主にハロプロ関係、バイク関係、その他日常の出来事や、それらを通して読者に役立ちそうな事を書き綴っていこうかなと思っています。 ハンドル名のMajestyは、過去に18年間マジェスティを乗り継いだ事に由来します。
1件〜100件
【セトリ】宮本佳林 LIVE 2022春~アメジスト~、めぐろパーシモンホール公演
めぐろパーシモンホールにて開催された、「宮本佳林 LIVE 2022春~アメジスト~」に参戦してきました。セトリとコンサートの所感を中心にまとめています。
2022年夏のハロプロは、春ツアーのセトリを変えたアンコール公演として開催
2022年夏のハロプロは、例年通りのハロコンではなく、春ツアーのセトリを一部変更したアンコール公演として、モーニング娘。’22、アンジュルム、Juice=Juice、つばきファクトリー、BEYOOOOONDSそれぞれのコンサートが行われます。
金澤朋子の芸能活動引退について、公式からのお知らせから思った事を中心に、私の所感を述べています。
【セトリ】つばきファクトリー CONCERT TOUR~PARADE 日本武道館スッペシャル~
2022年5月16日、日本武道館で開催された「つばきファクトリー CONCERT TOUR~PARADE 日本武道館スッペシャル~」をBSスカパー!で視聴しました。コンサートのセトリ、所感についてまとめています。
トリシティで宮ヶ瀬~山中湖へツーリング、昼食は旅籠ふじのカツカレー
トリシティで、宮ヶ瀬~山中湖とツーリングしてきました。235KMの日帰りツーリングは楽しかったです。昼食のカツカレーも美味しかったです。
【2022年】ハロプロ研修生、実力診断テストを配信で視聴、各賞の結果まとめ
2022年5月3日に開催された、「Hello! Project 研修生発表会 2022 ~春の公開実力診断テスト~」の結果をまとめています。
【セトリ】Juice=Juice CONCERT TOUR ~terzo~座間公演に参戦
Juice=Juice CONCERT TOUR ~terzo~の座間公演に参戦しました。セトリとコンサートの所感を述べさせて頂きます。
【2022年】ハロプロ研修生、実力診断テストのパフォーマンス順が決定
2022年5月3日に行われる「Hello! Project 研修生発表会 2022 ~春の公開実力診断テスト~」のパフォーマンス順が抽選で決定しました。
OCHA NORMAのメジャーデビューが2022年7月13日に決定
OCHA NORMAが2022年7月13日にメジャーデビューする事が決定しました。この記事では、OCHA NORMAとして結成してからの活動状況、メジャーデビューに関する内容を中心に解説しています。
ひなフェス2022 モーニング娘。'22プレミアムをTV視聴、セトリとコンサートの感想
ひなフェス2022 モーニング娘。'22プレミアムのセトリを中心にまとめました。
ひなフェス2022 つばきファクトリー&BEYOOOOONDSプレミアムをTV視聴、セトリとコンサートの感想
ひなフェス2022 つばきファクトリー&BEYOOOOONDSプレミアムのセトリを中心にまとめました。
ひなフェス2022 アンジュルムプレミアムをTV視聴、セトリとコンサートの感想
ひなフェス2022 アンジュルムプレミアムのセトリを中心にまとめました。
ひなフェス2022 Juice=JuiceプレミアムをTV視聴、セトリとコンサートの感想
ひなフェス2022 Juice=Juiceプレミアムのセトリを中心にまとめました。
【2022年】第49回東京モーターサイクルショー、3年ぶりの開催で会場は大盛況
第49回東京モーターサイクルショーの様子を、選りすぐりの写真と共にご覧頂ければ幸いです。
Juice=Juiceサードアルバムterzoに収録のプラトニック・プラネットが神がかっている
2022年4月20日に発売される、Juice=Juiceのサードアルバム、terzoについて解説しています。特に、初音源化のプラトニック・プラネットについて深掘りしています。
Juice=Juice稲場愛香の卒業についての所感を述べています。卒業発表に至るまでの経緯についても簡単にまとめました。
【2022年3月現在】ハロプロ研修生のメンバーと活動内容について解説
ハロプロ研修生のまとめ記事となっております。2022年3月現在で在籍しているメンバー、活動内容について解説しています。2022年2月に加入した新メンバーについても触れています。
【2022年】さくらのしらべ11に参戦、セトリとイベントの所感を述べます
2022年3月11日に行われた、「モーニング娘。'22小田さくらバースデーイベント~さくらのしらべ11~」のセトリと、1回目公演に参戦した感想について述べています。
【2022年】在宅でひなフェスを楽しもう、2日間4公演をスカパー!で独占生中継
2022年のひなフェスは、2日間4公演がスカパー!で独占生中継されます。会場に行かれない方も、在宅でひなフェスを楽しみましょう。
モーニング娘。'22森戸知沙希の卒業についての所感を述べています。卒業発表に至るまでの経緯についても簡単にまとめました。
うつ病の症状を改善する方法として、日光浴をおすすめする理由を解説
うつ病の症状を改善する方法の1つとして、日光浴をおすすめする理由について解説しています。
【2022年版】【令和4年版】パソコンで確定申告を実施する手順について解説
確定申告の方法として、パソコンで国税庁のサイトにて申告書を作成して税務署に郵送する手順について解説しています。
今日は通院日、血液検査の結果と診察内容について、血液検査の自己考察も述べます
今日の通院にて、血液検査の結果を聞いてきた内容、診察内容、血液検査に対する自己考察、最近の状況について述べています。
WordPressブログでGoogleAdSense審査、3回目で合格した経緯と考察
WordPressを使用して運用しているマジェブログにてGoogleAdSenseの申請をして、審査に合格するまでの経緯と、合格に必要と思われる要因について解説しています。
2週間も続いているグッタリ感、今日の体調と今後の見通しについて
2週間もグッタリしている状況が続いています。これを打破するため、明日から積極的に日光を浴びようと思います。
今日は通院日、1週間以上グッタリしてる現状を話してからの血液検査
1月23日の朝から体調が優れない状況が続いています。この記事では、現在の状況と、本日の通院でどのような診察になったのかを述べています。
ハロプロの2022年春ツアーは各グループ毎に開催、日程をグループ毎に整理しました
2022年のハロプロ春ツアーについて、オフィシャルサイトから告知された内容を元に、各グループ毎の日程を整理しました。
傷病手当金の支給期間が通算1年6ヶ月に変更、法改正の内容を実例交えて解説
健康保険法の改正により、傷病手当金の支給期間が通算化されるようになりました。この記事では、この内容について、私の場合の実例も交えて解説しています。
午前中眠いといった、うつ病の症状改善に午前中の散歩をお勧めする理由
うつ病を患っていると、午前中に眠気があるといった症状に悩んでいる方も多いと思われます。そのような方には、午前中の散歩がお勧めです。その理由について解説しています。
SIMフリー端末入手後、ドコモショップで5Gへの契約変更する手順を解説
この記事では、SIMフリーで購入したiPhoneをドコモショップに持ち込んで、5Gへの契約変更(5G用SIMカードの発行と5G用料金プランへの変更)に伴う手続きについて、一連の流れを解説しています。
アンジュルムに新メンバー追加、10人となった新体制でスタートダッシュ
この記事では、既存メンバーも含めたアンジュルムメンバーの紹介と、10人体制となったアンジュルムの今後を考察していきます。
2022年の抱負、うつ病関連、ブログ、バイク、ハロプロに関した内容を述べます
この記事では、2022年の抱負について、どのような事を考えているのか、それぞれについて具体的にどういう方向性で何を目標としているのかについて述べています。
2022年を迎えてのご挨拶
2021年はうつ病の再発に悩まされ、気が付いたらあっという間の1年でした。そんなこの1年を、漢字一文字で表して、振り返りを述べています。
2021年のハロプロ関連総括、現場参戦、コンサートのTV試聴の振り返り
2021年のハロプロ関連総括と、現場参戦やTV視聴で観たコンサート、イベントを中心にまとめています。それぞれの詳細記事も併せて参照頂ければ幸いです。
iPhoneのデータ移行手順と、音楽データを取り込む際の注意点を解説
この記事では、iPhoneのデータ移行の手順と、音楽データを取り込む際に注意すべき点について解説しています。データ移行そのものは、パソコン、iCloudのいずれも不要ですが、この状態で新たにiTunesから音楽データの同期を行うと、思わぬトラップが存在します。こちらの回避方法を解説しています。
この記事では、iPhoneを使用する際に準備しておきたいアイテムについて、NIMASO製品からガラスフィルム、レンズカバー、ケースカバー、Anker製品から充電器について紹介しています。どれも安価でiPhoneのデザイン性を損なわないので、お勧めです。
宮本佳林クリスマスFCイベント2021、イベントの感想とライブのセトリを解説
2021年12月24日、KT Zepp Yokohamaにて行われた、「宮本佳林クリスマスFCイベント2021 ~世界一リア充な空間~」のイベント内容とミニライブのセトリについて述べています。
ハロプロ研修生ユニット改めOCHA NORMA、新メンバー加え10人態勢で活動開始
この記事では、ハロプロ研修生ユニットに新メンバーが加わった事、グループ名がOCHA NORMA(オチャノーマ)に決まった事を中心に解説しています。
トリシティのバッテリー交換、台湾YUASA製の互換バッテリーをレビュー
トリシティのバッテリーを交換した内容となっています。台湾YUASA製の互換バッテリーを選びましたが、特に不具合もなく使用しています。安価にバッテリー交換をしたいと思っている方にはお勧めです。
トリシティにAKASO V50Xを車載、手ぶれ補正に優れた安価なアクションカメラを解説
トリシティに、AKASO V50Xというアクションカメラを車載した内容になります。GoPro欲しいけど高くて手が出せない、安物は品質的に不安、このように思っている方にお勧めなのが、安価な割にはきれいに撮影出来て、手ぶれ補正に優れたこのアクションカメラです。この記事では、製品の紹介、車載方法、実際の撮
トリシティに充電環境を整備、ヒューズ電源から給電する方法を解説
トリシティにヒューズから電源を取る方法について解説しています。スマートフォン等を充電するだけの目的であれば、この方法で十分です。他のバイクにも応用は出来るかと思います。尚、扱いを間違えますと電装系トラブルの原因にもなりますので、実施の際は自己責任でお願いします。
トリシティにスマートフォン用ポーチを装着、地図アプリをナビ代わりに使用
トリシティにスマートフォン用ポーチを装着し、ナビアプリを使用出来るようにした際のレビューです。
トリシティのヘッドライト、標準品と交換のみで見た目もシャープに
トリシティのヘッドライトバルブを、ホワイト系のものに交換してみました。LED化やHID化するより安価で容易なカスタムですので、初心者にもお勧めです。手順を知っておくと、ツーリング中にヘッドライトバルブが切れて、自力で交換するような場合にも応用出来ます。
トリシティにリアボックスを取り付けました。穴開け加工済みのリアカバーを使いましたので、ほぼボルトオンで装着出来ました。30Lサイズのリアボックスは見た目にも丁度良くて、何かと重宝しています。シート下のスペース以外に収納スペースを確保出来ますので、使い勝手も向上します。
トリシティにヘルメットロックホルダー、専用設計でスッキリ装着
トリシティにキジマ製のヘルメットロックを装着した際のレビュー記事です。シート下の収納スペースに色々なものを入れていて、ヘルメットを収納するスペースがないという場合でも、この方法を使えば、ヘルメット収納問題は解消されます。取付方法や、実際の使用感についても解説しています。
トリシティにロングスクリーンを装着、ノーマルから交換した効果を検証
トリシティのフロントスクリーンを、ワールドウォーク製のロングスクリーンに交換したレビュー記事です。取付方法や、ノーマルスクリーンとの比較についても解説しています。
モーニング娘。'21佐藤優樹の卒業公演をPPV視聴、セトリとコンサートの感想
日本武道館で行われた、「モーニング娘。'21 コンサート Teenage Solution ~佐藤優樹 卒業スペシャル~」をひかりTVのPPV配信にて視聴しました。この記事では、セトリ、コンサートの感想を述べています。
朝食に米麹から作った甘酒の効果を、毎朝2年以上続けてる筆者が解説
朝食に甘酒メーカーを使って作った甘酒を食しています。使っている甘酒メーカーと米麹の紹介をしています。併せて、甘酒の作り方と、続けているうちに身体面で見られた変化についても解説しています。
Xiaomi Mi スマートバンド5についてレビュー、安価で高機能なスマートバンド
Xiaomi Mi スマートバンド 5についてレビューします。スマートウォッチやスマートバンドが欲しいと思っている方、Apple Watchのような高価なものばかりではありません。お手頃価格で機能が充実したスマートバンドがあります。それがXiaomi Mi スマートバンド 5です。
N-ONEにドライブレコーダーを取付、安価かつ高性能なVIOFO A129 Duoをレビュー
N-ONEにドライブレコーダーを取り付けました。安価かつ高性能な、VIOFO A129 Duoという機種について解説しています。ドライブレコーダー選びの参考になれば幸いです。
『「ゆる副業」のはじめかた アフィリエイトブログ』のレビューと感想
ヒトデさんが執筆した、『「ゆる副業」のはじめかた アフィリエイトブログ』のレビューと感想をまとめました。これからブログを始めようと思っている方、ブログ初心者にはお勧めです。ブログの始め方から運営方法までわかりやすく解説されています。限定動画もお勧めです。
『嫌なことから全部抜け出せる 凡人くんの人生革命』のレビューと感想
ヒトデさんが執筆した、『嫌なことから全部抜け出せる 凡人くんの人生革命』のレビューと感想をまとめました。凡人であったヒトデさんからのメッセージとして受け止めながら読み進めていくと、非常に興味深い一冊となっております。
Fire TV Stick(第3世代)について、使ってみてのレビュー
Fire TV Stick(第3世代)を購入しました。この記事では、実際に使用してみての印象をレビューしています。特にVODサービスを利用している方にはお勧めの製品です。
Juice=Juiceの横浜アリーナ(金澤朋子ファイナル)に参戦、セトリとコンサート全体の感想
横浜アリーナで行われた、「Juice=Juice Concert 2021 ~FAMILIA~ 金澤朋子ファイナル」に参戦してきました。この記事では、セトリ、コンサートの感想を述べています。
独自ドメインをBloggerに設定、実際の画面を使って手順を解説
お名前.comで取得したドメインを、マジェストーリーで使用しているBloggerに設定した際の手順について、実際の画面を使って解説しています。
独自ドメインの取得手順、お名前.comで実際の画面を使って解説
独自ドメインの取得について、マジェストーリーで使用しているドメインを取得した際の手順を、お名前.comの実際の画面を使って解説しています。
アンジュルム笠原桃奈の卒業公演をTV視聴、セトリとコンサート全体の感想
日本武道館で行われた、アンジュルム コンサート2021「桃源郷 ~笠原桃奈 卒業スペシャル~」をフジテレビTWOで視聴しました。この記事では、セトリ、コンサートの感想を述べています。
dポイントをビックカメラで利用してApple製品をお得に買う方法
ビックカメラで、dポイントと使ってApple製品を購入する方法について解説しています。dポイントとApple製品という異色の組み合わせですが、ビックカメラだとこれが可能になります。特にドコモユーザーにはお勧め出来る方法です。
Windows11でエプソンのスキャナが使えない?発生事象と対処法を解説
Windows11にアップグレードすると、EPSON Scanの一部画面が表示されないという不具合が起きています。この記事では、何が起きているのか、それに対する対処法について解説しています。
Windows11へアップグレード、通知が来てからインストールする手順を解説
Windows11へのアップグレードについて、どのような流れで実施するのかを、順を追って解説しています。
本日の精神科通院にて、ミルタザピンが3錠から2錠に減薬となりました。この記事では、どのような経緯で減薬に至ったのかを解説しています。また、今後への見通しについても述べています。
つばきファクトリーの日本武道館公演に参戦、セトリとコンサート全体の感想
つばきファクトリーコンサート2021「CAMELLIA~日本武道館スッペシャル~」に参戦しました。この記事では、コンサートの感想を、セトリを交えながら紹介していきます。
トリシティで、三崎へまぐろを食べに行くツーリングをしてきました。鮮味楽というお店で食べたマグロ丼が美味しかったです。
Juice=Juice金澤朋子の卒業についての所感を述べています。卒業発表に至るまでの経緯についても簡単にまとめました。
「M-line Special 2021~Make a Wish!~」DVD映像作品のレビュー
「M-line Special 2021~Make a Wish!~」のDVD映像作品についてレビューした記事となっております。現場参戦はしていませんが、DVDからでもライブの楽しさが伝わってきました。視聴して損はない作品となっております。
モーニング娘。'21佐藤優樹の卒業についての所感を述べています。卒業発表に至るまでの経緯についても簡単にまとめました。
【2021年9月現在】ハロプロ研修生のメンバーと活動内容について解説
2021年9月現在に在籍しているハロプロ研修生についての解説記事となっております。メンバー、活動内容を中心に解説しています。2021年8月に加入した新メンバーについても触れています。尚、ハロプロ研修生ユニットについては、別記事で紹介しています。
ブログのテンプレートにQooQ(クーク)を導入した内容について解説
ブログのテンプレートを、QooQ(クーク)というものに変更しました。これに付随して、目次をつけたり、スクロールしてもナビゲーションバーを固定するようしたり、ナビゲーションバー内に検索ボックスの埋め込みをしました。シンプルかつスッキリしたデザインに仕上がったと思います。
宮本佳林 LIVE 2021~ダリア~ 参戦記録(セトリあり)
宮本佳林 LIVE 2021~ダリア~の愛知公演に参戦しましたので、その記録を記事にしました。セトリも掲載しますので、ネタバレ案件です。その点はご理解の上で読んで頂ければ幸いです。
川崎駅周辺にはインドカレー専門店が数多くありますが、その中で特にお勧めなのがヒマラヤです。本記事では、ヒマラヤのランチメニューを中心に紹介します。
ワクチン接種の効果は出ているか?新型コロナウィルス感染者数の分析結果を解説
新型コロナウィルス感染者数の報道を見て、本当にワクチン接種の効果が出ているのか、ふと疑問に思いましたので、独自にデータを分析してみた結果を解説しています。
ソロフェス!2、全メンバーの歌唱(セトリ)とパフォーマンスを感想を交えて解説
8/16(月)にテレ朝チャンネル1で放送されたHello!Project presents「ソロフェス!2」について、全メンバーの歌唱曲(セトリ)とパフォーマンスの紹介と、それぞれの感想についてまとめました。誰がMVPがになったのかも述べています。
WRAP(ラップ:元気回復行動プラン)の力でうつ病と向き合う、実践編
WRAP(ラップ:元気回復行動プラン)を実践していく方法ついて解説しています。体系編では大枠の解説に留まりましたが、ここではなるべく具体的にわかりやすく解説するように努めました。「元気に大切な5つのこと」と併せてご覧頂ければ幸いです。
WRAP(ラップ:元気回復行動プラン)の力でうつ病と向き合う、元気に大切な5つのこと
WRAP(ラップ:元気回復行動プラン)の中で、元気に役立つ道具を考えていく上で基本となる、元気に大切な5つのことについて解説しています。体系編では大枠の解説に留まり抽象的な表現もありましたが、ここでは具体的な内容と、元気に役立つ道具への落とし込み方についても解説しています。
WRAP(ラップ:元気回復行動プラン)の力でうつ病と向き合う、体系編
WRAP(ラップ:元気回復行動プラン)について、体系的な内容を解説しています。WRAPは、様々な道具を用いて、様々なシチュエーション毎に立案したプランに沿って、いい感じの自分を維持していこうという考え方になります。本記事では、WRAPの体系を中心に、どのようなプランがあるのかを解説しています。
調子の良し悪しを受け入れる、うつ病の身体的症状に関する対処法と予防法
うつ病で身体的症状に関する対処法と予防法について解説しています。うつ病では、気分的な症状よりも、身体的な症状が現れる事が多いです。また、このような症状を引き起こすきっかけ(引き金)が存在します。きっかけ(引き金)を避ける事で予防出来ると考えています。
今後デビュー予定のハロプロ研修生ユニットについて紹介します。これまで活動してきたメンバーの紹介、2021年7月6日に発表された新メンバーの紹介、今後の活動に関する考察をまとめています。これを機にハロプロ研修生ユニットを知って頂き、興味関心を持って頂ければ幸いです。
Juice=Juiceの新メンバー追加と今後の活動に関する考察
2021年7月7日に発表された、Juice=Juiceの新メンバー紹介と、今後の活動について考察しました。現メンバーについても触れていますので、これを機にJuice=Juiceを知って頂き、興味関心を持って頂ければ幸いです。
2021年7月7日に発表された、つばきファクトリーの新メンバー紹介と、今後の活動について考察しました。現メンバーについても触れていますので、これを機につばきファクトリーを知って頂き、興味関心を持って頂ければ幸いです。
茅ヶ崎にある「網元料理あさまる」のしらす御膳について紹介します。湘南で名物の食べ物と言えば、しらす抜きでは語れません。そんな中、茅ヶ崎で網元が営んでいるお店で、しらす料理を堪能するには打って付けの料理について記事にしています。美味しくてコスパも最高な一品で、お勧めです。
GoogleBloggerでGoogleAdSenseを利用するまでの道のりを解説
GoogleBloggerでGoogleAdSenseを利用するまでの流れを解説します。申請をして3回程審査に通りませんでしたが、1つずつ改善出来る点を洗い出しながら修正する事で審査に通りました。本記事では、改善点として取り組んだ内容について解説します。
梅を使った手作り酵素、サプリメントに頼らず酵素ドリンクを手作り
梅を使った手作り酵素について解説しています。酵素は生命の維持に必要不可欠なものです。また、市販のサプリメントだと加熱殺菌されているため、生きた酵素を十分に摂取出来ません。非加熱で酵素ドリンクを手作りする事で、生きた酵素を摂取する事が出来ます。
「ブログリーダー」を活用して、Majestyさんをフォローしませんか?
女性アイドルに関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックしてください。
メンタルヘルスに関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックしてくださいね(*^▽^*)
ブログの記事、ブログの話題に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックしてください。
Apple社の製品についてや、iPodやiPod nanoなどのハードやiTMSについてなどiPodに関することならなんでもトラックバックしてください。
Windowsに関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックやコメントしてください。
オートバイ、自動二輪車、単車に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックやコメントしてください。