chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
【インド旅行VLOG】インド在住でインド旅行をしながらインドにズケズケ入り込む https://indohurari.livedoor.blog/

インド在住、90年代バックパッカー。バックパッカー時代とは異なるインド旅行をする。 観光地、観光名所ではなくその途中の横道を歩き、生水や食べ物に抵抗が無くストリートフードやローカルの人の家に上がりこんだりした体験を公開中。

インドの観光地、観光名所ではなくその途中の横道、小道、城の上から眺めた城下町を歩いたり、あえてオフシーズンにケララの海に行き実際どんだけ閑散なのかを覗いたり、インドの生水や食べ物に全く抵抗が無いのでストリートフード・屋台やローカルの人たちの家に上がりこんだりした体験をユーチューブに公開しており、このブログではその動画をもとにつらつらと何かを書いてみます。

インドふらり
フォロー
住所
インド
出身
未設定
ブログ村参加

2021/08/05

arrow_drop_down
  • 8月のインド、バラナシ、ガンジス川の水位は乾季より10メートル以上高くなる

    ガンジス川の沐浴で有名なインド、バラナシの川沿いです。訪れたタイミングでガンジス川の印象はまるで違うと思います。7月あたりから水位が上がり始め、たいてい8月のどこかでガンジス川の水位がMAXになります。その年の雨量にもよるので8月でもボートに乗れる年もあります

  • インドのインドナツメ

    インドのインドナツメの木は高い木だった湖畔にポツンと座っていたおばちゃん、以前書いたひよこ豆のチャナチャートの他に、インドナツメの実も売ってました。このおばちゃんのインドナツメの実は真っ黒でした。以前書いた赤や緑のインドナツメとは異なります。⬇以前のイン

  • 20年前のインドの道路の様子の動画を公開

    20年前、2002年のチェンナイ20年前、2002年の動画が出てきたので編集してみました。あの頃、インドの乗用車の大半がSUZUKIのスイフトになるなんて思いもしなかった。ずーっとアンバサダーが走るんだろうくらいに思ってた。今となってはアンバサダーが街を走る光景はコルカタ

  • インドの定番路上スナック、ひよこ豆のチャナチャット

    インド門とかフマユーン廟、タージマハルの駐車場あたりによく見かける路上スナック、チャナチャット北インドの観光地の路上でよく見かけるひよこ豆のチャナチャット・チャナチャートです。屋台というよりもゴザなどを広げた簡易式で路上でよく見かけるあのスナックです。こ

  • インド 道で笑顔で声掛けて来る人の目的は… サトウキビジュース屋台での光景

    インドでよくある、道で笑顔で突然声を掛けてくる人は、大抵無�害インド旅行中に現地の人によく声を掛けられます。昔、90年代は「ノー高い、オンリーミルダケ」とか「お前のカメラを売ってくれ」とかそういうの多かった印象がありますが、今は様変わりしています。大抵はこん

  • インドカレー、美味しくするコツは土を入れる ひよこ豆の葉と黒豆のサブジ

    ひよこ豆の葉と黒豆のインド家庭料理これもまたインド料理レストランのメニューにはないインド家庭料理です。ひよこ豆の葉と黒豆のカレー、サブジ。これを作るときの美味しくするコツは土の素焼きのディヤを入れるのだそうです。ひよこ豆は葉っぱも食べるなんかの葉っぱがた

  • インドの色掛け祭、ホーリー 地方の田舎の場合

    インドの色掛け祭、ホーリ�ー2022年は3月18日がホーリーでした。満月を祝い、朝に色粉を掛け合います。デリーやバラナシなどの都市部は激しいと聞きますが、地方の田舎はそんなことはありません。インドのホーリー祭、地方の田舎の場合��ここでは朝の8時台から始まりました。

  • インドの色掛けまつりホーリーの前日

    2022年は3月18日がインドのホーリーホーリーの前日にホーリーで使う色粉を買いに行きました。ノーブランドの色粉と、メーカーが出してる無添加の色粉とがあったりします。青以外はノーブランドの粉、青だけは去年も一昨年もなくて今年も無いのでメーカー品を買いました。青の

  • インド 40℃超えたので屋台ジュースハシゴする

    3月中旬に40度到達、2022年のインドの�夏今年は暑くなるのが少し早い気がする。ホーリーを過ぎると暑くなっていくイメージだけど今年はホーリーの2日前、3月16日に40度に達しました。今年初の40℃到達記念にジュースを飲みにハシゴしました(笑)インドの夏の屋台ジュースとい

  • インドのアーユルヴェーダ的タイガーバーム モディパワーバーム

    インド版タイガーバー�����ム寝違えで背中が痛くて塗り薬を買ってきてもらいました。エアサロンパスみたいなスプレータイプとアーユルヴェーダの塗り薬のどちらがいいかと聞かれて、アーユルヴェーダの方を頼みました。それをチャイ屋で撮ってたら、チャイ屋の親父さんが箱記

  • グアバのソースで食べるインド家庭のサモサ

    サモサのチャトニーはグアバのチャトニー、インド家庭のサモサ家庭でサモサを食べるときは朝が多いのですが、この日は夕食に作ってたので撮りました。この時期(春)はグアバのシーズンなのでサモサのチャトニーはグアバです。グアバのチャトニー��の作り方野球ボールくらいの

  • 温泉風味のインドの夏の屋台ジュース、シカンジ

    インドの夏の屋台ジュース、シカンジは3月から営業開始3月になって日中は30℃に達するようになり、インドの夏のジュース屋台、シカンジが始まりました。シカンジの作り方��注文をすると氷を削ります。それを缶の器に入れて、サトウキビのシロップ、すりおろしミント、レモン

  • 廉価サリーは600円 インド人同士の値段交渉

    インド人同士の値段交渉の様子買い物に付いていきました。果物屋、チャイカップ屋、バングル屋、サリー屋、食料品店、花屋での買い物の中で、相場だと交渉無し、ちょっと高いと値段交渉、オマケが欲しくても値段交渉、そんな場面を撮ることができました。サモサのソースにす

  • 屋台スタッフの給料額とか聞きながら赤いオレンジジュースを飲む。インドのスイートレモンジュース

    インドのスイートレモン、Mosambiのオレンジジュースは毎回色が違う先週書いたオレンジジュース屋です。この日のオレンジジュースは前回のオレンジ色とは異なり、赤色でした(^^)前回は30ルピーでしたがこの時は40ルピー。時価変動制ですね。ジュースの味と色は先客で決まるス

  • インドのスナック菓子、ナムキンを食べる①

    インドのスナック菓子、ナムキン3種�類インド版コンビニの店頭にぶら下がるたくさんのスナック菓子、ナムキンからランダムに選んで買って帰り食べました。結果、甘い➡ちょい辛➡激辛のナムキンでした。インドのナムキン、FALAHARI��1つ目はお店の親父さんが勧めてくれた新商

  • 30℃に達した2月のインドでスマホ決済で買い物をする。インドのGooglePay

    インドのスマホ決済、Google Pay2022年2月20日、今年初めて気温が30℃に達しました。いつも買い物をするインドのローカル商店でこの日はGooglePayスマホ決済支払いをしました。GooglePayも一回目は失敗。暑いから買った冷たい飲み物も一回目は失敗でした。インドですから(^^)

  • オレンジジュース屋台には元締めがいる

    屋台のオレンジジュース屋は雇われスタッフデリーやグルガオンでは秋冬によく見かけるオレンジジュース屋台。朝の出勤時間帯にオレンジをたくさん載せた台車を押して歩く姿を見かけると思います。僕はグルガオンに居たときに住んでいた地区はド・ローカル地区で、暮らしてい

  • インド版タイガーバームは赤かった

    寝違えで週始めから肩から肩甲骨がひどく痛い😆座ってる時がいちばん痛い🤣それを言ったらアーユルヴェーダの塗り薬買ってきてくれたけどインド版タイガーバームは赤かった(^^)

  • ひよこ豆、インドでは生のままでも食べる

    インドではひよこ豆を生のままでも食べ�る1月から2月のこの時期、果物屋や八百屋には生のひよこ豆も並びます。日本の枝付き枝豆みたいに、枝付きで売られています。おやつ替わりに生のまま殻を開けて中の緑色のヒヨコ豆を食べます。生のひよこ豆、量り売りではなく1束約15円�

  • 地方のチャイの方が美味い。インドの牛乳の半分くらいは水牛の牛乳

    インドの牛乳は半分は水牛の牛��乳インドと言えば牛。街なかにもたくさん牛を見かけます。インドにはその牛と同じくらい水牛もいるようです。道路の真ん中で座り込んでいるのは大抵、牛ですが、バラナシのガンジス川沿いの小道や農村では水牛も見かけるのではないでしょうか

  • インドのamazonで電気ケトルを買った。僕は思わなかったけど、返品対象ですかね(笑)

    インドのamazonで買った電気ケト�ルは返品すべきか以前の電気異常で電気ケトルが壊れてしまいましたので、インドのamazonで電気ケトルをいました。動けばそれでいい、そんな感覚で過ごしてますから、動画を見ていただいた方から「返品物だね」と言われるまで、そんなことはつ

  • インドが好きなワケ。買い物するだけで楽しいインド。

    買い物先でも会話が始まる昭和ちっくなインドの日常この日もまた、全ての買い物の際に動画を撮りました。だいたいいつもこんな感じ。賑やかなインドでの日常が撮れました(^^)チャイを飲んでからインドでの生活必需品を買いにマーケットに行きました。���路面にシートを敷いて

  • 果物屋でつまみ食いしたインドナツメ。インドの春の果物、デーツ・ナツメヤシとは別の果物

    インドナツメ、買う気は無かったので店頭でつまみ食いするインドの春先に出回るインドナツメ(Ber/ベール)です。今までは果実が青い状態でしか食べた事がなく、味気のないりんごみたいな味でした。この日は赤く熟したインドナツメが並んでいたので動画に撮りつつも、買う気

  • 7月のインド、バラナシ、ガンジス川の水位は3日間に数メートル上昇

    7月、バラナシのガンジス川の水位が上昇を始める季�節バラナシのガンジス川、7月に3日間で水位が一気に高くなるタイミングに遭遇しました。ブログに残したりYou Tubeの動画にするつもりなどなかった頃なので同じ場所から撮ってわかりやすく比較はできてないですが、バラナシ

  • 【間違い探し】インド通な方ならわかる?インド料理、ターリーの皿のお約束

    インド通な方にはすぐわかる?インド料理の間違い探し僕は全く知りませんし、今までずーーーーーっと気づきませんでしたが、下の写真には「間違い」があるのだそうです。インド料理店さんやインド通な方にはすぐわかることなのかもしれせん(^^)正解は59秒のショート動画にて(

  • 360度カメラをインドのチャイ屋に放置

    チャイ屋に360度カメラを放置してみまし�たインドのチャイ屋に360度カメラを放置してみました。スマホの場合はスマホを傾けるとその方向が映ります。クルクル回転する、オフィスチェアなどで見ると見やすいです。噛みタバコ���3分24秒あたりでは他の客がグドゥカ、噛みタバコ

  • インドでの支出総額②2022年2月2日の場合。インドのブドウは今が季節

    インド・総支出額、2月2日の場���������合昨日出来なかった買い物。今日は現金ゲットできたので何か買います(^^)インドでは今が旬のブドウを買って、夕方に僕イチオシのインドのスナック菓子を食べるまでの光景です。一日の最初はいつもチャイから始まる。��いつも通りまずチ

  • ある日のインドでの支出総額①2022年2月1日の場合「ATM」から現金引き出せなかった日

    インドでのある日の支出総額2022年2月1日、ATMに現金下ろしに行く予定だったので1日の買い物・支出シーンを全部撮ろうと思いました。結果はATMから現金引き出せず、全ての買い物・支出が同じというそんな一日になりました。朝食と朝のチャイはおうちで済ませたので昼前に外出

  • 激甘果物チクーはチェンナイのジュース屋が美味かった

    インドの果物、チクー・サポタです。これもシーズンがあり、冬に出回ります。最も旅行に適した季節なので冬にインド旅行の際には見かけるかもしれません。そのまま食べてもいいですし、ミルクシェイクとしても美味しかったです。味はとても甘く、干柿の味、甘さに似ています

  • インドの生水OKな僕、どうしてもお腹を壊す食材はこれ

    僕はインドの生水飲んでもお腹を壊しません。路上の屋台のスナック、パニプリもラッシーでもお腹を壊した事がありません。だけど唯一ほぼ100%でお腹を壊す食材があります。卵です。10月に食べた時も数日間お腹を壊しました。なのでその後は避けていましたが、昨日、夜ごはん

  • 【バラナシ名物】黒岩塩入りのインドのレモンティー・ニブチャイ

    バラナシのガンジス川沿いのガートには流しのチャイ屋がたくさんいます。そのうちの半分はミルクのいわゆる「チャイ」ではなく、レモンティー・ニブチャイです。独特な味がしますが、その味の正体を知っていて飲めば抵抗なく飲むことができるのではないでしょうか。それは見

  • インド、ドゥルガープージャ・ナヴラトリ 2021年4月13日

    4月のドゥルガープージャ、ナヴラトリのヒンドゥー教寺院での光景です。寺院内で日本語ガイドさんが解説をしてくれました。時の周りにて祭壇へのお供え物も解説してくれました(^^)こちらの日本語ガイドさんは日本の大手旅行会社のツアーの仕事もされている方で、バラナシの川

  • インドのローカルレストランのチキンカレー②

    いつの間にか開業していた美味しいチキンカレーを出すダバ(ローカルレストラン)に通い詰めます。いつもチキンカレーを頼むので、こちらから言う前に「チキンカレー?」と声が掛かりました。顔を覚えて貰えたようです。これまでは中は混んでいて店頭のテーブルで食べてまし

  • ジャックフルーツはカレーになる。インド家庭料理、実の部分はマイタケみたいな食感で美味しい

    インドにもあるジャックフルーツ。村のおうちに上げてもらうと庭にジャックフルーツの木が何本かあったりもします。果物として食べるよりは調理してサブジー(カレー )になる事の方が多いようです。そんなジャックフルーツのカレーは実と種で二度美味しいサブジーでした(^^)

    地域タグ:インド

  • ドーム型フライパンで焼くインド屋台フード、大豆ミートのベジタブルケバブロール

    大豆ミート(ソヤチャンク)が美味し地いドーム型のフライパンで焼く、ベジタブルケバブロールです。美味しいんです。ベジタリアンの国インドだからベジタリアンメニューも楽しむことをオススメします。インドの屋台に最近よくある「ロール」、90年代は「カルカッタのザダルス

    地域タグ:インド

  • インドのローカルレストランのチキンカレー

    グルガオンに居てもバックパッカー時代の気分を楽しみたいから僕は外国人が一人も住んでいない地区で暮らしていました。そこにはエアコン付きのモールもコンビニも洒落たレストランやカフェもありません。僕には不要です。そして逆にあるのはローカル商店街とローカルレスト

    地域タグ:インド

  • タンドール窯で焼くのはナンだけじゃない

    僕のお気に入りのチキンカレーを出すローカルレストランに日本語ガイドさんと行きました。そこのローカルレストランで出てくるローティはチャパティですが、タンドール窯で焼くタンドーリチャパティです。よくあるターリー屋で出てくるのはタワと呼ばれるフライパンで焼いた

    地域タグ:インド

  • インドのタピオカ、乳がゆ、キールに入ってた

    インドでは祭事に甘い物が出てきます。祭事はしょっちゅうあって年がら年中甘い物を食べる機会があります。この時はキールと言ってましたが、よくあるキール=乳がゆとは異なります。液体状の物が出てきました。甘いヨーグルトベースで、ラッシーに近い味です。だけど中にタ

    地域タグ:インド

  • インドのタピオカ、乳がゆ、キールに入ってた

    インドでは祭事に甘い物が出てきます。祭事はしょっちゅうあって年がら年中甘い物を食べる機会があります。この時はキールと言ってましたが、よくあるキール=乳がゆとは異なります。液体状の物が出てきました。甘いヨーグルトベースで、ラッシーに近い味です。だけど中にタ

    地域タグ:インド

  • インドの黒い屋台ジュース、チュスキー。シカンジとはまた異なる

    北インドの夏のかき氷(チュスキー)&シカンジの屋台には飲むチュスキーもあります。めちゃくちゃ甘いけどクセになる飲み物です(^^)作り方はかき氷アイスキャンディのチュスキーとほぼ同じです。掛けるシロップがシカンジとは異なります。かき氷器で氷を削ったらコップに入れ

    地域タグ:インド

  • インドの屋台フードを提供するレストラン。パニプリ、サモサ、ラッシー、南インドのドーサなどのスナックも

    以前インドの鉄道で食べた弁当やオススメのお菓子で何度か紹介したインドの食品トップブランド、Haldiram's。そのHaldiram'sのレストランでサモサを食べている光景です。これはグルガオンのHaldiram'sですが、ショッピングモールにたいていある印象です。グルガオンのMGロー

    地域タグ:インド

  • 最もアクセスのいいインドのビーチ、コヴァラムビーチは空港から25分

    インドのビーチと言えばゴアですね(^^)でも僕は一度もゴアに行った事が無いんです。昔は空路で行くという考えが全く無くて、ゴアに向かうにはボンベイを通る必要があった。節約バックパッカーだった僕にとってゲストハウスの宿代が他の街に比べてべらぼうに高いボンベイは最

    地域タグ:インド

  • インドで買い物に付いていった時の光景

    夕方の買い物に付いていき動画を使った撮ってました。インド個人旅行中に良く見る品や景色ではないかと思います(^^)まずは食料品の商店です。インドのローカルの商店では店内に客が入ることはありません。これはコロナは関係なく、ずっと前からそうなってます(^^)先日のブロ

    地域タグ:インド

  • 大豆ミートのインド料理、レストランにはない家庭料理は知られざるインドの定番カレー

    これもレストランにはないインドの家庭料理の一つです。菜食主義者の肉とされる、大豆ミート(ソヤビーンバディ、soya  chunks)のカレーです。インドカレーって肉のカレーほど辛いですね。この大豆ミートを使ったカレーも辛い味付けに仕上げてます。鶏肉よりは安いけど野菜

    地域タグ:インド

  • 殻が硬いインドの不思議野菜、ケータ。ゾウノリンゴ・エレファントアップル

    これもインドのローカル食材でしょうか。ケータです。鶏卵よりも少し大きいくらい。丸くて硬い殻の木の実です。恐竜の卵?みたいです。ガシガシと叩いて割ると中は茶色の粘着質の実が入ってました。そのまま舐めたらとても酸っぱいものでした。これもシルバッタで青唐辛子と

  • インドの伝統砂糖、ジャグリーを使った家庭のスイーツ・ラドゥー

    インドの大昔からの伝統だと言われる砂糖、ジャグリーです。黒糖ですね。ネットで調べるとサトウキビあるいはパームヤシから作るのだそうです。精製していない砂糖で、自然な甘みなのが僕は好きで、一人暮らしのときは自宅のキッチンの砂糖はこのジャグリーだけで暮らしてま

  • 40キロ以上を頭に載せて…インドの駅の荷物運び屋、ポーター

    インドの駅には赤い服を着た人達がいます。ポーターです。ニューデリー駅なんか何十人どころではなくたくさんのポーターがいますね(^^)見てるとわかりますがインドの人はすごく荷物が多いですよね。なのでポーターの需要があるのだと思います。インド旅行中で一人で運べない

  • インドでノートパソコンのアダプターが壊れたら

    先日書いたインドの電気異常の際に、コンセントに繋がっていたノートパソコンのアダプターも壊れていたことかわかりました。その際の顛末について書きます。その際に壊れた物は他に3つある記事⬇ノートパソコンなので最初はアダプターが壊れた事に気づきませんでした。しか

  • インド・停電前に電気異常でコンセントから煙出て家電ぶっ壊れる。旅行者もご注意を

    停電はほぼ毎日起きるインド。ホテルには発電機がありますがゲストハウスだと発電機が無いところもあるのでインド個人旅行でゲストハウス利用の場合はやはり停電に遭うことがあると思います。冬はあまり停電がなく、停電が多いのは真夏と雨季です。雨季はたいてい雨の前後に

  • インド製衣料品はこれがすぐに駄目になる。だからサリーなのかね(笑)

    インドの衣料品店の店内の光景です。この時フードの服を買いたいと言うのでついて行きましたが、僕はジップファスナーのタイプは勧めませんでした。インド製のファスナーは何度か開け閉めするうちに噛み合わなくなり壊れ、閉まらなくなるからです。インドではそれが当たり前

  • インドの野菜団子、コフタはユウガオ(かんぴょう)の実

    にほんブログ村インドはベジタリアンの国です。細かく調べていませんが、インドでは野菜は無税だと聞いたこともあります。確か食料自給率も100%を大きく超えていたと思う。牛丼屋が牛丼の販売を停止にしても行列はできません(笑)かと言ってマクドナルドがポテトのLサイズを無

  • インドのストリートかき氷、地域差が出る

    北インドは冬は寒いのでかき氷の屋台が出るのは夏、しかも雨季の始まる前だけです。でもどうだろう?一年中30℃近い南インドは1月とかにもかき氷はあるのだろうか。下は2022年1月20日14時00分の気温です。デリー、バラナシ等の北インドは15℃前後、でも南インドは30℃近いで

  • インドの750円の合皮革ジャンと冬のインドに最適な日本のあの優良ジャケット

    北インドには冬があります。今季は12月の大晦日数日前までは切が無く日中は快晴でジャンパーを着ると暑いくらいでしたが、大晦日から一気に霧が出始めて陽がささなくなり一気に寒くなりました。今日、1月19日は朝は5℃、日中も15℃程で寒いです。カシミールとかラダックとか

  • メニュー豊富なインドの中華料理店に行ったらオススメのハッカヌードルとマンチュリアン

    インドにはインドにしかない中華料理があります。日本にしかない中華丼や天津飯みたいなもんですね(^^)少しガラムマサラを使うマンチュリアンは昨日書きましたが、これはフライドライスやチョウメンに掛けて食べるのが乙です。⬇マンチュリアンさらにメニュー豊富なレストラ

    地域タグ:インド

  • インドの冬の果物、干柿みたいな味のチクー、サポジラ

    インドの冬の果物です。新じゃがみたいな丸いじゃがいもみたいな果物がチクー・サポジラ、サポタです。旬の期間があまり長くなく、12月頃から出回り始め1月中には終わってしまいます。インド旅行中に見かけたらその際に買っておくのがいいですね(^^)とても皮が薄く手で剝けま

    地域タグ:インド

  • インドの屋台のモモはネパールとは違う。

    インドの地方の屋台のモモです。わかりやすく言うと揚げ餃子です。ベジタリアンが多いのがインドですし、販売価格がリーズナブルになる側面もあり、肉入ではない野菜揚げ餃子です。これがインドのモモです。モモといったらこれです。違う!と思う方たくさんいるかと思います(

    地域タグ:インド

  • インドの不二家、Haldiramsの列車内弁当もお菓子もパニプリ美味しい

    インドのHaldiram'sは日本で言うところのハウス食品?不二家?カルビー?森永?ヤマザキ?とにかく色々な食品を手掛けるインドの食品トップブランドです。今回はそのHaldiram'sが手がける列車内で提供する弁当、お菓子、直営店(フランチャイズ)のレストランを紹介します。

    地域タグ:インド

  • バラナシの歩き方・ガンジス川沿い、日本のガイドブックに載ってないオススメのお店も

    インドで最もエキサイティングでインドらしい街と言えばバラナシ。なんと言ってもガンジス川。そんなバラナシについて僕の主観たっぷりで(無責任に(笑))書いてみます。90年代、バックパッカー全盛期はバラナシのガンジス川沿いのゲストハウスでの宿泊を考える人の多く、ほ

    地域タグ:インド

  • 真夏のインドでビールに最適なひょろ長いキュウリ、カクディ

    インドでもキュウリは通年の定番の野菜ですが、それとは異なり真夏にだけ出回るカクディという細長いキュウリがあります。4月、5月の最盛期には路上でも叩き売りになり、インド門などの観光地でもその場で食べるスナック感覚で売られたりもします。シンプルにレモンと塩を振

    地域タグ:インド

  • 若返りのスーパーフルーツ・インドの3大アーユルヴェーダ果物、アムラ・インディアングーズベリー

    インドのアーユルヴェーダの中で3大果物とされている?アムラです。インディアングーズベリーとも言うようです。これは物凄く酸っぱくて渋くて苦い果実で、生のままかじるフルーツではありません。この時もカットしていて全部インドの漬物・ピクルス・アチャールになりました

    地域タグ:インド

  • まるで豆腐屋、インドのチーズ・パニールのお店・オススメは「天ぷら」

    日本語ガイドさんがインドのチーズ、パニールを買いに行く光景の動画を撮ってくれました。乳製品専門店の奥の冷蔵庫のようなケースに水が張られその中にパニールが沈んでました。その大きなパニールの塊から注文に応じた量を切って売ってくれます。昔の日本の町なかの豆腐屋

    地域タグ:インド

  • インド・地方の村にもまたマスクしましょう令が出ました

    いつ依頼だろう。8月くらいから誰もマスクしない状態でしたが、またマスクしましょう令が出ました。ただお店とか屋台は普通にやってます。僕がそれを知ったのは夕方17:30頃。朝昼にチャイを飲みに行ったときは何もなかったのですが、夕方にチャイ屋飲みに外に出たら「マスク

    地域タグ:インド

  • 90年代とのインドの大きな違い。消えた日本人

    90年代、日本人バックパッカーの全盛期にはデリーのメインバザールもバラナシのガード沿いも、遠く南インドのコヴァラムビーチにだって何十人もの日本人バックパッカーがいました。バラナシには数百人かもですね。インドにいる東洋人バックパッカーと言えば8割かもっとそれ以

    地域タグ:インド

  • 北インドのチャトニは南インドとは違う。マンゴーのチャトニ

    インド料理のペースト、チャトニと言えば南インド料理のドーサやイドリィについてくるココナッツの白いチャトニを思い浮かべる方も少なくないのではないでしょうか。北インド料理ではあの白いチャトニは出てきません。よくあるのは緑色のコリアンダーのチャトニですね。でも

    地域タグ:インド

  • インドの屋台氷菓子、チュスキー。シンプルだなあと感心する。インドのかき氷

    インドの夏の屋台の氷菓子、チュスキーです。かき氷を鉄のカップにギュッと詰めて固めて、スポンと抜いて…カラフルなかき氷シロップを掛けて完成です。シロップを掛ける前にレモンを絞って、黒岩塩も少量掛けているのがインド流ですかね(^^)1つ10ルピー、約15円ですがシンプ

    地域タグ:インド

  • ビリヤニはヨーグルト掛けるのが美味い。マトンはインドで一番辛い

    インド料理と言えばタンドリーチキンチキンとかバターチキンなどが最初に思いつくでしょうか。インドでは、なんだろう日本でいう、ちらし寿司的にちょっと普段より特別な時に作ったりするのがビリヤニです。インド版炊き込みご飯と言ってもいいのでしょうか。でも最近は屋台

    地域タグ:インド

  • どっちが美味いのかなんとなく見分け方に気づいたチョーレー・バトゥーレー屋台

    先日、イマイチだったチョーレー・バトゥーレーの屋台についても書きましたが、今回は美味しいチョーレー・バトゥーレー屋台の動画です。なんとなくわかったことは、見た目で白いバトゥーレーの方が美味しいんだろうという事です。インド料理と言えばナーンとチャパティです

    地域タグ:インド

  • インド個人旅行、場合によっては蚊取り線香必須

    北インドのデリーやアグラ、バラナシ等は冬場朝晩5℃くらいにまで寒くなりますが、それでも蚊が飛んでたりします。それなりのホテルなら室内に蚊はいないかもですが、安宿だといたりします。最近はゲストハウスでも電子蚊取りが部屋に備わっていたりしますので、絶対必需品と

    地域タグ:インド

  • パニプリ5人同時進行を眺める

    秋になりちょっと涼しくなってきて、パニプリよりも温かいアルティキの方に気が向く季節です(^^)この屋台はアルティキとパニプリを出していて、アルティキを注文したタイミングでパニプリのお客がなだれ込んできて、それを眺めました。僕の前にもアルティキを頼んだ人がいる

    地域タグ:インド

  • インドの年末年始は濃霧が基本。朝便が遅れて夜便がフライトキャンセルなんてことも。

    2022年元旦の朝の光景です。27年前はジャイサルメールのサム砂丘で初日の出見たりしましたが、PM2.5が酷くなってからは北インドの冬の朝は濃霧が基本です。一昨日までは霧が一切なく、今年こそは初日の出見られるかなと期待していたのですが、やはり駄目でした(笑)年末年始の

    地域タグ:インド

  • ずっと天気良かったのに大晦日に濃霧がドーン…

    北インドは年々悪化するPM2.5で12月、1月は濃霧が凄いんです。朝は数メートル先も見えないくらいに。それが今年(去年も含めてコロナ騒動以降)はその濃霧の日が減りました。ずっと青空が見えてて、これは明日の初日の出も期待できるぞなんて思いながら起きた大みそかの朝…

    地域タグ:インド

  • 僕がインドではお腹を壊さない理由とインドでは避けてる食材

    最近またUP州とかデリーは時間限定のロックダウンのようですが、田舎は何も変わりません。今日もこの時の光景と同じです。マーケットやってるし、地元民は誰もマスクしてない。コロナについてどうこう言う気はないので、今日はお腹を壊すか壊さないかについて自分でわかった

    地域タグ:インド

  • ナッツと温めて風味豊かな牛乳に。インドの牛乳レシピ、牛乳消費・牛乳を飲もう

    日本のニュースはスポーツナビしか見ないのですが、たまに関連ニュースにスポーツ以外の記事も出ますよね。そこに牛乳消費・牛乳を飲もうなんて記事を見かけて、一度ボツになってたホットミルクを再度撮りに行きました。スイーツ屋の店頭の大鍋で牛乳を温めています。冬季限

    地域タグ:インド

  • 地元の人に聞いてから行くべし。インドの一番美味い朝食、チョーレー・バトゥーレー

    僕がインドで断然イチオシの朝食と言えばチョーレー・バトゥーレーです。とにかく美味しい。だけどこの時、初めてそうでもないチョーレー・バトゥーレーを食べました。逆に驚きました。いつも行く屋台がその日はいなくて、いつもその隣でやっていて、客がそんなに多くない屋

    地域タグ:インド

  • インドの黒岩塩入りジュース、シカンジの作り方

    印度の夏の屋台のジュース・シカンジです。インドの夏の飲み物、食べ物にはよく黒岩塩が入っています。ヒマラヤ黒岩塩ですね。黒岩塩は温泉のにおい・硫黄のにおいがするので知らないで口にすると「腐っている」と勘違いする人がいます。でも腐っていません(^^)黒岩塩なんで

    地域タグ:インド

  • ダライ・ラマ法王に頂いた仏像を見せてくれた日本語ガイドさん

    彼もヒンドゥー教徒ですが、ツアーガイドとしてダラムサラに何度も行っていて、そのうち何度か謁見で直接お言葉を頂いた事もあるそうです。その際にダライ・ラマ法王から直接仏像を頂いたそうでそれを見せてくれました。僕はダラムサラには行ったことがありません。寒い・涼

    地域タグ:インド

  • 旅行者に人気のインドの独特な屋台スナック、パニプリ

    インドのちょっと変わった屋台スナック、パニプリを持ち帰り、おうちでセルフで作って食べた時の動画です。中身が空洞の丸いスナックを指で割って中にじゃがいもを詰めてタマリンドソースやチリソースを足して、パニと呼ばれる緑の液体にドボンと入れて中にその液体が入った

    地域タグ:インド

  • 悪魔に見える?インドの秋の果物、菱の実

    菱の実です。英語ではバッファローナッツ、バット(コウモリ)ナッツとかデビルポッドなどとも言われているようです。インドの秋、11月から年末くらいまで店頭に並びます。1キロ50ルピー、約75円でバナナより高く、マンゴーと同じくらいの値段です。これ、ネットで調べると池

    地域タグ:インド

  • インド、路上でカプチーノ・45円。北インドのチャイ屋ではコーヒーを出す店は多くない。南インドと北インドでチャイの作り方が違う?

    チャイ屋さんです。でも他のチャイ屋にはないマシーンが置いてあったので聞いたらコーヒーもあるとのことでした。タミルナドゥなどの南インドではチャイ屋にはチャイとコーヒー両方ある店がそれなりにありますが、北インドではコーヒーも出す屋台は多くありません。このコー

    地域タグ:インド

  • マンゴーの浅漬。マンゴーアチャールの浅漬

    以前紹介した家庭で作るマンゴーアチャールですが、青いマンゴーを購入したその日は浅漬けで即席のマンゴーアチャールを作ってました。カットして塩とターメリックで一晩寝かせてという浅漬けでした。オイルっ気がなく、クミンなども見当たらず、酸っぱい仕上がりで、やはり

    地域タグ:インド

  • コロナも3密も知らん。インドでの屋台朝食の光景。高額紙幣を崩したいときはガソリンスタンドへ(^^)

    2021年10月下旬の朝食の光景です。僕はサモサよりも断然チョーレ・バトゥーレが好きなのでこの日もチョーレ・バトゥーレ。似たような「プリー」と違ってよく練った小麦粉を使うのでバトゥーレの方が柔らかくもちもちしているから好きなんです。立ち食いで、隣は知らない人。

    地域タグ:インド

  • インドのラッシーは店、地域などでもろもろ違う。

    ラッシーもインドの食べ物としては有名な部類でしょうか。デリー、バラナシ、ハイダラバード、チェンナイ等のラッシーは記憶に残ってますが、全部違う。一つ言えるのは日本コンビニとかのパックジュースのラッシー、ファミレスやファストフードのラッシーはインドにはない。

    地域タグ:インド

  • ロックダウンで店舗が閉まっても野菜は買えたインド。僕は酒が買えないのがキツかった

    2021年5月のロックダウン中の都市部の光景です。このロックダウン期間中は薬品のみを扱う薬局以外の店舗は午前中の3時間だけ営業、他の時間帯は全てクローズでした。でもロックダウン関係なく普段からインドのの日常に密接している移動型の八百屋、日用品店は指定時間外の営

    地域タグ:インド

  • こそこそ所ジョージさんが「凄い!」と言ってたインドの車、アンバサダー

    2014年まで生産されていたインドの国産車、アンバサダーです。これは道端に廃車同然で放置されていたので車内や走っている動画はありません。結構前だと思うけど所ジョージさんの車のテレビ番組でこのインドのアンバサダーも取り上げていたのを記憶しています。ボンネットを

    地域タグ:インド

  • 話題になった20万円の車はそうそう見かけないスズキ王国のインド

    インドで走ってる車は何か?その答えが「アンバサダー」だと2000年より前にインドを訪れた人でしょうか。僕も初めてインドを旅した90年代は自家用車はほぼアンバサダーでした。ニューデリー駅前もアグラカント駅前もパトナもマドラスもアンバサダーのタクシーばかりだった。

    地域タグ:インド

  • インドの吸うマンゴー、皮むかない、包丁で刻まない。

    インドには色々なマンゴーがあります。5月&6月がマンゴーのシーズン。1キロ50ルピー、約75円で売られている時がマンゴーのピークです。この時は昨日の巨大マンゴーではない小ぶりのマンゴーを買いました。1キロで9個ですから、昨日の5個で2キロのマンゴーと比べたら1/3以下の

    地域タグ:インド

  • タンドール窯で焼いたピザを食べた

    インド料理の有名なものの一つタンドリーチキン。あれはタンドール窯で焼いたチキン。そのタンドール窯でピザを焼いているお店のピザを食べました。タンドリーチキンは鶏肉を串に刺してタンドール窯に入れる。ナーンはそのタンドール窯の側面にペタリと貼り付けて焼く。ピザ

    地域タグ:インド

  • インドの巨大マンゴーの美味い食べ方

    マンゴー生産&消費世界一のインド。多くは調味料やピクルスになってると思いますが、6月前後の約2ヶ月はマンゴーのシーズンです。他の果物に比べて安くはないけど日本に比べたら安い。包丁、フォークなんていりません。マンゴーのシーズン中にインドを旅行される方は道路脇に

    地域タグ:インド

  • 釈迦が悟りを開く直前に食した乳粥・キールを日本語ガイドさんが紹介

    仏陀が悟りを開く直前に食した賭されるキール。インドでは祭事によく出てくるスイーツで色々なタイプがあるようです。日本語ガイドさんがその中でも、最もスタンダードなキールを紹介してくれました。言い方を変えるとライスプディングと言ってもいいのかもしれません。甘い

    地域タグ:インド

  • コロナに効いた?インドの自家製不老不死のハーブティー

    2021年4月、コロナの再ロックダウンの直前にインドの家庭で作っていたハーブティーの定番光景です。アーユルヴェーダでは不老不死の薬とされるトゥルシー(ホーリーバジル)や、ニーム、ギロイを煮て煎じたハーブティー。「コロナに効くから」なんてこの時言ってたけど、この

    地域タグ:インド

  • コロナに効いた?インドの自家製不老不死のハーブティー

    2021年4月、コロナの再ロックダウンの直前にインドの家庭で作っていたハーブティーの定番光景です。アーユルヴェーダでは不老不死の薬とされるトゥルシー(ホーリーバジル)や、ニーム、ギロイを煮て煎じたハーブティー。「コロナに効くから」なんてこの時言ってたけど、この

    地域タグ:インド

  • 100円でめちゃくちゃ美味いインドのフライドライス

    昔、僕がインドで節約バックパッカーをしていた時に最も多く食べたのがベジタブルフライドライス。90年代は20ルピー(当時約70円)前後でした。2021年の今、ゲストハウスでこのフライドライスは70ルピー、約100円です。節約型長期バックパッカーがわんさといた90年代、外国人

    地域タグ:インド

  • 砂糖を髪に塗るインドの家庭ヘアスパ

    ある日何か髪に塗ってたので眺めました。アロエの葉肉とシャンプー、それに砂糖(グラニュー糖)を混ぜてました。アロエは庭にあって、アーユルヴェーダ的に怪我したときとかにも日常から使っているようです。それをもいでこの日は髪に塗るようです。シャンプーはインドでは

    地域タグ:インド

  • インドの牛乳の油、ギーには黄色と白がある。黄色は牛の牛乳、黄色は…

    日本語ガイドさんがインドのギーを紹介してくれました。インド料理、インドカレーと一緒に食べるナン(ナーン)のバターナンにはギーが塗られているかもしれません。インドにはバターもありますが、牛乳油と言われるギーもあります。比較的家庭で作ったりしています。黄色い

    地域タグ:インド

  • 「崖がベストだ」を思い出す。騒音気にしてるのではなく邪魔されたくないので(笑)

    昔インドでバックパッカーをしていた時に、大学でも先生をされている日本人の画家さんに出会った。画家氏は「インドで絵を描くのは大変だ」と笑いながら苦労話をたくさん聞かせてくれた。イーゼル(三脚)にキャンパスを置いて描く風景画家さんで、絵を描いていると色々と話

    地域タグ:インド

  • 世界一甘い?インドの激甘スイーツ、グラブジャムン作りを見る

    インドでは祭事には欠かせないインドのスイーツ。この日も家庭の祭事があり、朝から庭で知らない誰かがグラブジャムンを作ってました。ネットでグラブジャムンと検索すると「世界一甘いスイーツ」などと出てきます。これに限らずインドのスイーツは白砂糖の甘さ直球全開の甘

    地域タグ:インド

  • インドの食べる土、ムルタニ・ミッティ。タージマハルを白く綺麗にしたアーユルヴェーダの泥

    前から何かかじってるのは見てたんだけど、ある日それは何かと聞いてみたら「土」だった。ムルタニミッティとの事で、ネットで調べたらアーユルヴェーダでも泥パックや髪パックで使われているそうです。食べると整腸にいいみたいな事を言ってました。日本にも硬い和菓子ある

    地域タグ:インド

  • インド、ロックダウン中は床屋は自宅に呼ぶ

    5月だが6月にも1ヶ月程度のロックダウンがあった。基本外出禁止、お店も営業禁止。八百屋とか食料品店などの限られた店のみ朝の6時から9時まで営業。リキシャもバスも停止。酒屋は営業不可、チャイなどの屋台もタバコ屋も閉まった。だけどもインド、特にローカル地区ならでは

    地域タグ:インド

  • 今は街なかのコンビニでもマスクは売ってます、インド

    インドのローカルな地区、インド旅行で歩く際の街なかによくあるインド版コンビニです。グルガオンなどの外国人駐在が利用するようなコンビニは個人旅行者が行くような所には無いので触れません(^^)コロナ以降、こんなタイプの商店でも使い捨てマスクは売られています。旅行

    地域タグ:インド

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、インドふらりさんをフォローしませんか?

ハンドル名
インドふらりさん
ブログタイトル
【インド旅行VLOG】インド在住でインド旅行をしながらインドにズケズケ入り込む
フォロー
【インド旅行VLOG】インド在住でインド旅行をしながらインドにズケズケ入り込む

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用