用感をFitbitと比較。
こんにちは、マリです。 人生初のApple Watchを手にしました! Fitbitが故障してスマートウォッチがないのは不便だな、と思い考えに考えて購入に至りました。これから使いながら自分にとってApple Watchが正解だったのかどうか
世界のエリートがやっている最高の休息法 久賀谷 亮 最近、読書欲がどんどん高まり、紙の本(読みたい本がどんどん出てきて積み上がってきています…)Kindle本、耳読、と情報のインプット量が増えているマリです。 インプットが好きな体質だな、と薄々気づいていたのですが、「ストレングスファインダー」で「収集心(インプット)」「内省」「学習欲」が上位にあるという結果が出てからは「やっぱりか!」とますます読書量が増えました。 得る知識が増えるにつれて、頭の中で考えることが増え、いつも頭の中でいろんな考えが飛び交っている状態になってしまい、頭のなかがぐちゃぐちゃで整理できていないのが
世界のエリートがやっている最高の休息法 久賀谷 亮 最近、読書欲がどんどん高まり、紙の本(読みたい本がどんどん出てきて積み上がってきています…)Kindle本、耳読、と情報のインプット量が増えているマリです。 インプットが好きな体質だな、と薄々気づいていたのですが、「ストレングスファインダー」で「収集心(インプット)」「内省」「学習欲」が上位にあるという結果が出てからは「やっぱりか!」とますます読書量が増えました。 得る知識が増えるにつれて、頭の中で考えることが増え、いつも頭の中でいろんな考えが飛び交っている状態になってしまい、頭のなかがぐちゃぐちゃで整理できていないのが
【高校生男子】自転車通学。雨の日でも公共交通機関より速けりゃチャリがいい。
こんにちは、マリです。 高校生になったら、どうやって通学しようかなぁ、通学させようかなぁ、と悩みますよね。受験勉強の合間に、そんなことを想像するのもよい息抜き、気分転換になります。 家から学校までの距離、バス停や駅までの距離、課外授業や部活、考え方は人それぞれですが、「自転車通学してみようかな」と思う方はぜひこの記事を読んでみてください。 こんな悩みを解決します ・どのくらいの距離まで自転車通学しているのか知りたい ・雨の日もカッパ着て通学している人いるのか知りたい ・どんな自転車で通学しているのか知りたい 高校進学が決まったら、考えること盛りだくさん!通学方法もそのひとつ。高校生ライフをわく
「良い!」と思ったものを記事にして発信したら稼ぐことができた件。
こんにちは、マリです。 ネットも文章も、ド素人の私がブログ記事とTwitterで「稼ぐ」という経験ができました。 自分が「これは良い、だれかに教えたい!」と思ったことをアウトプットしたら、行動してくれる人がいた。めっちゃ感動。 2021年1月からブログを始めて丸8か月。 ブログを書くことは続けられそう、と思ったので、思考を整理して文章を作ることを強化するため5月にTwitterも本格的に始動。 分からないこともたくさんありましたが、ひとつずつ自分で調べ、情報収集能力も上がってきていると思います。 で、いろんな人のブログやTwitterでおすすめされているものを自分でも調べ、取り入れてみて、「い
「良い!」と思ったものを記事にして発信したら稼ぐことができた件。
こんにちは、マリです。 ネットも文章も、ド素人の私がブログ記事とTwitterで「稼ぐ」という経験ができました。 自分が「これは良い、だれかに教えたい!」と思ったことをアウトプットしたら、行動してくれる人がいた。めっちゃ感動。 2021年1月からブログを始めて丸8か月。 ブログを書くことは続けられそう、と思ったので、思考を整理して文章を作ることを強化するため5月にTwitterも本格的に始動。 分からないこともたくさんありましたが、ひとつずつ自分で調べ、情報収集能力も上がってきていると思います。 で、いろんな人のブログやTwitterでおすすめされているものを自分でも調べ、取り入れてみて、「い
「響く言葉」はそれぞれ違う。家族みんなでお互いを理解する学びに。
ザ・コーチ最高の自分に出会える『目標の達人』ノート 谷口 貴彦 小説のようなつくりで、とても読みやすかった本。 目標、目的、ゴールを分かりやすく自分で設定し、落とし込むことの重要さがすっと入って来ました。 子どもでも読める内容だな、子どもに読ませたいなと思いましたが、設定がサラリーマンなのでそこはちょっと難しいかなぁ。 一番興味深かったのは、「人それぞれ『響く言葉』が違う」ということ。 これが面白くて、家族みんなでやってみました。 ネタバレになるといけないのですが「尊敬」「影響」「自由」「マイペース」など、いくつかの言葉の中から、「どの言葉があなたには響きますか?」という質問
こんにちは、マリです。 件名のとおり、ファイザー製のワクチン2回接種完了しました。 わたしが2回目を終えた次の日に「日本国民の半分以上が2回接種完了」なんてニュースが流れていました。。 早く接種したい!と、自治体の接種開始日に予約を入れたのですが、自治体によって差が結構あるんですね。 とにかく無事2回終えたので、今はほっと一安心。 もしかしたらブースター接種で3回目という未来も想定しているので、今回のワクチン接種での副反応を記録しておきます。 人それぞれなので、誰かのお役に立てるとは思いませんが、参考までに。 1回目(夕方接種) 接種後30分くらいで両腕(肘と手首の間)にかゆみが出ました。 と
耳読(耳で聞く読書)に便利なツール3選。どこでも読書が楽しめます。
こんにちは。 耳で聞く読書を知ってから、読書にドはまりし、できるだけ耳読時間を作りたい!と毎日思っているマリです。 わたしが耳読を知ってから、「もっと聴きたい、多くの本を読みたい」と読書欲がどんどん増し、その欲をかなえるために今では3つのツールを使い分けています。 耳読量UPグッズ・ワイヤレスイヤホン・骨伝導ワイヤレスイヤホン・スピーカー 家族が家にいるときや、スマホを持ち歩きたくないとき。 それでも耳読はしたい!と、わたしが使い始めた順に紹介します。 読書をするとなると、場所も時間も取られますが、耳読だと「どこでも」「ながら」でもできるのでオススメです。 ワイヤレスイヤホン メリット 外部の
耳読(耳で聞く読書)に便利なツールで、どこでも読書が楽しめます。
こんにちは。 耳で聞く読書を知ってから、読書にドはまりし、できるだけ耳読時間を作りたい!と毎日思っているマリです。 わたしが耳読を知ってから、「もっと聴きたい、多くの本を読みたい」と読書欲がどんどん増し、その欲をかなえるために今では3つのツールを使い分けています。 耳読量UPグッズ・ワイヤレスイヤホン・骨伝導ワイヤレスイヤホン・スピーカー 家族が家にいるときや、スマホを持ち歩きたくないとき。 それでも耳読はしたい!と、わたしが使い始めた順に紹介します。 読書をするとなると、場所も時間も取られますが、耳読だと「どこでも」「ながら」でもできるのでオススメです。 ワイヤレスイヤホン メリット 外部の
高校生男子に人気の通学リュック。スクエアタイプは不動の人気。
こんにちは、マリです。 わが家の二男、現在中3受験生。 二男もあと半年もしたら高校生かぁ、と長男が高校生になったときのことを思い出しました。 こんな悩みを解決! ・高校生になっても使えるリュックが欲しいな、と思っている ・合格した学校に指定カバンがなく、バッグを準備しなくちゃならないがさっぱり分からない ・高校合格した親戚に「バッグが欲しい」とリクエストされたが、どんなものを選べばよいかさっぱり分からない 通学カバンをどれにするか親子でめっちゃ迷いました。 長男(高2)の用事で高校に行ったときのリサーチと、長男に聞き取りをした結果の人気のバッグを紹介します。 長男の高校公立進学校。文武両道を掲
「ブログリーダー」を活用して、マリさんをフォローしませんか?
こんにちは、マリです。 「コンポスト」ってご存知ですか。 夫が野菜作りに目覚め、「良い土を作るためにコンポストが欲しい」ということで、わが家にコンポストがやってきました。 これが「コンポスト」 ちょっと大きめのバケツって感じです。 コンポス
こんにちは、マリです。 去年の誕生日に、ブログで年齢を公開し、 「これからは、ある程度自分の情報を出していこう」と思ってから1年が過ぎました。 「自分の情報を出すのはちょっと怖いな」なんて思っていましたが、 そもそも心配性の私は、いきなりど
こんにちは、マリです。 40代終盤で、「人生の折り返し地点で、身体を良い状態にしておきたい」と体質改善を始めました。 体質改善をしたい!と思った、きっかけとなる不調はこちら。 ・常にある、首こり肩こり・冷え性、低体温・1、2ヶ月に1度起こる
こんにちは。 マリです。 40代後半も後半、アラフィフの私が就職活動をすることになりまして、 「アラフィフの就活って厳しいのね…」という記事はこちら↓ 気になった求人に応募しまくり、 「内定とさせていただきます」 と、連絡が来ました🙌 良か
こんにちは、マリです。 現在就職活動中の私。 転勤族の夫と結婚し、私の人生は「子育てメイン」で考えてきたので、 これまでほとんど期間限定の職に就いてきました。 官公庁の契約社員みたいなのを転々と、タイミングよく渡り歩いてきました。 前職の期
こんにちは、マリです。 4年前からコツコツ戸建てを購入し、現在4軒の大家さんをしています。 先日、初めて「退去連絡」が来ました。 退去連絡が来たのは、入居して1年経ったばかりの入居者さん。 退去時にかかる費用を管理会社さんと確認しました。
こんにちは、マリです。 「4年制高校」って聞いたことありますか。 chatGPTに聞いた「4年制高校とは?」 進学校では、浪人生が一定数いるため、「高校3年間+浪人1年=4年生高校」と揶揄されることがある。 わが家は、長男、二男、娘、と3人
こんにちは、九州在住のマリです。 二男の大学入試、受験会場まで付き添いました。 長男も昨年、県外の大学を受験。 長男はひとりで行きました。 私の考えは「受験でも何でも、子どもがやりたいということは、本人主体でやらせる。」 親は「求められたら
こんにちは。 九州在住のマリです。 長男は自宅の隣県の大学で一人暮らし、二男は関東の大学を受験しました。 初めての子の受験、長男の時は、直前にバタバタと準備をしました。 自宅から私が車を運転して行っても2時間で行ける距離であることから、 「
こんにちは、マリです。 長男が、県外の大学に進学することになり、「子のひとり暮らし準備」を経験しました。 想定して、準備して… あれこれ考えて準備しましたが、 もちろん「抜けてた!」ってこともありました(いつもある…) わが家の失敗が、誰か
「食べる断食」(以下「食べ断」)って聞いたことありますか? ※1番下に、食べる断食をして、体がどう変わったか、体重や体脂肪率の変化を載せています。 ChatGPTに聞いた「食べる断食とは何ですか?」 **「食べる断食」**とは、完全に食事を
こんにちは、マリです。 県立高校に通う娘(高1)が、 「来年度から、自転車通学の条件に『ヘルメット着用』が追加されるらしい。その話を先生から聞いて、『だったら自転車通学やめる』って友達がいっぱいおるんよ〜。私、どうしようかなぁ。」と。 我が
こんにちは、マリです。 なんと、自宅のトイレを使い、カギを開けようとしたら動かない! トイレに閉じ込められてしまった!! カギのつまみを縦になるように動かすが、びくともしない。 ちょっと斜めで固まってしまってるのだ。 なので、開かない!!
こんにちは、マリです。 40代になった頃から、身体に不調が現れ始めました。 「忙しい」を理由に、「これも順調に生きている証拠」と変な理由をつけ、きちんと向き合わずに後回しにしてきました。 40代と言いますが、れっきとしたアラフィフで、50歳
こんにちは、マリです。 40代になった頃から、身体に不調が現れ始めました。 「忙しい」を理由に、「これも順調に生きている証拠」ときちんと向き合わず、後回しにしてきました。 40代と言いますが、れっきとしたアラフィフで、50歳も目前。 人生の
こんにちは、マリです。 2024年、「買ってよかった」と思っているもの、3つ挙げます! iPhone16 Pro ぶっちぎりで、買ってよかったものNo1.は iPhone16 Pro。 iPhone14からの買い替えだったのですが、iPon
こんにちは、マリです。 見つけた、見つけたのよ。 ついに出会えた。 私の足先をあったかくしてくれるアイテム。 まるでこたつソックス この神アイテムがすごすぎて興奮しているので、めっちゃ宣伝します! (「オカモト」さんの回し者ではありませんw
こんにちは、マリです。 我が家の長男は20歳。 来月、成人式。 大学入学式の時に購入したスーツ(ジャケット、パンツ、シャツ)を成人式でも着用する予定でした。 「成人式では、ベストとカラーシャツを着たい」と息子が言うので、「追加で買ってあげよ
こんにちは、マリです。 我が家の娘は高校1年生。 自宅から3kmほどの距離にある高校に通うことが決まった時、「スポチャリで通学したい!」と言いました。 あぁ、やっぱりか...おてんば娘は、兄ちゃんズがスポチャリに乗るのをみて「かっこい〜!」
こんにちは、マリです。 最近Xで「プレミアムプラス」ってワードをよく見かけますよね。 「プレミアム」に課金してた私ですが、「プレミアムプラス」(以下「プラス」と省略)にしたら、なんかすごいらしいということでエイヤっと、プラスにしました。 プ
タイトルで年齢を公表しちゃいました。 って、わたしが公表したところで、何人の目に留まるか…って感じですが。 2021年にTwitter(当時)やブログを始め、3年が経ちました。 始めた頃は「身バレがこわい」とめちゃくちゃ思ってて、ふんわりと
こんにちは、マリです タイトルのとおり、長男が県外の大学に進学しました。 本音を言えば、家から通える大学に進学して欲しかった。 金銭面でも、精神面でも。 でも、「彼が行きたい大学を自分で決め、勝ち取った」ということがとっても誇らしいです。
こんにちは、マリです。 最近盛り上がってるフィナンシェ(FiNANCiE) あっ、食べ物のフィナンシェではありません… 毎日イケハヤさんのVoicy「イケハヤ仮想通貨ラジオ」を聴いている私は、 イケハヤさんがフィナンシェについて「やべ〜」と
こんにちは、マリです。 2023年もいろんな買い物をしました。 1年を振り返って、「買ってよかった」と思うものを紹介します🖐️ 包丁 雅 MIYABI 「ツヴェリング」の雅っていう包丁を買いました! それまでずっと、結婚式の引き出物「カタロ
こんにちは、マリです。 2023年もいろんな買い物をしました。 1年を振り返って、「買ってよかった」と思うものを紹介します🖐️ 包丁 雅 MIYABI 「ツヴェリング」の雅っていう包丁を買いました! それまでずっと、結婚式の引き出物「カタロ
こんにちは、マリです 2021年にブログを始め、丸3年が経ちました。(ブログを始めたのは40代半ば) 現在、記事数は110記事。 ブログを始めた頃はコロナ禍の在宅ワークの時だったので、通勤時間が少なく、子のや地域の行事もほとんどなかったので
こんにちは、マリです。 新型コロナウイルスに振り回された子供達の生活も、やっと元に戻りつつあり、修学旅行も予定どおりできるようになりました。 去年高校を卒業した長男は、コロナに振り回されて、3年生になってから修学旅行に行きました。 今高校2
こんにちは、マリです。 今年も共通テストが終わりました。 長男は去年に続き2度目の共通テスト。 去年は、わが子初めての共通テストでよく分からないまま、終わってしまったという感じでした。 息子は、「行ける大学に行く」ではなく「行きたい大学に行
こんにちは、マリです。 2024年も明けて2週間が経ちました。 そろそろ今年の不動産取得に向けて動き始めようと思います。 年明けの挨拶回りに福がある 現在4戸の戸建て不動産を保有し満室中。 このうち2戸は1月に業者さんから紹介してもらった物
🎍2024年 明けましておめでとうございます🎍 2021年1月にこのブログを始めたので、ブログ歴3年が経ち4年目に入ります。 ブログを始めた当初は、手頃価格で買って5年ほど経ったパソコンで始めたので動きが悪く、ぐるぐる動いている時間が長くて
こんにちは、マリです 「老後2000万円問題」が世間を賑わせたとき、私は自分の老後がマジで心配になり、 考えに考えて行動を始めました。 その時考えたことはこちらの記事👇 で、2021年に初めての投資用戸建を購入し、 2023年末現在、投資用
こんにちは、マリです 「老後2000万円問題」が世間を賑わせたとき、私は自分の老後がマジで心配になり、 考えに考えて行動を始めました。 その時考えたことはこちらの記事👇 で、2021年に初めての投資用戸建を購入し、 2023年末現在、投資用
こんにちは、マリです 「老後2000万円問題」が世間を賑わせたとき、私は自分の老後がマジで心配になり、 考えに考えて行動を始めました。 その時考えたことはこちらの記事👇 で、2021年に初めての投資用戸建を購入し、 2023年末現在、投資用