chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
レオちゃん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/07/20

arrow_drop_down
  • 福知山から日本海を通り時計回りに一周 後半

    前半からの続きです。 東舞鶴は昨年にぐるぐる回ったので、適当に切り上げて駅へ向かいました。 11:30過ぎの列車で綾部へ移動します。 個人的に国鉄で一番の名車113系電車2両編成の列車に乗車。 しかし113系は最低4両でしょ。 クハ×2両はなんかかっこ悪い・・・ その反面、列車はめちゃくちゃ飛ばし、モーターが爆発しそうな大爆音を立て、激揺れて綾部に到着。この荒々しさがいいんですね。 あとは綾部で飯食って、そのあと散策して福知山まで自走で帰ります。 昼飯は町はずれで見つけた松寿司さんにしました。 天ぷら熱々揚げたてでうまかったです。 食事して落ち着いたので、街中を散策します。 躊躇なく裏路地に突…

  • 福知山から舞鶴、綾部へ時計回り

    繁忙期が過ぎたので平日に休んで旅に出ます。 朝3時半に起床、4時にサンバーにチャリを積んで出発。 気温は23度、月が出ています。 6:00 福知山駅の駐車場に到着。 今日は福知山から由良川に沿って北上し、丹後由良から鉄道に乗り、 舞鶴によって綾部を通って時計回りに移動予定です。 駅前には福知山で活躍したC11が転車台に乗って展示中。 市街を走ると北丹鉄道の蒸気が福知山西駅跡に展示されていました。 どうもレプリカらしいですね。 じっくり眺めたかったけど、すぐ裏の民家では朝ごはんを食ってる音が 聞こえます。 オッサンがカメラもってうろうろするのは気が引けるのでそそくさと退散。 廃線跡を北上します。…

  • 神戸ポーアイで折りたたみ自転車のイベントへ

    土曜日は朝3時半に起床(寝ていない?)。 5時にternで7自宅を出発しましたが、出た途端に雨。 やむなく引き返しました。 その後、またまた休日出勤が入ってるので、朝一に出勤。 しかし長女をキャンパス見学会に連れていくため、途中で抜けて京都に向かいます。 見学先は鉄オタ友のピコ森出身校の某大学。キャンパスって感じで良かったデス。 その後は太秦あたりをブラブラ。併用軌道とお寺がかっこいいですねえ。 嵐山では餅とお茶をいただきました。 帰りは国道372号で篠山経由で帰りました。やっぱり高速よりも田舎道が大好きです。 そして今朝も5時に自宅を出発。昨日走れなかった分を走ります。 気温は22度でやっと…

  • 昭和レトロな相生の町を巡る

    連休は前半2日とも夜10時まで残業でした。さすがに疲れました。 疲労で体が浮腫んでますwww しかし仕事のために生きているのではないのです。 仕事のない最終日は4:30に起床、5:00に自宅を出発し、ハイエースを西へ走らせます。家が片付いてないのがちょっと気になりますが(;^_^A すぐそばをサンライズエクスプレスが追い抜いていきました。 今日のテーマ♪はこれで。 www.youtube.com www.youtube.com 5:40に目的地に着きました。ここは相生市。造船で有名な町です。 公共駐車場をお借りしてチャリのスタンバイをします。 早速市街を散策開始。一番の繁華街を目指して走る。 …

  • 3連休出勤の隙間に遊ぶ

    今朝も明け方から出発。気温27度で蒸し暑いです。 今日はショートコースで。半月ぶりにいつもの場所に到着。 いつもの河川敷モーニング(^^♪ 折りたたみテーブルのフィールドホッパーを使い倒します。 モノは使ってナンぼですから。 雲が多いです。雨は降らなさそうです。 クッソ忙しい平日の疲れを癒したいところですが、今日は8:30から出勤です。 そこそこに切り上げて帰ります。 帰り道にふと横を見ると、怪しいキノコ村発見!! デカいキノコのコロニーです。 こいつは温暖化で生息範囲を広げてるオオシロカラカサタケですね。 あっちゃこっちゃに怪しいキノコがムクムクと・・・ こいつは馬糞か?と思いましたが、 お…

  • 足を延ばして加西市方面

    今朝も飽きずに5:00に自宅を出発。気温は23度。やっと涼しくなりました。 真っ暗けの田んぼを爆走。 いつも同じコースは飽きた。今日は網引を目指すぜ。 自作カヌー転覆事故があった川の瀬で休憩。 このレオーネも結構昔からあります。少なくとも1993年ごろにはありました。 あれからもう30年・・・ 以前にも登場したマツダタイタントラック。 なぜか私の高砂の実家近くにあったやつが加西市にいます。 小学生のころ、このトラックの前を歩いて通学していました。 モータース裏にある下取り車を見るのが好きという変わった趣味です。 子どものころから、展示中の新車よりこっちのほうばかり見てましたね。 当時は車齢11…

  • 夏の終わりにスバルサンバー

    暑すぎて乗ってなかったサンバーを走らせました。 きれいにフクピカで洗車(;^_^Aして、夕方に近場をぶらぶら。 スバル謹製サンバーは非常に快調。クーラーもよく冷えます。 三木鉄道の築堤前でちょっと休憩。 田園風景がのどかですが、列車はもう来ません。 夏の終わり、いや、もう9月なので、秋のはずですね。 4気筒エンジン、4独サスのサンバーは今日もいい走りをしてくれます。 帰り道は赤とんぼがいっぱい飛んでいました。季節は確実に変わっているようです。

  • 変わらないようで変わっていく風景

    今朝は妙に眠たく、4:30起床のつもりが5時過ぎに目が覚めました。 用意をして5:45に自宅を出発。コンビニで朝ごはんを買い込みます。 早朝の漁師町をゆっくりと抜けます。折り畳み自転車ならではのサイクリング。 今日は港を眺めながら朝コーヒー。目の前をゆっくり船が通り過ぎて、まったりした時間を過ごします(^^♪ 折りたたみテーブルのフィールドホッパーは、リヤキャリアに付けたバッグのネットに挟んでいます。なので積載も簡単。このバッグ、安い割に何気に便利。 今日も暑くなりそう。 二見の港へ至る坂シリーズです。 4番目が一番好きかな。階段なのでちゃりはいけませんが、折りたたみなら軽いので簡単に運べます…

  • 半月ぶりの朝チャリとうどんなど

    先週は旅行、その前は仕事だったので、久しぶりの朝チャリです。 日の出が5:30を過ぎてきました。あんまり早いと真っ暗けなので、 5:00に自宅を出発。 ちょっと暑さがましになってます。今朝は25度でした。 半月ぶりなのでしんどいかな?と思いましたが、意外と足取りが軽い。 ternの性能が良いから? 朝めしです(^^♪まだまだアイスコーヒーの季節。 田舎道を走って石段を上がると、森の中にお堂が佇んでいました。 何百年も前からここにあるんでしょうね。 昔はやったバーガーシティーの名残です。我が家の近くにもありました。 ここも既に閉店済。 一見すると廃線跡のような水路跡を眺めて帰宅。この水路も戦前の…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、レオちゃんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
レオちゃんさん
ブログタイトル
レオの趣味生活 加古川ガレージ日誌
フォロー
レオの趣味生活 加古川ガレージ日誌

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用