chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ず~~と田舎暮らし https://kinkoginko.livedoor.blog/

古希を機に一念発起、老婆の日々の暮らし お料理、手作り作品、ゆったりとした田舎での生活を投稿してます。

きんこ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/05/07

arrow_drop_down
  • 11月30日(土)11月最後の日

    あっという間に11月も過ぎ去ってしまった。 怖い!怖い!お年寄りの世話をしている友達に、お年寄りでもできるクリスマスに喜ばれるものを作りたいと相談され、例の木を切って白と赤を塗るだけのサンタさんは簡単なので高齢者でもできるのでは??木を切るのは無理だから、

  • 11月29日(金) 今日も ひまつぶし

    今朝の6時30分の瀬戸内海我が家はまだ暖房は入っていない上着を1枚余分にはおると大丈夫田んぼの仕事も、畑も果樹園も最近野良仕事もない。朝1時間の散歩だけでは不安・・・2~3日前からラジオ体操1.2を始めたTVを付けているときテレビ体操があれば始める。一生懸命やれ

  • 11月27日(水) 「寒かった~!」の日

    雨が降ったり、青空が見えたり、曇ったり、強風が吹き荒れる困った天気の1日ガマがはびこっていたのが、今はすっかりヨシに占領されている夏場はヨシキリが泣いてうるさい竹林に竹の先を取りに行ってっスナップエンドウに支柱を立てたたった3mの畑に20本いつもなら30分あれ

  • 11月26日(火)久々の映画鑑賞

    何か月ぶりだろうか、今日は雨で野良仕事はできないので映画に・・・いつもは午前中の9時始まに行くことが多いのだか、今回は午後2時近くの上映で眠くならないか心配した父ちゃんもちゃんと最後まで見入ってい。めでたしめでたし!!(笑いグラディエーター 英雄を呼ぶ声と

  • 11月25日(月)ユズ30㎏を収穫した日

    今日も良いお天気になりそう東の空オレンジ色の朝焼け今日も収穫から1日が始まったミカンサイズの本柚子が生る木が1本よ~~くできている面倒くさいので地面に落下させて拾う (笑い皮手袋を使用しないと棘がいたくて痛くて作業できない思ったよりたくさんあって、棘も邪魔

  • 11月24日(日)キウイの収穫した日

    寒くなったけれど、まだ暖房を入れるほどの寒さではないこぼれだ種から発芽したカボチャが5~6本大きくなって花を付けているいくら暖かいと言っても収穫できるほど大きくはならないだろう?霜が下りる前に、キウイの収穫今年は裏年だけど、自宅消費には十分な量一番大きいキ

  • 11月23日(土)「柳井まつり」の日

    今季初めて「寒ッ!」と感じた日毎年23日は、柳井三大祭りの1つ「柳井まつり」せっかくのお祭りだから暖かくなって欲しい・・の願いもむなしく 寒ッ!雨が降らなかっただけで良しとしようメインの「花傘おどり」はこちらから ↓柳井まつり2024年花傘おどりデジカ

  • 11月22日(金)

    そろそろ雨が欲しい野菜たち虫食い全滅に近い水菜。2回目の種まき、発芽 しかし・・・1㎝にも満たないのにもう虫食い (泣き1~2本は虫に打ち勝って大きくなりつつある3回目の種まきしたカブもこんなに小さいのにやっぱり虫食い葉はほとんどないのに少しずつ大きくなって

  • 11月21日(木)

    自然が変?季節が変?キバナコスモスは今??ミカンの木が2本枯れてしまったので、2本植える「大津4号」という品種がこの畑に合うそうだついでに収穫皮が硬いけれど、美味しいほうだと思う綺麗な立派なショウガをいただいたのでお揚げさんも何もないけれど、どうしてもすぐ食

  • 11月20日(水)孫の日

    いいお天気に恵まれて、孫が通う小学校の持久走大会「がんばれ~~!」どの子も声援の声が聞こえると急にスピードを増す。可愛い!海風が心地よい絶好のマラソン日和だった。ブロッコリーに支柱を立てる3分の1は虫食いで成長が遅いこぼれ種から成長して、実が付きそうなトマ

  • 11月19日(火)

    だんだん寒さを感じるようになってきた3日前に収穫したばかりなのに・・・3日前は小指の先ほどの小さな小さなあかちゃんだったのが、たった3日間で手のひらサイズより大きくなっている。朝一の仕事は、塩クッキー作り塩クッキーとスイートポテト友達からビンの栓でブローチを

  • 11月18日(月)物作りは楽し!

    今日は畑のことも考えずひたすら手を動かした1日楽しいなあ!真っ暗の中、散歩に出かける数分すれば、東の空が少しずつ明るくなる今日はシフォンケーキ作りから1日が始まったシフォンケーキとサンタさん同時進行赤い鼻のサンタさんを ↓ゴールドに替えた玄関にセット

  • 11月17日(土)クリスマスオーナメント完成した日

    今1年中で一番潮位が高い田んぼに潮水がドンドン入ってきている稲刈りはとっくに済んでいるので何の問題もないが・・土のうを積んで潮水をストップどこの田んぼもあと5㎝の所で最高潮でストップ雨が降りそうなので、先日の玉ねぎの施肥の残りを済ませた300本昨日の続き100均

  • 11月16日(土)「シイタケ」いっぱいの日

    やっぱり外で体を動かすのは気持ちがいいし、何より好き!久々に我家の竹林に「しいたけ」を見に行くと・・山道は「つわぶき」があちこちに・・あららら~~~~~~また こけちゃっている。応急処置もう老木しかし、もっと奥の山深く入っていかないと原木がない久々に 出

  • 11月15日(金)木と格闘した日

    この板はどこかの小学校の階段につかわれていたらしい恐ろしいくらい硬い、厚みもある3㎝位のこぎりを使って、リタイヤ父ちゃんにSOS丸のこで まっすぐには簡単に切ってもらえたしかし、曲線を切るには無理があって、すごい時間を費やして、新品のジグソーが破れてしまっ

  • 11月14日(木)

    お・は・よこの子に会うとホッとする移植した玉ねぎ1回目の施肥これでも「白菜」暖かいので何でもかんでも 全~~~部 虫食い ⤵昨日の続きサンタさんの鼻を探しに100均にクリスマスコーナができているそこに1㎝に満たないこれ!何に使うのだろう?プラスチックのような玉

  • 11月13日(水)みんなで作ったぞ~~!

    今日も11月中旬だというのに暖かい日。気持ちが悪い秋をお持ち帰り今日は友達の家で女子会クリスマス飾り、あの△サンタさんのガーランド作り沈黙が続くくらい真剣に手を動かし、それなりにおしゃべりをし、美味しいものをたくさんいただいた、楽しい楽しい1日だった同じ材料

  • 11月12日(火)

    今朝の瀬戸内海最近、漁船が出港するのを見かけないが、ここ最近は船が出ている。防波堤での釣り人も見かける何が釣れる?ワカナ?サワラが食べた~~い!砂浜に打ち上げられている大きな魚。まだカラスも気づいていない。つつかれた様子もない。私はスズキと思ったが、父ち

  • 11月11日(月)おしゃべりに花が咲いた日

    ブログにカテゴリを自由に設定して表示するようになっている。私のブログのカテゴリは「ひまつぶし」がダントツに多い。私の人生は「ひまつぶし」ってことかな?今日はちゃんと時間を作って、友達とおしゃべりタイム600円で、3時間ちょっと (8cafe)さんゴメンナサイ m(_

  • 11月10日(日)孫と物作りの日

    雨が降るとの予報なので、毎日の水やりは今日はなし嬉しい!たまにはサボりたい。フウセンカズラ昨日は子供たちの学習発表会今日は大人の学習発表会きょうの暇つぶしは昨日の続き着色はベタ~~と塗らないで。塗った後ふき取って、木目を強調する部品。。鼻を何にしようと考

  • 11月9日(土)学習発表会の日

    朝の散歩もちょっと寒い薄いウインドブレーカーをはおる空一面、うろこ雲スナップエンドウが発芽したこぼれ種からここまで成長したが、熟れるはずはない「チョウセンマクワ」熟れるはずがないと思っていても、何かに食べられると悔しい (笑い嬉しい手紙行きますとも小学校

  • 11月11日(金)捨てるはずだったものが・・

    今朝の瀬戸内海大きな引き潮畑は、ちょっと落ち着いている草も少ない、ただ水だけはしっかり与えるホウレン草や葉物野菜が、すぐなくなってしまいそうなので、ダメもとでホウレン草と小松菜の2回目の種まきをした。松ぼっくりのスズメ、孫は自分が色を付けると言って持って帰

  • 11月7日(木)立冬

    やっと冬を感じる日になった。今日は立冬寒さを感じる。やっと衣替えをしようと思った日。あちこちに 「ツワブキ」初ジグソーで試運転私には無理のこぎりは引く!何故前に進む!喝~~つ!私にはのこぎりは引く!しか通用しない!この子は必要ない試運転で切った板逆立って

  • 11月6日(水)米大統領選挙の日

    今日の野良仕事も玉ねぎちゃん1畝に250本定着を済ませた残り100本、空いている畑がない。空き地はたくさんあるけれど、管理機を出して肥料を撒いて、1週間待って、管理機の掃除をして・・・・・・イヤだいやだ!ゆえに・・・ちょこっと空いている畑の隙間をあちこち見つけて1

  • 11月5日(火)今日も1日中アウトドアの日

    今日もお日様からビタミンDをいただく。骨密度若成人の1.7倍 、日焼けは、紫外線は⤵今日の野良仕事野菜は虫食いだらけでレース状犯人を見つけたこの子・・メッ!土の中に黄金色に光る小さな丸いやつ メッ!ソラマメの種が掘り出されて、食べられている犯人は誰だ?

  • 11月4日(月)半袖で過ごせた日

    11月なのにこの暖かさ、大した仕事はしていないのに野良仕事の後は汗ビッシャッシャ!6時過ぎの東の空久々に見かけた、羊ちゃん お・は・よ6時半の東の空 日の出はまだ秋色をお持ち帰り今日も玉ねぎとのおつきあいこちらに300本定植するタンポポが咲いている午前中には終了

  • 11月3日(日)忙しかった日

    いいお天気になりそうな今朝の瀬戸内海なかなか衣替えができない。まだまだ半袖は必要大学駅伝を見ながらの作業は栗の渋皮煮づくり去年は栗が手に入らなかったので2年ぶりの渋皮煮3㎏いただいた。虫食いなどを除いて、ひたすら包丁で鬼皮を剥くこと2時間こうなるともう使えな

  • 11月2日(土)大雨のち晴れの日

    久々に猛烈な雨が降った。もわ~~~と暖か~~~い!午後は、あの雨が嘘のような晴天雨の日の暇つぶしここまで組んでいた桜の枝くくりつけるだけ和紙のストックも少なくなったが大丈夫だろうここまでできて、午後から雨が上がったのでもちろん畑仕事に・・玉ねぎ用の畑に、

  • 11月1日(金)雨 音楽祭の日

    今年も後2か月1日も早い、1週間も早い、1か月も早い、1年も早い、人生もあっという間に終盤今朝もたくさん秋を持ち帰った今日は孫たちの音楽祭どこの学校も児童数が減っていく中で、音楽祭、運動会など寂しくなっていくが子供たちの元気な歌声を聞くと元気をもらった我が小学

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、きんこさんをフォローしませんか?

ハンドル名
きんこさん
ブログタイトル
ず~~と田舎暮らし
フォロー
ず~~と田舎暮らし

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用