chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 【節約】今年やめたこと

    節約しているつもりはなかったのですが、今年やめてみたらかなりの節約になった事がありました。1つ目は美容室。以前は2ヶ月に一度はカラーとカットで行っていました。でも、緊急事態宣言が出ている時に足が遠のき、カラーはカラーシャンプーで代用し、カットは前髪だけセルフカットで、あとは伸ばしています。もう半年くらい行っていません。セミロングの髪型なので、伸びてきても髪のかたちが崩れるとかないし、あんなに頻繁に美容室に行く必要なんてなかったのだと気付きました。しかも、カラーは髪にも頭皮にも良くないし、節約にもなるし、やめて良かったです。2つ目は、ランチの外食やお弁当。コロナが始まって、出社回数も減り、同僚と…

  • 投資をしている人の割合

    先週、会社で資産運用の話になりました。4人で話していて、イデコやNISAはしていると答えた人1人、オンラインではない証券会社で株を買っている人1人、何もしていない人1人、そしてNISAとETFを買っている人一人(私)でした。私が一番資産運用に詳しい感じでした。驚きです。イデコやNISAを買っている同僚は日本株しか買っていないらしく、かろうじてプラスになっていると言っていました。私は投資信託もETFも外国のもので、ほぼアメリカのインデックス投資で、+10%以上の利益がでています。なぜ日本株?と疑問に思いましたが、人それぞれの考え方、リスク許容度があるので、下手にくちはだせませんでした。この小さい…

  • 貯蓄額累計とクリスマス

    年末なので私個人の貯蓄額累計を出してみました。投資信託やETFはどれもプラスになってくれていますが、とりあえずは購入額で累計し、現金を足してみたら、1000万を越えていました。(貯蓄型の生命保険もたしてます)いやー嬉しい限り。もう、貯金が趣味になっています。5割が生命保険、3割が投資信託や株、残り2割は現金なので、来年もどんどん色々買って行きたいと思います。夫の貯蓄は現金比率が高いので、私は現金少なめでよいと思ってます。ちゃんと集計してグラフとかを作りたいと思いつつ、そうゆう細かな作業をする気持ちになかなかならなく、、嫌いではないのですが、気持ちの問題です。気が向いたら作ろうと思います。〜〜〜…

  • ジュニアNISA購入と男子子育て

    久々の更新です。やっとジュニアNISAの今年の枠を使い切りました。一人80万。2人で160万です。毎月決まった額を定期購入していれば良かったのですが、下がりそう、上がりそうと言った噂に惑わされ、結局買えずにいました。やっとオミクロン株で少し下がったら相場で買いきりましたが、買ったタイミングはイマイチでした。投資信託は注文を入れる時に価格が分からないので、購入タイミングが難しいです。来年こそは、毎月決まった額を定期購入したいです。設定できるならそれがベストです。〜〜〜昨日は夜にYouTubeを見ていて、東大生が幼少期にしていたこと、して良かったこと、みたいな動画を見つけました。そうゆう動画をつい…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、kさんをフォローしませんか?

ハンドル名
kさん
ブログタイトル
shufutosi's blog
フォロー
shufutosi's blog

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用