chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ず~~と田舎暮らし https://kinkoginko.livedoor.blog/

古希を機に一念発起、老婆の日々の暮らし お料理、手作り作品、ゆったりとした田舎での生活を投稿してます。

きんこ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/05/07

arrow_drop_down
  • 6月30日(月)

    パソコンが全く起動しなくなって廃棄処分。パソコン買う?スマホで全てを済ます?とにかく、ブログだけはスマホで記事を書いてみよう!と言うことで、どうなるかわからないけれど、ぶっつけ本番でやってみるよ。(ドキドキ暑い毎日、早々に梅雨明け今

  • 6月21日(土)

    草刈り日和ではないけれど、伸びた草は待ってくれない老夫婦で畔草刈「草刈り機の刃を新しくしたぞ~~!」と父ちゃん私、プレッシャー!案の定「土まで刈るな!、石をはじくな!」「了解!」「その返事が守られたためしがない!}それでも「了解!」で作業開始やっぱり何で

  • 6月20日(金)初収穫と初・・・・

    今日も30℃越え、外の作業はどうしようかと?迷ったが、思い切って畑仕事朝一で初収穫のブルーベリーしばらく毎日この量が収穫できそう冷凍でストックして、それなりの量が溜まったらジャムにする予定キュウリも初収穫1本だけ気づけばジャガイモの葉が枯れていた家からちょっ

  • 6月19日(木)

    暑い日が続く熱中症に気をつけながら、最後の植え継田の状態が高低があって良い田んぼではないので苗が溶けてしまっているところが多々ある最後の苗で植え継をする暑い! 嵌る!コンデション最悪きつい仕事も最後なので頑張ったサギの足跡がたくさんさては?苗を踏んだな~

  • 6月17日(火)収穫の1日

    梅雨明けか?と思われるような日汗ビシャッシャになりながらいろんなものを収穫ブルーベリーがそろそろ収穫できるかな? キウイの赤ちゃん渋柿の赤ちゃん西城柿の赤ちゃんここからが収穫梅落ちてる~~~!桃落ちて腐ってる~~~~~!と言うことで梅30㎏・桃5㎏・ビワ3㎏

  • 6月16日(月)

    不快指数 MAX体が溶けてしまいそうなダラダラ状態の1日夕飯の支度はしたくないなあ!と窓を閉めようと東の空を見ると「虹」が出ていたとっても気分が良くなって 晩ごはん、グラタンにした (笑い応援のポチッ!が励みになります ↓にほんブログ

  • 6月15日(日)久々の青空が見れた日

    午後から久々の青空私は不死身だと思っていた (笑いどこも悪くない!(自己診断) 薬も習慣的に飲んだことはない! 疲れを知らない! (笑いしかし神話が崩れた。膝が痛い!習慣性にはならないだろうと思っていたがもう数か月良くならないので、整形外科にかかる。「膝

  • 6月12日(木)疲れた~~!

    今日もお天気が悪い田植えが終わって、大きな仕事は終わった。しかしとってもとっても大変な植え継の仕事が残っている10面ある田んぼの半分近くは、底なし沼状態のこの辺では春田と言う嵌る田んぼ。ゆえにトラクターでよい状態には植えることが難しい。そのカバーに、人力で

  • 6月10日(火)1日中雨の日

    今日も嬉しい雨。今日も充電中!あと2~3日充電期間が欲しいな!田んぼの苗も落ち着いてきた。有っぱり畑が気になるトウモロコシの雄花が立派になっていた。ネットで調べるとメロン類は支柱で育てるより地這えのほうがたくさんできると書いてあったので、この支柱どうしよう

  • 6月8日(日)

    嬉しい雨。今日は完全充電。畑も田んぼも何もなし好きなことができる雨の日は大好き時間はたっぷりあるので以前から取り掛かってなかなか完成しなかったヨーロッパ風の古い農家2棟をが完成した。檜皮葺風スパニッシュ瓦風今年はいつもより早めに柔らかい大葉で紫蘇ジュースを

  • 6月7日(土)

    今日も一日外で体を動かすことができた。日が長くなったので夕方遅くまで外に居られる今年はメロン栽培に本気 (笑い支柱を立てた後、ツルが巻き付きやすいようにネットを取り付けた本葉5~6枚で親ツルをカット・・・・だったよね?最近はネットというものがあるからある

  • 6月6日(金)

    6月ももう6日になってしまった。歳をとると時間が経つのが早い!残された人生は短い。「ひとめぼれ」根が張って元気になってきた「ヒノヒカリ」まだ植え継も済ませていないブロッコリー、そろそろ食べられそう20本以上はあるキャベツもそろそろ食べられそう巨大化したズッキ

  • 6月5日(木)

    田植えも済ませて、今週は充電週間来週になるとちょっときつい仕事が待っている。うまく田植えができなくて歯抜けになった苗がたくさんありすぎて1面丸ごと手植えしないといけない状況になっている田んぼの植え継作業。まだ根が落ち着いていないので、今週は休養して来週から

  • 6月1日(日)田植え

    6月1日節目のいい日に「ヒノヒカリ」の田植えとなった「あおさ」に覆われている「あおさ」が発生するということは肥料がよく効いていることお天気が良いので気持ちよく作業ができた機械のトラブルも無し今日は若夫婦に任せて年寄りはサポートに回ったたまにはハプニングも・

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、きんこさんをフォローしませんか?

ハンドル名
きんこさん
ブログタイトル
ず~~と田舎暮らし
フォロー
ず~~と田舎暮らし

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用