chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ぐらすらんど blog https://grasslandbookandcoffee.com/

“ 多様性のある価値観から、豊かな人生を “ このコンセプトで始めた生活の足しにもならない趣味のレベルの事業。そんな『ぐらすらんど』の店主が、日常の暮らしで気になったモノ、コトなどを中心に、私の“ 人となり ”を発信していく。

KENG
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/08/08

arrow_drop_down
  • 4月30日は「図書館記念日」|自由に情報を手に入れることの素晴らしさ

    ゴールデンウィークを如何お過ごしでしょうか?おでかけをしている方や在宅でのんびり過ごされる方など、その過ごし方は様々かと思います。ところで、ゴールデンウィーク2日目の今日。4月30日は何の日かご存知ですか?実は、今日は日本にとって素晴らしい

  • 「長い1日のスタート」

    何を書こうか考えながら、思いのまま打ち続けると、自分の頭の中で考えていることが次々に言語化される。自由にタイピングするほど、思った以上に文章が出来上がってくるのは何故だろう。スマホからはジョン・カビラさんの声が聞こえる。今日も長い1日がスタートするみたいだ。

  • 真っ赤な「いちご」を頂きました。これで今季の「いちご」は終わりかな。

    施設に入居中のご家族から真っ赤な「いちご」を頂きました。毎年行っていた「いちご」狩りも、コロナが始まってから足が遠のいてしまいました。いちご狩りが懐かしく思えるのは、久しく行っていない証拠。来季こそは「いちご」狩りに行き、農家さんに貢献したい。

  • これで退屈させない!披露宴で子供のゲストが喜ぶ特別なプレゼント!

    2時間以上もある披露宴の中で、ゲストは自分の子供が退屈しないように試行錯誤すると思います。その負担を少しでも軽くしてあげたい。その思いから、子供たちに特別なプレゼントを用意しました。これでゲストの負担を軽くし、子供たちは目を輝かせてくれるでしょう。

  • 「緑」のある生活|植物と共に暮らすこと

    皆さんは「緑」のある生活を取り入れていますか?私は、新居に引っ越してから、「緑」のある生活を取り入れています。栗原はるみさんの生活に憧れて真似をしているのですが、なかなか思ったようになりません。それでも少しずつ増えていく「緑」に癒されています。

  • 「緑」のある生活|植物と共に暮らすこと

    以前から「緑」のある生活をしていきたいと思っていました。新居に引っ越してから、なるべく「緑」の色味を取り入れて、気持ちをリラックスさせていきたいと思い、素敵な住居空間を目指してきました。ここで言う「緑」とは、主に「植物」のことですね。やはり

  • 私たちの「披露宴BGMリスト」はこうして生まれた! 【選曲のコツ教えます】

    披露宴におけるBGMリストの作成で苦労したことはありませんか?私たちも、つい先日までBGMリストの作成で頭を抱えました。何故こんなにも難しいのでしょうか?それには次の3つの理由があることに気がつきました。 何から決めて良いかわからない 他の

  • 気ままにデート in 青山

    先日、相方と青山を気ままにデートしてきた時の話です。歩き疲れて、喉も乾いたので、休憩がてらお茶をすることにしました。しかし、どこのカフェも満席となっており、休憩できる場所がありませんでしたいくら探しても席が空いているカフェが見つからなかった

  • 始まりから終わりまで「綺麗な1日」

    調和の取れた「波紋」が流れ、精神的に同じ方向を向き、何を見るにも、何を選択するにも、すべて共感しあえるようになる。言葉では表せない高揚感。すべてが新しい発見へと繋がり、「今いる世界」から「新しい世界」へと誘ってくれる1日が「綺麗な1日」となります。

  • 綺麗な1日のスタートは『ご機嫌』から。

    おはようモーニング。埼玉ですが、今日は東京のあいさつから。今日は、相方と一緒に朝7時から草取りをしました。現在は8時。約1時間の草取りを終えて、今ブログを書いています。洗濯物も、掃除機も終えて、身も心も綺麗な気持ちで1日がスタートしました。

  • ファスティング中に、「カレーパン特集」は生殺しでしかない

    ラジオから流れる「カレーパン特集」。ジュージューと衣が揚がる音。パチパチと弾ける揚げたての衣。サクサクとした食感の衣。そこから溢れるコクうまなカレー。ファスティング中の相方とダイエット中の私にとって、この特集は生殺しでしかないでしょ。

  • 披露宴BGMリストを紹介|BGMリストで悩めるカップルに向けて

    BGMを作成する際に、「他のカップルは、どのようなBGMリストを作成しているんだろう?」と気になったりしたことはありませんか?そこには、次の2つの心理が働いているからだと思います。どのように選曲したら良いかわからない他のカップルとなるべく被

  • 「カマキリ」と「ウクライナ」・「草むしり」と「ロシア」

    「家周りの掃除」という大義を掲げ、草むしりをしていた時のことです。私は、彼らの生活環境を壊している存在に過ぎないのではないか?今起こっている戦争と同じことをしているのではないか?自分の行動に罪悪感を感じ始めたら、草むしりを続ける気には全くなれませんでした。

  • 意味のないこと、無駄なことの積み重ねが、自分の人生の「糧」になる

    今日に限って、まったく記事のアイディアが思い浮かびません。下書き記事はたくさんあるのに。雑記ブログを書き始めて、9ヶ月が経過していますが、こういうことが最近少しずつ多くなっているようにも思えます。やりたいことが滞っていて、循環が悪くなってい

  • 黒飴のお婆ちゃん

    毎度々「いいから持っていきな」と満面の笑顔でポケットに黒飴を突っ込んでくるもんだから、そんな強引さがだんだん可愛く思えてくる。今では無抵抗の状態で、ポケットを弄って「頂く」ことに感謝している。そんな黒飴お婆ちゃんに胸キュンする。

  • 黒飴のお婆ちゃん

    毎度々「いいから持っていきな」と満面の笑顔でポケットに黒飴を突っ込んでくるもんだから、そんな強引さがだんだん可愛く思えてくる。今では無抵抗の状態で、ポケットを弄って「頂く」ことに感謝している。そんな黒飴お婆ちゃんに胸キュンする。

  • 【パレスホテル東京】最終打ち合わせ|お菓子の食べ放題もこれで終い

    パレスホテル東京での最終打ち合わせが終わりました。飲み物とお菓子の飲み食べ放題も、これで終いに。ここまで飽きるほど堪能させてもらったハーブティーとお菓子達にさよならを告げました。

  • 「This is my Life」|私の人生を君にすべて捧げる。

    私の人生は、他の誰のものでもない。私だけのものです。私は、私の人生を私のために歩み続けます。そしてこの私の人生を、君にすべて捧げよう。それが「自分の人生」なんだ。

  • 自分が「自分らしく」いるために、大切にしていること。

    仕事や考え事に集中していると、つい自分を追い込んでしまうことってありませんか?自分を追い込むことは、成長するためにもちろん必要なことだと思います。しかし、追い込みすぎて自分を壊してしまったら、元も子もありません。生計を立てるためには、仕事も

  • 知らなかった!CT125ハンターカブのリコール!無償交換で一安心。

    先日、1年のメンテナンスを受けに近くのバイク屋さんに行ってきました。そこで、「このバイクはリコールあるみたいですよ〜」と言われ、はじめてリコールの存在を知りました。リコール情報は、会社のHPに載せているだけで、購入者には直接連絡はこないもの

  • 生花のある暮らしで、身も心も癒されて。「摩訶不思議な生花のパワー」

    生花を生けるようになってから、気づいたことがあります。忙しく疲れていても、生花を見るとリラックスでき、落ち着くのです。生花が最も輝きを放つ瞬間を見ると、人が最も輝きを放っている姿と重なって見えて、とても尊い気持ちにさせてくれます。

  • 「試食会」の雰囲気をレポート【パレスホテル東京】

    披露宴において、ゲストに振る舞う料理の選定はスゴい悩みますよね。味わいだけでなく、お皿に盛り付ける料理の彩りや演出。気になるポイントは多々あると思います。パレスホテル東京では、挙式・披露宴を成約したカップルに対して、安価な値段でウェディング

  • 電車から降りて、目の前にあったのは「美味い」立ち食い蕎麦屋だった

    川越駅を利用している人は、必ず知っているであろう蕎麦屋があります。東武東上線の川越駅から森林公園行きに向かう駅構内にある立ち食い蕎麦屋「文殊:川越ホーム店」ですここは、『立ち食い蕎麦 名店100 首都圏編』↓でも紹介された有名な蕎麦屋です。

  • 桜が散り、新たな「四季」が始まる|パレスホテル東京ウェディング

    忙しさに翻弄され、すぐ目の前にある貴重な四季を楽しむことを疎かにしていました。ゆえに毎回の打ち合わせを楽しんでやることが必要なのかもしれません。結婚式まで4週間。コロナだけでなく、精神的にも自分を労わり、結婚式に向けて頑張っていきたいと思います。

  • 【ウェディングフォームレッスン】無料で受けられるってすごくない?

    パレスホテル東京で開催されたウェディングフォームレッスンに参加。このレッスンにより、結婚式当日の立ち振る舞いや所作に自信をもつことができました。充実したレッスン内容にも関わらず、その費用は無料。こういった観点から新郎新婦をサポートしてくれるのは大変ありがたい。

  • ウェディングフォームレッスンの雰囲気紹介! 【パレスホテル東京】

    パレスホテル東京のウェディングフォームレッスンに参加してきました。皆さんは、結婚式本番当日、ベールアップや指輪交換を上手く行えますか?今回のレッスンで、私は立ち振る舞いを事前に確認することができたので、当日安心して進行を進める自信が持てました。

  • 結婚式を1ヶ月後に控えて|やることがたくさんあることに気づく

    1ヶ月後に私は結婚式を控えています。友人の紹介で出会ってから4年の交際を経て、ついにここまでやってきました。挙式や披露宴会場でタキシードを着ている姿を想像できませんが、相方と歩んできたこれまでの道のりを振り返ると感慨深い気持ちになります。

  • 若々しい春の息吹を感じる4月

    都内に行くと、まだ距離感がうまく掴めず、ぎこちない雰囲気の中で同期と一緒に食事をとる新入社員たちの姿がありました。彼らは、これから社会のしがらみに頭を悩ませるかもしれませんが、同期の強い絆で共に困難に立ち向かい、乗り越えてほしいと応援したくなります。

  • 雨の日の時間を大切に過ごすこと

    雨が降っていると出かけるのがついつい億劫になってしまいます。雨に対して抵抗を感じるのですが、それは自分のエゴでしかない。雨によってもたらされる恵みを自分は味わっており、雨に対して感謝を忘れている時があります。今日は雨の日の時間を大切に過ごすことを振り返っていきたいと思います。

  • 満開の桜を見て思うこと

    ありがとうの感謝。心をリセットして、心機一転気持ちを新たにスタートする新年度。当たり前のことは当たり前ではないんだよ。一瞬一瞬を大切に生きていくことは、何物にも変え難い素晴らしい価値をもたらしてくれます。満開の桜はそのようなことを考えさせてくれます。

  • 土地探しのコツは、土地の条件が自分にどのような価値をもたらすのか考えること

    土地探しで悩んでいる方も多いのではないでしょうか。「失敗しない土地探し!」「土地探しのコツ!」“土地探し”というキーワードで検索すると、そういったタイトルのブログをよく見かけます。実際、私も土地を探している中で、『この土地良いかもしれないけ

  • 手作りにこだわった「エスコートカード」の制作

    まだ日本では馴染みが薄いと思われる「エスコートカード」ですが、今回は「エスコートカード」ってなに?どんな時に使うものなの? 今回の記事では、そんな疑問を解決するとともに、私たちが「エスコートカード」を制作するに至った経緯と製作過程を紹介していきたいと思います。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、KENGさんをフォローしませんか?

ハンドル名
KENGさん
ブログタイトル
ぐらすらんど blog
フォロー
ぐらすらんど blog

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用