chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
こんなセカンドライフ https://kiwi-htn.hatenablog.com/

オット55歳での転職を機に、30年続けた共働きに終止符を打ちました。 生涯現役を目指す仕事大好きオット と アーリーリタイアメント気分の妻(私) の新天地での生活記録。 ブログ「理系オット50才、ピアノを始めた」の続編です。

キウイ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/08/26

arrow_drop_down
  • ピアノのために鍋を買う

    以前、ル・クルーゼという鋳物ホーロー鍋を二つ持っていました。オレンジと黄色、22cmと24cmだったかな。確かに煮物なんかはおいしくはできるのですけど、いろいろ扱いづらい点もあって、もう歳だし、重たい鍋は卒業!と決めて処分してしまいました。 でもまた似たようなのを買ってしまったの〜。 今度はストウブ(STAUB)です。ただ径が小さいのでそれほど重くはないです。 小さめで、かつ、揚げ物にも使える頑丈な鍋を探していたのです。2人分作るだけなので、直径16cmくらいで、あとは揚げるとき周辺ができるだけ汚れないように深さがあるのがいいなと思ってました。 そうしてネットで探しているうちに、ストウブで蓋を…

  • 難しい仕事(コーヒー編)

    こないだ先生に、来週のいついつに来客があるからコーヒーよろしく、みたいなことを言われたんですよ。ま、それはいいんです、求人票にも書いてあった、私の仕事です。 その話があった翌日に、先生がコーヒー豆を買ってきてくれたんです。今度の来客の時にこれで淹れろってことだな、と理解しました。 豆のパッケージには、なんとかフレンチローストと書いてありまして、そして先生が付け加えた一言。 「アイス用に細かく挽いてもらったから。」 ひえ〜💦 アイスコーヒーをおいしく作るのって難しいですよね。濃いめに淹れたコーヒーを氷で薄める加減が。グラスに浮かせる氷で薄まる分も考えないといけないし…。 それで、以前から研究室に…

  • 難しい仕事 (メロン編)

    大学での事務の仕事は簡単です。退屈なくらいです。 でも時々、ひじょおに難しい仕事があります。 先日、先生がメロンを3個差し入れてくれました。切り分けてみんなで食べるという毎年の恒例らしいです。食べ頃まで室温に置き、適切なタイミングで冷蔵庫に入れ、冷やして切り分けるのが職員の仕事。 食べごろって!?? よく、表面を押して弾力が出たら、とか、お尻を押して凹むようになったら、とか言われますが、それだって判断難しいですよね? しかも先生のお好みは柔らかめってことで、硬めが好きでわりとすぐに切っちゃってる私には未知の領域です。先生はみんなのために持ってきてくれたのだから先生の好みに合わせる必要はないのか…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、キウイさんをフォローしませんか?

ハンドル名
キウイさん
ブログタイトル
こんなセカンドライフ
フォロー
こんなセカンドライフ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用