chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
カーズのゆる~い日常 https://www.kazuu777.com/

40代の会社員がアッパーマス層の入り口である3000万円を目標に投資で資産形成中! 普段は奥様と3人の子供達とゆるーい日常を過ごしてます 同世代やお子様をお持ちのお父さん、お母さんに有益な情報が発信していきたいと思います!

カーズ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/05/05

arrow_drop_down
  • インフレ不安再熱!?個別銘柄編 22年3月31日

    22年3月31日時点の個別銘柄の保有状況です。 昨日は米国相場3指数は全てが下落、そして保有銘柄はFANGが上昇。 停戦合意に向けた期待が後退。。。某国に騙されてはいけないですね~

  • リセッションの兆候?個別銘柄編 22年3月30日

    22年3月30日時点の個別銘柄の保有状況です。 昨日は米国相場3指数の全てが上昇、そして保有銘柄はMSFT、TSLA、CFRが上昇。 一時的に逆イールドカーブ発生、リセッションの兆候?

  • TSLA爆騰!個別銘柄編 22年3月29日

    22年3月29日時点の個別銘柄の保有状況です。 昨日は米国相場3指数の全てが上昇、そして保有銘柄はMSFT、TSLAが上昇。 株式分割を材料にTSLAが爆騰です!

  • 【先週比+457,659円】22年3月26日の資産状況

    22年3月26日時点の資産状況です。先週比+457,659円です。 先々週のFOMCの声明を受けて、短期的に上昇トレンド中です。 また、10年国債利回りや原油WTIが上昇する中、株価も堅調に上昇していますね。

  • ポイント還元20%以上達成するために実施した事!【22年3月】楽天市場

    【2022年3月】各種キャンペーンを利用した事で20%以上のポイント還元率を達成したと思います! 20%以上のポイント還元率を得るために実施した事をご紹介します。

  • FANG高値更新!!個別銘柄編 22年3月26日

    22年3月26日時点の個別銘柄の保有状況です。 昨日は米国相場3指数の中でNYダウとS&P500が上昇、そして保有銘柄はFANC、CFRが上昇。 FANGが3営業日連続で高値更新です!

  • TSLA1000ドル回復!個別銘柄編 22年3月25日

    22年3月25日時点の個別銘柄の保有状況です。 昨日は米国相場3指数の全てが上昇、そして保有銘柄はMSFT、TSLA、FANG、CFRが上昇。 TSLAが1000ドル回復、そしてFANGが高値更新です!

  • FANG高値更新!個別銘柄編 22年3月24日

    22年3月24日時点の個別銘柄の保有状況です。 昨日は米国相場3指数の全てが下落、そして保有銘柄はTSLA、FANGが上昇。 久しぶりにFANGが高値更新です!

  • TSLA爆上げ!個別銘柄編 22年3月23日

    22年3月23日時点の個別銘柄の保有状況です。 昨日は米国相場3指数の全てが上昇、そして保有銘柄はMSFT、TSLA、CFRが上昇。 TSLAが8%近くの上昇でしたね!

  • パウエル議長タカ派発言!?個別銘柄編 22年3月22日

    22年3月22日時点の個別銘柄の保有状況です。 昨日は米国相場3指数の全てが下落、そして保有銘柄はTSLA、FANG、CFRが上昇。 パウエル議長のタカ派発言もあり、株価が下落しましたね。 大きく下げる事がなくて良かったです!

  • 【先週比+353,367円】22年3月19日の資産状況

    22年3月19日時点の資産状況です。先週比+353,367円です。 先週はFOMCの声明で明確な利上げを表明! 欧州同様、米国もインフラ抑制に向けて動きだしました。 FOMC声明後、株価も上昇して良かったです!

  • 米国市場4連騰!個別銘柄編 22年3月19日

    22年3月19日時点の個別銘柄の保有状況です。 昨日は米国相場3指数の全てが上昇、そして保有銘柄はMSFT、TSLA、CFRが上昇。 米国市場は4連騰、個別銘柄は円安の影響もあって評価益も上昇です!

  • デフォルト懸念後退!?個別銘柄編 22年3月18日

    22年3月18日時点の個別銘柄の保有状況です。 昨日は米国相場3指数の全てが上昇、そして保有銘柄はMSFT、TSLA、FANGが上昇。 ロシアの国債利払いをドル建てで支払ったとの報道もあり、デフォルト懸念が後退!

  • FOMC声明サプライズ無し!!個別銘柄編 22年3月17日

    22年3月17日時点の個別銘柄の保有状況です。 昨日は米国相場3指数の全てが上昇、そして保有銘柄はMSFT、TSLA、FANG、CFRが上昇。 FOMCの声明もサプライズ無しで無事に通過!バランスシート政策は5月以降に持ち越しです。

  • PPI伸び若干鈍化!個別銘柄編 22年3月16日

    22年3月16日時点の個別銘柄の保有状況です。 昨日は米国相場3指数の全てが上昇、そして保有銘柄はMSFT、TSLA、CFRが上昇。 いよいよFOMCの声明ですね!

  • 長期金利上昇中!?個別銘柄編 22年3月15日

    22年3月15日時点の個別銘柄の保有状況です。 昨日は米国相場3指数の中でNYダウが上昇、そして保有銘柄はCFRが上昇。 昨日は長期金利が2.14まで上昇・・・いよいよFOMC間近ですね~

  • 【先週比-78,532円】22年3月12日の資産状況

    22年3月12日時点の資産状況です。先週比-78,532円です。 今週はFOMC、MSQですね。乱高下が激しい相場展開が予想されますね~ いや~疲れる相場展開です・・・

  • ヘッドラインニュースに踊らされる展開!個別銘柄編 22年3月12日

    22年3月12日時点の個別銘柄の保有状況です。 昨日は米国相場3指数の全てが下落、そして保有銘柄はCFRが上昇。 ヘッドラインニュースに踊らされる相場展開でしたね。来週はいよいよFOMCですね~

  • CPIは高い伸び!個別銘柄編 22年3月11日

    22年3月11日時点の個別銘柄の保有状況です。 昨日は米国相場3指数の全てが下落、そして保有銘柄はFANGが上昇。 CPIは予測値と一致。とは言え、40年ぶりの高い伸びでしたね・・・ 来週のFOMCはどうなるんでしょうね~

  • 原油高一服!個別銘柄編 22年3月10日

    22年3月10日時点の個別銘柄の保有状況です。 昨日は米国相場3指数の全てが上昇、そして保有銘柄はMSFT、TSLA、CFRが上昇。 原油高の一服感もあり、株価が上昇しましたね!

  • 弱気相場継続(泣)個別銘柄編 22年3月9日

    22年3月9日時点の個別銘柄の保有状況です。 昨日は米国相場3指数の全てが下落、そして保有銘柄はTSLA、FANG、CFRが上昇。 場中に上昇する場面もありましたが、下落しましたね・・・

  • 株価上昇気配無し!?個別銘柄編 22年3月8日

    22年3月8日時点の個別銘柄の保有状況です。 昨日は米国相場3指数の全てが下落、そして保有銘柄のMSFT、TSLA、FANG、CFRが下落。 地政学リスクは居座り、原油高もあり、株価が上昇する気配無しですね。。。

  • 【先週比+51,969円】22年3月5日の資産状況

    22年3月5日時点の資産状況です。先週比+51,969円です。 ロシア・ウクライナの緊張感の高まりもあり、ボラが激しい相場が続いていますね。 いよいよ3月10日 22:30に米国のコアCPIの発表です。

  • 【先月比+304,612円】22年2月末の資産状況

    22年2月末時点の資産状況です。先月比+304,612円でした。 2月も利上げ憶測、地政学リスク等で乱高下する相場でしたが、なんとかプラスで終わることができました! 3月はFOMCです。いよいよ利上げなのかな、相場がどんな反応を示すのか怖いですね~

  • 楽天市場で20%以上のポイントを獲得する方法【22年3月】

    【2022年2月】3月4日から楽天市場の「スーパーSALE」が始まりましたね。 楽天市場を上手く活用して楽天ポイントをゲットする方法を紹介させて頂きます。

  • 雇用統計は改善!個別銘柄編 22年3月5日

    22年3月5日時点の個別銘柄の保有状況です。 昨日は米国相場3指数の全てが下落、そして保有銘柄はFANGが上昇。 雇用統計は良い数字でしたね!賃金上昇率が低下していくと良いですね~

  • 先行き不透明感からの下落!?個別銘柄編 22年3月4日

    22年3月4日時点の個別銘柄の保有状況です。 昨日は米国相場3指数の全てが下落、そして保有銘柄はMSFT、TSLA、FANG、CFRが下落。 その中でもTSLAが4%を超える下落(泣)

  • パウエル議長25bp利上げ支持!?個別銘柄編 22年3月3日

    22年3月3日時点の個別銘柄の保有状況です。 昨日は米国相場3指数の全てが上昇、そして保有銘柄はMSFT、TSLA、CFRが上昇。 パウエル議長の証言により大幅な利上げ懸念は後退しましたね!

  • リスク回避!?個別銘柄編 22年3月2日

    22年3月2日時点の個別銘柄の保有状況です。 昨日は米国相場3指数の全てが下落、そして保有銘柄もMSFT、TSLA、FANG、CFRが下落。 昨日はリスク回避の動きもあり、米国相場も下落しましたね。個別銘柄の調子も良かっただけに残念です(泣)

  • 【23,648pt獲得】22年2月楽天ポイント

    【2022年2月】23,648ポイントを獲得!楽天経済圏を意識する事でお得にポイントを獲得する事ができました!

  • FANG高値更新!個別銘柄編 22年3月1日

    22年3月1日時点の個別銘柄の保有状況です。 昨日は米国相場3指数の中でナスダックが上昇、そして保有銘柄はMSFT、TSLA、FANG、CFRが上昇。 TSLAは爆上げ、FANGは高値更新です!

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、カーズさんをフォローしませんか?

ハンドル名
カーズさん
ブログタイトル
カーズのゆる~い日常
フォロー
カーズのゆる~い日常

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用