chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
はな
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/08/25

arrow_drop_down
  • ギリギリ発症しなかった学生時代

    私は統合失調症を発症したのは社会人2年目でしたが、実は大学に入った頃に、受験のストレスで統合失調症を発症しかけていたことがあって、大講義室のザワザワが怪しいザワザワに聞こえていたり、たまに辻褄が合わない記憶があったりします。あと、たまに友達

  • 魔の木曜日、明日は華金

    今日も仕事に行ってきました。最近、仕事が一段落してしまい、やることがあまりありません。空いてる時間に、これこそ自分の仕事にしてやる!と思っている内容の説明書類を何時間も、時々違うことをしながら読み終わりました。夢が1ミリ近づいた(笑)同僚の

  • 最初の職場復帰のときの思い出

    私は20年以上前、入社2年目に統合失調症になりました。そのときは「精神分裂病」の診断書を職場にだしていたのですが、その部署どころか、同期の子の勤めていた別の支店でも噂になっていたようでした。何食わぬ顔でいつも遊んでくれていた同期の子に、あと

  • 日常

    昨日、家に帰ると、近所ののら猫が寝転びながら、車のなかでごそごそやっている私を見ていました。クルマをでると、「ニャアー」と言いながら、近付いてきて、それからご飯をあげるとばくばく食べていました。一度家に入って、また家からでたら、まだそこにい

  • 統合失調症と孤独

    昨日は、いつものスーパーに行ったら、ダイエットの本と目があってしまい、つい、衝動買いをしてしまいました。その本の中で、「まずは現状の自分を写真におさめよう」とあったので、しまむらでブラトップ?の胸から下がないやつを買ってきて、それからグレー

  • 統合失調症でもキャリアアップはできる

    始めに、この内容を書く前に、キャリアとは言いますが、生活保護を受けていたって、障害年金を受給していたって、専業主婦(夫)をしていたって、どんな生き方にもその良さや悩みや困難はあって、どの生き方が悪いわけでもいいわけでもないと思います。その上

  • できないことには理由(わけ)がある

    今日は朝から今日締切の仕事に追われ(間に合いました😁)、午後前半は休みをとって子どもたちの授業参観に行きました。授業参観に行くと、必ず子どもたちに手を振ります。子どもたちは喜んで手を振り返してくれます。いつまで喜んでくれるかな~。あと少しし

  • 頑張らないことを頑張る

    今日も、やや緊張しながら1日の仕事を終えました。昨日、今日と隣の席のお兄さんと仕事が終わってから世間話をして、たまに気の合う人ができると、職場の居心地は格段に良くなるなあ、と思いました。しかし、今日はそんな自分を、自分しゃべり過ぎたかな、お

  • 今しかできないこと

    今日は職場帰りに隣のお兄さんと1時間くらい雑談をしました。統合失調症のことを知っていても、障害者手帳を持っていることを知っていても、誠実に話しかけてくれて、話も聞いてもらえて、楽しく会話できて、いい環境にいられて幸せだな~と思いました。今日

  • 心のバイオリズム

    今日は診察日です。暑くて、ダラダラしながら行ってます。薬は、ジプレキサとアルプラゾラムにしてから、調子が良くなった気がします。その代わり、今日も9時間くらい寝てしまいました。私の体調は、いかに睡眠時間を確保するかにかかっているのかもしれませ

  • ダメな自分をほめる

    今日は金曜日!金曜日は何もなくてもなんか幸せです。今日は職場の労働組合の保険の説明会にお昼休みに参加しました。私が保険に入れるのかというと、生命保険や医療保険などは統合失調症なので多分入れません。ただ、その説明会には、人を呼ぶために「タダ弁

  • カフェインと睡眠

    私は眠剤はのんでいませんが、いつも抗不安薬(アルプラゾラム)をのんでいます。それを眠剤替わりにもしています。そして、上の子がお腹にいるときにカフェインを抜いたら、それ以来、カフェインをのむと夜に眠れなくなってしまいました。そのため、いつもカ

  • 統合失調症の方、癒し系多し!

    昨日、LINEのやり取りしかしていないのに、子供会のことで疲れきってしまい、「もうやだー!子供会やめる~😭」と大暴れ?して子どもたちになだめられました…我ながらダメな親です…ちなみに、子供会は、数年前にいくつかの小学校が合併したときに、合併

  • やや不調

    ここ2、3日、本を読む気力がありません。お風呂は入れていますが、今日は頭痛もしていて、何をしていてもマイナス思考が少しだけ混じります。今、低気圧になってきているのも関係しているのかな~さっきはマイナス思考ブログを書いてあわてて消しました。今

  • 自分にもアサーティブに

    なんだか最近、仕事がうまくいっているような気がします。ほめられることもあります。しかし…私はほめられるのが目茶苦茶苦手です…昔から、ほめられ慣れてなくて、親にもほめられた記憶もなく、というか、常にすごい人と比べられ、それを越えると、更にすご

  • 弱き者の強み

    最近、弱点や欠点だと思っていたことに助けられるようになってきています。統合失調症になっても、人に優しくされたり、同病の人たちに助けられたり、母親として苦しんでも、だからこそケアをする人の大変さに気づけたり。いつの間にか、貴重な経験をしてきた

  • 統合失調症になる前にできること

    最近、職場の昼休みに、電話番のために席に残っています。昨年はいつも親切な同僚の人が残ってくれていたのですが、最近体調が良くなさそうなので、少しでも助けになれればいいなと思っています。お昼休み、何もやることがないと、このブログをスマホで入力し

  • ちょっと休みました

    今日も朝から疲れて、職場に「疲れて3日くらい、その日のうちにお風呂に入れなくて、次の日に早起きして入ってました。そうしたら睡眠不足で疲れてしまい、疲れきる前に2時間休んで遅めに出勤します。」と伝えました。今日こそはゆっくりお風呂に入ろうと思

  • 生きづらさは1人で抱え込まない方がいい

    昨日、一昨日と疲れてその日のうちにお風呂に入れませんでした(そういうときは次の日の朝に入ります。)。週末もアサーティブコミュニケーションの講習で休む間がなく、疲れがたまってきているかもしれません。今日は仲良くしてくれている同期とチャットして

  • 障害の申告&生活習慣病対策

    今日は、職場に障害者手帳の写しを添えて、初めて障害を正式に申告しました。精神障害者手帳は期限があるので、更新したらまた提出しなければならないようです。申告用紙に配慮してもらいたいことを記入する欄があるのですが、書いても書かなくてもいいと言う

  • 見えにくい障害とどう付き合う?

    統合失調症って、人によるかもしれませんが、障害が理解されづらいと思います。陽性症状のときは、「今、全世界から狙われているんです!」とか言ったら目をぱちくりされるだろうし、陰性症状で一日中寝てばかりいて、どんどん肥っていったら、元のその人を知

  • 統合失調症とコミュニケーション

    以前、とても親身になってくれる産業医の先生が、上司たちに「この病気の人に狡猾な人はいませんから」と言っていたのを憶えています。統合失調症のコミュニティでは、自分の思うように相手を操作しようとしてくるタイプの人が実社会よりもはるかに少ないよう

  • 民主主義

    最近、民主主義に興味があります。統合失調症の方たちと話していても、そういった考え方が必要だと感じることがあります。民主主義が機能していると思えるときは、ストレスが少なく、とても生きやすいと感じることが多いからです。今日と明日、アサーティブコ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、はなさんをフォローしませんか?

ハンドル名
はなさん
ブログタイトル
のんびり、のほほん
フォロー
のんびり、のほほん

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用