chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
こんなセカンドライフ https://kiwi-htn.hatenablog.com/

オット55歳での転職を機に、30年続けた共働きに終止符を打ちました。 生涯現役を目指す仕事大好きオット と アーリーリタイアメント気分の妻(私) の新天地での生活記録。 ブログ「理系オット50才、ピアノを始めた」の続編です。

キウイ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/08/26

arrow_drop_down
  • 戸惑い

    4月に長男が入籍しましたら… なんと… 5月に… 母の日のプレゼントが届きました。 なぜそんなことに驚くかと言うと、実は今まで子どもから母の日に何かもらったことなかったのです。長男の結婚相手、リカちゃんの心遣いであることは明らかです。 中身は…バスソルトとオードトワレとハンドクリームでした。めっちゃおしゃれでしょ! で、オットです。 「まさか6月のなんとかの日に届いたりしないだろうな…」 と不安がってました。ら、6月19日、高級なデパートの包みに入って靴下が届きました。 オット、こんないい靴下履いたら蕁麻疹出ちゃうよねえ…、と真顔で会話した私たちです。 我が家は家庭の行事ものが苦手というか、男…

  • 調律

    引越ししてピアノが届いたあとすぐに調律に来てもらって、その時、"動かしたばかりだから次は半年後に来ます"、と言われ、 え!そんな早く!? とビビっていた私です。仕事を辞めた直後だったので、調律費用が気になって…。ところが半年たっても何も連絡もなく、ピアノも別に調子悪くなかったので、ホッとしちゃってました。連絡があったのは、1年過ぎて、さすがの私でもオクターブが少し気持ち悪くなってきた頃。ちょうど良かったです。 調律師さんには、ピアノすごく安定してますね〜と言われました。ふふふ。一年前に除湿器を導入した効果があったようです。 ところで、その調律の時間、9時から12時だったんです。たぶん、こんな地…

  • リセール

    オットが入院中、ちゃっかり二回もピアノのコンサートに行ってしまった私ですが、退院直後にあった務川慧悟さんのラフ3は断念せざるを得ませんでした。オットはとりあえず家の中は筋斗雲で動けるようになりましたけど、立って何かやるのはできないんです。食器棚からコップ出して冷蔵庫から牛乳出して注ぐ・・・という動作だけでも結構ちょこちょこ動きますから、片足立ちでは難しいんですね。ふらついて怪我した方の足をついてしまってまた再断裂とか、絶対避けたいですし。余程よく考えて作り置きなどしとけば何とかなったかもしれませんが、とてもそんな余裕は有りませんでした。 この務川さんのチケット、オケの会員先行販売の後であまり良…

  • オットが退院

    オットが3週間の入院を経てようやく退院し、足の不自由な日常生活がスタートしました。 退院の日はその足で大学に直行しました。松葉杖状態ですからもちろん私が車で送って行きます。翌日以降も、朝送って行き、夜迎えに行き(片道40分くらいです)の2往復。迎えに来てコールが日によってマチマチで、時にはすごく遅かったりするので、夕食準備との兼ね合いが難しいです。 偶然にもオットの退院の日に次男が帰省しまして。大学院2年生の次男は、就職が決まり、学会が一つ終わり、ちょっと落ち着いたので、と帰ってきたわけです。この子からすると、自分が家を離れている間に親が引っ越し、生まれ育ったマンションでは兄が新婚生活を始めて…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、キウイさんをフォローしませんか?

ハンドル名
キウイさん
ブログタイトル
こんなセカンドライフ
フォロー
こんなセカンドライフ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用