統合失調症を再発して、休職してから3年くらい経ちます。その間、少しづつ仕事の量が増えて、内容も重くなってきました。今年は忙しくない時期があまりなくなりました。いつも忙しい。仕事も、去年から、職場の他の人もやっている、それなりに重い仕事を受け...
上の子がかつて作ってくれた絵本のお話。あるところにねこが1匹いました。そのねこがしっぽを振ると2匹になりました。そのねこがまたしっぽを振ると4匹になりました。またしっぽを振ると8匹、またしっぽを振ると16匹……とうとう地球の上はねこでいっぱ
私は手帳のマンスリーのページに、小さな付せんで一枚、その月の目標のようなものを書いて貼っておきます。ここ数ヵ月は「習慣づくり」だったのですが、来月からは「今しかできないこと、自分しかできないことをやる。」にしようと思っています。統合失調症の
統合失調症になってもなってなくてもどうでも良かったのです。いくらか気の合う人がいて、自分が違和感なくいられて、時々くる難問に皆でうんうん唸っている日々がとても楽しかったのです。私は統合失調症だったけど、統合失調症だったからこそ、一時的に幸せ
ブログを書きはじめて1年と1ヶ月が過ぎました。当初は陽性症状も手伝って、読んだ人に何らかの役に立つ記事を書こうと野心を燃やしていましたが、かえって不快にさせる記事を書いているのではないかと、時々悲しくなります。昨日は精神疾患をもつ人のための
本日、魔の5月、昨日よりぐっと気温の上がった日。ぶっ倒れそうでした。身体中の力がぬけて、立つのもおぼつかないときもあるくらいです。何でこんななんでしょう?今日は子どもの予防接種と買い物だけ何とか付き添ったら、力尽きて、習い事の送迎は母に頼み
体調も大分上向いて、復帰が射程圏内に入ってきました。復帰に備えてやっておきたいこともないわけではないですが、最近、仕事のためだけに時間を費やすことに抵抗がでてきています。仕事は、手段です。幸せに生きるための、あくまでも手段です。仕事がなくて
抗精神病薬のインヴェガにジプレキサを足して、よく眠れて気持ちが落ち着いた日がほとんどになりました。今日は子どものお弁当の日で、朝からそぼろ弁当を作っていました。少し前までは、12時間くらいの十分な睡眠がとれないと気持ちが落ち着かなくなる日が
世の中を生きていて、学校のテストのようなはっきりした正解はあまり分からないことが多いです。それでも学校で正解と言われるものは、たくさんの反論の中で生き残ってきたものだから、正解にとても近いものであることが多いものです。最近、統合失調症とかメ
精神疾患になった人にどうなりたいか聞くと「精神疾患になる前の自分に戻りたい」と言う方が多いそうです。生活の中で、何か無理していたばかりに精神疾患になったのだとしたら、そのまま元の生活には戻らない方がいいのでしょうが…私が20年前に統合失調症
またまた職場から連絡がありました。来月の頭に上司との面談がありそうです。仕事は好きですが、職場の常識についていけないときが多々あります。睡眠時間を削ってまでがっつり仕事をしたら、かえって効率が悪くなるだろうと思うのですが、それに耐えて仕事を
私の体調にとって魔の時期5月、そして、多分今はその中でも一番辛いときのはず…ということは、ここから先は今以上には辛くならないはず…そう考えるといくらか楽になりますね。ちなみに、私は聴覚過敏まではいかなくても、体調の良くないときは特に音が苦手
昨日は参加していたLINEグループの未読が増えていくのが辛くなり、いくつか抜けてしまいました。いつもの情報量を脳が処理できない感じ…5月は私にとって魔の時期です😱さらに、薬をのみ忘れると毎日のように眼球上転はおきるし、今日は四十肩にもなりま
世の中、自分にウソをついてでも、良心に逆らってでも、その場に流された方が楽で安全な場面というのには必ず遭遇します。昔、統合失調症になって、仕事を辞めようか悩んでいたときに、恩師に相談しました。「あなたは自分にウソがつけないタイプなんですよ。
今は一年で一番辛い季節です。統合失調症を発症した季節でもあります。気候がコロコロ変わります。その中でも、急に暑くなったり、急に寒くなったりするとメンタルにも重たく負担がきます。体調の悪いときは大きな決断はしない方がいいとよく言われます。本当
統合失調症だから何もできないわけではありません。統合失調症になって、頭が回らなくなっているからって、何もできないわけではありません。何も持たないというのは抱えるものが少ないと言うことなので、自由で、かえって普通の人より色々なことに挑戦できま
ここ数ヵ月、子どもたちはマインクラフトの動画に夢中になっていました。いつもマインクラフトの実況中継の動画を見ながら、その感想をマシンガンのように話してくるので、ゴールデンウィークにマインクラフトのソフトを買ってみました。子どもたちは大喜びで
私は統合失調症になってもう20年以上になります。正直、かつては統合失調症だと伝えると面倒くさいことが多いような気がして、極力カミングアウトしないできました。今は職場でもカミングアウトしました。子どもが絡むから学校やPTA等では、「今、体調を
精神疾患になったら、病気になる前の自分に戻ろうとするのではなく、自分に無理のないように、嘘をつかないように生きた方がいいとあちこちで聞きます。生きていると理不尽って必ずあります。その中でも、自分に無理のない生き方を選びとっていくのがいいので
昨日は昼も寝て、夜もよく寝られました。結局昨日は一日中寝ていました…やはり発病した5月は私の鬼門です…くたくたになってかなり落ちていましたが、よく寝られると回復できますね。私の手帳にはやりたいことリストがずらりとならんでいます。どれもちょっ
昨日はメンタルクリニックの診察で久しぶりに遠出しました。色々と課題が多くて、昨日は帰ったら凹んで突っ伏すように横になっていました。今日もくたびれていて、朝起きてから二度寝だかお昼寝だかをしてしまい、起きたら今の時間です。夢で会いたい人たちに
さっきまでものすごく苦しんでたのに、もう回復してる…ありがたいけどなぜこんなに突然落ち込んだり復活するのかは謎です…前回のブログを書き上げるまでは、苦しくてほとんど布団からでられなかったのに、それからぼちぼち材料を買い出しにいって、子どもの
脚本家の中園ミホさんの本で『占いで強運をつかむ』という本が好きです。占い自体も少しは載っていますが、どちらかというと占いの受け取り方、いかし方について書いてあります。その本の中で、運気がどん底のときは、与えられた課題に一生懸命に取り組むべき
私は統合失調症になってから、「配慮」のされた、忙しくない職場にいさせてもらう時期が長かったです。就職してからわりとすぐに統合失調症を発症してしまったため、会社から見て「普通の社員」「一人前の社員」の基準の仕事は実はやったことがなく、いかに無
今朝は久しぶりに息をしているだけでしんどい気持ちになりました。今日は子どものお弁当の日で、早起きして寝不足になるとこんなです。我ながら情けない…しっかり寝てしまうと二度寝はきついのですが、しばらく布団でうとうとしていたら大分ましになりました
私は統合失調症ですが、皆と同じ人間です。しかし、人間には個性も得意・不得意もあります…学校の授業や会社での仕事では、日本では多くの場合、皆が同じことをできるように教えられています。しかし、皆人間なので、実はそんなことは不可能なのだと思います
数年前、入社しているときからお世話になっていた会社の先輩が退職されました。私と同期の友人の二人で、ささやかながら送別会を開いて見送ったのですが、退職されるその方は人生で初めてメンタルの体調を崩して3ヶ月休んでしまってそんな自分が復帰すること
今日も懲りずに教育の本を読んでます…ちょっと読むのが辛い本です。もうちょっとで終わるのでもう少しがんばります!色んな本が世の中にはありますが、自分で何かをやりとげた人の話って、本当に面白いです。今回読んでいる本ではありませんが、自身で学校改
田植えが終わる季節になりました。空が映る田んぼが好きです🎵庭のプランターで育てていたスナックエンドウが収穫期に入ってきました。今日は支柱を立ててみました。少しだけ収穫できました🎵花壇に植え替えたカモミールも育ってきました。根付いてくれて良か
昔、2度目の婚活を始めようと友人が誘ってきたとき、「優しくて芯が強いから、はなちゃんが男だったら絶対逃がさない」と言われました…ちなみにその子は後にそんな私よりはるかにいい人と出会い、幸せな結婚をしております…私の冗談は置いておいて、統合失
人間って、しっかりしたい人もいて、そういう人にはダメ人間が近くにいないとうまく回っていかないようです…よくいるだめんずばかり捕まえてしまう人は、実はそういう人が必要なんだと思います…昨日から、ダメ母なりにしっかりしようと教育の本を読みはじめ
ゴールデンウィークが終わりました。今回は頑張りすぎて、昨日今日と胃が痛くなりました。やはり無理は良くないですね。今日はマイペースに近所のプールに行ってこようと思います。私はあまり子どもと積極的に関わろうとしません。自分が干渉されるのが嫌いだ
抗精神病薬のインヴェガ3mgにジプレキサ2.5mgを足して、しばらくして、よく眠れる替わりに眼球上転が毎日でるようになりました…一度はジプレキサを半分に割ってのんでみましたが、不安感のようなものがでてきてしまい、たとえ眼球上転の副作用がでて
統合失調症の陽性症状がでている1年前に、夢中になって片付けをしました。あの頃は、モノを手放すことが、モノの命を奪うように感じていたので、とてもエネルギーを使いました。自分にとっては真剣勝負のように、「このモノが一番輝けるのはどこだろうか?」
昨年、陽性症状にうかされながら、ものの多くなった部屋を片付けていました。きっかけは友人に片付けを勧められたからなんですが、片付けをしていたら妹に言われました。「はなちゃんって、いつも人生に行き詰まると机の上とかピカピカにして全然違う配置にし
インヴェガにジプレキサを足してから、睡眠時間がのびました。今のところ、短くても1日9時間は寝ていると思います。エビリファイのときは眠くならないので7時間とか8時間とかしか寝ていませんでした。忙しいときは5時間睡眠くらいで頑張ってました。普通
20年前、統合失調症で入院したときに、当時の主治医の先生に「プライドを持ちなさい!」と怒られたことがあります。主治医の先生に言われたくらいだから、私はプライドが低い方なのかもしれません。そういえば、昔から、プライドをもっていたら死にたくなる
ゴールデンウィーク、一昨日は子どもたちと竹の子を掘りに行ってきました。実は10年ぶりのタケノコ掘りかもしれません…昨日は今年二度目の潮干狩りに行ってきました。行ったのが本格的なGWのため、浜辺に着くまでに1時間くらい渋滞がありました。今度は
統合失調症になって、だいぶ回復してから数年後、仕事でストレスフルな1年を過ごしました。ちゃんと人間関係を築けるタイプの人ならそうでもなかったのかもしれませんが、私には重かった…関係者皆が自分の意見しか通さず、お互いに非難し合っていて、協力し
学生のとき、就職活動で今の会社に内定をもらったら、周囲の反応が変わりました。それまでも大人しくしていたから、一応女子扱いはしてもらっていましたが、内定がでてから、「男子たちがはなちゃんの悪口言っていたよ」 と友人から聞きました。就職が決まっ
昔、統合失調症になると成長しづらくなる、とネットか何かに書いてありました。実感として、陽性症状が酷かったあとは年単位で成長どころではありませんでした。かといって、決して成長しないわけではありません。私は入社2年目に統合失調症になり、9ヶ月休
今日はゴールデンウィークの間の平日でした。子どもたちが学校に行っている間に、近所の温水プールに行ってきました。毎日は行けなくても、少しでも体力をつけていきたいと思います。今日は悲しいことに気づいてしまいました。私は毎日薬をのんだ時間をカレン
私は昨年、職場で統合失調症だとカミングアウトしました。そのとき、たまたま職場に明らかに私を攻撃するような人がいなかったので、仕事と家庭の両立で困りに困った末に思いきって伝えました。同じく、統合失調症でない人たちのコミュニティでも、このブログ
今日も何も予定がなかったので、近所の公園に行ってきました。久しぶりにボタニカルリースに挑戦してみたくなって、公園の端の方に生えていたクローバーでリースをつくりはじめたら、子どもたちが真似して皆でしばらくもくもくと作業をしました。左は下の子が
「ブログリーダー」を活用して、はなさんをフォローしませんか?
統合失調症を再発して、休職してから3年くらい経ちます。その間、少しづつ仕事の量が増えて、内容も重くなってきました。今年は忙しくない時期があまりなくなりました。いつも忙しい。仕事も、去年から、職場の他の人もやっている、それなりに重い仕事を受け...
子どもを大切にする親を見ていると、心がチクチクします。私は子どもを大切にしてきただろうかと、自分を責める気持ちが押し寄せてきます。皆さんは、子どもを大切にするってどういうことだと思いますか?子どもに美味しいご飯を食べさせてあげること?子ども...
体調の悪化した飼い猫が、今朝、亡くなりました。数日前、自分で動けなくなって、動物病院に連れて行って、もう限界まできていると言われてから、できるだけのことはしました。そして、ここ数日、いつも家族に見守られていたので、何となく安心していました。...
統合失調症の自殺率は今は5%くらいらしいとたまたま見た動画で精神科医の先生が仰ってました。昔は10%と言われていたような気がするので、病気の軽症化とともに良くなってはいるのだと思います。それでも普通の人の4倍、まだまだ苦しんでいる人は多いの...
統合失調症になると、希望が吹っ飛んでしまうことがあります。そういう人のほうが多いのではないかと思います。私も一時は「畜生!」が口癖になったり、道行く人とすれ違うたびに、その人と人生を入れ替わりたいと思っていました。統合失調症になったことで、...
いつもご飯を食べに来ていた野良猫が昨日亡くなりました。子どもたちがもひゃという名前をつけて可愛がっていました。私ももひゃが可愛くて、よくご飯をあげたりしましたが、うちには飼い猫がいるので、外で餌だけあげていました。数日前、ひどいケガをしたと...
生きていると、人生のどこかには頑張らないといけない場面がでてきます。しかし、体調が良くないときなど、無理して頑張るとろくなことにならないのが今までの自分の経験です。頑張れないことを周りに分かってもらって、配慮してもらい、そのうえで、努力でき...
最近、お金を介したコミュニケーションに疲れてしまいました。お金を稼ぐことも、それをその人に渡すことも大切だと思います。それは頭では正しいと思うんです。でも、気持ちがついていかない。心では、お金を介しない関係性を求めているように感じます。お金...
私はかつて、統合失調症の方のブログを年単位で1日1時間以上読み続けたことがあります。純粋に本音を言っていて面白いというのもありましたが、ハンデを持っていてもはい上がった人というのは、何らかの本質をつかんでいて、学ぶものがとても多いからでもあ...
この前、おろし付き牛丼とマグロたたき丼で迷ったとき、ChatGPTに「どちらの方が血液をサラサラにしてくれますか」と聞いたら、マグロたたき丼だと教えてもらいました。健康のために何を食べていいか迷ったらChatGPTに聞けばいいことに気づきま...
最近、『おさんぽダイエット』という本を読んで、フィットネスバイクとぶら下がり健康器が欲しくなりました。今の時期は外を歩きたくても、暑くてなかなか歩けません。プールなどに通いたくても、そこまでの時間もなかなか取れず、平日は絶対ムリ、休日でも家...
人生には、必須科目のように、かなりの場合、そこを通らなければいけないことがあります。その場所によって、得意不得意があって、苦手な場所が必修科目のようになっていると本当にしんどいです。そういう場所にいると、自分は本当にダメなんだと感じさせられ...
かつて本で読んだのですが、豚を飼育するとき、ストレスが溜まると豚は他の豚の尻尾をかじってしまい、そこから病気になるので、最初に尻尾を切ってしまう、とありました。ある日、〇〇豚として、名物として売っている豚を見たら、尻尾までまるまるしていて、...
ほんの少し前まで、私はしんどくて仕方なかったです。仕事は繁忙期、新しい難しい仕事も2つ重なり、それから、隣の部署に、かつて私をパワハラしてきた人が異動でやってきました。疲れがたまって、頭が重く、仕事でミスもして、散々でした。かつてパワハラし...
以前、どなたかのブログで統合失調症になるとIQもさがると書いてありました。検索してみると、平均で病前より16.3ポイントさがると書いてありました。そんなに下がるのかと思いながら、自分が統合失調症を我慢して、入院してから2、3年くらいは確かに...
ただいま自分史上初(笑)、『低コスト生活』という本をもう5回読んでいます。この方は、月の生活費、家賃込みで7万円、食費4千円という、ものすごい低コストに過ごされています👀それに加えて、生き方の工夫、考え方の本質のとらえ方が本当にすごくて、一...
生きていると、悩みで潰れそうになるときがあります。自分が不安でたまらなくなるときは、観察していると、逃げようとしているときが多いです。そういうときは、少しだけ余裕を作ります。ちょっとだけホッとできる余裕を作ったら、足元の、今できることを少し...
統合失調症をカミングアウトして、不安になることが今でもあります。それは、露骨な差別は(たまにしか)ないけれど、柔らかな差別というか排除のようなものがあるような、無いような気持ちになるときです。すでに年齢を重ね、社交的ではない身で、その上長い...
悲しいかな、人間はなりたい自分がいても、今の自分でできることをするしかありません。10年後のために、今、語学を頑張ることは大切ですが、今できることは今の自分にできることです。最近、実践の大切さが身にしみます。今の自分でできる限りのことを、こ...
最近、生活関連の本を何冊か読んでいます。捨てることや片付けの本、身軽なライフスタイルの本です。私は簡単に物を捨てるのは抵抗があるタイプで、捨てるときは頑張って捨てる感じになります。コロナの時に買った消毒薬と、片付けででてきた数年前の、ホコリ...
今日は会社で、新しくて手探りな仕事をやっていました。 とても緊張しました。 緊張した日、私はかなりの高確率で眼球上転の副作用がでます。 今日は緊張して午後4時代にでてきました。いつもより早い時間です。 いつもなら帰ってしまったり、その間何も
会社や上司ってよく見ているよな〜と思うのですが、会社ではその時の自分よりちょっと大変な仕事を担当することが多いです。 かつて統合失調症になったあとは、家族に支えられていたほうなので、仕事に集中できたため、そこまで大変になったことはあまりあり
私の大好きな本の1冊に『座敷わらしに好かれる部屋、貧乏神が取りつく部屋』という本があります。 その本は、片付けについて物語形式で語られていくものなのですが、その中で主人公の家に貧乏神と座敷わらしが取り憑いて、何故か貧乏神を先生と呼んで、不幸
先週土曜日から、リスペリドンを0.5㎎増量しました。 その結果、 ジプレキサ5㎎ リスペリドン1㎎ アルプラゾラム 眼球上転の副作用時のアキネトン で生活しています。 その結果、日常で「私なんて…」と思うことが減りました。焦りも減りました。
先週の水曜日頃、不摂生な生活のツケか、仕事をしていて頭がフリーズしてしまいました。 これではいけない、なんとか浮上しなくては、と強く思いました。 早速、土曜日の診察日に、主治医の先生にリスペリドンの増量を提案しました。 主治医の先生は特に反
昨日、1年以上続いていた英会話教室に3ヶ月の休会届を出しました。 家庭のこと、新しい仕事の負荷、それらで私は最近ボロボロになってきました。 しかし、よく考えると、暑くなって、屋外で運動できなくなったことも関係しているように感じました。 私は
本日、メンタルクリニックに行ってきました。 ちなみに、先生は3か国語を操り診察する、自由人でおおらかで大好きです。 リスペリドンを増量したいと告げたら、 「そのほうが頭がまとまると思うよ〜」 といつものおおらかな口調で返してもらいました。
最近、自分と子どもの病院ばかり行っています。 今日は自分のメンタルクリニックの通院日です。 片道3時間かけて行ってきます。 今、自分は ジプレキサ5㎎ リスペリドン0.5㎎ アルプラゾラム で過ごしています。 ここにリスペリドンをもう0.5
最近、メンタルにくる寸前のところを行ったり来たりしながら、なんとか生活しています。 自分が言い出したことだけど、子どもたちの行事や通院の付き添い等で休みが飛んでいってしまい、本当に休める日がなくなってきました。自分の通院とかもあります。 昨
今日も仕事が終わって、帰ってきたら眼球上転が起きました。 不便ではあるけど、家で起こるなら、すぐに副作用止めをのんでゆる体操もできるので、ものの10分で治るのでそんなに困りません。ゆる体操を習慣にしておくと効果が高いので、ダラダラしながらゆ
今日も車の中で、スマホを触りながら空を眺めています。 皆さんは、充実した毎日を過ごして、人生早かったね〜と言いながら死んでいきたいですか? 私はこうしてぼーっと空を眺める時間とか、猫をなでて猫に喜ばれているのを実感する時間とかが欲しいタイプ
もう気づいている人も多いとは思いますが、私はダメ社員です。 特にやり抜く力が弱いです。 何かを頑張ってやり抜いても、そうすると次の仕事がきて、どこかで潰れるのが最近のパターンです💧 目指せ10年かけて普通の社員!という普通じゃない目標を持っ
今日もお昼休みに車に入ってぼーっと空を見上げてました。 雨天でも、よく見ると空は雲の厚いところと薄いところがあって、少しずつ動いているのですね👀 変わり続ける雲を見ていると、人生みたいだな〜と思って癒されていきます。 少しづつ、いろんな意味
統合失調症になった当時、私は一気に10kgくらい体重が増えました。 抗精神病薬の副作用と、運動不足で寝てばかりいたからぜい肉だらけになっていました。 そのせいか、当時は今の自分よりも体重は少なくても、太って見えたと思います。 私はそれを気に
最近も度々仕事中に眼球上転が起きます… 発作が本格的になる10分くらい前に、なんとなく予兆があって、まずは副作用止めを服用します。 私はヤクザな社員なので、隣のお兄さんに 「まずい…目が上に上がりそうです!」 とか、しょうもないことを言い始
ここ数日、『親子の法則』という本に夢中になっていました。 精神疾患になった原因のひとつに親子関係があるという人も多いと思います。 自分が今抱えている心理的な壁、例えば、仕事が続かないとか、長期的なパートナーシップがうまく築けないとか、そうい
かつて、統合失調症になったとき、人生を救ってくれた精神科医のH先生は、一時は入院するほどひどかった私がまた何かをできるようになると、一緒になってとても喜んでくれました。 自分の小さな幸せを一緒に喜んでくれる人がいるということは、なんてありが
今日も仕事が終わりました。 今日は朝から疲れ切って、午前中休みをとってそれから出勤しました。 帰ってきてから、何もしたくなくて、横になって教育業界でとても有名な高濱正伸先生のでている動画を観ていました。 その中で、子どもが社会で自立できない
今日は気候のせいもあるのか疲れ切ってしまい、午前中お休みをいただきました。 それでも動けなくて、ただ横になって、簡単に観られる動画ばかり観ていました。 疲れがある閾値を超えると、疲れたと考えることさえできなくなります。 まずは動ける気力が回
最近、職場で新しい仕事を任されました。 それは、職場の私以外の人は皆当たり前にやっている仕事です。私は体調や経験を配慮してもらい、今までは担当になったことがありませんでした。 その仕事は、去年まで隣のお兄さんがやっていた仕事と似ています。で