ゴールデンウィークの続きじゃないんかい といったところなのだが 閑話休題である 前も話したトピックかもしれない ここ最近、ちょっとしたポリシーとして 月のはじめにやることを決めちゃう、 という設定をしていた ↑万博はもうこの日に行っちゃう、の例 というのも、そこまでして 決めておかないと、 お家にいてダラダラしてるうちに 遠い場所、時間のかかるコトは まあいいか…今度で…となりがちなのだ 万博だったり映画だったり ライブだったり、 もう先に申し込んでおいて日程を確保しておく そこまでしておけば その日自動的に動かざるを得ない この仕組みは私の中に結構ハマって、 新年からうまくまわっていた …の…
今年も始まりました、 おひとりさまOLのゴールデンウィーク 年々外に出ることが億劫になり、 食べるにしても飲むにしても 胃の許容量も狭くなり、 今の私に楽しめることってあるのかな…?! そんな弱気なOL (もう全然レディではないけどいまだにアイデンティティとしてOLと自称する) のどうしようもないゴールデンウィークを いつものようにお届けしていく それにしても今年のゴールデンウィークは そもそも何連休なんだろうね? 最大11連休らしいけど、 ボリュームゾーンは何連休なのか 教えて欲しいトコロである 私も書きはするけど あと1日仕事するので、 実質まだゴールデンウィークではない プレゴールデンウ…
不定期にやってくる、 OLが最近読んだ本を適当に紹介していくお祭り 新しい労働社会って本 労働組合がメインかな 法律と照らし合わせて日本の労働システムの ココがおかしいよ!と書かれている まあ書かれていることは分かる、 すごくよく分かるんだよ 労働組合のねじれ構造とか、 リストラや賃上げに対して 本来組合はどのような位置付けで いないといけないか…など ただ、コレ読んだところでなぁ(諦め)と なってしまった、どうしようもないからね 昨今の社会を見ると、 昔のようにストライキ、闘争、などは もう起きないような気がする 閉塞感、停滞感が諦観に繋がっているのだろうか そういう意味では問題点は分かりや…
OLの大阪・関西万博探検①(東ゲート・エンパワーリングゾーン編)
いよいよ始まった大阪・関西万博 ニュースだの新聞だのでは 予約ガー!混雑ガー!みたいな感じで めちゃくちゃ批判されているが、 そんなことはお構いなし OLは勿論万博の始まりを楽しみに待っていた というのも そもそも万博とは万国博覧会のことであり、 1851年に開催された由緒ある博覧会のこと 歴史を感じていいね(歴史好き) 第1回はロンドンで開催され、 クリスタルパレスが建設されたことは それはそれは有名であろう そう!世界史大好き、建築物大好き、な OLにとって近現代の風を感じる 万博は大好物中の大好物なのである ミャクミャクとかどうでもいい 世界を感じるのが何よりも好きなのだ (昔の夢は考古…
土日は珍しくブログを書くための時間を 設けられなくて更新ができなかった めちゃくちゃ健康だし 書く意識もあったんだけどね 5000万人の更新を 待ってる人に申し訳ないなあと思う() そんなことはさておき土日、 まあ当たり前のように 全然友達はいないんだけど、 こんな私でも会ってくれる人と おしゃべりをするために会っていた カフェに行ってきた こんなオサレなところは、 女同士のしゃべくりで行くに限る みんな色々と、本当に色々と、 仕事だったり他人に思いを 抱いているなあと改めて思った 私だけじゃないよね あとそこまで未来のコトを 考えられないというか、 明日、明後日、今ならゴールデンウィークとか…
1年半ほど前、 最高に病んでいる時があったのだが、 その時にハイブランド買い漁り時期があった なんか記念とか、ボーナスとか、 そういう分かりやすい何かで 買うならまだ分かるジャン その時の買い方は全ての ストレス発散を買い物自体にぶつけていた… そんな感じがしていた その時買っていたハイブランドの数々は、 大多数が使わないものばかりで 結構その後処理に励んでいた で、この度、また一つ売り捌いた これで一区切りついたので 色々と感慨深くなっているのである 勿論2年近く所有していたものなので 思い入れがあったりするが、 ああストレス発散のために 買い物するのは何か違うかったな… それを思い出させる…
この4月で仕事場における 環境に変化があって、 慣れないのでなかなかしんどい毎日である… 的なことはどこかで書いたと思う これに遠からず関係しているのだが、 メンタル不調とかいうのを 近くで目の当たりにしてしまった (私ではない、私は元気) 違和感みたいなのはあったのだが、 そこまで不調だったんだ、みたいな驚きが強い 一応社会人生活もそこそこ長いので、 これが初めて目の当たりにした、 とかでもないんだけどね ハタから見れば そんな自分で自分を追い詰めず 適当でいいじゃんと思うんだが、 そうはいかない(思えない)人が 不調に陥るような気がする 今不調の人にはお大事にとしか 言えないが、予備軍が本…
別府で訪日外国人の波を浴びたOL 大分なんかもう知らないもんね…! と早朝から旅立つこととした 特急にちりんに乗って南に進む このにちりん、 日豊本線・日南線・宮崎空港線を ガガガと走る特急列車であり、 日南線の日向灘の景色が とっても綺麗なことで有名 みんなも乗りたい列車であろう(強要) ちなみに別府-宮崎間は3時間半! 北海道の特急おおぞら並みに なかなかの走行時間を誇る(釧路-札幌のあれ) OLはまだ乗ったことがなかったのだが 九州に何回も来ててにちりんに 乗ってないのはもぐりみたいなものだからね ようやく私もこれで九州の列車は 一通り乗りましたよ…そんなことを 言える段階に達したのであ…
都道府県制覇を目指して、 春の日差しの中OLは往く 今回の旅は未踏の宮崎県に行くこと てなワケでまず小倉に到着 相変わらず超快晴 ウキウキしながら小倉を歩くこととした 小倉では毎回うどんを食べている この前はどきどきうどんだったが、 今回はコチラにきた ジャン!本場の資さんうどんである 関西にもあるんだけど 小倉のが絶対美味しいんだよな 麺も出汁も違うと思う ごぼ天さえも味が違う 小倉でこそ資さんうどんをみんな食べよう その後近くの紅茶店でティータイムとする ここの店主はすごいんだよ 何気にめちゃくちゃ紅茶を淹れるのが上手い 安定で美味しく淹れられるってすごいよなあ そんなことを思いながら お…
嫌なことって生きてたら まああるんだけど、 それをどう発散するかはその人次第になる 要するにストレスは等しくあるけど、 発散方法になると分かれるよねって話だ 愚痴という形で発散するのは 構わないと思っている が、ものすごく詳細を事細かに言われても 当事者じゃないし知りようがない 何回説明されても無意味なので、 やめてほしいなあと最近思う どうでもいい、はどうでもよくない みたいなのを読んだことがある でも真の意味でどうでもいい、 と思えるようになれば最強である つまりこの世は壮大で 自分はちっぽけなのだから、 起きている全てのことなんて 取るに足らない(=どうでもいいこと)のだ、 これが真の意…
この前昇格して 今回異動したわけなんだけど 多分ホントはバリバリにキャリア積んでね… みたいな意図で来させられたんだと思う その方針は一般的に考えられるものなので 是非は置いておいて、 私自身が最近オプション人生だなと 考えが変わってきている はて、オプション人生とは何なのか 生まれて自分の意思が ちょっとずつ形成される中で、 学校に行き教育を受ける 私なぞはそのまま大学に行き、 就職して数年働いてまあ ヒラ社員が通常到達できる域には達した となると人生におけるゲームでは 必要要素は全て満たしたはずだ つまり全クリしたってことなんだよね あ、結婚とか出産はクリア項目に ハナから入れてないデス、…
「ブログリーダー」を活用して、ののたまさんをフォローしませんか?