chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
赤ピナ自転車日記Ⅱ https://blog.goo.ne.jp/akapina2

赤ピナ(ピナレロFP2・08モデル)でロードバイクの楽しさに目覚めEVO14モデルも購入。現在はヒルクライムに挑戦中です

akapina
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/05/05

arrow_drop_down
  • 唐沢山 紅葉

    お昼過ぎ、暖かくなってから出発。唐沢山頂上の紅葉が見ごろになっており駐車場は満車率120%って感じ。北側を下って足利方面に行こうと須花を登り、藤坂峠方面に行こうとしましたが、日が短くなって明るいうちに帰れないかも?ってことで予定変更で帰ることに。渡良瀬川CRで、通行止め区間が拡大されていました。唐沢山紅葉

  • 出流原弁天池

    前々から訪れたいと思っていた佐野市の出流原弁天池へドライブ自宅から約30キロでロードバイクで行ける距離ですが、展望台が有りクリートが付いた靴では歩き辛いと思っていたことから運動靴で階段を登りました。階段を登り始めてほんの数分ですが同行者がつらそうなので二つにわかれた分岐で、あまり登らなさそうな左方面へ行って展望台へ。標高は高くないのですが景色を見ると登った感が有りました。近くの豆腐屋「丁庵」で豆腐ベーグル等、珍しかったのでお土産で購入。食事は本日も鶴天。食べたかった天丼を注文。エビ、ナス、かき揚げ等が有りましたが、さつまいもの天ぷらがスイートポテトの様でおかずに良し、デザートに良しと美味しかった。食後の腹ごなしで佐野アウトレットへ。ブラックフライデー期間ってことで、ナイキでアプリ会員30%OFFだったので...出流原弁天池

  • 加須麦酒

    実家の家族と加須に開店した地ビールを飲みに行くことに。とりあえず行きは自転車で。雨だったのでワークマンで購入してあったレインウェアとブーツを装着してお店にお昼過ぎに到着。地ビールは確か5種類?あったと思いましたが全種類は飲めず3種類だけ飲みました。いつも飲んでいる缶ビールとは一味も二味も違って風味等が新鮮でおいしかった。つまみは持ち込みOKで、自分で持っていきました。ビールは美味しかったのですが気温が12月下旬ごろだったので寒くて残念でした。暖かい時にリベンジで残りの2種類のビールを飲みに行こうと思う。加須麦酒

  • スカイツリー 柴又駅

    7時に日清食品裏の利根川CRにてフジパンさんと待ち合わせ。本日はたまには都内行ってみようと企画をしていただき、葛飾柴又は寅さんに会いに行くことに。まずは関宿城で休憩。自宅から約35キロ。江戸川CR、都内に近づくにつれサイクリストの他ウォーキングしている方が多く安全第一で走行。風は追い風で30キロ以上の巡行。道がわからず紆余曲折しながらも約3時間40分でスカイツリー到着スカイツリー真下からの撮影。ソラマチでお土産を買っていきたいところでしたが、カップルや家族で賑わうところにピチピチのおじさん2人が入るには敷居が高すぎる。通報されては大変なので遠くから写真を撮るだけにしておきました。約10キロ走って柴又駅へ。11時45分到着本日の食事処三河屋さん。昼食にちょうどいい時間。人通りが少なくなった時にサクラさんも撮...スカイツリー柴又駅

  • 蓬莱山 唐沢山

    8時道の駅出発。今週は紅葉サイクリングで佐野方面へ。目的地の蓬莱山まで片道は約47キロ。途中27キロ地点のセブンイレブンで休憩。補給を済ませ作原方面へ再出発。信号が無く走りやすい。平坦に限りなく近い登り基調。周りの景色は山に囲まれた感じで山肌はところどころが紅葉していました。蓬莱山到着紅葉の名所らしく、ハイキングコースもあるようです。駐車場に到着。滝が有りましたが水量は少なめでした。駐車場からの帰る場所も紅葉が見ごろでした。帰り道は向かい風でしたが下り基調のため30キロ以上で気持ちよく走れました。12時ごろに唐沢山到着。きつい北側を登って山頂で休憩。唐沢山も紅葉が見ごろ。お昼処は佐野厄除け大師の近く「鶴天」へどのメニューも美味しそうですが、裏面に写真付きのメニューが美味しそう。ダブルセットを注文。運ばれて...蓬莱山唐沢山

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、akapinaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
akapinaさん
ブログタイトル
赤ピナ自転車日記Ⅱ
フォロー
赤ピナ自転車日記Ⅱ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用