chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
赤ピナ自転車日記Ⅱ https://blog.goo.ne.jp/akapina2

赤ピナ(ピナレロFP2・08モデル)でロードバイクの楽しさに目覚めEVO14モデルも購入。現在はヒルクライムに挑戦中です

akapina
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/05/05

akapinaさんの人気ランキング

  • IN
  • OUT
  • PV
今日 06/30 06/29 06/28 06/27 06/26 06/25 全参加数
総合ランキング(IN) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,040,442サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
その他スポーツブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 12,900サイト
マラソン 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 2,438サイト
自転車ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 9,590サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 06/30 06/29 06/28 06/27 06/26 06/25 全参加数
総合ランキング(OUT) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,040,442サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
その他スポーツブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 12,900サイト
マラソン 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 2,438サイト
自転車ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 9,590サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 06/30 06/29 06/28 06/27 06/26 06/25 全参加数
総合ランキング(PV) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,040,442サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
その他スポーツブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 12,900サイト
マラソン 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 2,438サイト
自転車ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 9,590サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
  • 白川郷 飛騨高山ドライブ旅

    白川郷 飛騨高山ドライブ旅

    27日5:00起床6:30出発7:50本条児玉IC9:10東部湯の丸13:20~16:30白川郷16:40道の駅白川郷17:40高山市18:10夕食19:30ホテル着かねてより観光に行きたかった白川郷に行ってきました。本庄児玉ICから高速、高速道路を乗ったり下りたりして白川郷IC到着。約360キロの道のりでしたが、今の車は半自動運転で楽ちん。白川郷に到着、白川郷迄少し歩くけど、5時迄なら無料の駐車場が有ったので駐車させていただき、いざ白川郷へ。今更説明するまでもないけどユネスコ世界遺産に登録されている合掌造りの集落群で、日本では6件目の世界遺産になったそうです。白川郷内は数多くの水路が有り、そのまま飲めそうなほど綺麗な水が流れており、大きなイワナが泳いでいた。また田植えが終わったばかりの田んぼには普通にイ...白川郷飛騨高山ドライブ旅

  • 秋田ドライブ旅

    秋田ドライブ旅

    今年も昨年のGW同様、秋田県へのドライブに行ってきました。4/25金の夕方6時過ぎに自宅を出発して羽生IC~福島JCTを左方向山形方面~東根IC(この先は夜間工事?で通行止)~一般道で横手まで約500キロで約6時間を要して到着。翌日26日は昨年同様に横手城までランニング。横手川の桜は満開横手城までのハイキングコース?を登って到着。横手城の桜も満開で、関東のお花見と秋田のお花見のどちらも見ることが出来て得した気分。その後、朝食を済ませてから田沢湖方面へドライブ途中にお花見の名所?に寄り道田沢湖に到着。関東と違い、まだまだ寒い。車に常備しているダウンが活躍田沢湖からの帰り道に抱返り渓谷神の岩橋へ全長80mの吊り橋。大正15年にできた秋田県で最も古い吊り橋で、橋の足元の木が、かなり老朽化していて、ある意味スリリ...秋田ドライブ旅

  • 浜松2泊3日一人旅

    浜松2泊3日一人旅

    一日目7:30羽生発-川島IC9:00狭山10:17中井11:06駿河湾沼津13:07道の駅宇津ノ谷峠14:58ウナギファクトリー16:05スズキ歴史館17:10蜆塚の第2駐車場17:16佐鳴湖ランニング18:35ウナギの又一19:50弁天島20:30ジ・オーシャンの天然温泉年に一度の連続休暇をいただき浜松市へ。今年度の休暇は当初、夏ごろに取得する予定だったのが仕事の都合で延期となり、昨年のように12月に取ろうとするも、仕事等いろいろな事件が発生して断念。やっと今回取得となった。日頃の運動不足とストレスを楽しく解消するのが今回の目的。家族との日程調整が困難だったことから気楽な一人旅。羽生市から川島IC迄一般道。圏央道、東名道等を経由して駿河湾沼図SAへ駿河湾沼津SAからの眺め駿河湾沼津SAのETC用出口か...浜松2泊3日一人旅

  • こいのぼりマラソン 2024

    こいのぼりマラソン 2024

    50歳代の部、5キロにエントリーこちらの大会は久しぶりの参加。仕事が入ってしまったことから、あわただしくなってしまいレース前のアップは1キロも走れず、ほとんどぶっつけ本番。スタート直前にKさん到着、近くには羽生陸協の練習会で知り合ったsさんがいて久しぶりの再会定刻になりスタート。ラップタイムは4分10秒切を目標に走りました。何とか自分の目標を達成することができ、ゴール後は結果を確認する間もなく仕事に戻ることに。kさんより入賞した連絡をいただき、リザルトを見るとKさんは部門別優勝、わたしも入賞しているとのこと。昨年はラップタイム4分を切っていたので、このリザルトで入賞出来てラッキーでした。少なくとも月間100キロは走って10キロまでのレースではラップタイム4分切れる脚を維持したいものです。sさんも足の故障後...こいのぼりマラソン2024

  • スバルマラソン 2024

    スバルマラソン 2024

    毎年恒例のスバルマラソンにフジパンさん、kさんと参加しました。毎年10キロにエントリーして、シーズン始まりの仕上がり具合を確認していますが、今年はいろいろと環境の変化があり月に100キロも走って無い月が多くなって、とても記録は期待できません。今年こそ車が当選しますように!40分は切れそうに無いので、最前列は並べず。スタートから2キロはラップ4分10秒以内でしたが少しずつ苦しくなっていき、8キロを過ぎると足はガクガクに何とか完走できました。納得できるリザルトでは無いのですが、走る事だけを考えて苦しい思いをして走るって楽しいと改めて感じました。抽選会前に昼飯を購入。とりへいのソースカツ弁当でタンパク質を摂取車は当たらず、下二桁賞も当たらなかったけどラインでビールが当選🤩帰宅前にゲットお疲れ生でしたスバルマラソン2024

  • 横手市 ほぼ日帰り

    横手市 ほぼ日帰り

    所用により秋田県に行くことになったので観光を兼ねて家族で。片道約450キロ有ることから運転手は多いほど助かる。約150キロで運転交換、東北自動車道から郡山JCTを左方向へ片道1車線でPAが無く、眠気やトイレを催したときは、とてもつらい道路事情かと。喜多方、米沢、尾花沢と通過して約6時間を要し、横手市へ到着。まずは昼飯はB級グルメ「横手焼そば」を食べることに。焼きそばに半熟目玉焼きとカレーを絡ませて美味しくいただきました。昼食後は近くをドライブ、「道の駅さんない」へ。デザートにソフトクリームを食べたのですが、近くで売っていたラーメン、焼きイカ、タコ焼き等が美味しそうで追加購入。そして店内でご当地グルメのいぶりがっこ、バターもち等を購入。食べ過ぎたので片道約1キロの展望台に行ってみました。展望台は老朽化が激し...横手市ほぼ日帰り

  • さわやかマラソン

    さわやかマラソン

    今年も地元の大会ということで参加して来ました。現地でフジパンと待ち合わせ。レジェンドランナーのN島さんにお声がけいただき、同じブルーシートを使わせていただき新たなお知り合いが増えて今後は合同トレーニングをしたいものです。今日も決戦用はタクミセン9今日こそは10キロ、40分切りを達成したい。時間までトラックを数キロ走ってアップ。時間になったのでランパン、ランシャツになって、なるべく最前列近くへ。スタートし最初の1キロは追い風の影響もあり3:50と予定通りのラップタイム。そのまま前半は3分台後半を維持。しかし後半は迂回風と橋の登りで4:10まで落ちこんでしまい、前半の貯金はほとんどなくなってしまった。その後は早めのスパート。ラスト1キロは3:51でゴールしてギリギリ40分切りを達成。ゴール後のドリンクと野菜、...さわやかマラソン

  • 宝登山 ハイキング

    宝登山 ハイキング

    見ごろの蠟梅を見に宝登山ハイキング6:42羽生駅発8:03野坂駅着秩父鉄道の車内車外はこんな感じで芸術的?切符は以前の旅切符は廃止され、Webにて事前に購入。Emotというアプリをインストールして購入した切手を駅員さんに表示。野坂駅から長瀞アルプス登山口へ勾配はゆるくフラットで歩きやすい。氷池の看板が有ったので見に行くことに。阿左美冷蔵のかき氷になるそうです。本日も2月としえは気温が暖かく、温暖化の影響が心配です。頂上まで、あと少しのところで本日のメインディッシュである長い階段ポイントへ。整備が行き届いており歩きやすく、きついながらもノンストップで登頂ゆるいコースで約5キロしか歩いていなかったので、あまりお腹が空いていませんでしたが、景色を眺めながらのおにぎり等を補給。食べ始めるとお腹が空いていたようでフ...宝登山ハイキング

  • 晃石山 大平山 青入山

    晃石山 大平山 青入山

    10年以上前に子供たちと登った太平山のハイキングコースへ今回はソロなので自分の足が限界を迎えるまで楽しみたいと思い距離を稼ぐために太平山手前の西山田林道の途中に有る清水寺の駐車場からハイキング開始。(11:00)ガーミンの腕時計とスマホのストラバでログの取り忘れが無いようにデュアル計測。また自宅出発前にヤマップという登山用のアプリへ本日のコースを事前にダウンロードしておいたので、初めてのコースでも迷わずトレースできます。筋金入りの方向音痴なのでうってつけのアプリ。清水寺から展望台(11:05)清水寺から晃石山までは岩や木の根の劇坂が多いのですが、ギリギリ手を使わなくて登っていけるので、振り返ると一番楽しい区間でした。晃石山到着。(11:25)晃石山から右方向へ。大平神社までは歩きやすく走ることもできる感じ...晃石山大平山青入山

  • 新宿シティハーフマラソン

    新宿シティハーフマラソン

    第21回新宿シティハーフマラソン、10キロの部に参加久しぶりに都内のレース、リアル国立競技場でとても楽しみにしていました。7時台羽生駅発、RUN友のKさんは高崎線で遅延が発生しましたが、無事に大宮駅で合流。千駄ヶ谷駅に9時前に到着。歩くこと約6分で国立競技場到着、写真撮影直後、大きな揺れを感じビックリしました。東京は震度4だったらしい。10キロの部はスタートが11:10なので席についてのんびりと過ごしました。10時前にハーフマラソンの選手たちの力走を見ながら約2キロをゆっくりとジョグ。運よく猫ひろしさんを発見できました。10時半前にスピードを意識して約1キロのアップ。身体が温まったところでレースの格好になりスタート地点へ11:10スタート申告タイムは40分でB集団、スタート直後は案の定渋滞が発生しかなり遅...新宿シティハーフマラソン

  • 初日の出 2024

    初日の出 2024

    明けましておめでとうございます今年も恒例の関宿城までライドをしたかったのですが12月上旬から体調を崩して頻繁にめまいを繰り返すので、自転車運転中にめまいからの転倒の危険が有り全く乗れない状態。そのため今年はランニングで利根川の土手からの初日の出を見に行くことに。親水公園から土手を上がると結構な人出。日の出の時間まで10分ほどの猶予が有ったので昭和橋方面へ。風はきつい向かい風ですが気温は暖かい。空気が澄んでおり遠くに富士山が見えました。本日の日の出時間は6時53分。もう間もなく。地平線に雲が無く、予定通り朝日が見え始めました。初日の出をみに初めて昭和橋に行ったのですが、羽生市では有数の初日の出スポット?らしい。昭和橋の上に見える黒い影は、すべて初日の出を見に来た方々太陽の上の雲が干支の龍みたい?そのまま約9...初日の出2024

  • ホイール交換

    ホイール交換

    今年は残暑がキツく10月下旬まで暑い日が続きましたが11月下旬からは寒さ本番となり、最近は布団から出るのがツラい毎日になりました。ということで自転車に乗る気持ちになれず、車のタイヤをスタッドレスに交換することに。私の車は先日交換済みですなので本日は妻の軽自動車。ホンダ車の締付トルクを調べると108N·m(11kgf·m)とのことでした。交換前にトルクレンチでホイールナットを締めて、交換前にトルクを調べてみました。軽自動車は4穴でタイヤ、ホイールが軽くて交換が楽ですが中腰の大勢で腰が…路面凍結や突然の降雪に備えましたが、タイヤを過信せず安全運転をしたいと思います。ホイール交換

  • 八丁湖 ジョグ

    八丁湖 ジョグ

    先日楽天市場で購入したシューズでトレランしようと、不整形地を求め久しぶりに八丁湖へトレッキングコースを楽しみにしていましたが、工事中で走れずガッカリウォーキングコースを走ったあとにポンポン山へポンポン山からの眺め約2時間、アスファルト多めで走りましたが、クッション性が有り足に優しく印象でした。アシックスフジライト4重量は約300g次回はトレランしてみよう八丁湖ジョグ

  • 北本駅前 2023

    北本駅前 2023

    今年もK松さんに誘われて参加して来ました。9時集合、受付を済ませて昨年と変更されたコースへ地図を片手に試走へ。昨年同様に鋭角なカーブが数か所、アップダウンも有り短いながらもテクニカルなコースになっていました。公園内は紅葉が見ごろとなっていました。夜はイルミネーションが楽しめるようです。11時過ぎに約2キロを負荷をかけて4分前半で走って本番前のアップを実施。シューズはエアズームテンポネクスト%。消しって軽くは無いけど弾む感覚でスピードが出しやすい。また、厚底のおかげで足への負担もほとんどなく素晴らしい履き心地です。12:10に一般男子のスタート時間なので11時半過ぎにスタート地点のサッカー場へ移動。コースは第1走者が少しだけ距離が長いのですが、第5走者のアンカーまで、基本的に同じ道を走ります。今年は第3走者...北本駅前2023

  • 大阪~愛知

    大阪~愛知

    13:30自宅出発川島ICから高速に6:00浜松SA8:00鈴鹿SA10:30大阪ドーム付近のホテル到着11:20通天閣13:00串かつだるま13:30道頓堀たこ焼き15時前にホテルチェックイン17:00イオンフードコート2日目ユニバまで約4キロと近いので車に積んできた自転車で行くことにコンビニでおにぎり、お茶購入8:20ユニバ到着マリオカート~クッパの挑戦状ハリーポッターアンドザフォービドゥンジャーニー気持ち悪くて休んでいたら写真撮られた花に癒されるショーを楽しむ少し回復したのでジュラシックパークザライドのはずが間違えてザフライングダイナソーの列に並んでしまいトドメを差されました気持ち悪くなって休んでいる所を撮られた、その2気分転換にお散歩乗り物は懲り懲りってことで、ビートルジュースのショー18:30お...大阪~愛知

  • 飯坂温泉 浄土平

    飯坂温泉 浄土平

    飯坂温泉まで1泊2日の旅。1日目羽生IC~本宮ICで「蛇の鼻」へ。四季折々で庭園が楽しめますが、もみじ祭り期間中でした。写真に見える赤い屋根の建物が国登録有形文化財になっている邸宅。芸術美の数々に時間を忘れて見とれてしまいました。2階からの景色。バラ園から高台へ時間が無くなりすべてのコースを見学できなかったのが残念。12時過ぎに昼食は二本松観光センター隊士館へ美味しい料理にビールが捗ります。昼食後は二本松の菊人形(第67回)見学今回のテーマは「徳川家康」で8つの場面で構成されていました。飯坂温泉「摺上亭大鳥」(すりかみていおおとり)到着でのんびり温泉に入った後に美味しい夕食に舌鼓。福島牛のステーキは感激物の美味しさでした。2日目にホテルの敷地内を散歩。庭園の紅葉が見ごろでした朝食はバイキング。ついつい食べ...飯坂温泉浄土平

  • スバルマラソン 2023

    スバルマラソン 2023

    5時45分自宅発6時半に駐車場到着。送迎バスで会場の太田市運動公園へ準備、軽くアップして7時40分過ぎにスタート地点へ10キロは8時スタート、最前列後方からスタート。混雑でスピード上がらず2キロ目からは集団がバラけるもスピード上がらず。5キロ過ぎて身体が軽くなって走りやすく感じるようになったが時すでに遅し。ラストスパートしたが40分切れたか微妙な感じ。結果的に若干距離が短いことから、何とか目標としていた40分を切るリザルトお楽しみの抽選会まではイベントコーナーの出店で餃子、唐揚げ、焼き鳥等を購入し、ノンアルビールでお疲れ会。11時前から抽選会開始。職場の外部団体のK部長と同僚の方達と合流して自分のゼッケン番号が呼ばれるのを楽しみに待ちました。残業ながらシルバーのプレオは本日初参加の方が当選。当方10会以上...スバルマラソン2023

  • 足利ハイキング

    足利ハイキング

    7:03羽生駅発7:32足利市駅着7:52足利駅8:25あしバス足利駅発8:50あしバス行道山着9:08行道山ハイキングコース入口9:16行道山浄因寺9:36寝釈迦9:50見晴台10:15大岩山頂上10:22大岩山天空西公園10:32大岩山毘沙門天10:52両崖山入口11:39両崖山頂上11:52見晴台12:26織姫山12:40織姫神社12:46織姫正面階段入口13:20昼食14:30足利市駅14:53足利市駅発15:27羽生駅着15:35帰宅足利市駅を下車してバス停のあるJR足利駅へ。下に見えるは、いつも自転車で走っている渡良瀬川CR足利駅前のバス停からあしバスアッシーに乗って行道山へ。今回のハイキングを企画するにあたり織姫神社から登ることも考えましたが、8時台から歩き始めるとゴール地点の行道山に到着す...足利ハイキング

  • 唐沢山 アド山 羽鶴

    唐沢山 アド山 羽鶴

    先日ピナレロのチェーンを初めて自分で交換したので、さっそく走ってきました。ちなみに交換したチェーンはシマノCN-6701の10s用(118Lに☑してありました)午前中は用事が有ったので午後1時出発。まずは唐沢山へ鳥居側から、かなり追い込んだのですが8分53秒と残念な結果。少し前は7分台で走っていたのが嘘のようです。次の峠は久しぶりにアド山へ。スタート直後に左側にお墓が有ります。峠道は薄暗い。そして人気のない道で人とすれ違うこともほとんどないので、なんとなく怖い峠道。下山後、少し進んだところに洞窟が有り行ってみようと思いましたが、サイクリングシューズだと難しそう。ってことでまた次回とします。トンネルを過ぎて石灰工場のある仙波方面へアスファルトが凸凹で乗り心地の悪い道ですが景色が独特で悪くない。羽鶴峠の劇坂で...唐沢山アド山羽鶴

  • 八ッ場ダム 榛名神社

    八ッ場ダム 榛名神社

    GW初日、八ッ場ダム方面へ。一般道から太田桐生IC-渋川伊香保ICは高速。IC降りていきなり渋滞。所々渋滞が有りましたが自然渋滞でほぼ予定通りで八ッ場ダム到着。駐車場も近場は満車状態。まずは昼飯、念願のダムカレー。食券で辛口をポチ。カレーはジャガイモ、豚肉等、普通な感じですがちょい辛で美味しかった。デザートはヤマザキで、昨年食べておいしかった塩バターパン等を購入。腹ごなしで橋を歩いて不動滝見学。車で移動して見放台からダムを見学。そのまま歩いてダムの上の散歩。あがつま湖側我妻渓谷側我妻渓谷側はエレベーターで降りて見学できますハイキングコースがあり、行ってみたかったのですが本日は家族と一緒なので次回の楽しみとしました。再びエレベーター乗り場へ帰路はのんびり下道で帰ることにしたので、昨年自転車で走った道で榛名山...八ッ場ダム榛名神社

ブログリーダー」を活用して、akapinaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
akapinaさん
ブログタイトル
赤ピナ自転車日記Ⅱ
フォロー
赤ピナ自転車日記Ⅱ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用