chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
マックス
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/06/15

arrow_drop_down
  • ジャポチカバ始動

    5月16日 ジャポチカバに葉が出てきました。

  • みかんの花

    5月16日 温州ミカンの花が咲きました。

  • いちごの収穫

    5月16日

  • いちごの収穫

    5月11日 いちごの最初の1個を収穫しました。 今年の収穫第一号はいちごでした。

  • ブルーベリーの結実

    5月11日 ブルーベリー エリザベスに結実が見られます。

  • 文旦の花

    5月11日 文旦の花が咲きました。 去年よりは少ないものの、今年もたくさんの花が咲きそうです。

  • ホワイトサポテの現在

    5月11日 ホワイトサポテの現在

  • ライチの現在

    5月11日 ライチの受粉作業していますが、ボロボロ落ちて、上手くいっているのかわかりません。

  • ラズベリーの蕾

    5月11日 ラズベリー、インディアンサマーに蕾があります。

  • なしの現在

    5月11日 なしの豊水は1個が結実しています。 あれだけ花が咲いて、ゼロではないが、少ない。凜夏は4…

  • みかんの蕾

    5月11日 温州ミカンに蕾が出てきました。

  • ポポーの受粉作業

    5月11日 ポポー サスケハンナの受粉作業をしました。

  • きんかんの現在

    5月11日 きんかん ぷちまるに新葉が出てきました。

  • マンゴスチンの追加

    5月6日 ようやく苗が届きました。3年ぐらい探していましたが、ようやく苗が見つかりました。 マンゴスチンです。

  • もも ひめこなつの結実

    5月5日 もも ひめこなつに結実が見られます。

  • ザクロの現在

    5月5日 ザクロの現在 葉が大分出てきました。

  • フェイジョアの現在

    5月5日 フェイジョアの芽が出てきています。

  • パイナップルの現在

    5月5日 パイナップルの現在

  • ドラゴンフルーツの現在

    5月5日 ドラゴンフルーツは植え替え時に折れてしまって振り出しに戻っています。

  • りんご アルプス乙女の結実

    5月5日 アルプス乙女に結実が見られます。

  • なしの結実

    5月5日 なしのそれぞれに結実が見られます。

  • すももの結実

    5月5日 すもも メスレーの初の結実がありました。

  • マンゴーの花芽

    5月5日 マンゴーの花芽が上がってきています。

  • さくらんぼの結実

    4月29日 さくらんぼに結実が見られます。 紅きらりの結実率は高そうです。さおりも少ないながら見られます。 …

  • バナナ 三尺バナナの追加

    4月29日 バナナの三尺バナナを追加しました。 昨年地植えしているアイスクリームバナナはなんとか子株でも出…

  • パッションフルーツ サニーシャインの追加

    4月29日 パッションフルーツ サニーシャインの苗を追加しました。 左が追加したサニーシャイン 昨…

  • パパイヤ ハワイ・オウロの追加

    4月29日 パパイヤのハワイ・オウロの苗を追加しました。

  • ラズベリーは遅れ気味

    4月27日 ラズベリーは遅れ気味です。 インディアンサマーの様子

  • パパイヤの新葉が生えています

    4月27日 パパイヤの新葉が生えてきています。

  • グアバが始動しました。

    4月27日 グアバの新芽が出てきています。

  • びわの実が大きくなってきました

    4月27日 びわの実が大きくなってきました。

  • いちじくの現在

    4月27日 いちじくの新芽が伸びています。

  • すいかを植えました

    4月27日 今日は畑つくりと、すいかを植えました。 小玉すいかを3種類4苗。 野菜はきゅうり、トマト、なす、しし…

  • 島津ライチ様のお迎え

    4月26日 これまでで最高額となる苗を迎えることになりました。島津藩(島津斉彬)が指宿で栽培した島津ライチの苗です。

  • ホワイトサポテの現在

    4月26日 ホワイトサポテ セッパールークの現在 新葉が生えてきました。

  • 柿の花芽

    4月26日 柿に花芽が出ています。 蜂屋柿

  • 柿の花芽

    4月26日 柿に花芽が出ています。 蜂屋柿

  • キウイの花芽が出ています

    4月26日 キウイ、今年はかなり多くの花芽が出ています。

  • ぶどうの花穂が出てきました

    4月26日 ぶどうの花穂が出てきました。 シャインマスカットの花穂

  • ぶんたんの花芽

    4月26日 ぶんたんの花芽が出ています。

  • みかんの現在

    4月26日 みかんの新芽が伸びています。 地植えの温州みかん

  • マルベリーの花

    4月26日 マルベリーの花が咲いています。

  • なし 凜夏の追加

    4月20日 なし 凜夏を追加しました。 なんとか豊水と受粉させてみました。

  • りんご アルプス乙女の追加

    4月20日 森の輝きが不調であるため、りんごのアルプス乙女を追加しました。

  • ブルーベリーの花

    4月20日 ブルーベリー エリザベスの花が咲いています。

  • バナナは越冬失敗か

    4月20日 バナナの様子を確認しました。 このまましばらく様子を見ますが、越冬は失敗だったかもしれません。

  • ポポーの蕾

    4月20日 ポポー サスケハンナに蕾が出ています。

  • あんずの結実

    4月17日 あんずは花が咲いた分はほぼ結実しています。 今のところ さくらんぼ さおり、紅きらりは花が咲い…

  • さくらんぼの状態

    4月17日 さくらんぼはさおり、紅きらりとも咲いています。

  • なし 豊水の花

    4月17日 なし 豊水の花が咲いています。

  • さくらんぼ開花

    4月12日 ようやくさおりの方が花が咲きそうです。

  • シャインマスカットの芽

    4月12日

  • ホワイトサポテ 再始動

    4月12日 ホワイトサポテが動き出しました。

  • 柿の葉が出てきました

    4月12日 蜂屋柿の状況

  • いちごの花

    4月6日 プランターのいちごの花が咲いています。

  • ネーブルの追加

    4月6日 花ひろばでネーブルを追加しました。 去年買ったネーブルはかなりまずい状態であったため、山見坂ネーブルを…

  • キウイの現在

    4月6日 キウイの蕾が出てきています。

  • アテモヤの現在

    4月6日 トロピカルフルーツを外煮出しています。 右のバーニッキはミニビニールハウスに入れていて、葉が落ちています。

  • マンゴーの現在

    4月6日 室内で越冬していたトロピカルフルーツを外に出しました。 左の木がマンゴー。右がライチですが、こちらはマズイ状態…

  • 桃の開花

    4月6日 桃のひめこなつの花が咲きました。

  • すももの花

    3月30日 すもも メスレーの花が咲いています。

  • あんずの花

    3月23日 あんずの花が咲いています。

  • すももの現在

    3月20日 すもも メスレーの現在

  • きんかんの収穫

    3月20日 きんかん ぷちまるを収穫しました。

  • イチゴの現在

    3月20日 いちごの現在 プランターに植えている6株とも順調です。花も咲いています。

  • りんごの花芽

    3月9日 少ないながらもりんごの森の輝きに花芽を見つけました。

  • ポポーの現在

    3月9日 ポポーの現在 成長の遅いポポーです。

  • なしの現在

    3月9日 なしの現在

  • バナナの現在

    3月9日 今日はおせっかい(石灰)の日。園芸店にいって肥料や薬も買ってきました。 バナナの現在の様子…

  • あんずの現在

    3月1日 あんずの現在

  • 柿 蜂屋柿の現在

    3月1日 去年地植えに変更した蜂屋柿の現在です。 幾分か元気になってきたようです。

  • ももの現在

    3月1日 桃の現在 ひめこなつと白鳳

  • ブルーベリーの現在

    3月1日 ブルーベリーの芽が大きくなってきました。 左がエリザベス、薄緑色がサンライズ。やはりチャンドラーは出来ても

  • インディアンサマーの植え替え

    3月1日 今日は暖かい日でした。秋果があったため延長していたラズベリー インディアンサマーの植え替えを行いました。

  • 果樹全般の現在の状況

    2月16日 越冬の真っ最中ですが、各果樹の現在の状況です。 バナナは葉や上の方は枯れていますが、幹周りはまだ青い状態。…

  • ホワイトサポテの現在

    2月2日 ホワイトサポテの蕾に変化が

  • きんかんの現在

    2月2日 きんかん(ぷちまる)の現在 色づいています。

  • みかんの収穫

    1月5日 温州ミカンを収穫しました。 こちらは地植えの温州ミカン。数はこれまでで最高になりました。

  • 文旦の収穫

    1月5日 文旦の最後の収穫をしました。 今年の文旦は種が大きくて、ちょっと酸っぱい。種が大きい…

  • 温州ミカンの収穫

    12月28日 鉢植えの温州ミカンを10個収穫しました。

  • 文旦の収穫

    12月28日 文旦を5つ収穫しました。

  • ホワイトサポテの現在

    12月28日 ホワイトサポテの現在

  • マンゴーの花

    12月28日 室内取込み中のマンゴーの花が咲きました。

  • バナナの現在

    12月28日 バナナの現在 成長は止まりました。最近の寒さにダメージがあります。

  • 2024年のまとめ

    2024年のまとめ 今年はこれまでで最大の収穫がありました。上手くいったのとそうでないとはありますが、防備録としてまとめます。…

  • パッションフルーツの現在

    12月11日 パッションフルーツの現在 現在ミニビニールハウスで越冬中。2年前はこれでも枯れてしまいましたが今年…

  • パパイヤの現在

    12月11日 パパイヤの現在 室内取込み中。温度的には大丈夫ですが、越冬できるのか。 2024年のパパイヤ <…

  • ラズベリーの実

    12月11日 ラズベリー(インディアンサマー)の実が色づいています。

  • ライチを移動

    12月11日 室内取込みのライチが不調で葉を落としていたので、ミニビニールハウスに移動しました。代わりにアテモヤのジェフナーが室内に移動。

  • ネーブルの追加

    12月8日 枯れてしまったネーブルの代わりに注文していたネーブルを植えました。 苗の具合にもよりますが、ネーブル再挑戦…

  • ブルーベリーの現在

    12月8日 ブルーベリーの現在 手前のエリザベスも紅葉しています。 2024年のブルーベリー

  • ラズベリーの現在

    12月8日 ラズベリーの現在 インディアンサマー(手前)は実が少しだけついています。 2024年のラズベリー…

  • いちごの現在

    12月8日 イチゴの現在 プランターは良い感じです。

  • マルベリーの現在

    12月8日 マルベリーの現在 実がちらほら付いていますが、葉はほとんど落ちています。 2024年のマルベリー…

  • すももの現在

    12月8日 すももの現在 メスレー 時季外れの花が咲いています。

  • みかんの現在

    12月7日 みかんの現在 鉢植えのみかん

  • 文旦の現在

    12月7日 文旦の現在 良い感じに色づいています。 十分収穫できると思いますが、年末の楽しみにしています。

  • きんかんの現在

    12月7日 きんかんの現在です。

  • びわの現在

    12月7日 びわの現在

  • いちじくの現在

    12月7日 すっかり寒くなりました。カメムシが多い年は雪が多いという話があります。今年のカメムシの量は異常でしたから、きっと寒いのでしょうね。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、マックスさんをフォローしませんか?

ハンドル名
マックスさん
ブログタイトル
果物をつくりたい
フォロー
果物をつくりたい

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用