1件〜100件
連休中は、ねむたくなったら寝て、ゆったりした生活をしていたので、連休後の一週間は疲れました。 土曜日のピアノレッスンはさぼり、予約していたエステへ。 肩や首すじがこりこりです。 そして、疲れがくすみとなって顔にでていると言われました。 日曜日は9時起き。 疲れは大分取れましたが、何をする気にもなれませんでした。 何をする気にもなれないけれど、プチトマトとピーマンの様子は毎日2回ぐらいはチェックです。 …と、ピーマンの苗が無残にも折れているではありませんか。 原因はわからないけれど、最近よく見かける猫の仕業ではないかと疑っています。 猫自体は別にいてもかまわないのだけど、こういうことはやめて欲し…
今日は母の日。 長男が、初めてお花をくれました。 先日喧嘩したのを悪かったと思ってのことかしら? なんにしても、嬉しい。 今日はお休みなので、家の周りに植えた野菜をチェック。 ↓ピーマンです。 プリッとした白い花が咲いています。 初めてピーマンの花を見ました。 ↓そしてプチトマト。 結構大きくなりました。 プチトマトに関しては、朝と晩にチェックしています。 あと1週間もすれば、食べれるでしょうか? 野菜たちは順調に育っていますが… 先日水遣りホースの栓を閉め忘れ、夕方から朝方まで水が出続けていました。 上・下水道代が19,000円超。(いつもは7,000円くらい) やってしまいました。 節約の…
7日間の連休を終えて、今日は出勤日。 頭が回転しないのに、今日はたくさんの業務が私を待っていました。 朝のうちは、予定していた約束2件をこなしてホッとしていたら、だんだんお休み前のことを思い出し、あれもこれもしなきゃ、とガンガン働きました。 いっぱい休んだだけあって、今日は頑張れました。 充実感でいっぱいです。 ちょうどよいリハビリになりました。 そして、昨日までで増えた体重は、一気に700g減りました。 この程度働くのは悪くはないですね。 業務や難しい仕事が多すぎると、辞めたくなりますけどね。 そこら辺が難しい。 お休みの間に配られた労働組合の新聞を見ると、コロナの影響もあってか、心の病でお…
今日で連休はおしまい。 昨日は、息子2人とランチへ行き↓、連日ごちそう三昧。 www.sorala.jp 私は、美食家のサラダを食しました。 生ハムや豚のロース、フォアグラが乗っていて、ボリューム満点でおいしかった。 写真を撮り忘れたので、お店のHPを貼り付けておきます。 テラス席に座りましたが、この季節、風が程よく吹いて気持ちよかったです。 今日は、帰省していた次男も、早々に帰っていきました。 次男は、4月に異動したばかりで、勉強の毎日を送るようです。 あと少し残っている連休は、彼女と過ごすのでしょう。 この連休には、古くからの友達に連絡をとって近況を報告などしました。 この友達は、長く勤め…
快晴です。 今日は息子2人とドライブ。 しまなみ海道を通って、生口島へ。 ほんとはサイクリングしたかったのですが、息子2日に却下されました。 まずは耕三寺。 「耕三寺」は、大阪の元実業家耕三寺耕三が慈母への報恩感謝の思いを込めて建立された浄土真宗本願寺派の寺院で「母の寺」と呼ばれています。 とのこと。 どんだけお金持ちなんだろう。 そして、行きたかった「未来心の丘」。 耕三寺の敷地内にある、白い大理石の庭園です。 世界を舞台に活躍されている彫刻家 杭谷一東氏に制作を依頼して、作成されたものだということです。 私たちは、運よく杭谷氏にお会いでき、作品について説明をしていただきました。 1942年…
次男が東京から帰ってきました。 この子は、大学進学で家を出る前は、私とよくしゃべってくれて、私によく似てる。 目や口、髪の生え方、考え方も。 その息子と結婚について話しました。 息子には1年半ほど付き合っている彼女がいます。 彼女から、結婚して2人で暮らし始める前には、息子と同様の生活力を身に着けていたいと言われたそう。 洗濯、食事、掃除をしっかりできるようになって、と同時に収入も。 それまで、何年か待って欲しい。 息子は、そんなの何年かたって、全部できるようになるとは限らないし、そこまで自分は待てないと言い、まあ、2年ぐらいは待つようです。 この彼女は、なんだか私にそっくり。 私と次男が相性…
今日は次男が帰ってくる日。 朝から洗濯や掃除をし、迎える準備万端。 帰ってくるのは夜。 ということで、夕暮れ散歩にでました。 公園まで歩いて行きましたが、そこには子供たちがバレーボールやドッチボールをしていました。 大勢で遊んでいて楽しそうでしたが、ボールがあたりそうだったので、公園をでて団地の中を散策。 ↓こんな花が咲いていました。藤でしょうか? 5000歩ほど歩いて帰りました。 帰りには飛行機雲発見。 この季節、歩いて熱くなっても、風が冷たくて気持ち良い。 良い気分転換になりました。 今日の夜から5日まで、次男と一緒に過ごします。
私のゴールデンウィーク、7連休です。 1日目(29日)は、寒かった。 ほとんどPCの前で過ごし、眠たくなったら横になりお昼寝し、なんにもしない1日でした。 そして、ネットフリックスで「黒子のバスケ」を視聴。 主人公の黒子くんは、特に身体能力が人より抜きんでるわけではないけれど、あきらめない人なんです。 アニメだから魅力的に描かれているのだけど… いいわー黒子くん。 www.shonenjump.com 昨年、枝をもらって植えていたカランコエの花が咲きました。 赤がいいですね。 そして2日目。 早朝散歩に出ました。 良い天気で、清々しい。 我が家のプチトマト。実がなっています。 収穫して食べるの…
このところ、まっとうな生活を継続中。 というのも、仕事が忙しくないからです。 精神的にも余裕があり、ウィークデイに疲れないから、土日はしっかり動けます。 以前は、ウィークデイにはぐったり、土日も仕事を持ち帰る、又は出勤するなど、 家のことをする余裕が肉体的にも精神的にもありませんでした。 昨年の11月に突然異動となり、少々悔しい思いもしたのですが、普通の生活を送れるようになりました。 トマトも植えたし、庭木もわりと整えたし、家の中も随分片付きました。 今日のご飯も手作り。(久しぶりに煮物を作りました。) 〇大根と人参と小芋と豚肉と…の煮物 〇トマト 〇太刀魚の塩焼き ヘルシ-です。 痛風の息子…
普通の休日は、ピアノレッスンから始まります。 レッスン室までは、途中から歩いて行くのですが、見事な藤棚。 よく手入れされています。 レッスンでは、メタメタです。 〇(早い曲なのですが)16音符の右手と左手があっていない 〇音が落ちている 〇そもそもフレーズ感が日本人的 などと、レッスンの間中注意を受け続け、修正すべく奮闘しました。 短い時間ですが、こんな時はぐったり。 甘いものが食べたくなります。 そしていつもの↓ 尾道浪漫珈琲の抹茶ワッフル 何回食べたでしょう? 小豆とクリームとワッフルに抹茶のほろ苦いソースをつけて食べます。 甘さの中に抹茶の程よい苦みが効いていて、癖になります。 そして、…
長男が、今付き合っている彼女に結婚を申し込むそうです。 この話がでたのは昨日。 休みなのに洗濯ぐらいしろ、などと私が言ったものだから、もう少ししたら結婚してこの家をでたら、もう帰らない、とのこと。 その時は、腹が立ちましたが、一日たって考えてみて、 結婚するのなら、結納とか結婚式とか披露宴のことも考えないといけないし、 彼女とも彼女の御両親とも、いろいろ話さなくてはいけないし… そうだ、お金が必要。 長男は全くこれらのことを考えていないので、今日仕事から帰って、もっとよく考えて物事を進めること、これらの費用は親が出すので、あなたは心配しないでいいことを伝えました。 昨日のことがあったので、それ…
今日はピアノレッスンの日。 その後エステへ。 肩こりがひどい私は、肩や首筋をほぐしてくれるので、エステを気にいっています。 ですが、退職へ向けて節約を始めたので、エステは今のポイントがなくなったらやめるつもりでした。 …が、しっかりマッサージをしてもらって気持ちよくなった私は、ついつい来年の3月までは通うことにしてしまいました。 帰って、家計簿を見ながら反省。 今月は、掃除機が壊れて新しいものを購入したり、以前の職場の部下の出産祝いやら、 日用品を購入したり、結構カードを使っています。 できるだけ土日に安いものをまとめて買って、水曜日ぐらいまでの夕食を作り置きすることで節約していますが、そんな…
今の職場は、他部署や偉い人に忖度しながら進めるところです。 …が、自分はそれが一番苦手。 このところ、仕事は全く進まない。 私のスタイルは、仕事を力ずくでも前に進める。 そして、無理があるところを補正しながら、前に進める。 結構楽しかったのに。 そしてスケジュール感を失いそうになっています。 こんなことでは楽しくないので、自分で300円のホワイトボードを購入し、執務室にかけ、そこにスケジュールを書く書く。 ここまでに、〇〇さんと〇〇さんに協議し合意を取り付け、〇月〇日からスタート。 書いてみたらできそうな気がして、少し気持ちが落ち着きました。 4月から異動してきた方も、全く新しい仕事を自分で切…
今日は久しぶりの雨。 ちょっと前に、ビバーナム ティナス↓を購入し、家の前に植えていましたが、蕾のまま長くそのままだったので、これが花なのかと思っていました。 今日帰って何気なく花壇を見ると、なんと咲いてる咲いてる。 こんなに綺麗だったとは… ちょっとの間、楽しめそうです。
今日はホントに暑かったですね。 昨年末から、快適こたつ生活を送っていましたが、ついにこたつをしまう時がきました。 …といっても、こたつ布団を洗って納め、こたつ本体はPCデスクとして、これからも働いてもらいます。 こたつ布団をとったら、足がぐらぐらしていたので、ねじをもう一度締め直し、ぐらぐらしないPCデスクになりました。 末永くお付き合いいただくことになりそうです。 最近は… 仕事辞めたい病にはかかっているものの、辞められるほど貯蓄がないことがはっきりわかっているため、節約生活を始めました。 日曜日に、何日分かのおかずを作りおき、お惣菜購入費を減らす計画です。 先週もかなり食費を抑えることがで…
今日はお休み。 ピアノのレッスンは、今日はお休み。 さぼったのではなくて、レッスン自体がお休みなのです。 時間的に余裕があったので、家の周りをまわってみました。 家の前には花壇があり、周りは垣根があります。 手入れなどあまりしいので、草木が生えたいように生えています。 水仙。 何年か前に植えたのですが、毎年花を咲かせてくれます。 ムスカリ。 これも、何年も前に植えましたが、種が落ちて、敷地内いろいろなところに生えています。 そして、なんと松が生えていました。 これは松でしょ? 他にもいろいろな木が自生していました。 せっかく生えたのだから、少し様子をみてみます。 そして、穏やかな1日でした。
今日は久しぶりに、晴れやかな気分で帰宅しています。 気が重かった仕事が、早く終わったから。 あと1日行ったらお休みだし。 こんな日はお酒が飲みたい気分だけど、私飲めないんですよね。 …で、↓ おいしい。 今の職場は洗練されていないというか、前からの仕事を疑問も持たずにやっている人が結構います。 今日も、昔はこんなに丁寧にやってましたよ、と言われました。 数年前なら、「そんなことやってるから、前に進まないのよ。無駄なことはやめてくれる。」ぐらいのことは言ってましたが、今は、何も言わずにやり過ごす。 一番偉い方は、笑いながらそこまでやらなくても…と言っていました。 これが、もっと上席の人相手だと、…
この季節は桜はきれいだけど、固定資産税やら、自動車税やら、いろいろとものいりです。 3月に自動車保険を払って、またまた支出しなければいけない。 今でも銀行口座が大幅なマイナスとなっているのに。 税金の半分は現金(タンス預金)で確保していましたが、またマイナスが増えるなあ、と思っていたところ… 出ていった夫から、本当に久しぶりにメールがあり、夫の今の自宅に固定資産税の通知が届いたので払っときました とのこと。 どういうこと? 良心の呵責に耐えかねて、お金で償おうと思ったのか? まあ、払ったものはしょうがない。 …でもこんなことされると、せっかく一人で生きていく覚悟をしたのに、また心がざわざわして…
昨日は土曜日。 いつものピアノのレッスンをさぼり、ほぼ丸1日こたつのお守り。 こたつでPC動画を見続け、ぼーっとしていました。 そして今日は日曜日。 昨日を反省し、今日は少し動きました。 洗濯したあと、 ■散水ホースをつなぎ直し。 蛇口をひねっただけで家の周りの垣根に水遣りができます。 昨年11月に植えたスモモの木にも、水がいきわたるよう、ホースの位置を工夫しました。 スモモの木から、芽がたくさんでて、順調に育っています。 ■トマトの苗を植替えました。 早く大きくなって、たくさんのトマトを実らせてください。 ここまでやって力尽きました。 その後買い物にでかけ、今週前半のおかずを作り、簡単な掃除…
桜が満開です。 息子から異動になったと連絡がありました。 異動先は今の住まいから引っ越さなくてよいのだそう。 全国転勤もある会社なので心配していたけれど、当分今住んでいるところにいることができそう。 ということで、彼女との将来を考え始めたようです。 夏に彼女を連れて帰ると言っていましたが… そうなると、うちを綺麗にしなきゃ、とか、一緒に住み始めるのだったら、敷金礼金ぐらいはだしてやらなきゃ、とか、結婚式の費用だっていくらかだしてやらなきゃ… ↓こんなHPを見つけました。 hana-yume.net これによると、50人の結婚式で、 平均費用ー平均ご祝儀額=120万円 親族を連れていく費用が40…
お休みはピアノレッスンから始まりますが、今日もです。 でも、その後母と姉と3人でランチ。 広島では知らない人はあまりいない(と思いますが)、広島アンデルセンにいきました。 今日は、おすすめデリプレートを注文。 おいしくおただきました。 写真を撮るのを忘れていて、食べ始めてから、そうだ写真撮らなきゃ、となったので、 少しかじっています。(悪しからず) ここは間違いない。 中でもキッシュが、素朴な味でおいしかった。 広島に来られたら、是非よってみてください。 たくさんのおいしいパンがおいてあるので、帰りに買い物も。 www.andersen.co.jp しかし、今日の本当の目的はここではない。 待…
今日は木曜日。(あたりまえですが…) 過去のブログや書き出しを見ると、「今日はお休み」とか、「お休み2日目」とか、 お休みを中心に考えていることが良くわかります。 その昔、忙しい時は、お休みが来る前までにこの仕事を終えなくては、などど頑張っていました。 …が、今は、アドレナリンをだして必死にやろうなんてことは、皆無です。 それでも1日は過ぎていきますが、やった感というか達成感が全くありません。 やっぱり私は、少し忙しいくらいの方が性に合っているようです。 今、ほんとにしんどい。 いつか、このブログをみて、あの時は本当によく耐えたよね、と思えたらいいなあ。 こんなことを書いていると、よけい気が滅…
今日は寒いです。 先週は温かくて、上着が要らない日もあったのに。 この季節は危ないんです。 温かくなったらやる気も膨らんで、早速衣替えしてすっきりしたと思ったら寒くなって… 5,6回はこれで失敗しています。 春の服は出しつつも、家はもう少し冬仕様でいきます。 こたつにももう少しお世話になります。 これからもっと温かくなると、上着でお腹やら横腹やらのお肉が隠せなくなりますね。 コートのなかのお肉をなんとかしないと… 腹筋でもしてみるかな。 と言って、できた試しはないのですが。 3連休、ずっとグータラしてました。 気持ちも下向き。 が、今日から出勤。 気持ちもぐんと引き締まりました。 今週は忙しく…
今日もお休み。 そして市議会議員選挙の日。 河井夫妻選挙違反事件関係で辞職した市議会議員の補欠選挙です。 いくら強引だったからといっても、お金は受け取ったらだめだよね… この選挙でまた費用が余分にかかります。 職員さんだって、コロナで忙しいのに、選挙の準備と運営もしなくてはいけなくて、 ほんとお疲れ様、と思います。 清き一票を投じた後、投票所を出たところで、 「NHKの出口調査です。協力をお願いします。」と声をかけられました。 初めてです、出口調査なんて。 喜んで協力させていただきました。 今日は陽は照っていましたが、少し肌寒く、それが気持ち良い。 そして、我が家の花たちをカメラにおさめました…
今日はお休み。 そしてピアノレッスンもお休み。 起きたら9:30。 何をする気も起きません。 とりあえず予約していたヘアサロンへ。 そして帰ってごろごろ。 夕方頃になり、運動不足が気になって外へ。 小雨ですが散歩を決行! 桜はまだ咲いていませんが、つぼみがたくさん。 来週には咲くかな? そして、散歩の途中でユキヤナギ? とても賑やかできれいです。 このところ、やる気が湧いてこないのは、困ったものです。 半年前までは、仕事も一生懸命やり、達成感も感じていたのですが、 今はどうしたんでしょう。 こわれちゃったのかしら… 少し前まではどうにかしようともがいていたような気がしますが、今はそれもなく、 …
今日は職場の異動発表の日。 もしかしたらと思っていたのですが… 誰からも呼び出しを受けず、気づいたら終業時間でした。 あ~あ 周りがどう異動しているかも全くわからないので、 異動発表の日にしては静かな1日でした。 このところ、めっきり暖かくなったおかげで、何を着ようか迷います。 急激にでたお腹を隠すためのアイテムが少ない。 節約のため、新しい服は買いたくないので、 こうなったら、おなかをへこますしかありませんが… おすすめアニメ 最近は、Netflixでのアニメがすごい。 ◎「コタローは一人暮らし」(アニメ版) kotaro-anime.com コタローは4歳なのですが、いろいろ事情があって一…
今日はお休み。 ピアノレッスンへ。 街中も花盛り。 その後、実家へご機嫌伺いに。 実家の梅も花盛りです。 そして我が家のスモモの木。 とうとう芽が顔を出しました。 芽がでるまでは、枯れているのではないかと、とっても心配してたんですよね。 皮を少し削って、緑を確かめたり… スモモの身になってみれば、余計な事するんじゃねえよ、痛いじゃないか、といったところでしょうか。 でも良かったです。 これで、6月頃からスモモを食べることができます。 スモモって、すぐに実がなるんでしたっけ? この時期、梅やら桜やらいろんな花が咲いて賑やかですが、 仕事では、年度末の忙しい時で、異動の時期でもあります。 異動しな…
昨年11月末に異動して、それまでのストレスフルな日々から解放されました。 …が、今の職場でもとても過ごしやすい、ということはありません。 人が集まれば、いろいろな軋轢や問題が起きます。 でもお金もらってるから、仕事はしないとね。 リタイア時の貯金がいくらあったら年金受給までもつか、を計算しながら、日々暮らしています。 今日は、別の課の人とバトルです。 間違っていることをしていたので、それはちがうでしょと言ってみたら、忙しくて大変だった、他の課の人が自分に仕事を押し付けた、とのこと。 でも間違ってるでしょ。 大変なのはわかるけど、間違ってたら反省しなきゃね。 久しぶりに腹が立って、手が震えました…
今日もお休み。 一週間前は、やる気がむくむく湧いてきて、 プチトマトを種から育ててみようと、種と土とプランターを注文。 栗カボチャも育ててみようかな、と種を注文。 そして、順次注文したものが揃ってみると… 1週間前のやる気がどっかに行ってしまった、いや、消えてしまった。 残ったのは、山のような、とまではいかないものの、結構な量の園芸用品たち。 今できる精一杯は、この物たちを生活の邪魔にならない端っこに積んで、見栄えを良くすることぐらいです。 やる気が戻ってくる?また湧いてくるのを待つことにします。 今日、自由な時間を何に使ったかというと、ちょっとだけ洗濯、掃除、買い物、料理。 残りはこたつに入…
今日は普通のお休み。 ロシアのウクライナ侵攻など、気持ちが晴れないこともありますが、 私は普通の休日を過ごします。 そして今日はピアノレッスンの日。 先生とコロナの話などひととおりおしゃべりし、その後レッスンへ突入。 3曲中3曲合格。 今週は落ち着いて練習できたので、ちょっと自信はあったんですよね。 そして縮景園へ。 縮景園って? 1960年(江戸時代初期)、広島浅野藩初代藩主 浅野長晟(ながあきら)が別邸の庭園として築成した大名庭園です。 広島に投下された原子爆弾により壊滅的な状態になりましたが,1949年(昭和24年)から始まった復旧は約30年をかけて完成し,現在に至っています。 詳しくは…
晴天です。 春が近い。 窓からさす光が、明るくなってきたもんだから、カーテンを目いっぱいあけて光を取り込むと、室内の空気も暖かくなります。 それに合わせて、ほこりも目立つように。 私は、片付けはそこそこするのですが、ほこりについては少々あまい。 が、いたるところにほこりがあるのを見て、今日は拭き掃除にいそしみました。 その後、いつも使用しない2階のトイレ(息子が使用)のトイレマットを洗濯しようとドアをあけたところ、窓と網戸にカビが… これはいかん、ということで、窓拭きと網戸の掃除をすることに。 ついでに風呂場の窓と網戸も一緒に掃除。 かなりすっきりしました。 こんな風に1週間に1回、いつもはで…
今週のお題「試験の思い出」 試験を頑張って合格を勝ち取ったという思い出は、入社試験です。 それまでは、なんとなく与えられたものを適当にやって、受かるところを受けて、受かって良かった、という感じで生きてきました。 ここにこういう目的で、どうしても行きたい、入学したい、というのは皆無。 でも、入社試験の時は、自分なりに今からどうやって生きていくのか、どう働くのか、何がしたいのか真剣に考え、会社を選び、試験や面接の対策も事前に十分にしたので、受かった時はホントに嬉しかったし、やり遂げた感でいっぱいでした。 余談ですが、面接室の前で椅子に座って待っていると、隣の男子学生が、「手に人って書いて飲むと緊張…
ワクチン接種をしたのは、2月23日の10時30分頃。 その後、当分は平気だったのですが、 寝る前(接種後12時間経過後)悪寒を感じ、これはまずいと思い、バファリンを飲んで寝ました。 朝、起きたら熱いし、頭痛はするし、吐き気もするし、体はだるいし。 職場にお休みしますの連絡するので精一杯。 バファリンを飲んで寝続けました。 食べたものは、甘平みかん半分とお粥少々。 次の日は、熱も下がり吐き気も収まったので職場に行きましたが、お腹の具合も良くなく、体はだるく、帰ることができるだろうか、と思うぐらいふらふらでした。 帰らなきゃいけないので、禁じ手のチョコを買って、食べながら帰りました。 まあ、チョコ…
今日はお休み。 そして、コロナワクチン3回目の接種に行ってきました。 1回目、2回目はファイザー、今回はモデルナです。 接種は、前の2回と同じように係員の方の適切な案内で、スムースに受けることができました。 出かける時は、縮景園に梅を見に行こうと思っていましたが、 問診のところで、先生から「熱がでるかもしれません。激しい運動は控えてください。」と言われたので、今日はおとなしく帰ることにしました。 職場の方が、私と同様1.2回目はファイザー、3回目はモデルナで、熱もでたし体中が痛かったと言われていました。 厚生労働省のHPには、「追加接種では、1回目や2回目の接種と比較して、リンパ節の腫れが多く…
今日は、朝から雪が降っていましたが、日中陽がさす時間に、散歩に出発。 家にいても気が晴れないので… 買い物を兼ねて、団地の中を散歩。 いつも通らない道を歩いていたら、↓こんな階段が。 その横には●●緑地とかいた看板がありました。 これは、上ってみないと… そんなに長い距離ではありませんでしたが、広場へ到着。 陽がさしていて、明るい。 と、がさがさっと音がした方を見ると… 鹿です。 あまりに早くて、カメラで捉えることはできませんでしたが、こんな林の中を駆けていきました。 人間が来た!ということで、驚いて逃げたのでしょう。 ものすごく早くて、跳躍力もあって、驚きました。 この他、ジョウビタキもいま…
今日は雪が降っています。 このまま家に籠っていたいところですが、ピアノのレッスンにいかなくては。 今週はわりとまじめに練習したので、先生のアドバイスが欲しいんですよね。 ということで、朝9時に家を出てピアノレッスンへ。 行って良かったです。 手の持っていき方とかいろいろ教わり、また練習する意欲が湧いてきました。 その後ヘアサロンへ。 このお店にはもう30年も通っていて、店長さんと担当の方とも楽しくお話ができます。 店長さんは、いつも綺麗にされていて、余分にお肉がついていなくてスマートで、でも過美ではなくて。 外見もそうですが、考え方も余分なものがない。 人の悪口だとか、家族の自慢だったりとかは…
かなりたくさん雪が降ってます。 いつもなら駅まで車ですが、ノーマルタイヤなので歩きです。 いえ、走りです。 良い感じで途中までいって、マスクをしてないことに気付きました。 寒かったので、マフラーで目の下まで覆ってたので、マスクをしていないことに気付くのが遅れたんです。 あわててコンビニに行くと、休業。 そこからまた近くのコンビニに行き、マスクをゲット。 このころにはマフラーも手袋もはずし、コートの中は汗だくです。 いつもの電車の次の電車には間に合いましたが、マスクの中は、汗と鼻水でグショグショです。 バスを降りた後も歩きます。 もう、疲労困憊。 大変な1日の始まりとなりました。
いつも乗る電車に乗り遅れました。 この電車に乗り遅れたら、職場の近くまで行くバスにも乗れないめ、途中から歩きになります。 それにしても寒いです、今朝は。 原因は、朝Netflixを見ていてはまってしまい、準備開始時間が遅くなってしまったことにあります。 今朝、はまって動けなくなったのは、 「ラブ・イズ・ブラインドJAPAN」(ネタばれあり) www.cinematoday.jp この番組では、始めのうちは声だけでコミュニケーションをとります。 そして、その中でカップルになったらお互いを見ることができ、同棲を経て結婚します。 結婚までする勇気があるかどうかは別として、話をいっぱいして恋愛をすると…
昨日もお休みで、今日もお休み。 そしてピアノのレッスン。 3曲とも合格。 自分へご褒美に、花束を買おうとそごうへ行ってみたのですが、飾ってあるアレンジフラワーで欲しいものがなかったので、今度買うことにしました。 今は、お客さんも極端に少ないため、店頭に並ぶ商品もいつもよりかなり少ない感じです。 よく行くパン屋に行ってみても、商品が1/3ぐらいしか並べてありません。 はやくコロナ禍が収束して欲しいものです。 そのあと、あまりにも天気が良いので、散歩へ。 広島城です。 ↑は、お堀の西側から撮影したのですが、湖面にも広島城が映っています。 真冬なのに暖かい。春のような陽気です。 ここから少し歩いたら…
仕事のこと。 大ボスにやられました。 そもそも大ボスの指示でやっている仕事なのに、見事な梯子はずしです。 私はこの仕事に乗り気ではなく、この仕事に取り組んでいた最中も違和感がありました。 やることは間違っていないのですが、この時期になぜ?今は混乱するよねと思ってました。 直属の上司であれば反対を表明してたと思いますが、なんと言っても大ボスなので、しぶしぶ従っていたのですが… それなのに、まさかの梯子はずしです。 最初からよく考えて指示をだせよ…と言いたい。 ただ、梯子をはずされるも結果には異論はなく、ここ1週間のやってきたことが水の泡になっただけです。 最近わりと不毛な仕事をしています。 そん…
今週のお題「自分に贈りたいもの」 自分に贈りたいものということで、まず思いついたのは「勇気」 一人で旅行に行く勇気 家族連れの中で一人で食べる勇気 会議で偉い人たちがいる中で、自分の意見を発言する勇気 知らないところに車で出かける勇気 などなど。 …でも、車の運転以外は自分でひねったら勇気がでそう。 贈り物はもっと特別感がなくては。 ということで、他のものはないかと考えてみたところ、 あった! 花束が欲しかったんだった、白色の。 子供たちは母の日や誕生日にプレゼントをくれますが、「花束を頂戴」とお願いしても、それがブリザードフラワーになったりと、なかなか花束をくれません。 子供たちからすると、…
今日はお休み。 いつもどおりピアノのレッスンに行こうと思ったら、なんと雪が降ってるではありませんか。 でも寝坊してしまったので躊躇している暇はなく、マフラーと手袋を持たず出発。 やっぱり寒い。 我が家がある郊外の高台はともかく、広島駅の周辺の木々にもうっすら雪が積もってます。 我慢しきれなくて、コンビニで手袋購入。 ファミリーマート スマホ対応手袋 1,078円 これがまた手にフィットしてちょうど良い厚さで、温かい。 最近は安くて良いものがたくさんありますよね。 こんなに品質が良くてお安いなんて。 月曜日からはこの手袋で通勤します。 レッスン自体は、3曲中1曲のみ合格。 最近はウィークデイにも…
今日は節分。 子供が小さい頃は豆まきをしましたが、子供が大人になってからは恵方巻きを食べるだけです。 恵方巻きと言っても、別に恵方に向いてまるかじりするわけでもなく、普通に切って食べます。 一人だから無言ですけどね。 宅配で予約していましたが、なんとなんと豪華! アボカドとチーズ入りサーモン巻き いくら添え 最近はしょぼいご飯しか食べていなかったので、よけいに豪華に思えます。 おいしい! アボカドとチーズとサーモンがよくあう。 満足です。 …一夜明けて、今日は立春。 春と感じるにはもう少し。 梅が咲くころには異動内示がでてるかな。 無理だろうな。
母が入院しました。 入院前の検査は姉が行き、入院は私が付き添いです。 入院といっても症状はなく元気なので、準備は自分で整えてました。 10日したら退院なので、贅沢して個室。 その間オリンピックをテレビにかじりついて見ることができると、楽しみにもしているよう。 もちろん不安はあるでしょうが、そこはあまりださない母です。 ここまで書くとしっかりしてるようです。 実際付き添って病院に行くと… まず、病院に入って診察券をリーダーにとおして待っていたのですが、何かおかしい。 近くの職員の方に尋ねると、カードリーダーにとおすのではなくて、直接窓口へ行けとのこと。 ほっておいたら、ずっと待ち合い室で待ってま…
日曜日から体調が悪く寝込んでいました。 肩こり→頭痛→嘔吐→2日間ぐったり。 ご飯はほとんど食べず、ひたすら寝てました。 今日は、頑張って仕事です。 いつもどおりには食べられませんが、胃のムカムカ感は取れたので、それなりに働きました。 体調が悪いと、悪いことぱかり考えてしまいますね。 自分だけが一人ぼっちみたいに思ってしまいます。 回復してから、途中で薬を飲めば良かったと思いいたりました。 少し前に、頭痛がひどくなった時、痛み止めを友人がくれたので、試してみたら、あっという間に治りました。 薬は今まであまり服用することはなかったのですが、効果的に飲もうと思います。 ネットで肩こりからくる頭痛、…
今日は休日。 朝からピアノのレッスン。 今週は一生懸命考えながら丁寧に練習したので、2曲とも一発合格。 やればできるじゃん、私。 ということで、ご褒美。↓ 桜餅と草餅と塩豆大福 桜の葉っぱのなんと香しいこと。 この香りをお伝えできないのは残念。 桜餅と塩豆大福をカップいっぱいのほうじ茶とともにおいしくいただきました。 桜餅を食べる時、葉っぱまで食べる派ですか? 今までは剥がしていましたが、今日は一緒にパクリ。 葉っぱからの塩味がきいて、思いのほかおいしかった。 2週間前はいろいろ気持ちが落ちていて、ブログを休もうと思っていました。 …が、自分が想像していたより、私って立直りが早い。 1週間ぐら…
今週のお題「現時点での今年の漢字」 久しぶりにブログを投稿します。 今年の漢字はズバリ 「収」 早くコロナ禍が収束すればよいなという思いもあり… 吸収とか収穫とか、取り入れて自分のものにしたいという思いもあり。 まあ、何を取り入れるのかっているのが重要ですが。 とにかく今年は、新しいものを自分の中に取り入れよう、と思っているところです。
今日は晴れ。 共通テストも交通の乱れもなく良かったなと思っていたところ、悪いニュース。 東大で3人が襲われたとか。 ひどい、ひどすぎる。 ここまで、一生懸命勉強してきただろうに。 他の受験生も動揺したよね。 加害者のことはまだ詳細がでていませんが… そして、出て行った夫の父が亡くなりました。 一応通夜と葬儀は出席しましたが、夫の家族は別居していることを知っており、とても疲れた2日間でした。 子供たちも帰ってきましたが、あまり話すこともなく… これからまた普通の生活にもどります。(特別なのは2日間だけでしたが) そして、ブログも少しお休みすることにしました。 アドバイスをいただいたり、☆をつけて…
今日は3連休最後の日です。 2日間ゆっくりお休みしたせいか、やる気が湧いてきました。 掃除をし、洗車もし、玄関の鉢の花の植え替えもし、ピアノの練習もしました。 そしてお買い物。 その途中で梅の花?発見。 この3連休は暖かく、洗濯もたくさんできました。 そして、一番お話したいのは、 Netflix「脱出おひとり島」の視聴。 韓国の恋愛リアリティ番組で、男女それぞれ6人が島にやってきて、ゲームをやったりしながら、恋愛の相手を見つけていく番組です。 8回にわたって放送されました。 そのうちそれぞれ相手を選ぶ機会が4回あったのですが、Gさんを好きなSくんは、1回目もだめ、2回目もだめ。 Sくん自体は、…
今日は休日。 広島の街は晴天。真っ青な空で気持ちが良い。 暖かいです。 そして、ピアノのレッスン日です。 丁寧に練習したつもりですが、まだまだでした。 このところは、ピアノの音を下に落とさないことが目標ですが、なかなか難しい。 家で練習している時は、結構できてるんじゃないかと思うのですが、先生の弾かれる音を聴いてみると、あっ!こんなふうに弾くんだ、と思います。 加えて、音が上がって行く時と下がって行く時の弾きかたも変えないと、平坦な曲になってしまいます。 上がって行く時は手自体を右に傾けて…とか、手首を落とさず手の甲で支えて…とか。 奥が深い。 30分間ですが、濃い時間でした。 疲れた時は、甘…
朝起きてびっくり。 いつも家を出る時間を過ぎて目が覚めました。 一回目が覚めて目覚まし時計を止めた時は、起きたつもりだったんですが、そこから記憶がありません。 目覚まし時計は2つあるのに、役にたたず。 飛び起きて、朝御飯抜きででかけました。 タクシーを飛ばし、5分前に到着。 そこからお腹がなるし、お腹は空くし。 そこでお昼は、職場近くのうどん屋さんで、天婦羅とうどん。 しっかり食べました。 いつも早起きなので、こんなに寝坊することなんてないのに、ほんとに驚きました。 そして、広島ではコロナ感染者が429人です。 まん延防止等重点措置が適用になりました。 感染者を減らすのは、時間も相当かかりまし…
今日から出勤です。 …が、昨日からちょっとですが仕事を始めていました。 後任の課長も3日だというのに、職場にでていました。 みんな大変です。 今の仕事は、1月中旬がヤマ場。 朝、車を運転しながらそのことを考えてうつうつしていたら、ラジオから、オリンピックまであと1ヶ月と流れてきました。 そうだ、羽生君はクワトロアクセルの成功と最高の演技のためだけに、必死になってるんだろうな、私も頑張らなきゃと自分に言いきかせます。 こうやって自分を奮い立たせるのって、いつまでもつのかなあ。 もうダメという日が来るやも。 今日はちょっと気持ちが弱くなってます。 年末、夫が来た時、一言も話せなかったし、顔も直視で…
お正月2日目。 朝、子供たちにお雑煮を作り、そして、子供たちは夫の実家へ。 次男は4日から仕事なので、そのまま東京へ帰ります。 私一人のゆったりしたお正月。 暖かいので散歩にでました。 抜けるような青空。 その後は、ごろごろしていたらあっという間に夕方。 あまりに運動不足なので、またまた散歩。 お休みもあと1日と思ったら、ちょっと暗くなってしまいました。 明日はリハビリして、明後日からの仕事に備えます。 私のお正月は、今日までです。
今週のお題「買ってよかった2021」 一応12月末に大掃除をし、ごちそうは実家に行って食べ… 特にすることもなく… で、買って良かったものを紹介することにしました。 2021は、たくさんのものを買った。 無駄なものもたくさん買いましたが、愛用して使用しているものもたくさんあります。 今回は健康?に関するものを紹介します。 まず、私は肩こりがひどいので、マッサージ機を購入。 これ一つですべて解決するわけではないですが、エステでマッサージを受け凝りをほぐした後、定期的にこのマッサージ器を使用すると、凝りをほぐした状態が続きます。 ヒータ-付きなので、ほんのりあったかで気持ち良い。 7千円程度だった…
あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いします。 本当は、近くの公園まで行って初日の出を撮ってくるはずでしたが、お化粧やら悠長にしていると外が明るくなり、完全に出遅れました。 それで、急いでべランダから撮りました。 起きれただけでも良しとします。 そして、息子2人とお正月の朝食。 とっても質素ですが、お雑煮がおいしかった。(手前味噌です) 昨日は実家に行き、姪っ子、甥っ子たちとおせちを食べ、大遊びです。 仕事関係や親せきまわり(結婚しているので)などで、みんなが揃う日が大晦日しかありませんでした。 しっかり食べて、みんな胃もたれしているので、元旦の朝はこのくらいでちょうど良い。 …
今日は久々の家族全員集合。 蟹鍋です。 次男も帰ってきたので、牡蠣も購入。 7月に出て行った夫も帰ってきました…ではなくやってきました。 夫に連絡することについては迷ったのですが、この先子供たちが結婚する際に、相手の親と会う時など、2人揃ってたほうが子供たちにとってもいいかな、それぐらいできるぐらいの関係を繋げておいた方が良いのでは、と考え、声をかけることにしました。 夫は来ないというかと思いましたが、平気な顔でやってきました。 そんなもんなんでしょうね。 私は、話しかけることができず、顔を直視することができず… なんだか難しい。 今年、私に関しては、仕事でも家庭でも劇的な変化があった一年でし…
仕事納めの次の日。 これまで掃除をさぼっていたので、朝から頑張ろうと思ったのは、昨夜の話。 朝は6時には起きて、お風呂掃除をして、と計画してましたが、実際に起きたのは8時半。 今日はリサイクルプラのごみ収集日なのでなんとか起きましたが、何もなければずっと寝ていたでしょう。 ごみを捨てた後、コタツでPCのおもり。 昨日まで働いたから今日はお休み、という気分になってきました。 そして、来年度も仕事を続けることを決めたので、洋服を購入。 今年7月頃から、仕事を辞めようか迷っていたので、洋服やいろいろな物を買わずにいたのですが、ここにきて買い物癖が爆発!! セーター2枚、ブラウス、パンツをネットで購入…
今日は今年最後のお休みでした。 雪がうっすら積もって寒かったのですが、こんな時は人が少ないはず、と思い、免許更新に行きました。 運転免許センターは、小高い山の上にあるのですが、そこまで行くのに雪のせいで大渋滞。通常はバスで25分ぐらいで着くのですが、大渋滞に巻き込まれ、結局1時間程立ったままでした。 免許更新の手続きが始まると、係員の方の誘導に沿って行くので、スムーズに流れます。 視力検査は危なかったですが、今年もぎり合格です。眼鏡なしで… 運転する際は眼鏡をかけており、今日も持参していたのですが、係の方がまずは裸眼で頑張ってみよう、と言われるので、頑張りました。 いつも運転の際は眼鏡をかけて…
メリークリスマス!! クリスマスとは全く関係ない近況報告です。 私は、11月末に異動しましたが、 私が異動した後空席だった課長席に、なんと別の支店の課長が着任することになりました。 私が異動する際には上司が兼務するとのことで、引き継ぎの際にも、その上司は大丈夫よ…と軽く言っていました。 今となっては、上司が私の異動に関わっていたかはわかりませんが、私と相性が悪かった上司は、私の異動を聞いてほくそ笑んだことは間違いないです。 が、実際私が異動後、とても苦労したようです。 1か月、いや半月も経たないうちに、これはとても無理だとわかり、早速上に泣きついたらしい、と元の職場の方が教えてくれました。 そ…
上司から、クリスマスイブだから今日ぐらいは早く帰ったら…と言われました。 そうだった。 もともと一人で過ごす予定でしたので、オードブルなどおいしいものを少量買って帰ろうと思っていたところ、人人人。 コロナ禍前にもどったみたいです。 お惣菜のお店にも行列ができていたので、パン屋さんに行き、チキン南蛮バーガーを買って帰りました。 これが結構当たり。 チキンも柔らかくて衣がおいしく、満足です。 本当はケーキを独り占めしようと思っていましたが、さすがに無理。 半分食べ、残りは息子に残しておくことにしました。 いつもは家族でオードブルなど囲んでいたので、少し寂しいところです。 今日のブログの題名は、独り…
とうとう100回目の投稿を迎えました。 このブログ名を「50代からの私の再挑戦」としたのは、鬱々とした日々の中で、なんとか前を向いて小さくてもいいから挑戦しようと思ったからなんですが、 ここにきて、再挑戦の再は必要だったか?などと疑問もでてきました。 まあ、細かいことは考えないこととして、 100回目の投稿記念なんで、これからの挑戦について書こうと思います。 私の目下の問題点としては、体型(お腹が出ていること)があげられます。 あすけんアプリで食事やら体重やらを記録することとしていますが、 最近、さぼっていたら、スマートフォンで全身写真を撮るだけでスリーサイズ(胸囲、ウエスト、ヒップ)、二の腕…
最近異動したばかりの職場は、少人数で和気あいあいと言いたいところですが、黙々と仕事をしています。偉い人率が高いので、いままで部下にやってもらったことも自分でやっています。 パソコンを家に持ち帰った翌日のこと。 私はコーヒーが好きなので、サーモに入れて持参するのですが、なんと蓋があいてたんですよね。パソコンケースに入ったパソコンも一緒のかばんに入れていたので、コーヒーを吸ってべちゃべちゃ。 パソコンは大丈夫か?弁償か?と心配しましたが、ちゃんと起動しました。 一緒に入れていた紙のファイルもべっちょりです。 時間があればそれを捨てて、新しく出力するのですが、時間がなかったのでそのまま使っていました…
私には、息子が2人います。 1人はほっといてもちゃんと生きていけそうなので、心配はしていませんが、もう一人大丈夫ではない息子がいます。 この息子はまじめだけが取り柄ですが、人付き合いが下手なのです。 昨日、片付けができないなどとのケンカになりましたが、その時に会社でも居場所がなくて辛いので文句を言わないて欲しいなどと言い出しました。 ああ、やっぱりそうなのか、居場所がないのか… それにしては、先輩に誘われてキャンプに行ったりしているので、全く友達がいないわけではないようです。 多分、一部の意地悪な人達に標的にされてるんだろうと推測します。 小学校でも中学校でも、意地悪な人に標的にされ、嫌な思い…
今週のお題「忘れたいこと」 今週のお題について書こうとした時、本当に忘れたいのは仕事です。 仕事のことは全部忘れてゆっくり休みたい。 これについては、とにかく今仕事を辞めたい病にかかっているので、これ以上書くことがありません。 他に、忘れたいことってなかったかな???と思い出した中で、一番悲惨だったことを書きます。 あれは30年くらい前、まだ結婚して間もない頃ですが、夫と喧嘩した時のことです。 悔しくて悔しくて、夫に文句を言ったら、夫が家を出て行って… 腹が立って、夫の大事にしていたウィスキーを飲みました。 お酒はほとんど飲めないのです(弱いのです)が、飲んでも飲んでも酔わないので、たくさん飲…
今朝方まで、12月にしては暖かかったのですが、急に寒くなったと思ったら、広島は雪が降ってます。 初雪ですが吹雪です。 昨年は、雪が降る日もあまりなく、ノーマルタイヤで乗り切れましたが、今年は難しいかもしれません。 といっても、スタッドレスに履き替えるわけではなく、車を家に置いたまま駅まで歩きます。 びびりの私は、ちょっとでも危ないと思ったら、ぜったいに車には乗りません。 で、毎朝早く起きてJRの駅まで歩きます。 私の家は山の中腹ぐらいにあるので、行きは良いのですが、帰りは山登りしているみたいで、なかなか前に進みません。 もうすぐ、そんな季節になりますね。 ところで、昨日バチェラー・ジャパン4の…
このところグッと寒くなってきましたね。 わたしは、元来寒がりで末端冷え性なのですが、最近こたつも整え、暖かく日々を送っています。 …ですが、11月分の電気代を見てびっくり。いつもより4,000円も上がっているではありませんか。 真夏でもここまでは増えなかったのに。 …ということでAmazonの購入履歴から、こたつのワット数を調べると、購入したこたつは510Wで、普通みたいです。 まあ、こたつで寝た時にエアコンもつけっぱなしだったな、とか、こたつで寝るのは結構あったなとか、反省点はいっぱいあるのでした。 でもそれ以上に驚いたことは、こたつを11月に購入して以降20個の品物を購入していました。 本…
「フリーにはたらく」 私は、働き始めて30年余。 その間、一つの会社ですが、いろいろな部署に配属になりました。 部署毎に、文化や流儀などもあり、異動してしばらくは、それに慣れるのに苦労したものです。 でも、慣れてきたら、顧客は何を求めているのか、この部署でそれに対して何ができて何ができていないのか、できていないものをできるようにするには、障害はなにか、 どうしたらできるようになるかなど、自分なりに考えて実践してきたつもりです。 そうやっていると、一定の制約はありながらも自由な感覚で働けていました。 ですが、ここ最近、管理職になってから、しようと思うことができないもどかしさを感じています。 係長…
このところ気持ちが前に向かない日々が続いていたので、なんとか立て直そうともがいています。 …といっても、PCの前に座ってもんもんとしているだけなんですが… それでは、だめでしょ!ということで、外に散歩にでました。 ほんとは歯医者を予約していて、外に出なければいけなかったんですけど、30分前に家を出て歩いたので、自発的に家を出たことにしています。 外出するために、お化粧などしていたら、気分が乗ってきて、 昨日メタメタだったピアノレッスンを思い出し、1時間程度練習。 ここ3年間ぐらいは、20分ぐらいしか練習が続かなかったので、しっかりやった感があります。 ですが、今までさぼってた分、指がもつれるも…
マイナスになっていた預金通帳が、プラスに転じ、いつもよりは気が大きくなっているところで、休日を迎えました。 今日はピアノのレッスン日です。 いつものとおりレッスン室まで徒歩。 11月には、街路樹が赤や黄色に染まり、果実もなって華やかだった路も、今日は葉っぱが落ちて寂しくなっていたり、葉っぱが茶色くなっていたりと、少し寂しい感じです。 もうすぐ寒い冬が来ます。 と、川の中に鷺? 一羽で、すっくと立っていました。 その後、いつものとおりレッスンで絞られました。 疲れたし、ボーナスも出たし、おいしいものでも食べて帰ろうと、行きつけのカフェに行ってみましたが、人がいっぱい。 どこに行っても人がいっぱい…
やっと金曜日が終わりました。 新しい職場では、最初、黙々と自分のことだけやってれば良いのかと思っていましたが、他の部署との調整などもあり、だんだんと私宛の電話もかかってくるようになりました。 一緒に働いている方たちも、最初は全くしゃべりませんでしたが、ちょっとずつおしゃべりするようになり、その方の性格も見えてきます。 一人は熱血で、一人は落ち着いた慎重な方です。 熱血な方は、他の部署の上の方について「あいつ、腹が立つんだよな、そう思わん?」って聞いてこられるのですが、腹を立てられる方も腹が立つ方も共に上長なので、軽々しく「そうですね。」とも言えずにいます。 ですが、まっすぐな方なので、前の職場…
先週から、新しい職場で働いています。 時々、前の職場から全社員に向けてお知らせがメールで届き、私がいなくても回ってるのね、とか、少し寂しく思ったりしています。 新しい職場では、今かき入れ時という感じで、毎日出張に行っています。 さすがに疲れて、帰りの電車で寝ていたら、電車が急停車。 何事?と思っていると、車内アナウンスで、 「ただいま鹿と接触し、緊急停車しました。 安全が確認されるまで、このままでお待ちください。」とのこと。 結局20分程度立往生。 家に帰りつくのも遅くなりました。 鹿と電車が接触して止まるなんて、どんないなかなんや!と思われるかもしれませんが、いなかなんです。 過去には、落ち…
11月25日(木)から、バチェラー・ジャパン4がAmazonプライムビデオで放映されています。 私は、バチェラー・ジャパン3からのウォッチャーなのですが、 今回は、バチェラー・ジャパン4を見た感想などを綴っていこうと思います。 prtimes.jp バチェラー・ジャパンって? 2002年に全米にて『The Bachelor』の原題で放送が開始された、人気恋愛リアリティ番組の日本版。 ハンサムで社会的地位を確立している才色兼備の独身男性(バチェラー)の元に集まった独身女性たちが、バチェラーの心を勝ち取るためにゴージャスでロマンチックなデートをしながら過酷なバトルを繰り広げていきます。 運命の相手…
異動しました。 久しぶりに黙々と仕事に励んでいます。 今までは指示や判断をして、実際に何かやるのは私以外の人でしたが、異動して部下がいなくなったので、全部自分でやります。 ちょっと得意は分野なので、自分に100パーセント集中していると、どんどん片付いていきます。 今の上席の方たちもよく働きます。 ああ、こういう風に働くのは、ストレスがなくて良い。 私も他の皆さんもほとんどしゃべらないので、職場ば静かです。 なので、お腹がなるとみんなに聞こえてしまいます。 それだけが目下の悩みです。 そして、最近お昼前にお腹が空きます。 実は、前の職場ではあまりお腹が空かず、お昼はおにぎり一個だけで平気でした。…
クレームブリュレとコーヒー 本日は友人2人とランチ。 ランチと言いながらもおしゃべりが止まらず、16時までお店にいました。 コロナ禍で、長らく会っていなかったので、おしゃべりもはずみます。 若いころから友人ですが、アラフィフともなると、話題はやはり変わってきますね。 仕事はいつまで続ける? Aさん(中間管理職)は、 今の仕事は責任があってつらいので、退職金が増える50歳になって辞める、とのこと。 旦那さんは、体や心を病んでまで仕事を続けるのは違うと思うから、しんどかったら辞めていいよ、とおっしゃったとか。 Bさん(週3勤務 パート) 今はストレスもないし、このペースでなら働けるまで働くとのこと…
今週のお題「あったか~い」 朝晩は特に冷え込み、手足末端冷え性の私には、つらい季節がやってきました。 この時期の「あったか~い」ものって… カフェオーレ 朝起きて、冷え切ったリビングに行くと、エアコンを点けてもなんとなく寒くなくなったな~程度ですが、たっぷりのカフェオーレを飲むと、あったか~い!って感じになります。 お腹の中から温めるのって大事です。 【我が家の定番カフェオーレ】 ほのかに甘く胃にも優しいカフェオーレです。 砂糖は入れません。 ① ネスカフェゴールドブレンド(カフェインレス)小さじ3と熱湯80㏄を マグカップに入れて混ぜる。 ② 冷たい低脂肪乳を170㏄加えて、レンジで500W…
先日、突然異動内示があったことを書きましたが、内示以降ちょっと落ち込んでいました。 …が、自分の自由度といった点では、めちゃくちゃ上がります。 以前は勤務時間外でも、仕事のことや課内の人たちのことなどを考えることが多かったですが、これからは自由‼ そうなると何をしよう。 ①11月25日(木)から、バチェラー・ジャパン シーズン4が始まります。 しかも今回のバチェラーは、前回バチェロレッテ・ジャパン1に出演されていた黄さんではないですか。 バチェロレッテ・ジャパンも当然全部見ました。 黄さんは出演している男性の中でもちょっと癖が強い、というか、はっきりしていて、 躊躇しない。 最初はなんだこの人…
突然ですが年度途中で異動内示。 他の部署で退職者がでて、その後に行くことになりました。 今の部署は、上司とあわず、その他でも予期せぬ事態が起こったり、いろいろ大変でしたが、このところは上司以外のみんなと信頼関係を築き、みんなで頑張っていこう!というところまできていました。 まさかの異動。 こういうのを晴天の霹靂というのでしょう。 新しい仕事は部下がおらず、自分が頑張ればよいため、なんとかなると思いますが、 自分だけ一抜けする感じがしてざわざわします。 私のあとは入らず上司が兼務するようですが、うまくいくとは思えない。 上司以外のみんなに負担が行くと思うと… 異動希望表に、来年はもうできませんと…
今日はピアノのレッスンや実家に行きましたが、帰ろうとすると、自動車のガソリン給油ランプが点灯しているではないですか。 そのまま給油して帰ろうとしましたが、車がいっぱいで給油できない。 でもガス欠で止まったらどうしよう… JAFを呼ぶのか?いやいや近くのガソリンスタンドに電話だろ…とか考えながら、ドキドキです。 自動車で坂道を上がっていたら、ガソリンを食うぞ…ということで、駅の駐車場(通勤時に使用)に駐車して、そこから歩いて帰りました。 自動車では4分のところですが、自分の足で坂道を上ると20分はかかります。 結構疲れた。 20:30 この時間ならガソリンスタンドも空いているだろうと、家を出て、…
AmazonのKindleストアで見つけて読み始めましたが、どっぷりはまって止められない。 2日間、通勤電車の中で、バスで車酔いになりながらも、ひたすら読みました。 ↓はebookのリンクですが… 小説8050 これは、中学2年生から引きこもっている息子と家族の物語です。 実は引きこもったのは、いじめにあっていたからで、父親と引きこもりの息子は弁護士の力を借りて、7年前のいじめの加害者を相手に裁判を始めます。 私にも息子が2人いるので、いじめの問題は他人事とは思えない。 お父さんの気持ちもお母さんの気持ちも、わかる~と思いながら読みました。 完全にハッピーエンドとはいきませんでしたが、引きこも…
最近、めっきり寒くなってきましたね。 ということで、脚長のこたつを購入しました。 我が家ではこたつはあるのですが、テーブルとして利用しており、こたつ布団をかけて本来のこたつとして利用したことはありません。 初!こたつです。 少々膝が痛むので、脚長のこたつ↓を購入してみました。 PC作業も快適です。 これでテレワークやブログの掲載作業も良い環境で行えます。 春になれば、テーブルとしても使えます。 組み立てる際に足を反対側につけてしまったので、セットするまでに時間がかかりましたが、正しく組み立てると30分もかかりません。 膝も楽なので、良い買い物をしました. Amazonで¥23,203-也。 ス…
今日は休日。 ピアノレッスン 定例のピアノレッスンにいき、惨敗。 曲を間違いなく弾くことに終始し、弾き方や音のつなぎかたに気を払わなかったため、30分間指導を受け続けました。 子供の頃通っていたピアノ教室は、楽譜にある音を間違いなく弾けたら良いというような感じで、曲の仕上りについての指導はあまりなかったため、どう弾いたら良いか考えるくせがついてないんですよね。 私が普通に弾いたら、べたべたの練習曲になってしまうのです。 先生の指使いや音を聴きながら、ああ、もっと良く楽譜を読み込んで、良く考えて練習すれば良かったと思いますが(いつも思うんですが)、なかなかできない。 それにしても、先生の出される…
今週のお題「秋の歌」 秋の歌といえば、この歌。 松田聖子ちゃんの「風立ちぬ」 この歌がリリースされたのは1981年。 私も若かった。 ホントに懐かしく想い出しました。
他の職場でお休みしていたSさんが、うちの職場で復帰されることになりました。 Sさんは、若くてとても性格が良く頑張り屋なんですが、高圧的な取引相手にやられたらしいと聞いて、みんな心配していました。 うちに来れば良いのにと誰もが思っていましたが、今日異動内示があり、なんとうちの課に復帰することになりました。 大変喜ばしいことなのですが、何を担当してもらうかについて、係内で争いが始まります。 原因は、我が強く、自分が一番仕事をしていると思っているAさんです。 確かに残業の量は課内で一番なのですが、とにかくやっつけ仕事で手戻りが多い。 最初からきちんとやっていればいいものを、ミスをしてリカバリーがまた…
表題のとおり、久しぶりにご飯を炊きました。 私は、朝は果物とパン、昼はコンビニのおむすび、夜はおかず+おからクッキーを食べて生活しているので、ご飯を炊かなくても大丈夫なのです。 一緒に住んでいる息子も同様です。 夜はビールや酎ハイを飲むので、ご飯は食べません。 ですが、今日はちゃんとご飯を炊きました。 「香ばし十五穀」入りです↓ これは私の大好物なんです。 そぼそぼ、もちもちしておいしい。 housefoods.jp なので、今日のお昼は「香ばし十五穀」入りのおむすびを持参しました。 コンビニでおむすびを購入しなかったので、おむすび代もうきました。 …と思ったら油断してしまい、チョコレートを購…
夫が家を出て行った後、一緒に住む息子と、家を整理整頓して心地よく住んでいこうね、と約束したんだけど… ちょっと散らかってます。 長年の経験から、こんな時は自分の頭の中もちょっと散らかっているため、理由なく不安になったりします。 そこで今日は整理整頓することに… といっても疲れるので、少しだけ。 床のちらかっているものを整理し、ごみをまとめる トイレ掃除+トイレマット洗濯 夏物の毛布等洗濯して収納 息子の夏物を整理して収納 ここまでで今日は終わり。 でも結構すっきりしました。 お昼ご飯はお好み焼き お好み焼きをガッツリいただきました。 冷凍なのだけど、お好み焼き店で焼いたものに結構近い。 お好み…
今週のお題「赤いもの」 「赤いもの」と言えば、広島に住んでいる方なら、我らがカープ!でしょ。 私自身、野球がスポーツ観戦の中で特別好きかと言えば、そうではないですが、 「カープ、カープ、カープ広島、広島カープ。…」で始まるカープの歌はほとんど空で歌えますし、真っ赤なユニフォームやメガホンなど、いろいろグッズは家にあります。 年に1回は職場のみんなでカープ観戦をしにいくという行事もありますし、カープがセリーグで優勝した時などは、テレビにかじりついて応援していました。 優勝したらそれこそ広島全体が盛り上がります。 最近では2016年~2018年セリーグで優勝しましたが、熱狂と言っても良いぐらい。 …
めちゃくちゃ落ち込んではないけれど、少し後ろ向きになっています。 〇もしかしたらAさんは、私が判断力がなく上司にしては不甲斐ないと思っているのでは… 〇夫が住民票を移したのだが、それは私と完全にさよならしようとしている。 〇私には味方がいない。今は話す人もいない。 こんなことを考えながら帰宅しました。 今日は這い上がってこれるかしら… 元気がでないので、 このまま、寝ることにします。 明日は祝日。 お休みなので、目覚まし時計を仕掛けず… おやすみなさい。
10月3日から10月20日にかけて行われたショパンピアノコンクール。 結果が発表になった後も、受賞者演奏会などもあり、 しばらくは、アーカイブを再度聴きなおしたりしています。 特に受賞者演奏会で反田恭平さんが弾かれた「マズルカ風ロンド」は大好きな曲で、何度も聴き返しています。 この他、ピアノつながりで、アニメ「ピアノの森」を視聴しました。 森に捨てられたピアノに育てられた(といってもの過言ではない)一ノ瀬海が、優秀なピアニストであった先生と出会い、成長し、ショパンコンクールに挑戦する物語です。 劇中のピアノ演奏がとっても良い。 説明を見ると、今回のショパンコンクールのコンテスタント、反田恭平さ…
今日は、実家の両親のご機嫌伺いの日です。 ついでに、家の周りの風景も撮ってきました。 まずは、ばなな。実(ばなな)が大分育ってきています。 ゆずの実が、大分色づきました。 人参の花です。今まで見たことがなかったので、撮ってきました。 わたです。こんなものも植えてたのです。 今は、干して実を乾燥させています。乾燥するとはじけて白い綿が花のように開きます。(観賞用だそうです) 落花生です。 塩茹でにしていただきました。 ↓塩茹では、本当においしいです。 近所から落花生の塩茹でをいただき、あまりにおいしいので、落花生を植えたそうです。 そのくらいおいしい。 今年度は退職をあきらめた話をしてきました。…
今週のお題「叫びたい!」 「叫びたい!」こと、…と言うか、心の中で叫んでいることはたくさんあります。 職場で、自分が正しいと譲らない人と自分は優秀だと思っている人が争っている時、 「おまえらは小学生か!ケンカすんな」(小学生に失礼でしたね)とか、 夫が荷物をまとめてそそくさと出ていった時、 「もうちょっとかたずけて行けや」とか、 嫌いな上司には、 「でぶ!」とか。(私の方が小学生みたいでした) でも、「叫びたい!」のはそんなことではありません。 てんこ盛りのウニ丼を食べて、「うま~い」とか、 富士山の頂上に登って、 「今年は頑張るぞ~」とか、 ステキなピアノ演奏を聴いて 泣きながら「うおー」と…
最近のブログを読み返してみましたが、我ながら暗い。 今日は異動希望面談の日でした。 上司からは、異動希望書に後ろ向きなことを書いたらだめだ、もっとこんな分野で働いてみたいとか前向きでないと、これではもうダメだと言っているみたいだ、と言われました。 私は、もうダメだから異動させてくれ、と書いたので、鈍い上司にもちゃんと伝わってることが確認できました。 上司は私に、これからもっと偉くなるには、こんなことが足りないとか、あんなことがだめだとかお説教をしようと思ってたのでしょうが、途中で遮って、私はとてもとても…能力がないのでだめです、を繰り返し、上司のお説教を回避しました。 上司は言いたいことが言え…
今日は、日曜日の出勤の代休として、お昼からお休みです。 午前中異動希望を提出しなくてはならなくなり、嫌いな上司に提出しました。 退職とは書けませんでした。 少しは頼りにしてくれる人がいるのと、やはり31年間働いたということで、勇気がでませんでした。 強く異動を希望しましたが… 日曜日も働きかなり弱っていたので、帰りにココスに行って↓を食べました。 おなかいっぱい。 帰ると、「選挙のお知らせ」がきています。 持った感じで、あら、薄い。 夫の分は入っていませんでした。住民票を移したんでしょう。 別居に突入して4か月がたちました。 ひとつひとつ突きつけられている感じです。胸がざわざわします。 少し寝…
今日はお休み。 そして恒例のピアノレッスン。 半分はショパンピアノコンクールについてお話して、ちょっとレッスンを受けて終わり。 気候も良いので、少し歩いて平和記念公園へ行ってきました。 平和記念公園は、原爆死没者の慰霊と世界恒久平和を祈念して造られた公園です。 8月6日原爆投下の日には、毎年ここで原爆死没者の遺族をはじめ世界各国から来広し、平和記念式典が行われます。 原子爆弾が投下された8:15には、サイレンが鳴らされ、平和記念式典に参列している方だけでなく、学校や公官庁、職場などで、みんなが黙とうし、原爆死没者に哀悼の意を表し、恒久平和の実現を祈ります。 公園に入ってまずあるのが、原爆ドーム…
そもそもこのブログを始めたのが、目指せ退職!ということでしたが、なかなか決心がつかずにいます。 あまりにも貯蓄額が少ないので、1,2年延長しようかなと考えたり、やっぱり辞めようと考えたり。 11月に入って異動の希望調査があるのですが、その日その日で考えが一転二転します。調査票も5回ぐらい書き換えました。 そんな鬱々した日々を送っている中、とはいえ仕事は前に進めないとと思って頑張っていた矢先、部下がお休みに入りました。 おそらく私のせいなのですが、上司からは、部下は理由を言わないからわからないと伝えられました。 部下を怒ったことはありますが、それはそれで理由があります。 部下が何もしないことによ…
ずっとPCの前に座って待ってます(ショパンピアノコンクール結果発表)
本日はお休み。 ショパンピアノコンクールの結果発表の日です。 10月3日から今日まで、 1次予選 87名 2次予選 45名 3次予選 23名 ファイナル 12名 この場に立つための日々の弛まぬ努力、ショパンへの想い、ピアノへの想い、 自分の持っているものを全て使って、演奏されたことでしょう。 感動をありがとう! 私の平凡な、仕事では少々つらい日々に、彩りを加えてくれてありがとう‼ と思いながら、PCの前に座って結果発表を待ちました。 なかなか発表になりません。 53、572人が視聴中。 世界的なコンクールなのに、以外と少ないなあ… メッセージ欄を見ると、「もう学校にいかなきゃ~」「あきらめろ……
みなさん、お久しぶりです。 ちょっと前まで半袖を着ていたのに、一気に気温が下がりましたね。 急いで長袖カーディガンを出しました。 お風邪などひかれていませんか? 先週から今週前半にかけては、とても忙しく、つらく、苦しい そんな日々でした。 良くない案件が起きたとき、隣の上司は「あなたが責任持ってやってください。」と10回ぐらい言ってましたので、自分の判断で物事を進め、関係者と協議し任務を終えました。もちろん上司にも承諾をもらって動きました。 次の日、隣の上司は私の判断が誤っていたとみんなに言いふらしていました。途中で上司の上司に、「何を言ってるんだ。その判断は正しいでしょ!」と怒られていました…
はてなブログ10周年特別お題「好きな◯◯10選」 私がこれまで見てきた数多くの中国ドラマから、心に残ったもの、今でもまた見直しているもの10選を紹介します。 はまってください。 【私が選ぶ中国ドラマ10】 1 マイ・サンシャイン~何以笙簫默~(2015) 大学生時代恋人だった二人が、大人になって再開し~ ※音楽もとてもいいです。 出演:ウォレス・チョン、ティファニー・タン 2 永遠の桃花~三世三生~(2017) 何度生まれ変わっても、私は貴方とめぐり会う ファンタジー・ロマンスです。 ※これも音楽もとてもいい。 出演:ヤン・ミー、マーク・チャオ 3 逆転のシンデレラ~彼女はキレイだった(201…
人間ドックに行ってきました。 結果はもっと先に紙で送られてきますが、下の数値は一生懸命覚えて帰ってきました。 (検査結果) 体重 目標体重より0.3㎏減っていました 血圧 最高血圧109 最低血圧68 視力 右 0.4 左0.2 腹囲 79㎝ 腹部エコー 軽度脂肪肝(口頭では軽い脂肪肝と言われました) 脂質 HDLコレステロール 100(昨年89) 基準値40~9999mg/dl LDLコレステロール 141(昨年156) 基準値60~119mg/dl (感想) 〇体重は昨年より0.7㎏減っていました。ストレスでしょう。 〇視力が少し下がりました。自動車を運転する時は眼鏡をかけますが、あとはあ…
【ショパンコンクール2次予選の結果】 今朝ほど、ショパンコンクール2次予選の結果が発表されました。 何と日本人は3次予選へ5人進出。 しかし、応援していた牛田智大さんは残念な結果でした。 「ピアノ講師のゆうき」先生の動画でも、牛田さんは3次予選に進めるものと思っていたのに、残念だと言われていました。 3次予選へ進出された反田恭平さんと小林愛実さんの演奏をもう1度聴いてみましたが、攻めている感じがしています。 人と同じではとおらないため、リスクを冒して個性を出している感じ。 やっぱ戦略なんだと思います。 明日から3次予選が始まります。 いよいよ選りすぐりのピアニストといった感じになってきました。…
【退職について】 先日、早期退職の募集が掲示板に掲示されました。 早速、退職金を計算してみると、先日計算したものよりかなり少ないのです。 よく見ると、計算式の最後に調整率が乗じてあります。 説明書きをみると、H30.7~となっています。 一体この時に何があったんだ! ただでさえ少ないのに、もっと減らすのか~ う~ん 来年の3月に退職するのは難しくなりました。 調整率の件がなくても、うすうすは退職できないかも とは気づいてはいましたが… なにせ手持ちのお金が少ないですから。 これからは、やけになって退職しないように気をつけながら、人事異動を狙うことにします。 どこを狙うかはもう決めていますが、そ…
「ブログリーダー」を活用して、きょうさんをフォローしませんか?