インド在住、90年代バックパッカー。バックパッカー時代とは異なるインド旅行をする。 観光地、観光名所ではなくその途中の横道を歩き、生水や食べ物に抵抗が無くストリートフードやローカルの人の家に上がりこんだりした体験を公開中。
インドの観光地、観光名所ではなくその途中の横道、小道、城の上から眺めた城下町を歩いたり、あえてオフシーズンにケララの海に行き実際どんだけ閑散なのかを覗いたり、インドの生水や食べ物に全く抵抗が無いのでストリートフード・屋台やローカルの人たちの家に上がりこんだりした体験をユーチューブに公開しており、このブログではその動画をもとにつらつらと何かを書いてみます。
|
https://www.instagram.com/indohurari |
---|---|
YouTube |
https://www.youtube.com/c/IndoHurari/ |
ラッシーでもヨーグルトでもありません。インドの不思議食べ物⑥ 食べる牛乳の膜、マライ
インドのスイーツってミルクベースが多いですね。インドが牛乳消費大国なのはチャイだけでなく色んな牛乳食材があるからかと思ってます。今日はそんなインドの不思議食べ物シリーズ「マライ」です。牛乳の膜、牛乳の湯葉ってところですね。牛乳の膜は好きですか?電子レンジで
段ボール5個をバイクで集荷に来るインドの宅配業者。ジュガードを目の当たりにした日。
大きめの段ボール5個の集荷を宅配業者に頼みました。軽トラとかで集荷に来ると思うじゃないですか。でもバイク一台に二人乗りで集荷に来たんです。どうやって持って行くのかと思ったら、まさにインドらしい結末でした。ちなみに届かない可能性についての懸念はありませんでし
インド旅行中にインド料理に疲れて中華を頼むならオススメの付け足しメニュー
インドを個人旅行する際は何をどこで食べるかというのも楽しみの一つかと思います。これからいくつか絶対オススメの屋台料理・ストリートフードについても書こうと思いますが、今日はインドにしかない中華料理をとあるゲストハウスのメニューと一緒に紹介します。このメニュ
今日はインドの果物シリーズ、チクー・サポタです。これもシーズンがあり、冬に出回ります。最も旅行に適した季節なので冬にインド旅行の際には見かけるかもしれません。そのまま食べてもいいですし、ミルクシェイクとしても美味しかったです。味はとても甘く、干柿の味、甘
昨日のブログの続きです。橋が沈んで氾濫目前の川でしたが、その2時間後にまたチャイを飲みに行ったらチャイ屋の足元まで水位が上がってました。足が川に浸かった状態でのチャイになりました。それでも沐浴をしたい人は道路と川の際で沐浴をしていました。そんな様子を眺めな
ちょうど東京オリンピックが行われていた頃です。雨季で川の水位が増して橋が沈んだ日の光景です。毎年雨季のピークにはこの橋は沈むのですが、橋が沈むと見物人が多く駆けつけます(笑)普段はこんな感じの橋があるのですがこの日は沈んでます。川で沐浴は流石に危ないので沐
夜行寝台列車利用、週末旅でデリーからジョードプル/ラジャスタン
コロナ騒動の前、金曜夜にグルガオン駅から夜行列車に乗りジョードプルヘ。土曜の午前に現地へ着き、メヘランガール城塞の城下町を歩き、日曜の最終便でデリーに戻る週末旅を何度かしていた。グルガオンから夜行列車を使って週末旅に行くにはラジャスタンは丁度いい距離だっ
知らぬ間に食べてるかも?レストランでは出てこないインドの食材シリーズ、クンドゥルのサブジ
今日はレストランでは出てこないインドの家庭料理食材、クンドゥルです。雨季に出回るひょうたんの一種、瓜の仲間です。でも個人旅行者なら知らぬ間に食べた事があるかもしれません(^^)大きさは串カツのししとうくらい。見た目はアメリカとかのビーンズ菓子みたいです。雨季
石の重りで量るスイカ🍉日本では高い果物もインド旅行の思い出に 【インド旅行VLOG】
日本に比べるとずいぶん安い果物がインドにはそれなりにあります。以前このブログにも書いたザクロもそうですがスイカはかなり割安感を感じます。小玉サイズのスイカを買って宿に持ち帰って包丁とスプーンを借りてもいいですね(^^)5月辺りが一番安くなりこの時は1キロ40ルピ
インドの川は全部汚い?タージマハルの裏手から見たヤムナ川とかバラナシのガンジス川とかを見たらそりゃそうですけど…今日はインドの内陸の川で水中撮影をした時に日本でも売られている熱帯魚がいたお話です。僕はインドが好きですがバラナシのガンジス川で沐浴をした事は
インドの滅茶苦茶が好きだ。ソニーの三輪車、TOYOTAのサンダル、SONYのレンガ
先日VOLVOのショベルカーを見かけました。調べたら実際にVOLVOはショベルカーも製造してるのですね。道路ではボロボロでガタガタのバスにVOLVOのロゴがあるのもありますがそれは見た目で偽VOLVOだとわかります。もちろん本物のVOLVOのバスもインドにはあって、それは乗り心地
オートリキシャーが全くふっかけて来ない町もあります。インド・グルガオンとデリーメトロ/イエローライン デリー地下鉄
今回はデリー地下鉄です。デリーの南、グルガオンにもこの地下鉄で行く事ができます。ニューデリーの北のデリー大学から、グルガオンまで乗り、下車後にグルガオンでオートリキシャに乗るまでの様子です。デリー空港からニューデリー駅までのエアポートシャトルもありますが
地方のチャイの方が美味い。インドの牛乳の半分くらいは水牛の牛乳
インドと言えば牛。街なかにもたくさん牛を見かけます。その牛と同じくらい水牛もいるようです。道路の真ん中で座り込んでいるのは大抵、牛ですが、バラナシの小道や農村では水牛を見かけるのではないでしょうか。地方のおうちだと特に酪農家でなくても1から2頭の牛または水
僕はヘナタトゥー・メヘンディに興味関心はないのですが、これまで僕が上がりこんだインドのおうちの女性たちはみんな自分でメヘンディをしてました。今回はそんな自分たちでヘナタトゥー・メヘンディを自宅でしている様子を紹介します。まず先に姉妹の妹のデザインです。慣
インド不思議食べ物⑦ 生クリームスイーツ・ラブディをローカル店で食べる
インドのスイーツの一つ、ラフディを食べに行きます。ラブディ(Rabdi)はデリーあたりだとラブディ・ファルーダとして甘いソースなどをかけたストリートフードスイーツとしても見かけますね。今回はファルーダではなく、ラブディ単品を町のスイーツ屋で食べた際の記録です。ロ
【続・続編】川で拾ったお金で買ってた駄菓子はインドのばらまき土産によさそう
先日の川に多くの人が集まっていた日に川に投げ込まれたお金を合計500ルピーゲットした時のブログの続編です(笑)あの日の翌日にまた会ったので、ゲットした500ルピーで何か買ったのかを聞いたら、ポケットから駄菓子が出てきました。⬆前回&前々回CHUSKI Malai と書いてあ
インドの激甘スイーツ襲来の危機。ラクシャバンダン・兄弟姉妹の日
インドにはラクシャバンダンという兄弟姉妹の絆を確かめ合う日があります。何よりも家族を大切にするインドの人にとっては大切な祭事。2021年は8月22日がその日でした。僕の所にも女の子がやって来て、ラクシャバンダンの腕輪をつけてくれましたが、それと合わせて渡されたイ
川にお金を投げ込む祭事で地元の子供がいくら拾ったか?インドの新婚記念祭り?
昨日のブログの続きです。川に大勢の人がお金を投げ込む祭事で、地元の子供がいくら拾ったか、聞きました(^^)なんの祭事なのかを聞いたら、結婚して1年経過した夫婦とその家族の川参り?だそうです。それでプージャした祭壇を流し、お金も投げ込むそうです。⬆昨日のブログ
川はどこも混雑してると思う。今日のインド、コロナはもう…知らない
今日は川への人出が凄いです。先日プージャがあって、そのプージャの祭壇に使った品々を川に流し、沐浴をして、川の水を持って帰る、そんな日です。地元の人々は夜間早朝に済ませており、日中に来る人々は川から離れた地区の人々です。巡礼とはまた違う、インドの宗教的文化
インドで究極節約生活。川に洗濯へ行く。ロックダウン中の退屈しのぎ
5月だったか6月だかにコロナのインド株だかのニュースが出てた頃、僕のいるインドの地方の田舎もロックダウンだった。チャイ屋もストリートの屋台も全部閉まって退屈な1ヶ月ちょっとだった。なのでこのその頃は川に洗濯や畑に草刈りに行くのは貴重な気晴らしだった。貧乏バッ
インド・コロナにならなかった 誰もマスクしてない人混みにマスクしないで行った結果
たまたまです。2021年8月11日、その日は何かの祭事で夜にマーケットに行こうと誘われてついて行ったらたくさんの人混みでした。7月あたりから地元の人達はほとんど誰もマスクをしなくなり、なので僕もしなくなり、そのノリのままマスクをしないで行ったら誰もマスクをしてい
2021年8月、ひょんなことから外国人旅行者向けのお土産屋の店内を見せてもらいました。中に入るとまさに外国人旅行者向けのお土産屋の見慣れた店内。1年8ヶ月、客は途絶えたままだそうです。外国人旅行者向けのお土産屋らしいのはスパイスが列んでいる事。インド人国内旅行者
【バラナシ名物】黒岩塩入りのインドのレモンティー・ニブチャイ
バラナシのガンジス川沿いのガートには流しのチャイ屋がたくさんいます。そのうちの半分はミルクのいわゆる「チャイ」ではなく、レモンティー・ニブチャイです。独特な味がしますが、その味の正体を知っていて飲めば抵抗なく飲むことができるのではないでしょうか。それは見
2021年8月30日はクリシュナの誕生日、ジャンマスタミ(Janmashtami)でした。なんかプージャをしてたからとりあえず動画を撮って、後でネットで調べたらクリシュナの誕生日だと知ったのですが(笑)おめでたい祭事の日の食事には甘い物が出てくるのがインドのお約束です。
バックパッカーならわかる?「バラナシのY字路」インド・バラナシの屋台
バラナシのロール屋台です。場所はゴードリア交差点からダシャシュワメードガート(メインガート)・ガンジス川方面に歩いて突き当たるY字路のあたり。バックパッカーはたいていこのルートを歩いて宿を探すからこのY字路は覚えているのではないでしょうか。多くがこのY字路を
インドでは比較的ポピュラーな果物ザクロ。そのまま食べるだけでなく、ジュースにしたり軽食のトッピングになってたりもする。イチゴとかさくらんぼのイメージでしょうか。たまたま路上屋台で買った場面をYou Tubeに公開したら日本ではあまり流通しておらず、高いと知った。7
土砂だらけ。バラナシのガンジス川は行くタイミングで景色が異なる
9月は雨季が終わってバラナシ・ガンジス川の水位も下がってくる。7月の途中から8月いっぱいがガンジス川の水位が最大になる季節。8月の最大水位の時期が過ぎた9月中旬のバラナシ・ガンジス川沿い。まだ乾季に比べると水位は高いものの、ガートの最上段は歩ける程度に水位は下
インドの焼きとうもろこし屋台、食べ終わったら芯は野良牛にあげる
インド(北インド)では酷暑期が終わった雨季の始まり8月頃からとうもろこし屋台が出始める。日本に比べると細く小さいとうもろこしで、甘さもほとんどない。屋台に並べられているとうもろこしから自分で選んで皮をはいで中身を確認してから焼いてもらうのがインド流。この時
「ブログリーダー」を活用して、インドふらりさんをフォローしませんか?