chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
今日を楽しく♪ http://piano21.blog118.fc2.com/

60代女性、孫4人、大学講師、自分が心地よい生活を心掛け、今日も楽しく暮らしています。♡好きなもの♡海外旅/国内旅/ひとり旅/ロケ地巡り旅/食べ歩き/お酒/洋書/海外ドラマ/英語(英検1級・TOEIC930点/ヨガ/ウォーキング/孫たち4人

ぴあの
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/06/25

arrow_drop_down
  • 両親のことを考えるのをちょっとお休みしたい日もある

    ソーシャルワーカーMさんから昨日電話があって、打診していた「かんたき」(看護付き小規模多機能住宅)来月から空きのある1枠は別の方に決まったようで母は入れませんでした。決してインスリン3回が理由ではなく他との調整とのこと。Mさんはすごく残念そうにしてくれましたが、私は逆にこれで迷わず「従来型」で行くしかないと、気持ちが定まりました。その「かんたき」さんからは、今後に備えよかったら見学に来てくださいと。事...

  • 父との会話と今日1日の動き

    朝、父に電話しました。今後の母についての情報共有と意見確認事前に資料を手書きで大きく書いて写真をLINEで送信5分後に家電に電話。スマホの写真を見ながら説明まずは今後の選択肢あ、④は「どうり」じゃなくて正しくは「どおり」ですね!日本語教師の癖にお恥ずかしい💦💦また①の老人病院という言い方はふさわしくなく、正確には「療養型病院」ですが、父が理解しやすくするため①のように書きました。もし、読んで下さってる方で気...

  • 母の退院後について、それぞれの立場での意見

    母の退院後についての選択肢は、かんたき(看多機)利用か従来のサービスでいくかの2択になった。ちなみに老健も聞いてみたが、投薬が多く、インスリンもある母は対象外のようだ。また、数年前から始まった介護医療院とは、療養型病院(いわゆる老人病院)を医療保険ではなく介護保険を使って入院する制度とのこと。なので却下ここで、従来型とかんたきの違いを図に描いてみた。要は各サービスが個別になるか、一か所で完結するか...

  • お花と扇風機

    白馬旅行で泊まったホテルのエントランス、お花がとてもきれいでした。これまで泊まったGWもきれいにお花があったけど、今回は真夏、しかも今年は酷暑全然期待していなかったのに、この美しさ!2日目の早朝、澄んだ空気に色鮮やかなお花たちそう言えば我が家のお庭は、、、、春にビオラやパンジーを植えたもののそのまま放置見事に枯れている。。いつもの年なら梅雨のうちにペチュニアなどに植えかけるのにすっかり忘れていた。そ...

  • 旅先での病院からの電話/看護小規模多機能型(かんたき)について

    白馬旅行記1日目の中に書いていた病院のソーシャルワーカーMさんからの電話については、加筆して新しくこの記事にて独立させることにしました。白馬のホテルにチェックインしてちょっと落ち着いた頃にMさんから電話がありました。母の退院後の行先についてです。インスリン1日3回が正しく打てるという医療的側面から考えると、自宅よりもやはり施設を考えた方がいいのではと。受けた提案は3つ。①看護師常駐の有料老人ホーム(月額...

  • 1日目白馬旅行の始まり~/ホテルに着いた途端、母の病院から電話

    21日水曜から3日間夏休みを取っていた夫。元々計画していた旅行は母の入院でいったんキャンセル。20日火曜の朝、主治医から脳の手術が不要、従って一時的転院も不要で、今の病院のままの経過観察と決まり、だったら、やっぱり明日からどこか行くか!じゃあどこへ?で、白馬にしました。白馬は10回以上行ってるけど何度行っても大好きな村いつものお宿も残り2室であいていたので、ポチっと!びわ湖のほとり案もあったけど、予想最高...

  • 転院も頭の手術もなくなった!なので明日から旅行決行!

    今朝、ブログをアップした後、主治医の先生から電話がありました。入院日に撮った頭のCTを4月に救急搬送された病院の担当脳外科医に送り、回答を待っていたのですが、本日電話があったようです。結果から言うと、母の頭の硬膜下血腫は4月にもあり、サイズ等に変化がなく、今回の頭痛、ふらつき、意識の混乱の原因になっているとは考えにくい。今回の症状の原因は転倒による脳震盪症候群の後遺症的なものと思われるので、今後またCT...

  • 父のお見舞いに「会いたかったぁ」と泣く母/弟とのLINE

    娘も落ち着いてきてるようなので、夕方の保育園帰りの孫サポートは大丈夫かな~と思い、両親サポートに切り替えることにしました。というのも、母が老眼鏡を欲しがっていたから。インスリン注射の目盛りもよく見えないらしいし、ルーペ(持ち込み済み)では不便も多いだろう。目からの情報が入らないと認知機能にもよくないだろう。それで、夕方、母の病院に行くことにしていた。ところが、父からびっくりな電話(@_@)「ばあちゃん...

  • 介護って兄弟で平等に分担できる方が少ないのかな

    一人っ子なら、両親の介護やサポートも自分ひとりでやるしかない!と腹をくくることができるでしょう。でも、兄弟がいる場合は、やっぱりどちらかがメイン、もう一人(あるいは他の兄弟が)サブという形になるのでしょうか?そんな、兄弟2人でとか3人でそれぞれが平等に分担してなんてことはきっと珍しいのでしょうね。どこのご家庭でも、気持ちを割り切ってどちらかメインになってる方が粛々と、ときおり怒り(?)を爆発させなが...

  • 娘のサポート/母のせん妄/姉弟介護格差で悶々

    娘のサポートに夫と午前中、孫たちを図書館→本屋さん→スーパーに連れて行き、娘宅でもんじゃ焼き、焼きそばを作って買ってきたお寿司も一緒に食べました。まずは図書館へ。1人5冊ずつ借りていいよ~と言うと、それぞれ(6歳と3歳)自分の好きな本を選んでいました。次は、本屋さんへ。本を見るより先に、お絵描きゲーム(?)みたいなものを始める二人。お金を入れないと動かないようで、それみて、すぐにじーじが200円投入。甘い...

  • 今度は娘。40度近い熱が続き救急外来へ連れていく。。

    今度は娘。。木曜の夜仕事から帰って38度4分。夜になって39度超え。金曜の昨日、気にはなっていたもののこちらからの連絡は控えていた。20時ごろになって娘から電話。朝イチでかかりつけの内科に電話し、予約がとれた15時に行き検査したが、コロナもインフルも陰性だったと。ロキソニンを飲めば37.8度位に下がるが今は39度6分もあるらしい。「大学の時に腎盂腎炎になったのってどうやって診断されたんだったっけ?」大阪の大学に通...

  • 母の入院グッズ

    ここ半年、入退院を繰り返している母さすがに私も多少手馴れてきました。iPhone内の「メモ」「両親サポート」フォルダーに、「母入院グッズ」の一覧をまとめておきました。チック欄を設けてあるので、準備したもの(あるいは不要なもの)はチェックを入れておきます。また病院で契約するプランでBプランを選ぶと、コップなどがついてくので、以下のものは不要になります。これらのほとんどは(ティッシュ類以外)いちど持ち込めば...

  • 母入院。場合によっては頭の手術って。。

    お昼前、訪問看護師さんから電話がありました。昨日、今日と父の希望で訪問し、頭痛がひどくふらつきあるためタクシーで病院に連れてきて今検査中だと。父の希望もあり、入院の方向で考えているけど娘さん、これから病院にこられますか?と。ここまで経過を時系列で書くと、12日(月) 朝5時半転倒 38度発熱 訪問看護師Oさん対応↓13日(火) 朝いつものTさん父に電話をかけ様子を聞き、訪問 頭痛訴える コロナ検査キット持参...

  • 母の銀行口座の整理。定期解約は寝たきりになる前に!

    皆さんは、高齢のご両親の資産管理や銀行口座の管理はどうされているのでしょうか。我が家の場合、両親ともに銀行口座は3つA銀行(メイン)ゆうちょ銀行(サブ)B銀行ペイオフ問題をふまえ上記3つの銀行に分散していたようです。去年、預金一覧を父から見せてもらった時には、弟とうまく考えてるな~と感心したものです。ところが、よく聞くのが、亡くなった後に凍結されるとそれぞれの銀行での手続きが超面倒なので早めに口座は...

  • 15年ぶりの高校学年同窓会

    15年ぶりに高校学年同窓会がありました。なんと偶然にもその日は中学の学年同窓会もあり、迷いましたが高校の方に出席しました。往復はがきで案内がきましたが、QRコードもついていて「調整さん」での返信も可でした。調整さんでは、名前(旧姓)3年次のクラス名、出欠、そして近況などが入力されていて、欠席の人の今の状況も知ることができてよかったです。近況欄には、親の介護をしているとか、施設に入れましたとか、親の通院...

  • 母転倒し早朝実家に駆けつける/老々介護そろそろ限界か

    朝5時40分ごろ父から電話がありました。どすんという音がして、飛び起きたら母が転倒して倒れていると。。。さらに、熱もあると。絶対に誰にも言うな。訪問介護ステーションにも電話するなと言ってるけど、ぴあのに電話したと。ふ~熟睡していました。オリンピックで睡眠不足が続いていたけど閉会しやっとゆっくり眠れると思って爆睡中でした。転倒の状況など聞いて、訪問看護ステーションに電話。深夜早朝は当番制なので、いつも...

  • タイヤがパンクしたー/積み立てNISA暴落

    金曜日のこと。車でジムに向かっていたら、なんだか違和感カタカタ音がする?ぎこちない走行?傾いてる?そういえば、前日、自宅車庫入れのとき、方向転換するときお向かいのアパートの植え込み?にぶつかったような??でも、車から降りてみても車体はきれいで植え込みのブロックも無傷音がしたけど、縁石に軽く乗り上げただけだった??と放置してたのでした。で、車で5,6分走ってジムに着いて駐車場に停めて見てみると、見事パ...

  • 8月フォーラム(持ちより飲み会)で母について聞いてもらう

    コロナで4年間の中断を経て今年3月に再開したフォーラム今月も無事開催しました~フォーラムというのは、サッカーママ友、運命共同体のNさん、Aさん、私の3人グループでの飲み会のことです。子供たちが小学生の頃からこの3人で集まるときは、家族に「今日はフォーラム教育を語る会」があるから~と言って出かけていました。語るのは教育じゃないんですけどね(笑)それがいつのまにかフォーラムというのが通称になりました。彼女たち...

  • 母のデイサービス週1から週2になったものの、、、

    これまで週1でデイサービスに通っていた母、8月から週2で通うことになりました。理由としては、父がかなり疲弊してるから。母が自宅にいると転倒の心配が常にあり、また、尿もれにより洗濯や廊下の掃除などなど父は気が休まらない様子。みかねた看護師のTさんが、母を説得してくれ、ケアマネさんがデイサービスに空きの確認をしてくれ火曜に空きが出たので私は実家へ。父はもちろん、母も、「すぐに空きが出て私はラッキーだったわ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ぴあのさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ぴあのさん
ブログタイトル
今日を楽しく♪
フォロー
今日を楽しく♪

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用