chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ののたま
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/05/12

arrow_drop_down
  • OLの大阪・関西万博探検①(東ゲート・エンパワーリングゾーン編)

    いよいよ始まった大阪・関西万博 ニュースだの新聞だのでは 予約ガー!混雑ガー!みたいな感じで めちゃくちゃ批判されているが、 そんなことはお構いなし OLは勿論万博の始まりを楽しみに待っていた というのも そもそも万博とは万国博覧会のことであり、 1851年に開催された由緒ある博覧会のこと 歴史を感じていいね(歴史好き) 第1回はロンドンで開催され、 クリスタルパレスが建設されたことは それはそれは有名であろう そう!世界史大好き、建築物大好き、な OLにとって近現代の風を感じる 万博は大好物中の大好物なのである ミャクミャクとかどうでもいい 世界を感じるのが何よりも好きなのだ (昔の夢は考古…

  • OLも人に会ったりするのだよ

    土日は珍しくブログを書くための時間を 設けられなくて更新ができなかった めちゃくちゃ健康だし 書く意識もあったんだけどね 5000万人の更新を 待ってる人に申し訳ないなあと思う() そんなことはさておき土日、 まあ当たり前のように 全然友達はいないんだけど、 こんな私でも会ってくれる人と おしゃべりをするために会っていた カフェに行ってきた こんなオサレなところは、 女同士のしゃべくりで行くに限る みんな色々と、本当に色々と、 仕事だったり他人に思いを 抱いているなあと改めて思った 私だけじゃないよね あとそこまで未来のコトを 考えられないというか、 明日、明後日、今ならゴールデンウィークとか…

  • ポジティブに買いたいよねって話

    1年半ほど前、 最高に病んでいる時があったのだが、 その時にハイブランド買い漁り時期があった なんか記念とか、ボーナスとか、 そういう分かりやすい何かで 買うならまだ分かるジャン その時の買い方は全ての ストレス発散を買い物自体にぶつけていた… そんな感じがしていた その時買っていたハイブランドの数々は、 大多数が使わないものばかりで 結構その後処理に励んでいた で、この度、また一つ売り捌いた これで一区切りついたので 色々と感慨深くなっているのである 勿論2年近く所有していたものなので 思い入れがあったりするが、 ああストレス発散のために 買い物するのは何か違うかったな… それを思い出させる…

  • 寝るしかないと個人的には思う

    この4月で仕事場における 環境に変化があって、 慣れないのでなかなかしんどい毎日である… 的なことはどこかで書いたと思う これに遠からず関係しているのだが、 メンタル不調とかいうのを 近くで目の当たりにしてしまった (私ではない、私は元気) 違和感みたいなのはあったのだが、 そこまで不調だったんだ、みたいな驚きが強い 一応社会人生活もそこそこ長いので、 これが初めて目の当たりにした、 とかでもないんだけどね ハタから見れば そんな自分で自分を追い詰めず 適当でいいじゃんと思うんだが、 そうはいかない(思えない)人が 不調に陥るような気がする 今不調の人にはお大事にとしか 言えないが、予備軍が本…

  • おひとりさまOLの旅:南九州子守唄・後編

    別府で訪日外国人の波を浴びたOL 大分なんかもう知らないもんね…! と早朝から旅立つこととした 特急にちりんに乗って南に進む このにちりん、 日豊本線・日南線・宮崎空港線を ガガガと走る特急列車であり、 日南線の日向灘の景色が とっても綺麗なことで有名 みんなも乗りたい列車であろう(強要) ちなみに別府-宮崎間は3時間半! 北海道の特急おおぞら並みに なかなかの走行時間を誇る(釧路-札幌のあれ) OLはまだ乗ったことがなかったのだが 九州に何回も来ててにちりんに 乗ってないのはもぐりみたいなものだからね ようやく私もこれで九州の列車は 一通り乗りましたよ…そんなことを 言える段階に達したのであ…

  • おひとりさまOLの旅:南九州子守唄・前編

    都道府県制覇を目指して、 春の日差しの中OLは往く 今回の旅は未踏の宮崎県に行くこと てなワケでまず小倉に到着 相変わらず超快晴 ウキウキしながら小倉を歩くこととした 小倉では毎回うどんを食べている この前はどきどきうどんだったが、 今回はコチラにきた ジャン!本場の資さんうどんである 関西にもあるんだけど 小倉のが絶対美味しいんだよな 麺も出汁も違うと思う ごぼ天さえも味が違う 小倉でこそ資さんうどんをみんな食べよう その後近くの紅茶店でティータイムとする ここの店主はすごいんだよ 何気にめちゃくちゃ紅茶を淹れるのが上手い 安定で美味しく淹れられるってすごいよなあ そんなことを思いながら お…

  • 最強のどうでもいい

    嫌なことって生きてたら まああるんだけど、 それをどう発散するかはその人次第になる 要するにストレスは等しくあるけど、 発散方法になると分かれるよねって話だ 愚痴という形で発散するのは 構わないと思っている が、ものすごく詳細を事細かに言われても 当事者じゃないし知りようがない 何回説明されても無意味なので、 やめてほしいなあと最近思う どうでもいい、はどうでもよくない みたいなのを読んだことがある でも真の意味でどうでもいい、 と思えるようになれば最強である つまりこの世は壮大で 自分はちっぽけなのだから、 起きている全てのことなんて 取るに足らない(=どうでもいいこと)のだ、 これが真の意…

  • オプション人生

    この前昇格して 今回異動したわけなんだけど 多分ホントはバリバリにキャリア積んでね… みたいな意図で来させられたんだと思う その方針は一般的に考えられるものなので 是非は置いておいて、 私自身が最近オプション人生だなと 考えが変わってきている はて、オプション人生とは何なのか 生まれて自分の意思が ちょっとずつ形成される中で、 学校に行き教育を受ける 私なぞはそのまま大学に行き、 就職して数年働いてまあ ヒラ社員が通常到達できる域には達した となると人生におけるゲームでは 必要要素は全て満たしたはずだ つまり全クリしたってことなんだよね あ、結婚とか出産はクリア項目に ハナから入れてないデス、…

  • 苦労しかありません

    4月の第1週が終わろうとしているが、 この春から環境が変わった皆さんは どのように過ごされているだろうか 私もみんなと同じく環境が変わった (前も言ったね) 人権侵害は無くなって心地いいのだが、 単純に新しい仕事、環境、人間関係、 全てに慣れないね 分からない、慣れない、気をつかう、で 苦労しかしていない 辛くて辛くて行きたくない… とかまでは追い詰められていないけど、 あー疲れたなーと思って帰っている まあ多分新入社員と同じ 今週はヘトヘトだった いつまでこの苦労が続くのか… 慣れるまでは最高半年くらいだそうだ うーん長いな まあ未来を考えると 白目になるので、 1週間、1週間ごとに なんと…

  • 4月のはじまり、そして解放

    さて4月、新年度が始まったわけだが、 みなさんいかがお過ごしだろうか この前新社会人へ!みたいなことを書いたけど、 ぶっちゃけ新入社員は こんなブログを見る余裕はないだろう 勿論スマホは触るだろうけど、 そこまで細かく綺麗には巡回できないのが現実だ 私といえばまあ勿論 慣れてはないので大変ではあるが、 自己愛性パーソナリティ障害から 名実ともに離れることができて、 なんかもう、解放感がすごい まず、その脅威に飲み込まれぬよう 対策しまくって生き抜いていたのだが、 そんな事をしなくてもよくなった 油断すれば自己肯定感を下げられ、 自己愛を傷つけようとするので、 それに対して耐えるべく こねくりま…

  • 新社会人へのエール

    この前の金曜日 連日の残業を終えて街を歩いていたのだが、 まあ人が多い!春休みだからであろう 若人がゾロゾロと彷徨っていた この人らの中には、 来週(4/1〜)からスーツに身を包み "フレッシュな顔ぶれ"として 新社会人とかいうものになる人がいるだろう 嫌だよね、わかるわかるよその気持ち かくいう私もなんと 来年には社会人10年目!である(たぶん) あんまり自信がないけど… そのくらい経過しているはずだ 10年近く経過して思うのは、 やっぱり社会人なりたての時は 結構"キツかった" 慣れないし、体力的にも精神的にも ゴリゴリ削られた そこはもうどうしようもないので、 半年くらいかな、ここは耐え…

  • おひとりさまOLの旅:甲府恋やつれ

    いよいよ佳境に入った くたびれたOLの全都道府県制覇編 今回向かうは中部地方のうち ただ一つ未踏の県である山梨県である 山梨県といえば 河口湖やフッジサーンなどが有名だが、 行きにくいし観光客(訪日)が多いし 宿も高級系などしかないので、 スタンダードに甲府に行くことにした 関西から山梨県は絶妙に行きにくい これは軽井沢や新潟などにもいえることだ 今回往路はまず新大阪からひかりに乗って 静岡駅で降りることとした はい着きました、静岡である ここで特急に乗り換えれば甲府に行けるが、 まあちょっとだけ静岡駅周辺を 見ちゃおうかな、と歩くこととした なんともうこんなに桜が咲いていた 静岡の桜ってピ…

  • ときめき!桜前線!

    3月の終わりが近付いており、 私および私の周りも大変慌ただしい ブログも書きたいんだけど なかなか書けなくてもどかしいところだ 4月に入ってから しばらくしても忙しいっぽいので、 いつになったら落ち着いて 過ごせる日が来るかなあと思っている そんなわけで個人的には忙しいが、 世の中はぐぐっと暖かくなり 桜ももう咲いている…?咲きそう…? なのである いやー早いね もう新社会人達がまた出荷される時期か(怖) 関西人の私が一度行ってみたいと思うのは 造幣局の桜の通り抜け 行ったことないんだけど 結構綺麗らしい(曖昧) そういう春らしさ、季節を感じること、 これが私という人間を形作るのに めちゃくち…

  • おひとりさまOLのなんでもない休日

    色々と予定が入ったり 平日の疲れでバッタリ倒れることが 多くなった私は、 3月最後のゆったりした休日を送った 最強都市であるところの神戸で! この日はめちゃくちゃ晴れてて、 その中で神戸をいつものようにふらふらした まず適当に神戸阪急を歩く 色々買いたいな〜と思った 実際に買うワケではない お昼ご飯は中華料理店で食べた 早めに行ったけどあっという間に満席 晴れてるとみんな外に出るからね 混むのは仕方ない 当たり前なんだけど三宮・元町・中華街付近は めちゃくちゃ混むのが通説だ まあそれは観光客向けというか、 地元民以外の人向けのど真ん中の店ね 私は"プロ"なので、 そういうところは行かない 北野…

  • 春になったらどこへ行く?

    一気に春らしくなった みんな花粉症とか大丈夫なんかな 私は全く花粉症ではなくて、 しんどい〜(´・_・`)とかもない てかアレルギー全く持ってないからね 花粉症の方々に対して マウントを取れる時期なのである(最悪) さてタイトルの件、 暖かくなってきたらどこか行きたく なってくるよね 私はやっぱり九州!大分県に行きたいな 毎年春は九州に行っているのだ 都道府県制覇した後は、 それぞれ季節に合わせて どこかに行く…みたいなのも いいなあとうっすら思っている 私のルーティンというか 好きな季節&訪問先の組み合わせが 春→九州 夏→沖縄とか軽井沢 秋→あんまりない 冬→北陸 って感じ 帝国ホテルとか…

  • 春分の日に思う(遅)

    3月でリセットすると言ったけど リセットするような時間もないというか、 これが忙しいOLかって感じで生きている とにかくバタバタしている 30代前半でこの忙しさが続くと、 あっという間に後半になって40代になりそうだ 近頃はお仕事小説の 独身40代で今後どうやって生きていこう? みたいな話題にわかるわかると 頷くことが多くなった このまま頑張っても 特に大きなライフイベントがないので 頑張った先の何か、はない そして人生において そんなに何かしらを成し遂げないと いけないのか?という 根本的な問いはいつも消えない ただ何となく生きて 何となく死ぬ人が大半なのに、 意味とか幸せを考えるからややこ…

  • 孤独OLと雨中の京都

    前々から行きたいな〜と思っていた カナレットとヴェネツィアの輝き、という展覧会 阪急電車に乗っている時に ポスターを見て、風景画ならいいなと 思ったので行くことにした 京都に行くのは観光客の多さや 所要時間も考えると結構ハードルが高い 今回はそのハードルを乗り越えたOLの、 ずっこけ珍道中をご紹介 京阪プレミアムカーに乗り込み、京都へ 結構早い時間の電車に乗ったので まあ眠いし、なんで休日に早起きして 行かないといけないんですかね💢 みたいに半ギレで家を出た(自分で自分に怒る) 個人的にだけど 京都に行く時はプレミアムカーに乗ろう 孤独な人間は1人席というか、 隣に誰もいない席を予約するとめっ…

  • 3月でリセットすると思っています

    人間関係リセット症候群って言葉、あるよね 今まで溜まってた人間関係を ある日突然切りたくなる衝動のことである 批判されがちな論調であるが、 私は結構そっち側なのである 3月→4月になると 私の環境がまたガラッと変わることとなる 人間関係一つとっても、 上司が遂に変わるのだ それだけでも私に与える影響は大きいと思う どっかで自己愛性パーソナリティ障害の 話をつらつらとしたのだが、 ようやく一旦お別れである もちろん"気付いて"からは 自分らしさを大事に 取り込まれないようにしている だけどそもそも根本から離れてはないからね ブレない人もいれば (私も30代でもうブレなくなった) まだまだ振り回さ…

  • ぶどうの蔓と精神的な対話をしています()

    最近はめちゃくちゃに忙しくて なかなかブログを更新できなくなってきた これはまずいよね、 2023年と同じである 今週なんてここまで仕事の後なんとか帰って、 ご飯食べて寝るって感じ そうすると隙間時間には YouTubeとかをちらちらと 見るくらいしかできない 読書などの気分転換は 心に余裕が無くてできない 読書って心の余裕を作るものなのに、 その行為自体が余裕のある時にしかできない というハードルの高さ 労働はゴミと分かるよね 3月1日の記事で知的生活の方法、 という本について書いた そこにゲーテのことが記載されてて、 余裕感があったのでご紹介 「夜も昼もわたしは、こころ愉しく暮らしている。…

  • 素晴らしい本ってなかなかないんだけど

    人間関係枯渇OLの支えといえば本だ ただし私なりの読書論として、 ・そんなに面白い本はない ・よって完読は義務ではない ・何回同じ本を読んでもいい 上記を心に留めて本に触れ合っている 買い物もそうだけど、 本を読んでてこれはすごく役に立つ! 今後の人生の指針になるなあ! みたいな素晴らしい本ってまあない 推理モノのページを捲る手が止まらない、 とはちょっと別物ね ここの一文は心に響くな、みたいな感じだ 素晴らしいといえるものって、 読んだ本の中で5%くらいじゃないかな なんなら読んでる途中で 「あー…この主張はちょっと…」 みたいなミスマッチが起こる方が多い そうなれば別に完読しなくていい 数…

  • それにしてもスカーレット・オハラは怒りすぎだけどね

    3月に入ってからめちゃくちゃ忙しくて、 あんまり心の余裕が無い日が続いている 色々と考えることが多いと ついつい視野が狭くなってしまい、 周りの景色を見て、 春の訪れを感じられていないなあ…と すごく残念に思う どんなに自分の周りが変わっても、 私は自分の住む土地にいれば、 その風景を見れば結構元気なのだ そう、風と共に去りぬのようにね これ、スカーレットオハラが 最後タラの土地に帰ってきて また頑張るもん(意訳)で終わる イイハナシダナー 本編見るとスカーレットオハラは マジでどうしようもない癇癪持ち…というか 前の記事のように分かってくれないよね〜、 みたいな諦めは一切無し 自己主張をめっ…

  • 分かり合えることなんてないのがベースだよ

    たまに起きる30代女の結婚のお話編 …とはいえ結婚なんて私みたいな ゴミクズができるわけないので 私の方はシンプルにその事実を受け入れて 淡々と生きているのだが、 どうやら親は私が結婚について 色々と悩んだり落ち込んだりしていると 思っていることが判明した え、なんでそうなるの? 結婚したら〜とか 彼氏が〜とか普段から言ってるなら分かるけど、 私はそんなの無い系の女である できるわけないから希望とか以前に 何とも思ってないのだが、 何かしら思い悩んでいるコトになっていた やっぱり分かるワケないか、この感覚は とはいえ私もいい大人なので 分かってきたのだが、 周りに一生懸命説明しても無駄なのだ …

  • 3月のはじまり、30代OLは何を思う?

    最近はこの知的生活の方法って本を読んでいる その名の通り知的生活を送る方法について 記された本なのだが、 戦前くらいの時代背景がベースで、 模範とする"知的人"も結構古い 所謂自己啓発本のような "すごい何者かになる"本ではなく、 本を読みましょうみたいな "思索するため"の基礎の本であり、 私はとてもいいなと思う 自己啓発本ばっかり読んで 特別な自分!みたいに思ってる人が 最近ちょっと多いからね 何もすごくないから、私含めて全員 さて、3月が始まった 2月は昨日の記事の通り なんか風邪で過ぎ去ったなあという 印象なので、なんとか3月は楽しみたいところだ と、思ったんだけど 異動することになっ…

  • そして2月が終わる

    風邪とか風邪とかあと風邪とかに 悩まされた2月が終わろうとしている とにかく風邪がメインストリームだった おかげで2月はあんまり 楽しめなかったなあという印象だ 風邪で活動停止になってても 人間は流れて、営みも流れていく それを取り返そうとするから、 通常モードに戻るまで時間が かかっているって感じだ 2月末、色々あった 詳しくは3月に言うけど、 また一つ環境が変わることになりそうだ 最早人生消化試合感のある やさぐれ独身OLはどこに行くのだろうか それは誰にも分からない にほんブログ村

  • おひとりさまOLのなんでもない三連休

    2月も最後の最後となって ようやく落ち着いて連休を楽しめる 私のくだらない連休をご紹介 ずっと定食屋というか、 大衆的な食事をしたいなと思っていて 焼き鳥屋さんのランチを食べた とり弁当ってやつ🍱 よく考えたら鶏そぼろとか 唐揚げとか卵焼きとか、 何もかもニワトリなんだな…と 感慨深い気持ちになった その後、超有名店北浜レトロへ ケーキを買った🍰 一人暮らしをしていた時、 よく買っていたなあなんて思った テイクアウトをしたケーキは、 おいしいけど 少しセンチメンタルな味がした 生田神社へ行って、 生き延びたお礼参りをした 境内では梅が咲いていて、 長い寒波の中にも 芽吹く春を感じて嬉しくなった…

  • おひとりさまOLの旅:九州アプリくじきっぷで行く!熊本OL一人旅

    九州アプリくじきっぷは 皆さんご存知だろうか? JR九州アプリ限定だが、 1回5,000円(平日限定)or6,000円(全日利用可)で博多発・九州内のどこかへの往復きっぷが 当たるというリアルガチャのようなもの大当たりには全九州3日間乗り放題が 当たるという何とも豪華なくじなのだ 結構さっさと完売した気がするんだが、 私はそのさっさと完売させた客の1人であり、 最も当たる確率の高い熊本を引き当てていた ということで、日本制覇したいと言ってるのに 行ったことのある熊本に行く 真冬OL熊本訪問記録である 前日譚である 門司港に泊まっていた(唐突) 本当は小倉が良かったんだけど ホテルが高い!(激怒…

  • 風邪ひきOLの復活

    タイトル通り お薬もちゃんと飲んでほぼ完治 声も完全に治った 本当に健康って素晴らしいね 最近は防寒対策が バリバリ効いていて、 夜もぬくぬくなので 早寝傾向がめちゃくちゃ強い お陰でますます元気なのだ 週末は三連休なのだが、 ようやく健康体で2月の休日を ゆっくり過ごせそうである 2月、どこに消えたんだろう ということで週末は ゆっくりブログを書くので、 ライブの話とか旅の話とか、 またぼちぼちお伝えしたい にほんブログ村

  • 風邪ひきOLその後のお話

    前の記事では いきなりライブの感想を熱く 語り始めたが、 遅ればせながら風邪のその後について 少しお話していきたい 発熱後に咳・痰などが全く止まらない、 日にちが経過しても良くならない、という 地獄の状況が続いていた 夜間の咳(というか一旦出ると止まらない)とか 朝方の痰の酷さはこれまでにないもので、 これはちょっと久々にマズイかもな… と思っていた 困っていたところ 唯一お話しできる友人(仲間…?)に 病院に行った方がいい、 抗生物質を貰いに行った方がいい、 と珍しくちゃんと病院行きを薦められた 実は私は風邪で病院に行きたくない 信頼できる内科がいないというのもあるし、 対処法の薬しか貰えな…

  • IMP. IMPERIAL LIVE TOUR 2025 感想

    久しぶりの更新がライブの感想なのだが、 行ってきた後なるべく 鮮度が落ちないうちに文章に落とし込みたい (というか当たり前だけど置くと記憶が薄れる) 億が一でもこれを見ることになる PINKY.()のために言うと、 🥰🥺😭🫣🤦‍♀️🔫とか メロ・エモ・天使・かわいいみたいな 感想ではないし、全くもって ツアーの全日程は終わっていないが 演出面含めてネタバレするので ご承知おきください あと、細かいことを指摘するけど 文句😡とかではないですヨ まずライブ前にコンセプトから(そこ?!) インペリアルってことでコンセプトは帝国だ 冒頭の映像はそれを意識しているのか、 お城の内部を FPSのような視点…

  • しばらくお休みとします

    今日も色々と書こうと思っていたんだが、 いや全く!風邪が!治らない! 自分の中ではこれ以上ないくらい ちゃんとお薬も飲んで 暖かくしてゴロゴロして ちゃんと睡眠もとっている もう手の施しようがないし、 ブログでずーっと 治らない治らないと言いたくないので、 しばらく治るまで大人しくしておく みんなも風邪ひかないでね にほんブログ村

  • 風邪ひきOL真冬の休日②終・現世との縁を結んで…

    ②にして終わりである(早) 風邪は完治とは程遠い 咳は夜とかに酷くて、 朝起きた時は痰に苦しむという なんとも睡眠を妨げる出方をしている あんまり酷いとさ、 なんかこの現世にもう生きていなくても いいんじゃないかなーとか このあと特に楽しいこととか 面白いこともないしもういいかなーみたいな そんな気持ちになること、ありますよね なのでちょっと外に出てみることにした 現世との縁が切れそうなことを 察知したので、生田神社に来てみた 異性との縁結びとかもうどうでもいいから、 とにかく隙あらば 解脱しようとするこの魂を 引き留めて…ってコト この八重の糸っていうお守りを買ってみた 縁結びも考えたけど …

  • 風邪ひきOL真冬の休日①出したくて甘い声出してないわ

    建国記念日まで休日をとったので 風邪ひきOLの生態を日記として残していく とりあえず倒れて寝て会社行って帰って寝る、 というどうしようもない平日だったので まずはドラッグストアに行くことにした こういう時、1人ってほんとつらい とりあえずマスクを買った まだあるんだけど 消費量が跳ね上がった(すぐダメにする)ので 補充をば あと目薬 えっ目薬?!って感じだけど この風邪の時期から充血が どえらいことになっているのだ 目もしんどいのだろう ビタミンを補充してあげましょうね… そして本丸、咳の薬 いまの症状としてはもうとにかく 痰と咳なのでこれにしてみた 総合感冒薬とやらを信用してないんだよね ま…

  • 弱々しいなんて私らしくないけど

    全然ブログのことを忘れていたわけではなく、 またまた突然喉の痛み→突然の高熱で ぶっ倒れていたのだ え、こんな弱々しい人間だったっけ私 熱は実際半日で治ったのだが、 他の症状は全然だ 特に声がもう全く出なくて(出るけど) どうしても話してしまうので喉が限界 カッスカスな声になってしまっている 寒さに弱くなったんかなあ あともう歳だよね おばはんであることを自覚して 無理しないようにしないとね そんなわけで 私は実は10日も休みにして 連休を生み出したのだが、 ほぼ療養で終わりそうだ みなさんも気をつけましょう にほんブログ村

  • おひとりさまOLの旅:北関東忘れな草

    OLの日本制覇(疲弊)も最終盤 北関東の残る2つの県に行き、 関西とは違う文化を感じる旅をした まず北関東に行くには 東京に行くしかないので新幹線で移動 東京に着いてからは上野東京ラインに乗る 関東の人は通勤で使ってるんだよね、 長くて疲れるなあ…と思いながら揺られていた 1時間くらいで目的の駅に到着 古河駅である、ここは茨城県だ ここの隣の駅は栃木県と埼玉県で、 北関東の各県がギュッとなっている場所である ここに行くことによって、 茨城県訪問としたってワケ とはいえすぐ立ち去るのではなく、 目的の場所まで歩くこととした うーんこの平たい関東平野感 兵庫県は坂が多いから、 バーッと広がる土地っ…

  • 日本制覇とその後のこと

    あと数県巡れば 念願の全都道府県制覇である この後記事にするが北関東は行ったので、 もうこれで 福島・山形・山梨・鳥取・宮崎 のみとなった (のみと言っても5つだけどさ) で、この"終わり"が近付いてきて思うのが、 この後どうする? ということなのだ 制覇というざっくりした目的がある中で 動くのは、たとえ別の地域に行ってても 寄り道してるな〜的感覚があった 目的を拠り所としていた部分が結構あるのだ 前から、ゆくゆくは 年に3・4回ほど帝国ホテルに行くだけの 穏やかな一年を過ごしたいなあとか 思っていたけど、 果たしてそれでいいのか? なんか、それだけだと ストレスが発散できなくて 逆にしんどく…

  • 好きを認めたい

    恋愛という事柄は 私にとって非常に苦手というか、 不得意科目として1位に君臨し続けている だってさ、相手の気持ちなんて 分からないジャン それを推測したり悩んだり、 人付き合い苦手マンとしては 無理なお題ばかりである と、思ってたんだけど 最近色々なものを見たり読んだりすると、 その人を好きなことそのものでいい… みたいな考えらしい そこから付き合うとか、 果ては結婚とかの話になるから 嫌われないように…などになってしまう、 とのこと 確かにと思って、 私は誰それのファンであること自体も 言いにくいと思っている なんか、こんな私がファンなの〜とか 声に出して言うのもなあ…みたいな風に 思うわけ…

  • それでもヨッ!は無くなっていいけど

    私の周りも所謂後輩ってやつが 増えてきて、 考え方が違うなあと思うことがままある 具体的に挙げると、 諸先輩や偉いおっちゃんを持ち上げる 「ヨッ!」みたいなノリがない (勿論私もしてないけどさ) ある一定の年齢を超えると やだぁキャハハ…みたいなのとか さすが○○さん!みたいなノリが見受けられる しかしやってる人らに問題があるとか、 偉い人らに問題があるとか そういう話ではない その人々が若かりし頃、 そういうノリがスタンダードだったのであろう だから今でも続いているだけだ これらは私より若い人らには より顕著で、仕事をやってて人間的に成長! みたいな言葉は半笑いで聞いてそうだ 老化しかないも…

  • 頑張るダンゴムシOL!

    前回のバレンタイン狂想曲のエピローグ とある日もOLは バレンタインチョコレート博覧会の 会場に向かっていた パレドオールのソフトクリームだお (^ω^ ≡ ^ω^)おっおっおっ 美味しい!けど…ちょっと味が薄くなった? 前ほどガツン感がなかった ソフトクリームも食べたし、 まだまだ行くけどひとまず "やることはやった"感がある 満足満足 2025年になってもうすぐ1ヶ月であるが、 今年の指針というかよくやってることが "門扉を広げる"ことである 虫のように オハヨウゴザイマス オツカレサマデシタ くらいしか言ってないのは それはそれで事実なんだけど、 もうちょい喋ってみるとかはやってみ…

  • いざ!バレンタイン狂想曲

    阪急うめだの バレンタインチョコレート博覧会に行ってきた 月曜日に始まったんだけど 私は先行ご招待日?の日曜日に入場した 今回は先行の日の様子をレポしていく この日の10時から会場はオープンしているが、 まず10〜12時は阪急阪神お得意様会員だけが 入れる時間帯である この阪急阪神お得意様会員、とは どういうものかというと 要するに外商会員ということだ 私は守銭奴なうえに いつもいつも百貨店で 買い揃えているワケではないので 当然外商のお誘いはない 200万/年くらい買っていれば 入れるとかいう噂…である VCAでいうと値段によるが 4つくらい買う感じか まあそれだけサクサク買えるなら 外商で…

  • 忘れかけていたこと

    会社の中でも当たり前のように 根暗キモ女として生きているので ほぼ他者との関わりがなく オハヨウゴザイマス… オツカレサマデス… だけで日々が終わっている 別にそれに対して どうこう思っていなかったんだが、 この前ちょっと社内の明るめな女の人と メッセージのやり取りをすることとなった (もちろん仕事で) その人はどう考えてもカースト上位 もし同級生だった場合、 接点はないしそもそも話も合わない こんなキラキラな人と話すなんて 仕事とか社会って分かんないなと思った メッセージでビックリしたのは 文章から溢れる瑞々しさ、明るさだ 自信に満ち溢れている感じがした それは文章力がある、みたいな …

  • 1ミリも変わることなく今年も生きていきます

    2025年!新年ですね!ご報告です! みたいな感じで結婚報告する人が 私の周りでも多い気がしている 30歳ってさ、20代からの続きすぎて アレ?なんか変わった?みたいである でも数年経過すると老化をひしひしと感じて、 あぁそろそろ本腰入れて 家族ってのを作ろうか…とか思いそう まともな人なら相手くらい見つかるし、 これまたまともな人が見つけた まともな人であれば結婚には前向きなワケで、 それでここら辺でサクサクと 結婚していくんじゃないかなぁ ということで ここから先の年齢が本番 いよいよガチモンがサバイブする世界だからね いや、恋愛を重ねてきたうえで 合う人がいなくて…とか こんなんマジでめ…

  • ヴァンクリーフ&アーペルは沼、買わない方がいいよ

    この前の年末、ひそかに 購入したヴァンクリーフ&アーペルの ネックレスなのだが、本当に可愛くて 毎日つけたいくらいにお気に入りだ お花のモチーフって可愛らしすぎるというか、 ちょっと子供っぽいところあるかな?と 悩んでいた部分もあったのだが、 キラッキラでねじ伏せてくれている チェーンもキラキラなのよ あと切れそうなくらい繊細…な チェーンじゃない、重!って感じる 金の量が違うのかもしれない 今までカルティエが走攻守(野球…?) にわたってオールマイティで いいなと思ってたんだけど、 VCAはまた種類の違う"強さ"を感じる ということで もう一個ネックレス、 次はアルハンブラが欲しいデス!(強…

  • バレンタインの魔力

    1月も半ばとなると そろそろアレを気にする時期である そう、バレンタインチョコレート博覧会だ🍫 分厚すぎるガイドブックを 今年も手に入れた これを読み込み、備えるとする といいたいんだけど このガイドブック、内容が詰め詰めすぎて 読んでるうちに訳わからなくなってくる んで最終的には 「もう会場行ってその時いいなと思ったものを買えばいいや!」 になるんだよ で、いざ行くと一応目をつけてた ブランドが一体どこにあるのか、 どんな感じなのか、 会場自体が広すぎて分からない 結果よくわからない感じになって終わる 今年はそういうのを防ぎたいね ここらで私が目をつけてるチョコをご紹介 まずセイストってとこ…

  • 春の息吹を感じたい

    お正月が過ぎて、最強寒波だなんだと 言い始めると嗚呼真冬だな〜なんて思う ただこの時期って難しくて、 赤とか緑(濃い緑ね)はちょっと違うのかな なんて思ってしまうのだ それはクリスマスカラーで、 クリスマスはもう終わってしまったからだ 春コスメも出ちゃったりなんかしてさ、 ちょっとずつではあるけど 春に向かっていこうとしている、 1月からはそういう 春の息吹を感じるのが何よりも好きだ お正月明け、辛さしかないけど あとちょっと耐えて連休といきたいね 春コスメで思い出したけど、 結構欲しいチークがあったんだけど どこもかしこも完売で手に入らない… みんな購買意欲が強すぎる… 欲しいものはなんでも…

  • 新春1dayチケットで乗り回すおひとりさまOL

    阪神・近鉄新春1dayチケットというものを ご存知だろうか? 阪神電車・近鉄電車が1日乗り放題券に加えて、 おみくじをひける券と 祈念品をもらえる券がついている まさに新春にふさわしいチケット ただし利用期間は1月11日まで 平日に行ければいいけど まあさすがにそこまでは…ということで 三が日を過ぎてから使うこととした ということでフリーパス的なもの好きOLの 近鉄・阪神電車乗り回し記録である まずは近鉄電車に乗って生駒で降車 そして生駒ケーブルの鳥居前駅まで歩く ここからケーブルカーに乗り、 生駒聖天(宝山寺)に行こうってワケ これ、いきなり計画が狂っていて、 本来春日大社に行くつもりだった…

  • 初売りに行き疲弊するおひとりさまOL

    タイトルが全てである 初売りがはじまるよっ とのことで大阪梅田に出かけてみた 暇なんだよね さすがに読書や音楽といっても ずっとだと飽きるしさ 多分世間の人もそんな感じで 初売りあるし行ってみるか… みたいなモチベーションなんじゃないの そう思って行ってみたのだった いやめちゃくちゃ混んでるわ(疲弊) 服とかめっちゃみんな買うのなあ 服の枚数が多い方がいい、という 志向じゃないせいか、 熱気に驚いてしまった そして紅茶屋に逃げ込んだ ほぼオープン同時くらいで凸したけど、 もうすぐに🈵になっていた みんなお茶めっちゃ飲むのなあ() ということで とりあえず初売りを見るは見たけど、 特段何も手に入…

  • おひとりさまOLの年末年始・終(今年の目標編)

    おひとりさまOLの年末年始、と 名のついたシリーズはこれで終わりとする この日、一応親戚の家に行くことにしたOL 親がいなくなれば 天涯孤独なのは事実なんだけど、 今のところ従兄弟とかが存在してるんだよね 15年くらい会ったことないけど (行くけど会うことがない謎の現象) こういう正月に親戚関係のことを 考えると、お先真っ暗だなぁと改めて思う 親が老いたりいなくなったら 住居とかどーしよって考えてしまう マンションを買えばいいのかな ローンとか返せなくない? みんなよく何千万円も借りるよね ちらっと他人にコレ系の話をした時に、 ひとり娘(言い方よ)なんだし 今の家を遺してくれるなら そのまま住…

  • おひとりさまOLの年末年始(元旦・哲学・幸福論編)

    いきなりだけど、 元旦といえど特段別に無いんだよね スペシャルなこともしないしさ ということで元旦は普通に朝起きて お雑煮を食べてあとは適当に ダラダラしていた 糸冬 で終わるとあまりに短いので お正月にまつわる 余談を思い出しながらもう少し書いていこう https://nonotama050.com/entry/2024/01/01/234745 去年何してたかなーと思ったら おせちのことが書いてあった これ、まさに有言実行で、 今年はおせちを買っていない 代わりに栗の甘露煮を買った 確かコレ おせちの具材でまともに食べられるの、 よく考えると栗くらいしかないんよね ということで今年はこれだ…

  • おひとりさまOLの年末年始(大晦日編)

    新年あけましておめでとうございます㊗️ 書いている時分は今まさに元旦 元旦の様子を元旦にアップはできないので 昨日の大晦日をOLがどう過ごしたか 書いていきましょうね OLは三宮に降りたち、とある店に行った 今年最後のカラオケに行った まさしく下手の横好き でもまあ90点超えたからよしとしましょう もっと街は人で溢れてるかなと思ってたけど、 意外に人がいないんだなと感じた 百貨店のファッションエリアなんか スカスカだったもんね 反面食品エリアはやばかった みんなあんな買うの? 飢餓に対する抵抗感が凄まじいな…と感じた そんな中でランチを食らう これはトマトクリームのパスタ🍝 これ食べてるレスト…

  • おひとりさまOLの年末年始(ベスコス参考編)

    だいたいブログを書いたり 本を読んだりするために カフェに行くんだけど、 この日もいつものようにカフェに行った カフェとはズバリマリアージュフレール 高価格帯だけど席が広いし なんか優雅な雰囲気でわりと好きなのだ よく頼むクリームブリュレ まあまあ美味しい 昔は紅茶が1000円 ブリュレ1200円とか1300円とかだったのに、 今じゃ紅茶1500円ブリュレ1700円である ブリュレの値段上がりすぎでは? 色々調べると本当にモノの値段が 上がったよね 2025年も上がりすぎないといいなと 心から願うばかりである カフェでのんびりしたあとは、 ちょこっとお買い物をした ケイトのアイシャドウ シナモ…

  • おひとりさまOLの年末年始(振り返り編)

    2024年の振り返り 今年の目標は色々とやっていく、だった あと休む、ね 割とできた方だなと思う 詳細を振り返っていこう まず旅行のこと 今年もまあ色んなところに行った 行くこと自体楽しいし、 行ってる間は普段の制限されまくってる 状態を脱するから、 私にとっては必要な時間だ 温泉地宿泊について再考したこととか、 旅行日数自体を増やした方がいいとか、 まだまだ自分好みに カスタマイズできる要素もある 2025年も色んなところに行って、 色んなものを見たいと思う 2024良かった旅行先トップ3をご紹介 3位は沖縄(3泊4日) 久しぶりに飛行機に乗って ようやく懐かしの沖縄へ コロナ前は年2回も珍…

  • おひとりさまOLの年末年始(初フェス編)

    おひとりさまOLの年末年始休暇編 なんとこの日は FM802 RADIO CRAZYに行ってきた RADIO CRAZYとは、 FM大阪のロックフェスって感じのもの 毎年やってる、そして毎年 一回くらい行ってみたいな〜とか思ってるうちに 時が過ぎ去り新年を迎えることとなっていた いやもう流石に行きたい、 そして今年は行きたいバンドが 仕事に被らずいい時間帯に出てくれる チケットもボーナスで余裕 もう行くしかない このご時世、今楽しめることをしないとね ということで行くことを決めたOL、 まずは梅田にあるシティベーカリーで腹拵え (午後から行くこととしていた) これはファラフェルピタサンドと紅茶…

  • 真面目女の冬季賞与2024②

    だいぶ日にちが空いてしまったが、 賞与の話の続きである 残り18万円をどうしたか まずコートを買った 私好みのコートってショート丈の ふんわりコートなのだが、 背が高いし別に可愛さ溢れる顔でもないので どう考えても…自他共に認めるくらい… ロングのチェスターでいいやん、 となるのである ロングコートは1つは 持っておきたいモノだしね ということでコートで5万 あとはなんやかんや 東京、ディズニーで消えていった 旅費は別であるのはあるけど、 頻度的に適宜補給しないと 流石にまずいのでここは手厚くした あとはいつもの通りコスメなぞを買った ニュクスのプロディジューオイル 最近ホント、寒いよね(寄り…

  • 朝、起きた瞬間分かるコト

    体調を崩していたのも今は昔 まだ痰が絡むというか残ってる感覚が あるんだけど、咳はもう無くなった あと身体のしんどさも、 もう今はすっかり元通りである やっぱり調子悪い時って 朝起きた瞬間に分かるね、 あ、あんまり良くないなって そういう声(肉体の)は無視せず、 悪ければ外に出ない、寝る、を これからは気をつけていきたいなと思う 年取ってきたしね 無理してたら本当にヤバそうだ 体調不良で1週間くらい スキップした感覚があるが、 この間にも時は過ぎ去り 仕事納めの日も終わってしまった と、いうことで 明日からは2024年のまとめだの この前の東京訪問だのを書いて、 毎年恒例、 おひとりさまOLの…

  • インフルエンザ流行り過ぎなんだよね

    クリスマスだってのに 更新がないってことは それなりに楽しんでるんじゃないの?! みたいに私ら世代は思うだろうが、 私がそんな楽しいクリスマスを 過ごしているワケないだろう 実はここ数日、 最悪なことに咳が止まらない →そのまま布団から出られない、 の状態であった 風邪なのかインフルなのか 分からないけど、まあ大変だった (インフルエンザだったのかもしれない、最早) こうなってくると正直どっちでもいいね() 今日から社会復帰していくつもりだが、 普通に仕事納められないんじゃない? ってくらい色々溜まってそうである 仕事に対して気持ちはないので どっちでもいいんだけど、 年の瀬に体調を崩すのは …

  • 孤独OLvsクリスマスディズニー〜新エリアを添えて〜

    とある日、OLは舞浜に降り立った 昨年の誕生日以来訪れていない ディズニーだが、 新エリアができたから話は変わった 幼少期から行ってた身としては 新エリアをスルーはできない てなわけでやって来たのだ あと、最近このディズニーちゃんは 何かと批判が付き纏っている 夢の国なのにスマホばっか、 スマホを駆使しないと もう何もできない事態になった…などなど そういうのもいっちょ 私が行って正直レポでもしますか〜と なったワケ(超上から目線) さて、今回の目的は新エリア、 ファンタジースプリングスに入ることだ ここに入る手段としては、 スタンバイパスを入手 DPAで予約 バケパ 提携のホテルに宿泊 多分…

  • 愛が分かるなら言ってみて

    いや最近めちゃくちゃ寒いね 北陸でも寒かったもん!も今は昔 普通にこっちも寒いわ あと1週間と少しで 私もようやく年内の労役から解放 今年はもう最後の旅も終わったので あとは関西でダラダラ… いや県内でダラダラ… いやもう近所でダラダラ…しよっかなあ という感じである 急にババくさいことを言うけど、 昨今の世の中物騒だしね 特に年末年始は人が多い 人が多いということは 変な輩も多いのよ(母数が多いから) 去年かな、レジが2台あるんだけど レジ後のスペースで延々 電話してる人がいて、 次の人(わたし)がレジしてもらってても ガン無視、しかも電話内容も 一生同じことを尋ねてる… この人多分ヤバいや…

  • おひとりさまOLの旅:北陸夢枕 後編・The Galaxy Express 999

    北陸の天気に翻弄されるOLin富山 富山駅近くのホテルに荷物を置くついでに、 きときと市場とやマルシェ を見てみた 白えび天丼のお店があったり、 お寿司のお店かな?があったり 富山ブラック?のお店があったり 富山名物がギュッと詰まったお店である ただし駅直結なので人が混みすぎている 行列は覚悟しよう 白えび天丼は、こんな訪日外国人で 溢れる前にサクッと食べたことがある ラーメンは夜食べるので割愛… 路面電車に乗ってとあるところへ向かう あの可愛らしいお家がカフェ このカフェに行きたかったのだ じゃん!アフタヌーンティー! 切れちゃってるけど 3段アフタヌーンティーである (一番上はケーキ) お…

  • おひとりさまOLの旅:北陸夢枕 前編・大人に変わったら日本海に逢いたくなる…

    北陸新幹線フリーパスなるものが 発売されていることは、 JR西日本ユーザーなら周知の事実だろう westerポイントだけで入手する場合 3000ポイントが必要、 一部westerポイントで入手する場合 300ポイント+9000円が必要 これで3日間北陸新幹線が乗り放題 (指定席は6回まで利用可能) 区間は敦賀〜糸魚川である この間には福井・金沢・富山と 北陸の主要な都市が含まれていて、 これさえあれば北陸がまわれちゃう! 最高だね!そんな切符なのである 今回、そんな北陸新幹線フリーパスを 片手に北陸をまわることにした フリーパスと聞くと行かざるを得ない… これは仕方のないことなのだ まず旅の起…

  • 孤独に生きててつまらない?は愚問

    悟ったとばかりに 30代は〜とかアラサーは〜とか 最近は言っているが、 私も心乱れる時がある というか、乱れてばっかりである 理屈で分かっていても 無意味なことばかり思うので、 年を重ねても賢くならないなあと 実感するのだ 最近でいうと カップルというか楽しそうな複数の人が キラキライルミネーションの中を歩いている そんなのを見ると、 あーあ、あんな楽しそうな感じで 一度でいいから歩いてみたいな、 でも学生時代からクリスマスに限らず なんにも誘われたことがないし 誘われたことがないのに 今更急にあんな人間関係ができるはずないよな、 そういう人生なんだろうな、さみしいね ボーナス使ってジュエリー…

  • 独り身が生き延びる必要経費

    なんと12月も上旬が過ぎていっている もうすぐに年末がやってくるはずだ 私といえば、何かは言えないんだけど 半年くらいかかるとあるコトが 今日無事に終わった ナニ?って感じだよね すみません、言えません() 終わったので解放感が今すごい 去年の怒涛の年末よりは勿論マシだけど、 2024年の締めに向かってるなあ… みたいにしみじみと思う 寒さもあるし、クリスマスソングも ガンガン流れているし、 ああ12月だな〜となるよねこの時期 さて、年末年始はみんな 何をして過ごすのだろうか どこか行ったりするのかな 私は年末年始についてはどこも行かない 人が多いし、新幹線も通常料金だしね ただ観光地以外の普…

  • 真面目女の冬季賞与2024①

    今年も底辺労働者に施しが与えられた これがないと年越せないからね、ありがたい (あゝ野麦峠に影響されすぎである) 今回の手取りは…じゃん! 46万だった! 夏と変わらなくてよかった 定額減税で夏は救われたが 冬は無いぞ…ヤバイぞ…と思ってたら 税金の調整が入って トントンだった、安心安心 で、証券口座に18万円、 あとは積立貯金に10万円を 入れることが確定している これで残り18万円 今回はこれが自由に使えるお金…としている 回を重ねるごとに 自由なお金が増えていってますね (6割くらいにとどめることにしたのだ) また同じことを言うんだけど 確定拠出年金の掛け金がでかいんだよね これを少なく…

  • これって私の長所だよね

    12月に入って着用するコートも 分厚くなってきた いよいよクリスマスソングが よく合う街並みにもなって、 華やかさとその後の寂しさを考えてしまうね 年末ってなんか…寂しくない? 寂しいのが悪いとかじゃないんだよ、むしろ好き ところで、6月にIMP.のライブに行ったのだが、 その後も実は別の方のライブに行ったりした 小さい箱なんだけど見事に当たって、 それはそれは楽しかった (ブログを読めばどこで行ったか分かるカモ) 2025年も何かしらライブに行きたいなあと 思っていたところ、先のIMP.さんが 次は全国ツアーをやるよ、 を有言実行するらしく(当たり前) なんとか1公演だけでも行けないもんかと…

  • おひとりさまOLの休日:外国人は来にくいよね、この町

    なんでもないOLのとあるお休みの日 この日もOLは街に繰り出していたのであった カラオケにきた カラオケは一応1ヶ月に1回は行く、と決めている ちゃんとスケジュール帳にカラオケ!って 記入しちゃってもいるんだよね そうじゃないと 「行かないとなあ…」とか言って スマホぽちぽちしている間に その日が終わってしまう 現代的なライフスタイルでは、 気の赴くままに生活すると SNSとか動画見るとかで 時間を消化してしまうらしい だから私の場合カラオケなんだけど、 ここに行くと決めたらもう予約をとっておく コンサートも美術館も映画も、 面倒だけど前売り買っておいて その日はこの電車に乗ると あらかじめ決…

  • 僕たち・私たちは旅人・探検家芸人です‼︎

    11月が終わるのだが、 モラトリアムからのスタートだったので ホント、あっという間に 終わったなという感想である 昨日も書いたが調べたり 書き物をすることが私の最高の暇つぶしだ でもそれができる時なんて限られていて、 後半はあっという間というより いつものように仕事と それにまつわる思い悩みに潰されて 過ぎ去ったという印象である ※思い出のバラ🌹 12月だが、早速またお出かけをするので その記録をまたまたまとめたいと思う 宿泊を伴うお出かけは 12月初めのが最後で、 あとは穏やかに年越ししようかな なーんて今考えているところだ 世間はすっかりクリスマスや セール、年越しモードで 各種百貨店やシ…

  • 私が私を生きていない

    最近は市井の生活に戻ったので あんまり更新することができていないが、 私は生きています(そりゃそう) モラトリアムタイムから もう1ヶ月経過したのだが、 なんかその時の感覚を すっかり忘れているんだなと この前ふと思った 上高地に行った時に あゝ野麦峠のことを知って、 そこからめちゃくちゃ調べたり 読んだり、ちょっとブームが来ていた そもそも、北海道の記事でも書いたのだが そういう近現代史がとにかく好きなのだ だからついついハマるというか、 釧路の民衆駅とか 小樽の銀行を見るとキャッキャしてしまう 仕事とかいうのが 邪魔しなければ、日がな こういうことを調べまくっている この前空いた時間でYo…

  • 上高地帝国ホテルへの誘い

    帝国ホテルは全国に3つあって、 東京・大阪、そして上高地である 東京も大阪も泊まったことがあるのだが、 上高地はまず予約がとれないし ホテル自体一筋縄ではいかない場所にあり なかなかのハードルの高さを感じていた 今回、ようやく念願叶って 上高地に行くことができたので、 いつものように記録していこう 到着しました(早) 思ったよりこじんまりとしたホテル 上高地はカラマツが多いんだけど、 その中にひっそり建っている ここまでが大変なので少し書くと、 松本駅までなんらかの手段で行く アルピコ鉄道という電車に乗って コトコト新島々まで乗る そこから上高地行きのバスに乗り約1時間だ ほぼ山道なのでぶんぶ…

  • フリーパスの魔力

    当たり前だが 私は鉄道オタクではない 気動車とかそういうことは 流石に分かるけど、 国鉄列車でキハ○形が どうたらこうたら〜はもう ちんぷんかんぷんである だが、フリーパスを使って 駆け抜けることがままある 次の旅もフリーパスを使いそうなので、 前回、同様の地へ向かった際の 記録を下にぺたぺたと貼ってみた nonotama050.com nonotama050.com nonotama050.com この時はどこでもきっぷという、 コロナ禍で困った鉄道会社が 結構安く売ってくれてた切符を使った JR西日本のありとあらゆる電車に 乗れたんだったかな とはいえ上越妙高・博多どちらの 最果てには行け…

  • ふわふわホワイトクリスマス

    最近電車の中や街の中を歩くと、 ずいぶん若い子が増えたなと思う 増えたんじゃない、自分が老けたのだ そして冬ということで、 みんな可愛い服装をしている、ふっわふわだ 若い子達がキラキラな洋服や 可愛い髪型をしてると、 いいな…自分でもそうすれば 多少は可愛い自分になるのかな…と考えてしまう なれないのにね どうしても現代は、画像の加工によって 若く可愛く見せることが いくらでも可能なのだが、 やっぱり10代前半や 20代前半の子らがしている 服装や外見をするのは違うかなあと思う 年齢に縛られてるといわれそうだが、 逆に年齢を重ねたのであれば、 多角的に俯瞰的に 自分を見つめられる知能もつけてほ…

  • 北海道紀行の反省と次回展開

    ということで 北海道の1週間以上にわたる旅のことを つらつらと書いた 函館以外の地点全てが初訪問だったので 感覚として掴めていないところが多くて、 反省点もすごく多かった この記事では反省点を書いていく まずフリーパスという切符の性質から考えて どうしようもないんだけど、 色々見る時間が少なく 消化しきれないまま次の街へ進むことが多かった 網走・釧路・白老・登別は 規模的にも今回の訪問でじゅうぶんかな といったところだが 札幌・小樽・旭川は全然見ることができていない 特に札幌と旭川ね 札幌は周辺地域もそうだが、 まず地下鉄にも乗ってないし すすきのも全然時間が無くて素通りだ 旭川は北鎮記念館で…

  • おひとりさまOLの旅:北海道慕情終・疲労困憊OLが函館で見つけたものは?編

    社会復帰をしたせいで なかなか書けなかったが 北海道編もこれで最後である 紆余曲折あったがOLは函館の地に着いた これまでは寒い寒いといった感じだったが、 函館はさすが道南だからか、 寒いとかはなかった 厚着をしていたのでむしろ汗ばんだ (これを書いてる今は最低気温が氷点下の日もあるっぽいので汗ばむことはなさそうだ) とにかく外国人の数が多い 函館駅付近には所謂市場があるのだが、 最早日本人は店員以外いないのではないだろうか 日本人の少なさに不安を抱えながら とりあえずホテルに荷物を置こうとする じゃん!ラビスタ函館ベイのアネックス すごく評判がいいので行ってみたかった なんとチェックインもで…

  • おひとりさまOLの旅:北海道慕情⑤孤独なOLは登別で何を思う?編

    OLが北の大地をさすらう続き 白老にあるウポポイでアイヌを感じた後、 すぐ近くの登別駅に到着した 登別といえば温泉であるが、 駅と温泉街は離れていて、 何かしら乗り物に乗って 行くことが必須である 登別駅である 外国人が多すぎて目眩した 外国人ってそんな登別好きなの…? これ以降訪日外国人が多すぎて 不満が溜まっていくこととなる 道南が好き…なのかなあ… バスに乗って登別温泉街へ このバス車内もほぼ外国人 日本人いたかな 到着 登別温泉は硫黄が強い温泉らしく、 温泉街に着いた途端から 温泉!って感じの匂いがした 登別温泉は日清だか日露戦争で 従軍した兵士の療養地でもあったそうだ 先の道北編で旭…

  • おひとりさまOLの旅:北海道慕情④豪華ホテルと湖畔の哀愁編

    陰キャの北海道放浪記 OLは釧路から特急おおぞらに乗った… これ、めちゃくちゃ簡単な感じで書いたが、 特急おおぞらは根室本線を ゴトゴト走る列車で、 釧路-札幌間は約4時間かかる 私は乗り物に乗り続けても 平気な性質だが、 乗るのしんどい〜みたいな人は気を付けよう フリーパスだから途中下車できるので、 帯広などで区切り的に降りても問題ない 今回、私は南千歳で下車し、 新千歳空港へ行った ふーんコレが新千歳空港ね めちゃくちゃ人が多くて、 お土産売り場とかレストランとかも 人がわらわらしていた 今回は空港内にあるホテルに 泊まってみるのが目的 ロビーが高級感に溢れすぎており、驚く 多分外国人向け…

  • 来年の目標が決まってきました

    ※北海道の続きはまた後日投稿する 冬の労働者の楽しみといえば ボーナスだと思う 私も勿論楽しみだ 夏の賞与はモノを買って、 また冬に色々買いたいなぁと 書いたのだが、 最近その心境が変わってきている ついつい何か"モノ"を 買おうとしていて、 めちゃくちゃ欲しいものなんてないのに ブランドっていうところに魅かれて 買ったりしていた、ぶっちゃけね とはいえ何か残すもので 自分の頑張りを表したいという 感情はあるんだよ 旅が一番好きだけど、 そっちに振り切るのが怖い でも私にとって 何が楽しい・幸せ・ワクワクした瞬間かなと 思い返すと、やっぱり 仕事終わりにフェリーに乗ったり、 休みの前日の仕事終…

  • おひとりさまOLの旅:北海道慕情③オホーツク海との遭遇編

    前回の続き、旭川を出立し 一路東へ目指すOLのストーリー… 前回最後の写真に載せたのが 特急オホーツク 札幌-網走間を走る特急列車である 北海道は道南および札幌近郊以外 電化区間はないので、 ここから先しばらく電車はない この旭川から網走までの所要時間は3時間半 そして北見峠を突っ切る(はず)ので 標高高めの路線である 電波はまあ通じないね ほぼ虚無となって座席に座ることとなる 遠軽駅でスイッチバックをすることとなる スイッチバックというのは めちゃくちゃ簡単に言うと 山とか峠を越えるためのジグザグ運転のことだ スイッチバックを経験したのは 土讃線の坪尻駅 箱根登山鉄道 篠ノ井線の姥捨駅 とか…

  • おひとりさまOLの旅:北海道慕情②小樽旭川そしてサハリン島に想いを寄せて、編

    孤独な北海道の旅その2 OLは、小樽にいた 本当は行く予定が無かったんだが、 これを逃すと行かないかもしれないなと思い 急遽行ってみたのだ 駅舎のレトロさがいい感じで、 至る所に鐘があった🔔 有名な小樽運河 実は運河そのものにはあまり興味がない 小樽といえばの建築物は 下の写真の方が興味あるのだ 日本銀行旧小樽支店 素晴らしいね! 大正時代に建てられた建築物 北のウォール街と呼ばれた小樽には こんな感じでさまざまな銀行の支店があるのだ 旧安田銀行小樽支店 手宮線跡(北海道最初の鉄道)の近くにあった これはギリシャっぽい様式の建物 三井住友銀行のカードデザインって 昔はほとんどパルテノン神殿だっ…

  • おひとりさまOLの旅:北海道慕情①夜と私と札幌編

    北海道フリーパスはご存知だろうか? 青春18きっぷの内容が変更されたことは 結構大きなニュースであったが、 各地方のJRは様々なフリーきっぷを 今も発売している そういうものを使えば青春18きっぷに 頼らなくとも色んな電車に乗って 色んなところに行くことは まだまだ可能なのである 今回、北海道フリーパスを使って 北の大地をぐるっと回った それを記録していく なんと北海道は函館以外全て初訪問 新鮮な反応をお楽しみに 旅の始まりは新函館北斗駅から 新函館北斗から札幌まで 一気に特急北斗で移動してフリーパスの 効果を最大限発揮させようというワケ でもこれ今考えるといきなりミスというか、 道中の森、長…

  • ダラダラ適当に本を紹介する〜2024秋〜

    最近読んだ本のうち一部をご紹介 アガサ・クリスティーのそして誰もいなくなった クリスティーといえば ポアロが有名だが、 パーカー・パインシリーズも好きである なんか悩みがあるご婦人が 最終的に牧場で満たされました、 みたいなオチの話がすごく好きなんだよね (調べてみるとライマー夫人っていう名前の人が出てくる短編かな) 話が逸れたけど こちらはポアロでもパインでもなく 純粋な推理小説 とある日に2・3時間くらいでサッと読んだ (次の記事でわかるよ) 久しぶりに読んだけどやっぱり面白い 前半は登場人物の多さに辟易とするが (しかも外国人の名前で覚えにくい) 話の筋が分かりやすいので 次はこうなるな…

  • ま、多人数でいてもストレスなんだけどね

    振り返りばっか後半はしてたが 今日で10月が終わる まあ自分をゆっくり見つめる期間だからね こんなのあんまり無いし 今のうちにガンガン 振り返っておきたいなあと思う 今日はちょっと別のお話 月末に書くことでもないが、 孤独な陰キャOLはよく思う みんなさ、自分の周りに他人がいすぎない?と 私の周りの人間関係なんて 精々家族、会社の人、すごーく少ない友達、 あとよくお店とかたまーの習い事の人、くらい これ今めちゃくちゃ頑張って書いたからね 会社の人は友達じゃないし、 少ない友達も友達じゃないかも(?) お店とか習い事の人は それはもう薄い薄い関係性なわけで、 そうなると本当にいないわけだ でも世…

  • メモリー・オブ・マネー(お金と買い物)

    まーたお金の話してるよって 感じかもしれないけど、 生きていくためにお金は絶対に必要なので 今回はこれまでを 振り返りながらお金の話をする まず資産運用の話 幼少期からお年玉とかなんやかんやは 全部貯めてて、二十歳くらいの時に この今あるお金をただ持っておくだけだと あまりにも無意味…というか 何か大事なことをしないまま 時が過ぎていくことに ならないかなぁと危機感を抱いてた そこで始めたのが今でいう財テクみたいなもの 定期預金の金利がいいところに 預けてみたり、友の会とかに入ってみて (当時は特典は商品券でくれるので、それを金券ショップで売ればそのまま現金が手に入っていた) ちょっと利益を出…

  • クライシス・イン・マイラブ

    お仕事について考えた時に 孤独が〜とかよく口に出してたのだが、 孤独だ孤独だとは一体何なのか、 これを機にこちらもモラトリアムの間に 振り返ってみる まずそもそも幼稚園やら小学生の時から、 なんとなく集団でいることができなかった やんわり仲良い人を作るけど、 そういう人には自分以外にもっと 仲良い人がいたりする あんまりこの人と深い絆を結べました みたいなのができなかった だから漠然とだが 早い段階で人間関係って難しいな、 うまくいかないな、とは思っていた 年が進むと どうやら人を無意識に 傷つける言葉を言ってることが分かった 冷たい言い方(オブラートに包んで)だそうだ まあ要するにデリカシー…

  • モラトリアム・シンキング(仕事のこと)

    仕事に対してどう考えているのか、 ふと思考を深めようと思った あれだけ本当のモラトリアム期間 (イコール学生時代)があったのに あんまり何も考えずに就職して 今に至ってるなあと思う 以前にブログにも書いたんだけど、 私はやっぱり仕事は仕事として ある意味割り切ってて、 それ以上でもそれ以下でもない… このスタンスが一番合ってると思ってる 就職してから色々ある中で、 その時その時で感情のブレもあった 会社というか、 仕事ってやっぱり大事だよね…! みたいなガンギマリの時期もあって、 それでもやっていけないこともなかったりする でもまあ私には、 疲れたな、とあとで思ったりする それでお金(残業代)…

  • ノスタルジック・ライン

    区切りの時を迎えて、 私はしばらくフリーとなった 少し長旅をして、 今までの歩みをまとめる(脳内で)を しようかなと思っている 思えばずっと他人の目を気にしたり 不安が酷すぎたり それをなんとかしようとしたり、 今でこそ精神が安定してきているけど、 安定した状態でゆっくりなんて できていなかった (みんなできてないかもだけどさぁ) 完全に大人になった今こそ、 しばしモラトリアムが欲しいよね 何にも縛られず てなわけでそんなモラトリアムを 頑張らずに楽しんでいく まあブログは普通に更新していくし、 雑多なことを書いていくつもりだ でもちょっとノスタルジックかもね にほんブログ村

  • 旅行直前の面倒くささは異常

    "区切りの時"(辞めるとかではない、遠出) に向けて準備をしているので あんまり時間がなくバタバタとしている …うそうそ、時間がないわけじゃ無いわ ゴールデンカムイのドラマにハマりすぎている ドラマをWOWOWで見る →お気に入りのシーンを何回も再生 →そのままの勢いでニコ動を見る!支部を読む! …10代からやってることが変わらない 人間としての"成長"がないと思うじゃん? 成長なんて元々ないからね、 私たちの人生は死ぬまでの暇つぶしって 言ったでしょ(ドヤ顔 今月と来月はそれぞれ 北の大地とまだ見ぬ日本アルプスに行く なのでもうガッチリ決まってるのだが、 12月はどうしようかなーと思っている…

  • 30代に突入してからの陰キャの独身論②モノの所有とお金

    前回の続き 独身論を備忘録的にまとめていっている 四つ目は寂しい時にモノで埋めないこと、である 後述するがモノを買っても 満たされない論者ではあるが、 モノ自体の所有は否定していない むしろいつか買おうより さっさと買ってしまえ派だ でも、何かしら生きていて 孤独感に苛まれる時がある その瞬間というかそう思ってる期間に モノを買ってしまうのはよろしくないと思う 瞬間的に買って、 「私はこんなのも買えちゃうもんねーー」 みたいな気持ちになりたいっての、 すごく分かる でもさっきの記事にもあるけど 誰も見てないし懐が痛むからやめておこう モノ以外でもそうかもね 突然何かをしてみたりとかさ いや、何…

  • 30代に突入してからの陰キャの独身論①都市部と精神論

    私はこのブログでそれはしつこくしつこく 言ってるが、本当に人間関係がうまくいった ためしがなく、陰キャそのものが 人のカタチをして歩いているような… そんな女である そんな私なのでこれまでも… これからも…独身を貫いて死んでいくと思う もう、間違いなく これは10代、20代から 周囲に言ってアピールしてたわけだが、 全く伝わらない 好きな人ができたら…とか 出会いが…とかトンチンカンなことを言われる いや、人間と出会えば結婚できる ワケじゃないし、そういう対人関係で 何度泣きを見てきたか、 だから結婚以前の問題だって言ってる なんでそれが分かんないのかなあって感じだ でも私も大人になってきて、…

  • おひとりさまOLの旅:香川恋歌後編・うどんとこんぴらさん

    前回の続き https://nonotama050.com/entry/2024/10/13/171424 せっかくの香川ということで うどんを食し、こんぴらさんにも 行ったので引き続きその記録を残す まずコチラ 上原屋本店というところのうどんだ ここはなんと自分で麺をゆがいて、 蛇口から出汁が出てくるスタイル! どのくらいゆがけばいいのか 全く分からなくてあわあわしていた フツーに美味しかった 天ぷらは高野豆腐の天ぷらをチョイスした これさ…高野豆腐思ったより大きいんだよね… 香川県の懐の広さを痛感した 次にコチラ さか枝っていうお店だ ここではぶっかけうどんの冷たいのをチョイス うん!フツ…

  • おひとりさまOLの旅:香川恋歌前編・ジャンボフェリーあおい

    ※タイトルの元ネタは聡い人なら分かると思うが なぞってるだけであり恋は起こっていません いやあ、清々しい秋晴れである この日、香川県でイベントがあるので、 ジャンボフェリーに乗って 高松へと向かうことにした 神戸から小豆島を経由して高松に行く ジャンボフェリーというと 古い船を想像する方もいるかもしれないが、 最近あおいという船が就航し、 とても快適な船旅となっている まずは香川到着前、 このフェリーあおいの旅路を記していこう 神戸港からあおいは出るのだが、 神戸港までは三ノ宮駅からバスが出ており、 特に心配するようなことはなく 港のターミナルまで到着できる 港にツキマシタ もう停泊している!…

  • 世のアラサー女性にうっかり共感するおひとりさまOL

    暇な時間にyoutube見るの、 あるあるだと思う で、その中でチラッと見てしまうのが 同年代のアラサーOLだのなんだのが 何かしら行ったり買ったりしたのを ご紹介する動画 いや、ご紹介されても その通りしたりはしないんだけど でもそういう投稿の中でも 同じような独身OLの動画を見ているから、 ああまだまだ似たような 会社員女性が世の中にはたくさんいるんだな〜 みたいな謎の安心感を得てしまう 体力もまだあるし暇もあるし 仕事も慣れてきた(社会人的な意味で)、 けどちょっとした焦燥感だったり 孤独感だったり、 そういうの纏っているんじゃないか…と 勝手に感じてしまう (実際のところなんて分かんな…

  • 私にできるのは祈るだけ

    ここ数日でようやく もうあの酷暑・猛暑は 終わったのだなという雰囲気が出ている 前も書いたかもしれないが、 暑さが和らぐと 頭がクリアになるというか あれもしよう!これもしよう! みたいなコトを考えられるようになった もう少し気温が下がってくれたら 最高なんだけどな いきなりこっから冬! みたいになる可能性もあるから油断できない もう少し四季ってやつを 楽しませてほしいものである ところで前の記事でお出かけすると言ってたが、 キッカケは数年、ないしは十数年に一度 もらえる長期休暇である (余談だが暇なのでブログは更新し続ける) 貰えるっていうので ありがたく貰うが、 数年とか十数年に一度って …

  • 10月の始まり、お出かけと私と

    10月が始まって もう数日経過している 全然更新してなかったけど私は元気です 9月は比較的のんびりと 過ぎていったなあという印象である 昨年はコロナになってしまって 後半全部潰れたので 本当の意味で夏の終わりを 感じることもできなかった 今年は残暑も厳しいのもあって、 夏の終わりが長いが、 昨年感じられていないので 最近の気候には新鮮さをおぼえている 10月もこんな気候なら かなり動きやすいので、 しばらくこのままで…みたいに思っている というのも今月の目玉であるが、 大規模なお出かけを計画している 急に寒くなったり 天気が悪いのが続いたり、 そういうの困るんだよね 安定してくれなきゃあ ただ…

  • どこでもいいからどこかへ行きたい

    phaさんの本は 古本屋で売ったと思えば また買ったりして、 なんだかんだ私の周りにある本の一つである 勝手に親近感を抱くのだ この厭世的な感じ…と言うとかっこいい が、そんなオサレな哲学めいたことを 思ってるのではなく、 実態は怠惰だったり小心者だったりする、 的なスタンスが何より親近感を抱く理由だ この本もタイトル通り どこかに行きたいとか 何かしたいとかではなくて、 もうどこでもいいから とりあえず飽き飽きした毎日が嫌なので 一旦距離を置かせてくれ、みたいな 日常からの脱出がメインポリシーな本である 私もよくこれは思って、 なんでずっとこの局所的な地方の 局所的なオフィスのこの限られた机…

  • 省エネの女

    連休明けのお仕事ということで 疲労困憊の人もいるのではないだろうか 私ももちろんそうで、 ああ疲れたなあと思って 帰路についている ところで、女だから男だからとか 言いたくはないんだけど、 仕事な対する姿勢などで やっぱり性差を感じる今日この頃である 感情的なのが女 理論的なのが男 そうじゃないもん!と 言う声が聞こえるが、 これはどうしようもないと思っている 私なぞ愚鈍な女なので、 何の役にも立ってないよなあと 常に思いながら生きている と、いうことで どう考えても仕事の方向で 浮き沈み激しくサバイバルしていくのに 向いてない人間だと思う そういう時は省エネ、 いるかいないか分からないくらい…

  • 【秋の旅】帝国ホテル東京の会員はどれくらい得できるのか

    7月か8月か忘れたけど、 暑すぎて苦しい時に 帝国ホテル東京の予約をした この時期には きっともう涼しいだろうと予測したのだ ふつーにめちゃくちゃ暑かったけど 今回は帝国ホテルの会員組織、 インペリアルクラブの会員として 一泊でどれくらい恩恵があるのか 検証してみたいと思う その前にインペリアルクラブとは…の話 これは帝国ホテルの会員組織で、 クレジットカードを作ったら入会できる レストランや宿泊でポイントが貯まったり、 後述するサービスを受けられちゃうのだ しかし当たり前だがサービスは帝国ホテルに 関することであり、 年会費が1,375円だ、満30歳から入会可能 帝国ホテルに行かない限り無用…

  • 煮詰めた黒歴史

    最近は暇…というか 空白の時が訪れることが多い たとえば移動時間、夜の寝る前、 もう何かに追われて勉強しなくていいし 明日のことを心配しなくてもいい 勉強や心配が無くなってはじめて、 動画を見たりする、本を読んだりする そして旅の計画を立てたり、 ものすごくたまにゲームをしたり、 そうやって色々やっていって、 最後の空白の時に ふと今までの黒歴史…過去を 思い起こす思考になる時があるのだ まあ過去といっても 大した過去ではない 大概友人関係がうまくいかない (とにかく関係性を維持できない、すぐ失言したりする、構ってほしいがためにイタイ振る舞いをする) あと異性と関係性を作ることができない (ど…

  • 十六夜の月、昇格の思い出、昇進の争い

    去年私がめちゃくちゃ忙しかった(耳タコ) 理由は、まあ明け透けに言うと 社内の昇格のためであった 私のそれは遅く、もう逃げられないところまで きていたので甘んじて受け入れた まあ、2024年9月ともなれば今は昔、 そんなことあったなあ(遠い目)である 私はそういうレースに 完全に周回遅れだし勿論興味もないのだが、 私がヒーヒー言いながら たどり着いたそれより上、 すなわち"昇格"ではない "昇進"をかけた熾烈な争いが 繰り広げられている… とこの前耳にしてしまった 昨年みたいなことは 2度とごめんこうむりたい、 絶対昇進なんかしないぞ‼︎と 心に誓って生きているのだが、 世の中には昇進したい変…

  • とはいえ未来は分からない!

    連休が終わろうとしているが、 それにしても変わらずめちゃくちゃ暑い 今年はもう完全に諦めて 夜通しクーラーをつけているのだが、 まだまだつけていないと眠れない でも眠りの質は夏とは思えないほど 上がったと思う、涼しいって正義 さて、連休だからこそ考える未来のこと 一人暮らしをしていたのも 今となっては1年前 その後色々と忙しくなって 今、ようやく、ぼんやりした時間を過ごして 今後どうしよっかなぁと考えられるようになった 結論からいうと、 この後すぐに一人暮らしはしないんだけど、 あと5年後ぐらいには ちゃんと独立しようと思っている 今度は大阪ではなくて 今いる市内とか隣の市だ そして10年後に…

  • 多忙の美学

    三連休に突入した 来週は遠出するのだが 今週は特に予定もないので、 ぐだぐだとのんびり過ごしている 暇すぎてプロセカやったりしてみた 大概長期休暇中に起動させるから 最初タイトル画面で落ちまくる いつ始められるんだ…?と白目になっていた さて、松浦弥太郎さんという人の 本を読んでいた 暮らしのちょっとしたコツが 色々とまとめられていて、 電車の中で1篇だけ読めたりする どのコツも"分かっている"というか、 それって大事だよね〜と ちゃんと意識しているのだが 普段の生活の中で流されていってしまうことだ そういう多忙などで消え失せる 営みを、思い出させてくれる本である ちなみにこのシリーズもう50…

  • がんばらないことをがんばる

    9月ももう中旬にさしかかっている 今月はあんまりキツイと思うことが 無くてめちゃくちゃ楽だ ずっとこんなのがいいな 仕事に関して思ってるのだが、 ちゃんと真面目にやる! みたいな癖が私の根底にある いや、利益を上げるとか そういう上昇志向は無いのだが、 その時間はそれなりに真面目に 物事を考えよう、みたいな思考回路のことだ 勿論一般的にはいいことなのだが、 私に脈々と流れる疲労は この"ちゃんとしないと"が原因である 会社のことなんて些末なことで、 もっと大きくいうと "ちゃんと生きないと" これに囚われているなあと思うのだ 今日は何もしなかったなー そんな日があってもいいのだが、 意義のある…

  • 幸せに対する一考

    この前は良いレストランに行って、 1人でもぐもぐ食べていた もちろん美味しいなとは思うけど、 "ひっくり返って目眩を起こしちゃいました…" とか、 "本当においしくて…幸せなんだなと思わずウルウルしちゃいましたピョン♪" みたいなトンチンカンなことは言わない 1人で噛み締めていた ところが、近くの席のおばあちゃん… おばあさん?達は 「美味しいね〜こんなのが食べられるなんて」 「本当に幸せ!」 「またこれを食べるために1年長生きしなきゃね〜」 みたいな会話を延々ループしていた 500億回くらい言ってたね(盛りすぎ) そしてスタッフさん達に いかに歳をとるとしんどいか… 足が痛いか…腰が痛いか……

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ののたまさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ののたまさん
ブログタイトル
真面目女の日記
フォロー
真面目女の日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用