ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
クレジットカードの引き落とし
こんにちは! 今日は楽天カードの引き落とし日です。 朝起きて ちゃんと引き落としされているか家計簿アプリでチェック。 わが家は食費と日用品以外の 光熱費や通信費、その他の買い物はだいたいカード払いなので 毎月必ず 支払い日がくるわけです。
2024/04/30 08:09
サラリーマン夫の収入保障保険
こんにちは! ゴールデンウィークは 家の片付けをして 汚れた窓ガラスを掃除をして 冷蔵庫の中も掃除して 近所をウォーキングをしようと思っていたのに。 ・・・ 1つもやってない。 まぁ、想定内ですけど。 いまだ夫の保険を悩み中です。 やろうや
2024/04/29 11:18
パートの時給が上がった理由
こんにちは! パートのお給料がでました。 4月は昇給の季節。 今月のお給料は 時給が なんと 70円もアップしていました! ・ ・ ・ す、すごい。 何年も働いていて これだけ時給が上がったのは はじめてです。 わたしの職場では 社員もパー
2024/04/27 16:58
ゆうちょ銀行 3年金利0.11%の定額貯金
こんにちは! 昨日は実家へ行きました。 目的は 80歳の父親の ゆうちょ銀行の定額貯金を預け替えるため。 ・・・ 父が印鑑をしまった場所を忘れてしまい⤵ 「あれ、おかしいなぁ?」と 何度も同じ引き出しを開けたり閉めたりして しばらく探してい
2024/04/26 07:49
リメイクシートで窓枠補修
こんにちは! わが家は築22年のマンションです。 家の中のあちこちが劣化してきています。 洋室の窓枠が こんなん剥がれてきちゃって・・・ なんとかキレイにしたい。 窓が汚れていますm(__)m バリバリに乾いてしまい 剥がれた部分を貼ること
2024/04/25 09:40
運が逃げる
こんにちは! 夫婦二人暮らしになって 子どもへの仕送り生活が始まりました。 大学生で、一人暮らしで 会う人みんなに 「いや~大変でさ~」って言っていたんですけど まだ始まったばかりで 1回目の仕送りをしたばかりで そこまで大変な状況になって
2024/04/24 08:09
運気を上げるには
こんにちは! 運気を上げるには いまこの瞬間から動くこと。 よい運とは 待っているだけでは巡って来ないんだそう。 幸せは 待っていれば向こうから 勝手にやってくる・・・ワケない。 待っている = 動かないこと。 行動を起こさなければ いまと
2024/04/23 08:16
夫婦二人暮らしの電気代
こんにちは! 電気代が 高い・・・ 3月の電気代は 11,597円 夫婦+子ども1人の電気代 ちなみに ガス代は 9,740円 1~2月分の水道代は 9,768円 春は光熱費がかからない季節なのにね。 政府の物価高騰対策の補助が来月5月に終
2024/04/22 08:02
わが家が出せる大学生息子への仕送り額
こんにちは! 自宅から離れた大学へ進学した次男。 今月から一人暮らしをはじめました。 これから4年間 アパートの家賃とは別に 仕送りをします。 ・・・はい。大変です。 で その仕送り額は ・ ・ ・ 55,000円。 ・ ・ えっ、多い?
2024/04/21 07:18
押入れ収納を変えてみた
こんにちは! 今日は押入れの収納を見直します✋ きっかけは地震です。 今年になって大きな地震が多いですよね。 テレビのニュースで見た映像では 震度6弱の地震で 棚からあらゆる物が落ちて 家の中が散乱し 冷蔵庫が動いて飛び出していました。 あ
2024/04/20 09:55
期間限定の楽天ポイントはコレに使う
こんにちは! またまたお金の話。 今年6月は定額減税がある! と喜んでいたんですけど・・・ そういえば 来月の5月と6月は 自動車税と固定資産税の支払いがありました⤵ 結局 税金を払わずに済むと思ったけど、別の税金を払うのよね。 車や家は持
2024/04/19 07:52
小さいお金が大きいお金になるまで
こんにちは! サラリーマンの夫とパート主婦のわたし 教育費と老後資金の捻出のため 50代のいま出来ることは 暮らしをコンパクトにすること。 当たり前を見直して サイズダウンしていきます。 1つ目の仕分けはサブスク。 ほぼ毎日見ていたWOWO
2024/04/18 10:28
定額減税とふるさと納税
こんにちは! 今年6月の定額減税を楽しみにしています。 サラリーマン家庭のわが家は お給料から引かれるはずの税金が引かれない、という形で減税です。 きちんと給与明細をチェックしないと いつの間にか減税されてて いつの間にか使ってなくなった・
2024/04/17 08:12
新NISAで毎月3万円の積み立て
こんにちは! 先日、25歳の長男に会った時 「オルカンでさ、すごいお金が増えてる。」と言っていました。 結局、新NISAで毎月3万円を積み立てしているんだそう。 どこのオルカンか聞かなかったけど eMAXIS Slim全世界株式(オールカン
2024/04/16 08:12
いまの自分に必要なもの
こんにちは! 夫婦二人暮らしになって2週間。 夫は家で晩ごはんを 食べたり 食べなかったりで わたし1人なら好きなお惣菜を買ってきたり 適当に作ったものでも十分美味しい。 買い物の回数も減って 1度に買う量も減って 食費が 減ってる! 食費
2024/04/15 08:06
更年期なのに飲みたい
こんにちは! 53歳。 更年期真っ只中で なんとも具合が悪い日々を過ごしています。 寝込むほどじゃないけど 毎日なんとなく体調が悪い。 けど ビールは飲みたい! ・・・ 厚生労働省の 「健康に配慮した飲酒に関するガイドライン」 健康のことだ
2024/04/14 08:04
18歳の子に入る配当金
こんにちは! 18歳の次男から 「なんか、楽天銀行に8,315円が入金されていた。」と連絡がありました。 なぞの入金。 ・ ・ 「いやいや、なぞじゃないよ。 それはね、 株の配当金と債券の利息だよ。」 半年に1回 入金されるお金。 楽天銀行
2024/04/13 19:32
新生活 なんだかんだ使った金額
こんにちは! 大学生次男の新生活。 なるべく買わない宣言✋をしていたのに なんだかんだ買っていた! 冷蔵庫 掃除機 炊飯器 シェーバー ドライヤー 電動歯ブラシ 電気ポット 家電合計 126,654円 洗濯機と電子レンジは中古品をもらいまし
2024/04/12 08:05
暮らしは変化するんです
こんにちは! 子どもが家をでて 夫婦二人暮らしになったので 家の中を片付けています。 昔は必需品だったものが いまじゃ見向きもされない、ってものが たくさん出てくる。 わたしは、 1996年に結婚して 長男が生まれ 次男も生まれ 長男が出て
2024/04/11 07:43
ゆうちょ銀行の定額貯金
こんにちは! 4月8日からゆうちょ銀行の金利がアップしました。 (2024年4月8日現在) ニュースになっていたけど 貯金利率がすべてアップしたんです。 じゃあ、 いままでの金利の低い時期に 定額貯金や定期貯金にしていたお金の金利はどうなる
2024/04/10 07:55
電気料金の詐欺メール
こんにちは! 職場のメールアドレスに 東京電力から 料金未納のお知らせが届いていました。 【重要なお知らせ】未払いの電気料金について 支払いが未納になっています・・・、みたいな。 おんなじ文面で 東京都水道局からも 【重要なお知らせ】未払い
2024/04/09 08:12
買い過ぎのワナ
こんにちは! 子どもが家をでて 生活環境が変わったのに 行動がなかなか変えられなくて ついついやってしまう 買い過ぎ。 清見オレンジ パイナップルだって なかなか減らなくて ムリして食べてるのに オレンジも買ってしまった。。。 食べ盛りの子
2024/04/08 08:22
50代の片付け
こんにちは! 子どもたちが家を出て 夫婦二人暮らしになりました。 3LDKのわが家 4人で住んでいたころ 二人で生活するようになって 次男の部屋は夫の部屋となり わたしは和室のまま 別々の部屋で寝るようになりました。 わたしは寝室は分けたく
2024/04/07 07:54
使い切ってから買いましょう
こんにちは! 次男が 必要なものだけを持って 引越していきました。 その次男の部屋から発掘された すこ~しだけ残っている ヘアオイルとハンドクリーム。 ホコリをかぶったヘアオイル2つとハンドクリーム3つ どれもこれも ほんのちょっぴり残って
2024/04/06 08:11
50代夫婦 小さく暮らす
こんにちは! 次男が進学で家を出て 二人暮らしになりました。 洗濯も 日々の食事づくりも 以前よりずっとラクになって 「ご飯作らなきゃ」「洗濯しなきゃ」という使命感もなくなって もはや 何もやる気がでませんが。 ・ ・ ・ それなのに 長年
2024/04/05 08:10
50代 アウトレットで買ったもの
こんにちは! 久しぶりに洋服を買ったはなし。 ・ ・ ・ 春先のコートがなくて アウトレットで トレンチコートを買いました。 画像が暗いです、すみません。 家で洗濯できるトレンチコート 裏地なしのサラサラ薄手のコートです。 アウトレットで2
2024/04/03 09:12
満期になった ゆうちょ定額貯金
こんにちは! 長男宛に 郵便局から 定額貯金の満期のお知らせが届きました。 (勝手に開封しました(。-人-。) ) 10年前の 平成26年5月に 長男名義の口座に預けた定額貯金。 預け入れ金額 101,000円 年利率 0.04% 利息 4
2024/04/02 08:14
モノを手放せない気持ち
こんにちは! 子どもたちが家を出て 夫婦二人暮らしがはじまります。 子ども部屋のモノを片付けたくて 大きなものは どこに仕舞おうかと夫と話していたのに 子どもから 「もういらない。」 「もう使わないし。」 「誰かにあげていいよ。」と言われて
2024/04/01 08:12
2024年4月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、Emmaさんをフォローしませんか?