7月5日 いちじくの最初の収穫を行いました。
9月29日 鉢植えの温州ミカンの状態が悪いため、鉢換えを行いました。 前の状況
9月29日 ブルーベリーのチャンドラーが枯れ葉が目立っていたので、土の状態を見たところ根切り虫が10匹以上いて、根の状態が酷いことになっていました。 ということで枯れ枝の整理と鉢換えを実施。
9月29日 いちじくのネットを外しました。 作業的には隣のキワーノ除去、隣のマルベリーの毛虫退治をしないとできないため<…
9月29日 昨日は全体の草取り、そして今日は鉢全体の確認とメンテナンスを行っています。 マルベリーはこんな状況でした。 <…
9月28日 キワーノを収穫しました。 枯れかかっていたので撤収しましたが、5つが出来ていました。実のとげは結構…
9月23日 シャインマスカット4房を収穫しました。
9月23日 柿(蜂屋柿)の現在
9月23日 ジャポチカバの現在 青々としています。
9月23日 バナナの現在 去年よりも大きく成長しています。
9月23日 マンゴーの現在 トロピカルフルーツは今年は成長しました。
9月23日 ライチの現在 こちらも夏には強く元気です。
9月23日 ホワイトサポテの現在 元気に成長しています。そろそろ来年あたり花が咲いてほしいなと。
9月15日 グアバの現在 大きくなってきました。
9月15日 きんかんの現在
9月15日 みかんの現在 鉢植えのみかん
9月15日 いちじくを収穫しました。 今年は暑かったせいか、あまり葉が成長せず、これで最後となりました。約50…
9月15日 ドラゴンフルーツの現在 支柱を設置しました。 とげが多くて作業が大変です。
9月15日 文旦の現在
9月11日 パッションフルーツ残りの2つが落ちてました。 パッションフルーツといちじく パッションフルーツは…
9月7日 キワーノが大きくなりました。 凄いフォルムです。
9月7日 パッションフルーツの一つが色づいて落ちました。 3つの内の一つはあと少しで収穫か。
9月7日 蜂屋柿の伸びていた新枝に花芽がついて、花が咲きました。
9月7日 ぶどう、シャインマスカットの状況確認
9月7日 パパイヤの現在
9月7日 ドラゴンフルーツの現在 3節目に入っています。
9月7日 バナナの現在 1階の屋根まで到達しそうな勢いです。
9月7日 アテモヤの現在 バーニッキ
「ブログリーダー」を活用して、マックスさんをフォローしませんか?
7月5日 いちじくの最初の収穫を行いました。
7月5日 ブルーベリー エリザベスの収穫も折り返し地点
7月5日 すもも メスレーの最後の収穫をしました。
7月5日 バナナの現在
7月5日 パパイヤのバンビーノに蕾が出ています。
7月5日 マンゴーの現在
7月5日 きんかん ぷちまるの花が咲きました。
7月5日 キウイ スーパーエメラルドの現在
7月5日 グアバが結実しています。
7月5日 なしの現在 凜夏は4つ付いています。
6月28日 びわの収穫を行いました。
6月28日 ブルーベリー収穫を行いました。
6月28日 あんずの収穫を行いました。
6月28日 マンゴー いくつかは結実しているのか
6月28日 きんかん ぷちまるに蕾が出ています。
6月28日 ぶんたんは8個程度を残しています。
6月28日 すもも メスレーが色づいていて、収穫をしました。
6月23日 あんずがポロポロ落ちだしていて、日曜日に食べたものが甘かったので柔らかいものを収穫しました。 小粒…
6月23日 ブルーベリーを収穫しました。 右がサンライズ、左がエリザベス。
6月23日 ラズベリー インディアンサマーの収穫を行いました。
7月6日 桃を収穫しました。
7月6日 ブルーベリーを収穫しました。
7月6日 パッションフルーツの蕾が出てきました。 5個ぐらい蕾が確認できます。 今日明日ぐらいで一…
7月6日 ライチの現在 小さい葉が次々と出ています。
7月6日 小さいすいかができています。 今のところ9個確認。7月末が収穫頃かなと思っています。
6月30日 ようやくパッションフルーツに蕾が出てきました。
6月30日 ホワイトサポテの現在 来年は花が咲いてもらいたいものです。
6月30日 マンゴーの実が全て落ちました。
6月29日 3年目に4個、4年目に8個収穫している文旦ですが、結実率が高い上に、自然に実も落とさないので、摘果をしました。
6月29日 きんかんの現在
6月29日 今年の初すいかを収穫しました。 ひびが入りかけて、ギリギリ。
6月29日 いちじくの現在 1個、黒く熟しているものを食べましたが、まだあまり美味しくはありません。
6月29日 ブルーベリー、エリザベスを収穫しています。 ブルーベリーは生でも甘くて美味しいので、すぐになくなります。
6月29日 桃が色づいています。
6月24日 ぶどうの袋を開けて中身を確認しました。やはり黒とう病の影響で枯れているものもありましたがシャインマスカットは5房は生き残りました。
6月24日 ブルーベリーを収穫しました。 右がチャンドラー、左がエリザベス
6月22日 今年のびわを収穫しました。 剪定も兼ねているので実のついている枝ごと取っていって実を取ります。
6月22日 あんず ニコニコットの収穫をしました。 昨日落ちていた2個と既に収穫していた3個合わせて、今年は16個の収穫で…
6月22日 マルベリーに葉がでてきました
6月20日 びわの収穫は土曜日予定ですが、なんかもう凄い状態です。