ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
AMZNさん~(泣)個別銘柄編 22年4月30日
22年4月30日時点の個別銘柄の保有状況です。 昨日は米国相場3指数の全てが下落、そして保有銘柄のTSLA、ERXが下落。 ABBVは決算をミスったのでマイルールに従い損切りです・・・ AMZNの決算が不調もあり、ハイテク株が下落。 ナスダックは直近、下値を切り下げていますね。
2022/04/30 12:10
米国市場大幅高!!個別銘柄編 22年4月29日
22年4月29日時点の個別銘柄の保有状況です。 昨日は米国相場3指数の全てが上昇、そして保有銘柄の中でERXが上昇。 ERXが6%を超える上昇でしたね!
2022/04/29 11:18
値ごろ感からの買い戻し!?個別銘柄編 22年4月28日
22年4月28日時点の個別銘柄の保有状況です。 昨日は米国相場3指数の中でNYダウ、S&P500が上昇、そして保有銘柄はTSLA、ERX、ABBVが上昇。 買い戻しが入って良かったです!
2022/04/28 08:15
ヤッパリ騙し上げ~(泣)個別銘柄編 22年4月27日
22年4月27日時点の個別銘柄の保有状況です。 昨日は米国相場3指数の全てが下落、そして保有銘柄の中でERXが上昇。 TSLAがひどい下げでしたね(泣)
2022/04/27 08:30
騙し上げ!?個別銘柄編 22年4月26日
22年4月26日時点の個別銘柄の保有状況です。 昨日は米国相場3指数の全てが上昇、そして保有銘柄の中でABBVが上昇! FANGを売却、ERXを新規購入です。
2022/04/26 06:30
【先週比+119,984円】22年4月23日の資産状況
22年4月23日時点の資産状況です。先週比+119,984円です。 先週はチャートの形がよくなってきた矢先にパウエル砲が炸裂しましたね・・・ パウエルの発言の内容を織り込みにいってますね。 短期的なトレンドは下げですね(泣)
2022/04/25 12:03
リスクオン(泣)個別銘柄編 22年4月23日
22年4月23日時点の個別銘柄の保有状況です。 昨日は米国相場3指数の全てが下落、そして保有銘柄も全てが下落。 TSLA、ABBVを新規購入です。 ポートフォリオを変更したことで、パフォーマンスが上がると良いな~
2022/04/23 14:39
パウエル砲炸裂(泣)個別銘柄編 22年4月22日
22年4月22日時点の個別銘柄の保有状況です。 昨日は米国相場3指数の全てが下落、そして保有銘柄も全てが下落。 昨日はパウエル砲もあり、大きく下落しちゃいましたね(泣) WLK高値更新です!
2022/04/22 10:39
Netflix決算不調!個別銘柄編 22年4月21日
22年4月21日時点の個別銘柄の保有状況です。 昨日は米国相場3指数の中でNYダウが上昇。そして保有銘柄のMSFT、FANG、WLKが上昇。 WLKが連日高値更新!
2022/04/21 12:53
10年利回り上昇&株価上昇!?個別銘柄編 22年4月20日
22年4月20日時点の個別銘柄の保有状況です。 昨日は米国相場3指数の全てが上昇、そして保有銘柄の中でMSFT、WLKが上昇。 WLKが高値更新です!
2022/04/20 08:17
様子見ムード!?個別銘柄編 22年4月19日
22年4月19日時点の個別銘柄の保有状況です。 昨日は米国相場3指数の全てが下落、そして保有銘柄のMSFT、FANG、WLKが上昇! 決算発表を控えている事もあり、様子見ムードって所ですね。
2022/04/19 08:00
ポイント還元20%以上達成するために実施した事!【22年4月】楽天市場
【2022年4月】各種キャンペーンを利用した事で20%以上のポイント還元率を達成したと思います! 20%以上のポイント還元率を得るために実施した事をご紹介します。
2022/04/18 07:51
【先週比+87,945円】22年4月16日の資産状況
22年4月16日時点の資産状況です。先週比+87,945円です。 先日の3月のCPI発表による株価の大きな下落が無くて良かったです! 来週以降は米国決算が本格化していきますね~ 個別株の上昇期待です!
2022/04/17 07:43
米国国債10年利回り上昇!?個別銘柄編 22年4月15日
22年4月15日時点の個別銘柄の保有状況です。 昨日は米国相場3指数の全てが下落、そして保有銘柄のWLKが上昇。 米国国債10年利回りの上昇もあり、株価が下落しちゃいましたね。
2022/04/15 07:54
米国3指数上昇!個別銘柄編 22年4月14日
22年4月14日時点の個別銘柄の保有状況です。 昨日は米国相場3指数の全てが上昇、そして保有銘柄のMSFT、FANG、WLKが上昇。 CPIの発表も終わったし、一旦、材料出尽くしかな。
2022/04/14 08:41
寄り天(泣)個別銘柄編 22年4月13日
22年4月13日時点の個別銘柄の保有状況です。 昨日は米国相場3指数の全てが下落、そして保有銘柄のFANG、WLKが上昇! CPIの発表で大きく崩れる事がなくて良かったです!
2022/04/13 13:10
リスクオフムード!?個別銘柄編 22年4月12日
22年4月12日時点の個別銘柄の保有状況です。 昨日は米国相場3指数の全てが下落、そして保有銘柄も全てが下落。 本日、CPIの結果発表が控えていることから、リスクオフムードでしたね。
2022/04/12 07:37
【先週比+32,431円】22年4月9日の資産状況
22年4月9日時点の資産状況です。先週比+32,431円です。 3月のFOMCの議事録のタカ派の内容もあり、大きく調整がはいりましたね。 資産縮小が5月から始まり、縮小規模が約10兆円・・・ 5月以降、荒れた相場になりそうですね。
2022/04/11 08:15
楽天市場で20%以上のポイントを獲得する方法【22年4月】
【2022年2月】4月9日から楽天市場の「お買い物マラソン」が始まりましたね。 楽天市場を上手く活用して楽天ポイントをゲットする方法を紹介させて頂きます。
2022/04/10 08:34
米国国債10年利回り2.7%超え!?感個別銘柄編 22年4月9日
22年4月9日時点の個別銘柄の保有状況です。 昨日は米国相場3指数の中でNYダウが上昇、そして保有銘柄はFANG、WLKが上昇。 米国国債10年利回りが2.7%を超えましたね。。。ハイテク銘柄が下落です。
2022/04/09 07:00
米国債10年利回り上昇!個別銘柄編 22年4月8日
22年4月8日時点の個別銘柄の保有状況です。 昨日は米国相場3指数の全てが上昇、そして保有銘柄のMSFT、TSLA、FANGが上昇。 米国債10年利回りが上昇してますね、年内3%いきそうな気配ですね。
2022/04/08 08:11
QT5月開始!?個別銘柄編 22年4月7日
22年4月7日時点の個別銘柄の保有状況です。 昨日は米国相場3指数の全てが下落、そして保有銘柄も全てが下落。 FOMCの3月の議事録が公開され、株価も下げちゃいましたね~
2022/04/07 08:36
タカ派発言相次ぐ(泣)個別銘柄編 22年4月6日
22年4月6日時点の個別銘柄の保有状況です。 昨日は米国相場3指数の全てが下落、そして保有銘柄も全てが下落。 FRBメンバのタカ派発言も相次ぎ、10年国債利回りが上昇。ナスダックが大きく下落しましたね。。。
2022/04/06 08:33
米国相場強し!?個別銘柄編 22年4月5日
22年4月5日時点の個別銘柄の保有状況です。 昨日は米国相場3指数の全てが上昇、そして保有銘柄のMSFT、TSLA、FANGが上昇。 過熱感がありつつもTSLAが爆上げです!
2022/04/05 13:38
【先月比+816,589円】22年3月末の資産状況
22年3月末時点の資産状況です。先月比+816,589円でした。 3月前半はどこまで下落するのって感じでしたが、FOMCの声明後は相場環境が明るくなりましたね! 4月の米国相場はどんな展開になるんでしょうね~
2022/04/04 08:51
【14,601pt獲得】22年3月楽天ポイント
【2022年3月】14,601ポイントを獲得!楽天経済圏を意識する事でお得にポイントを獲得する事ができました!
2022/04/03 08:40
米国金利引き上げは何%?個別銘柄編 22年4月2日
22年4月2日時点の個別銘柄の保有状況です。 昨日は米国相場3指数の全てが上昇、そして保有銘柄はMSFT、TSLA、FANGが上昇。 インフレ懸念がある中、米国金利は何%に引き上げるんでしょうね。
2022/04/02 08:28
株価一服!?感個別銘柄編 22年4月1日
22年4月1日時点の個別銘柄の保有状況です。 昨日は米国相場3指数の全てが下落、そして保有銘柄も全てが下落。 株価上昇の過熱感もあったし、年度末のリバランスもあったんでしょうね。
2022/04/01 08:47
2022年4月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、カーズさんをフォローしませんか?