chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
アンダーソン
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/08/06

arrow_drop_down
  • 旅から帰宅

    移動距離102キロ。運賃無し。行ってよかった。行きは車窓、帰りは勉強。とても捗った。

  • 今日は旅に行く

    首都圏大回り乗車の旅に今出発。久しぶりの遠出だ。車窓を楽しむ。

  • 英語動画のアイデア

    YouTube、Instagram、TikTokを観て動画のアイデアを考えていた。TikTokは自分が見入って時間を潰してしまいそうなので、ひと通り英語教育系動画を見たら即アプリ削除した。TikTokは沼だ。近づいてはいけないな。Instagramは動画制作のハードルが高そう。あとこれも沼なのでや

  • メモとノートのやり方追求

    メモやノート、手書きでやると、ノートの山になる。そして読み返さないで捨てることになる。最近以下のやり方に落ち着く◯知子の情報パソコンのデータベースソフト。10年前から使っている。最近データが増えてきてインデックスの重要性に気づき、インデックスの付け方も覚え

  • 勉強は英語メインでいく

    プログラミングも続ける。プログラミングは隙間時間でやる。来春のIT系就職は目指さない。プログラミング勉強は個人開発者を目指す方向でいく。なので勉強のメインは英語だ。英語が上達して将来の見通しが変わったため、プログラミングの優先度が下がった。

  • コロナ明け2ヶ月半ぶりに復活

    洋楽カラオケの練習を復活。カラオケに行くわけではなく、スマホで練習。ブランク2ヶ月以上だが、大幅にレベルアップしていた。英語の発音練習は続けていたからその成果。

  • 11月入ってからC言語よりも英語に

    C言語がゆっくりになり、英語がペースアップ。電車ではプログラミングの本を読むのはやめて英語本を読むようになった。家では英語の勉強を優先するようになった。空いた時間にC言語をやっている。でも一応進んでいる。半年で就職出来るペースでプログラミング学習するのはや

  • C言語2冊目進捗 シンプレックス法

    シンプレックス法というアルゴリズムの理解につまずいていた。いろいろ動画を見て自分で計算もして繰り返し計算して意味を考えたりしてやっと分かった。いろいろ見たが結局この動画が1番分かりやすかった。日本人の動画の説明は総じて早すぎた。聞いていて理解が追いつかない

  • Nガヌー

    格闘動画見てたら1週間飛んだ。C言語はここ10日間で1講座分すら進まず。キングダムという漫画にハマっていたのも進まなかった一因。日曜日にやっと読み終わり、ネットカフェから解放された。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、アンダーソンさんをフォローしませんか?

ハンドル名
アンダーソンさん
ブログタイトル
英語を勉強するアラフォーのフリーター
フォロー
英語を勉強するアラフォーのフリーター

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用