【初心者向け】Wi-Fiってなに?おすすめのWi-Fiルーターも紹介!
今や日本人世帯の約8割が使っているインターネット(総務省調べ)ですが、最近は通信容量を気にせず、高速通信が可能な「Wi-Fi(ワイファイ)」を使うことが一般的になりました。 そして、そのWi-Fiを利用するためには「Wi-Fiルーター」が必
Google Pixel 8a実機レビュー。Google Pixel 7aとも比較してみた
GoogleのスマートフォンPixelシリーズから、2024年5月に最新のGoogle Pixel 8aが発売されました。 Google Pixel 8a(以下8a)は、2023年5月に発売されたGoogle Pixel 7a(以下7a)と
Xiaomi 15 レビュー|高性能で片手操作もOKのハイエンドスマートフォン
近ごろのスマートフォンは「高性能=大きい」が当たり前になり、「高性能と小型」を両立する選択肢は少なくなりました。 そのため、高性能のスマートフォンは欲しいけど、大きくて重いのが嫌で購入を躊躇している方もいるのではないでしょうか。 そんな中、
iPhone15レビュー!iPhone13と比べてどこが進化したの?
2023年9月22日(日本時間)にiPhone15シリーズが発売されました。 これまで筆者はiPhone13(無印)を使っていましたが、2年ぶりにiPhone15への買い替えです。 iPhoneユーザーの中には毎年買い替えしている人もいます
サーターアンダギーは、沖縄を代表する伝統的なお菓子で「砂糖てんぷら」とも呼ばれ、地元の人々に昔から親しまれています。 そして、ちんすこうや紅いもタルトと並び、観光客のお土産としても人気があります。 その素朴な甘さとサクサクとした食感が魅力
プラスチック容器の油汚れが落ちにくい理由とは?効果的な洗浄方法を徹底解説
プラスチック容器は軽量で割れにくいという利点から多くの家庭で愛用されていますが、 「通常の食器用洗剤で洗っても、なぜかヌメリが残ってしまう…。」 こんな悩みを抱えている方も多いのではないでしょうか。 そこでこの記事では、プラスチック容器の油
「今の仕事を続けるべきか、それとも新しい環境に挑戦すべきか…」 転職を考えると、多くの不安が頭をよぎります。 転職活動を1人で進めることは、情報収集から応募、面接対策まで多くの手間と労力がかかり、途中で挫折してしまうことも少なくありません。
部屋のCO2(二酸化炭素)濃度を適切に保つための換気方法とは
最近、部屋にいるとなんだか眠くなったり、集中力が続かなかったりしませんか? その原因、もしかすると二酸化炭素(CO2)の濃度が高くなっているせいかもしれません。 私たちは呼吸によって二酸化炭素(以下CO2)を排出しており、換気が不十分な部屋
労働組合が提供する退職代行サービスとは?メリットと利用方法を徹底解説
近年、退職手続きの煩雑さや人間関係のストレスから、退職代行の需要が高まっています。しかし、退職代行に対して不安を感じる方も多いのではないでしょうか。 「ホントに問題なく退職できるのだろうか」「退職代行を使って会社とトラブルになったというのを
退職代行の利用が増加する一方で、トラブルに発展するケースも少なくありません。代行業者の不適切な対応や法的知識の不足により、予期せぬ損害賠償請求や懲戒解雇のリスクに直面する可能性があります。 そこで本記事では、退職代行を利用する際に注意すべき
退職代行の選び方完全ガイド|会社を辞めたい人向けの費用・手続き・期間を徹底解説
「仕事がつまらなくて今すぐ会社辞めたい・・・」 「上司にパワハラを受けていてツラい・・・」 「仕事に対して給料が見合わない」 最近はこのような理由で会社を辞めたい方が増えており、若い世代ほどその傾向が強くなっています。 そんな中、年々利用者
【CIO】 SMARTCOBY Ex03 SLIM PLUG & CABLEレビュー。3in1の全部入りモバイルバッテリーは利便性抜群!
持ち運びやすさと多機能性を兼ね備えたモバイルバッテリーがあったらいいと思いませんか? そこで今回おすすめしたいのが、充電器メーカーのCIOが提供しているモバイルバッテリー「CIO SMARTCOBY Ex03 SLIM PLUG &
【USB充電ケーブル】CIOスパイラルケーブルをレビュー!絡まなず巻き取れるのでストレスなし!
スマホやノートパソコン、タブレットなど、仕事やプライベートで複数のデバイスを使う人が増えてきました。 これらのデバイスをガンガン使い倒すと、毎日の充電は欠かせません。また、外出先で充電するために、充電機器を持ち歩く人も多いと思います。 その
【大容量】MagSafe対応Husbzortモバイルバッテリーレビュー!USB&Lightningケーブル付きでめっちゃ便利!
最近はワイヤレス充電対応のモバイルバッテリーが多数ありますが、その中でもiPhoneのMagSafe充電ができるモバイルバッテリーは人気があるようです。そこで今回は、MagSafe充電対応の「Husbzortワイヤレスモバイルバッテリー」を
退職代行サービスでスムーズに転職!会社辞めたい20代女性必見
20代女性が退職を考える理由は多岐にわたります。職場でのストレスやキャリアの見直し、生活環境の変化など、それぞれの背景には様々な事情があります。 退職したいという思いが募る中で重要なのは、どのようにしてストレスを軽減し、自分自身の希望を叶え
CIO SMARTCOBY TRIOレビュー|使ってみた感想と評価は?
ノートパソコンやスマホが高性能になり、バッテリーの持ちは良くなってはいるものの、長時間の外出には電池切れが心配ですよね。 そのため、最近は外出する際に、モバイルバッテリーを持参する人が増えてきました。 とはいえ、モバイルバッテリーは様々なメ
【徹底レビュー】最新のスーパーノートで効率アップ!Supernote Nomadの使い心地から購入ガイドまで
筆者はこれまで紙のノートに日記をつけていましたが、紙のノートだと物理的にノートが溜まっていくため、保管スペースが必要になったり処分に困ったりするのが悩みでした。 そこで、「積ん読」ならぬ「積んノート」の必要がない電子ノートの購入を検討しネッ
【初心者必見】これ知ってますか?今さら聞きたいスマホ用語を解説
今や生活に欠かせないスマートフォン(以下スマホ)。日本におけるスマホ人口は、2015年に5割を超え、2022年には9割を超えています(参照記事:ケータイWatch)。 しかし、これだけスマホが普及していても、使いこなせていない人も多いのでは
スマートフォン(以下スマホ)は、買い物・道案内・家計簿の管理など、今や私たちの生活に欠かせないアイテムですよね。財布は無くしてもいいけど、スマホは絶対無くせないという人は多いのではないでしょうか。 今回は、それだけ当たり前に使っているスマホ
【LogicoolマウスSignature M750レビュー】最大3台のデバイスを接続できるFLOWが超便利!
長年、有線マウスを使っていましたが、2台のパソコンで使えるマウスが欲しいということで、今回Logicool(ロジクール)Signature M750を購入しました。 Logicool Signature M750は、静音クリックと高速スクロ
【糖質ゼロ】龍華のアンダカシ―は食べても罪悪感なしの身体にやさしいおやつです!
こんにちは。沖縄在住のうどまるです。 筆者の地元沖縄には色んなお菓子があります。 有名なのはちんすこう、紅芋タルトなどですが、それ以外にあまり知られていないお菓子もあります。 そこで今回は、筆者も最近知ったお菓子「龍華のアンダカシ―」をご紹
リチャージWi-Fiをレビュー!定額料金も返却も必要なし!メリットとデメリットも紹介
今ではスマホやパソコン通信に欠かせないWi-Fi。データ(ギガ)を消費しないことから、カフェや商業施設などでフリーWi-Fiを導入するところも増えています。 しかし、フリーWi-Fiはセキュリティが保護されていないため、通信中に個人データが
TORRASのiPhone15ケースをレビュー!画面保護フィルムとカメラフィルムも紹介!
2023年9月に新型iPhone15シリーズが発売されました。 そして、新しいiPhoneに買い替えたときに一緒に購入するのがケースと保護フィルムではないでしょうか。 けっして安くはないiPhone15をキズから守るためにケースの装着は欠か
退職代行サービスは労働組合が運営しているところへ依頼しよう!
「社会人になったのはいいんだけど、いまいち会社に馴染めない・・・・・・」 「アルバイト始めたけど、バイト先の人間関係に嫌気がさしてきた・・・・・・」 「会社辞めたいんだけど、なかなか会社に言い出せない・・・・・・」 こんなことを思っている人
【Google pixel7a ケース】TORRAS製 MagSafe対応&超耐衝撃で安定の高品質!
これまで二度に渡り、TORRAS製のiPhoneケースや画面保護フィルムをレビューしてきましたが、今回紹介するのは、iPhoneではなく、Google製スマートフォンGoogle pixel 7a用のケースです。 今回も株式会社TORRAS
【Google pixel 7a】普段使いならこれで十分!いい点と気になった点も紹介
最近のスマートフォン(以下スマホ)は10万円を超える高額な機種も多く、なかなか買い替えるのも大変ですよね。 そんな中、2023年5月11日に発売されたGoogle pixel 7aは高性能のスマホなのに、価格が6万円台からとなっており、比較
【パソコン回収】リネットジャパンにあなたのパソコンや家電製品を回収させてください! 国認定の企業で安心!
パソコンや家電製品は、使用を続けていると、故障したり、古くなったりするものです。なぜか家電製品って、一度に複数の物が壊れたりするんですよね(笑)。 そうすると、何らかの形で処分する必要が出てきますが、パソコンや家電製品が壊れた時、こんな悩み
【国産】犬猫生活は世界一を目指しているプレミアムなドッグフード!
日本ではペット需要がどんどん高まっていて、犬を家族に迎える人が増えていますよね。 愛犬と過ごす生活は、飼い主さんにとって至福の時間であり、出来るだけこの時間が続いて欲しいと願っているでしょう。 でも、飼い主さんの中には・・・ 「最近、愛犬に
ラジオを聴くと頭が良くなる?脳科学的にも証明された最高のメディア
ラジオは、音声だけで情報やエンターテイメントを提供するメディアです。ラジオを聴くと、想像力や記憶力が高まり、脳の活性化につながると言われています。しかし、本当にラジオを聴くと頭が良くなるのでしょうか? 実は脳科学的にもラジオを聴くと脳に良い
【TORRAS製 iPhone14/13用ケース】UPRO Ostandと米軍規格越えのGlassGoでiPhone最強保護を実現!
iPhone14シリーズが発表されてから約半年。 各メーカーから様々なiPhone14専用ケースが出ていますが、今回、スマホアクセサリーを手がける「株式会社TORRAS様」より、iPhone14/13用ケース「UPRO Ostand」と画面
ルイボスティーは体に良いってほんと?飲むと得られるスゴイ効果!
体に良い飲み物っていろいろありますが、意外と知られていない印象があるのがルイボスティーです。 ルイボスティーは、健康に良いのはもちろん、ダイエット効果もあり、オススメの飲み物です。 筆者も筋トレとルイボスティーを飲むことで、3年間で約11㎏
ルイボスティーは体に良いってほんと?飲むと得られるスゴイ効果!
体に良い飲み物っていろいろありますが、意外と知られていない印象があるのがルイボスティーです。 ルイボスティーは、健康に良いのはもちろん、ダイエット効果もあり、オススメの飲み物です。 筆者も筋トレとルイボスティーを飲むことで、3年間で約11㎏
ミックスナッツが体に良いってホント?ダイエットに良い理由も解説!
あなたはミックスナッツは好きですか? 「ミックスナッツって体に良いっていうけどホント?」 「ミックスナッツはダイエット効果があるってホント?」 「ミックスナッツって食べると太るんじゃないの?」 ミックスナッツについて、こんな疑問をもつ人もい
ミックスナッツが体に良いってホント?ダイエットに良い理由も解説!
あなたはミックスナッツは好きですか? 「ミックスナッツって体に良いっていうけどホント?」 「ミックスナッツはダイエット効果があるってホント?」 「ミックスナッツって食べると太るんじゃないの?」 ミックスナッツについて、こんな疑問をもつ人もい
【雑学・不思議・疑問】世の中の気になるあんなことやこんなことを調べてみた
世の中には不思議なことや普段生活していて疑問に思うことがたくさんありますよね。 今回は雑学大好きの筆者が個人的に気になったあんなことやこんなことを、いろいろ調べてみました。 お暇つぶしにでも読んでください 食品添加物の雑学 ①お酒の糖質オフ
【台湾・沖縄】「ボーダレスアイランド」を観て思う台湾と沖縄が似てる件
先日、台湾と沖縄の合作映画「ボーダレスアイランド」を観てきました。 「とある台湾人の女性がふとしたきっかけから、別れた父親に逢うために父親の出身地である沖縄を訪ねるという物語。そこで彼女を待ち受けていたものは・・・」 といったような内容です
沖縄県民の平均寿命が下がったのは肥満が原因?ヤバい生活習慣の実態とは
筆者の出身地沖縄は、かつて長寿県として有名でした。 がしかし、今はその面影もなく、むしろ短命県になりつつあります。 昭和60年には男女ともに平均寿命が第1位になりましたが、平成27年の厚生労働省の調査では、これまで1位が当たり前だった女性が
【TORRAS製】iPhone14ケース&液晶保護フィルムを実際に使ってみた!
2022年9月8日午前2時(日本時間)に新型iPhone14が発表されました。 今回、新型iPhone14に機種変更する人は、それにあわせてケースと液晶保護フィルムを購入する人も多いかと思います。 iPhoneはリセールバリューが高いことも
退職代行サービスは会社を辞める新しいスタイル!有効活用で明るい未来を!
「会社を今すぐ辞めたいけど、なかなか上司に言い出せない」「未払い残業代を請求したい」 ブラック企業が多いなか、こんな悩みを抱えている会社員の方はとても多いことでしょう。 しかしその反面、「仕事が忙しくて辞められる雰囲気じゃない」とか、「辞め
フリーランスは身体が資本!特定健診を受診して健康を維持しよう!
突然ですが、あなたは特定健診受けてますか? 会社員なら毎年健康診断を受けることができますが、フリーランスの方は自分自身で健康診断を受けなくてはいけません。 フリーランスになると、ビジネスのことで頭がいっぱいで、健康意識が薄れている方もいるの
コスパの良いワイヤレスイヤホン!3000円台で買えるGinova G16をレビュー!
普段、イヤホンを使う習慣はないのですが、自宅でラジオを聴きながら仕事をしていると、ふと「隣の住人に音が響いているんじゃないか、実は音漏れで迷惑してるけど苦情を言えずガマンしてるんじゃないか」とか気にしたりするのです。 集合住宅って意外と音が
通話記録を音声と文字で残してくれるAI通話アプリ「コネクト」を使ってみた!
今回ご紹介するAI通話記録アプリ「コネクト(Connect)」は、普通に電話をするだけで、会話の内容を音声で録音、そして文字起こしもしてくれるという、とてもありがたい機能を備えたアプリです。「仕事の電話で何を話したか後で確認したい」、「恋人どおしの互いの会話の内容を音声と文字で残しておきたい」など、いろいろ利用出来そうですね。今回はこのAI通話記録アプリ「コネクト(Connect)」の販売をしている、株式会社アトラスコネクト様にお声がけしていただき、1ヶ月間アプリを利用させていただきましたので、実際利用してみた感想を記事にしました。
いまのうちに対策を!あなたに忍び寄るゴキブリの正しい撃退方法とは?
暖かくなってくると出てくるゴキブリ。毎年家に現れて困るという方もいるでしょう。そこで今回は、ゴキブリが活動をする前に部屋への侵入を防ぐ方法及び撃退方法を解説します。
【初心者必見】これだけは知っておきたい!スマホ専門用語の基礎知識
日本人のスマホ(スマートフォン)所有率は67.6%(2019年総務省調査)で、これまで主流だったガラケーと言われる携帯電話やPHS(24.1%)を大きく上回り、今や生活に無くてはならないアイテムになっています。 それでもまだ、折り畳みの携帯
1万円台のOrage掃除機はお値段以上に品質がいいのか試してみた
回は通販で実際に購入したコードレスのサイクロン掃除機OrageX80をご紹介します。この掃除機は価格が1万円台と最近の掃除機では安価で少し不安もありましたが、楽天での評価もまあまあだったので物は試しと購入を決めました。
G-SHOCK売れ筋ナンバーワンのGA-2100をついにゲット!
G-SHOCKの種類はあまりにもありすぎて迷いましたが、その中で2019年に発売されてから2021年の今までずっと人気を維持しているシリーズがありました。それがGA-2100 というモデルです。とてもシンプルなデザインが気に入って即購入を決めました。
世の中に存在する全ての物にはちゃんとした正式名称があります。だけど我々は、普段の生活の中で使っている物や接している物の正しい名称を意外と知ってるようで知らないものです。とかく日本人は名称を略して使う習慣があるので、正式名称を知っておくのは良いことですよね。
未払い残業代請求無事終了。あなたもあきらめないで請求しよう!
過去に勤めていた会社に対して約2年分の未払い残業代を請求していたのですが、無事に請求していた金額が全て振り込まれました。今回はその報告も兼ねて、未払い残業代請求の仕方を自分の実体験からご紹介します。これまで働いてきた対価はしっかり貰わないと絶対に損です。
パンケーキとサンマを堪能!デモクラシーとは何か?改めて考える
今回観た映画は「パンケーキを毒見する」と「サンマデモクラシー」。共に今の日本を考えさせられる作品で皆さんには是非観て欲しい映画です。この2本の映画を観て民主主義とは何か、改めて考えるきっかけになれば幸いです。
iPhone13をキズから守る!おすすめの保護カバーとフィルムはこれ
2021年9月24日にiPhone13シリーズが発売されました。発売されてからいろんなサイトでiPhone13のレビュー記事が出ていますが、今回はiPhone13のレビューではなく、iPhone13をキズから守るために必須な保護カバーとフィルムのレビューです。
若い人もあの頃のあなたも!最高な80年代の洋楽を懐かしもう!
いまでも80年代の曲は洋楽邦楽問わずカバーされて歌われたりしていますが、それだけ80年代の曲は名曲が多いということだと思います。今回は懐かしい80年代に流行った外国人アーティストの動画をいくつかご紹介したいと思います。
結構簡単♪古いiPhoneから新しいiPhoneへデータを移行する方法
さて、新しいiPhoneを購入したら真っ先にしなきゃいけないことはもちろん「古いiPhoneから新しiPhoneへデータを移行する」ことですよね。このデータの移行はおもに二つの方法があるんですが、今回は比較的簡単にできるデータの移行方法をご紹介します。
これは必読!お金のお守り本を読んでマネーリテラシーを高めよう!
みなさんは「お金のお守り本」ってご存じですか?マネーリテラシー(または金融リテラシーとも言います)、これはお金(経済)に関する知識や判断をする力のことです。日本人は義務教育中に学校でお金のことについて勉強をすることがほとんどないので、他の国と比べてこのマネーリテラシーが高くないと言われています。
自分は高卒ですが、つい最近から大学に入学しました。その大学はどこかというと、リベラルアーツ大学(略してリベ大)です。大学といっても現実に建物として存在する大学ではなくて、ネット上にあるバーチャル的な大学で、そこでは本当の自由を手に入れるために頑張っている人たちが沢山お勉強しています。
iPhone使用時こんなときはどうするの?色んな設定方法を解説
iPhone愛用者の方は多いかと思います。自分もiPhone利用歴5年になりましたが、いまだにiPhoneの多くの機能を使いこなせていません😐同じように普段iPhoneを使っていて「こんなときはどうするの?」と悩む人も多いのではないでしょうか。
防災ために備えよう!あらためてラジオの大事さと面白さを語ります
9月1日は防災の日。防災の日は今から98年前の1923年9月1日に発生した関東大震災にちなんで1960年に当時の内閣で制定されました。自分は東日本大震災のときは東京で車を運転中にその瞬間を経験しました。そしてその時に車のなかでずっと情報収集のために聴いていたのがラジオです。
この記事を読んでるiPhoneユーザーのあなたももしかしたら何らかの困ったことがあるのではないでしょうか。そこで今回は、iPhoneを使っていて困ったことや故障かな?と思って修理に出す前に、ちょっと試してみて欲しいことをいくつか書いてみました。
コングは心優しいやつだ!古き良きゴジラとコングの映画を観てみた
映画「ゴジラvsコング」を観てきました。個人的には「ゴジラとコング」って感じもしました。それぐらいお互いの存在がよく出ていましたが、コングのパワーあふれるところと心優しいところが随所に出ていて、人間でいう「根はやさしくて力持ち」って印象をもちました
【雑学】乗り物ってどうしてそうなの?乗り物の不思議を知りたい!
飛行機、電車、バス、タクシー、船などその利用範囲は多岐にわたりますが、これらの乗り物にはいろんな不思議なことがあります。よく子供が「なんで飛行機は空を飛ぶの?」とか「なんで新幹線は先っちょがあんなに長いの?」とか、あなたも聞かれたことありませんか?
【スゴい早起き】早起きは三文以上の得であるという事が分かる本
皆さんは早起きして朝活していますか?今回読んだ、塚本 亮さん著の「頭が冴える!毎日が充実する!スゴい早起き」を読んで、改めて早起きは得することばかりだと思いました。この本はそんな夜更かしをしがちな夜型の人にも読んでほしい一冊です。
沖縄・那覇で生活するのに車はホントに必要?実際生活していて思う事
突然ですが、沖縄のイメージと言われたら何て答えますか?青い海、人が良い、のんびりしているなど、人によってイメージは色々でしょうが、「沖縄で暮らすには車は絶対必要だよ」って沖縄人(ウチナンチュ)に言われた人もなかには居るでしょうね。でも、ちょ
「最高の人生の見つけ方」これからの生き方を考えさせられた映画
今回は以前から気になっていた映画「最高の人生の見つけ方」をAmazon Prime videoで鑑賞しました。アメリカでは2007年、日本では2008年に公開された映画で、何回かテレビでも放映されているみたいなんで知ってる人も多いかもしれませんね。
この世の中には「なぜ?」「どうして?」と疑問に思うことが沢山ありますよね。普段、不思議に思っていてもそこまで深くは考えない、あえて自分で調べようと思わない。そんなことないですか?という事でそんな「?」をとりあえず10個調べてみました。思わず「へ~!」と言っちゃう雑学ネタで楽しんでください。
つい最近、ウンチの理想と言われている形がバナナのようで硬さが練りわさび(触ったことは無いけど)のようなウンチがでました!気分爽快になったところで、なんだかウンチに関する本を読みたくなり、Amazonのkindleunlimitedを利用して読めるウンチの本をさがして読んでみました。
最近は格安SIMもようやく世間に認知されるようになってきて、大手キャリアから格安SIMへ移行する人も増えてきましたね。自分も去年auからUQmobileへ変えましたが、月々の携帯料金が5000円ほど安くなりました。年間にしたら約6万円の節約。今回は、自分も使っているUQmobileのご紹介をしたいと思います。
Wi-Fiを設置してある自宅に居る時はずっとギガを消費しないんだから、スマホの中に入っているSIMカードも必要ないんじゃね?そもそもWi-Fiと4G、5G回線は全く電波の性質が違うもの。だから普通に考えたら、Wi-Fiが繋がっているなら4G、5G回線に必要なSIMカードは要らないのでは?iPhoneで実験してみました。
ホラー映画もいいけど、久しぶりにホラー以外でドキドキハラハラする映画をみました。 それが、ラッセル・クロウ主演の「アオラレ(Unhinged)」です。 日本でも今問題になっている「あおり運転」をテーマにした作品で、ある男がちょっと煽られたことがきっかけでその相手に復讐するという物語。
金縛りになる人って結構いますよね? 自分の周りでも何度か金縛りにあってからだが動かなくなったとか、亡くなった身内が目の前に出てきたとか、霊感体験のような現象が起こって怖かったという話を聞いたことがあります。ということで、今回は金縛りについて調べてみましたよ!
AppleのAirTagってどうなの?iPhoneに設定して使ってみた
今回は注文していたAppleの紛失防止タグ「AirTag」がようやく我が家に届きましたので、実際にiPhoneへ設定をして使ってみました。ネットではいつ出るのか?なんて言われてたりしてましたが、いよいよAppleから紛失防止タグが出たということで、iPhone利用者ということもあり、興味津々で注文しました。
一年中お世話になっているエアコン。これから夏になると益々欠かせないものですよね。ところでこのエアコンがどうやって冷たい風を出せるかご存じですか?この記事ではそのしくみを解説します。同時に上手く節電する方法もお教えします。
さて今回は、知ってそうで意外と知らない沖縄のことについて書いてみました。一般的にはあまり紹介されていないと思われる場所や沖縄人(ウチナンチュ)のことなど、いくつかご紹介したいと思います。最近では沖縄人より県外の方のほうが沖縄に詳しいと思ったりも個人的にはしますが・・・(笑)
皆さんは沖縄730をご存じでしょうか。これは沖縄で行われた交通キャンペーンの名称ですが、これが沖縄の交通を大きく変えたものになりました。意外と知られていない沖縄730とはどんなものだったのか、解説します。
みなさんは「世界でいちばん貧しい大統領 ホセ・ムヒカ」という人物をご存じでしょうか。 かつて南米の国ウルグアイの大統領を務めたホセ・ムヒカ。 大統領となったムヒカは常に国民の事を第一に考え、ウルグアイの発展に貢献しました。
その中でも日本で流行ったのが80年代のディスコソングではないでしょうか。 ユーロビートという曲調は当時の自分にはとても衝撃的でした。そしてそのテンポのいい曲の数々にノリノリだった人は多いはず。 そこで今回は80年代に流行ったディスコミュージックをご紹介したいと思います。
ということで、前回ご紹介した「おススメのラジオ番組」の第二弾です。 今回は東京と沖縄の放送局から週末放送されている2番組を紹介します。 いずれも番組の中では洋楽のみがかかる番組です。 洋楽が好きな方は楽しめる番組だと思いますので、宜しかったら聴いてみてはいかがでしょうか。
トラックドライバーの仕事ってどうなの?転職する前に読んでみよう
去年からコロナの影響により、家の中で過ごす時間が増えてネットで物品購入をする人がめちゃくちゃ増えてますね。自分も例外ではなく、コロナ禍になってからは以前よりも宅配便のお世話になっています。そんなこともあって、今深刻な人手不足の業界がトラック
エレベーターってどうやって動いてるの?エレベーターの仕組みを解説
ところで皆さんはエレベーターってどうやって動いているのがご存じですか? 普段皆さんが何気なく乗っているエレベーターですが、意外とその仕組みを知っている人は少ないはず。 自分はかつてエレベーター取り付け作業員として働いていたことがありました。
NIKE大好き!なのでお気に入りのNIKEのSHOESをご紹介
NIKEといえばSHOESが有名ですが、NIKEはSHOESだけに限らず、Tシャツやカバンや帽子なんかもあって、歴史も長いブランドですよね。自分もお気に入りのSHOESやTシャツをいくつか持っています。 そこで今回は、NIKE大好きな筆者がNIKEのSHOESでお気に入りの物をご紹介します。
ここ何年かで県外から沖縄へ移住してくる方も増えてきています。初めは中学や高校の修学旅行で沖縄を訪れたという方も多いでしょう。そのあと観光で遊びに来て、青い海に囲まれて「沖縄に住みたい!!」って思った方もいるのではないでしょうか。
<!-- wp:paragraph --> 沖縄県民の食生活にかかせない食べ物は色々ありますが、その中でも一番食べられているんじゃないかと思われるのが天ぷら。以前、サーターアンダギーをご紹介しましたが、あれも地域によっては「砂糖てんぷら」って言われているんです。
さて今回は、自分がラジオ好きということで、普段から聴いているラジオ番組を二つ紹介しようと思います。二番組とも、10年以上続いているおススメの長寿番組です。
テレビをどれぐらいの人が見ているか?を数字で表すのが視聴率。それに対して、ラジオをどれぐらい聴いているか?を数字で表すのは聴取率です。テレビの視聴率は一定の家庭を対象に視聴率を計測する機械を設置して調査しますが、ラジオは一体どういう方法で聴
「ブログリーダー」を活用して、しーまるさんをフォローしませんか?
今や日本人世帯の約8割が使っているインターネット(総務省調べ)ですが、最近は通信容量を気にせず、高速通信が可能な「Wi-Fi(ワイファイ)」を使うことが一般的になりました。 そして、そのWi-Fiを利用するためには「Wi-Fiルーター」が必
GoogleのスマートフォンPixelシリーズから、2024年5月に最新のGoogle Pixel 8aが発売されました。 Google Pixel 8a(以下8a)は、2023年5月に発売されたGoogle Pixel 7a(以下7a)と
近ごろのスマートフォンは「高性能=大きい」が当たり前になり、「高性能と小型」を両立する選択肢は少なくなりました。 そのため、高性能のスマートフォンは欲しいけど、大きくて重いのが嫌で購入を躊躇している方もいるのではないでしょうか。 そんな中、
2023年9月22日(日本時間)にiPhone15シリーズが発売されました。 これまで筆者はiPhone13(無印)を使っていましたが、2年ぶりにiPhone15への買い替えです。 iPhoneユーザーの中には毎年買い替えしている人もいます
サーターアンダギーは、沖縄を代表する伝統的なお菓子で「砂糖てんぷら」とも呼ばれ、地元の人々に昔から親しまれています。 そして、ちんすこうや紅いもタルトと並び、観光客のお土産としても人気があります。 その素朴な甘さとサクサクとした食感が魅力
プラスチック容器は軽量で割れにくいという利点から多くの家庭で愛用されていますが、 「通常の食器用洗剤で洗っても、なぜかヌメリが残ってしまう…。」 こんな悩みを抱えている方も多いのではないでしょうか。 そこでこの記事では、プラスチック容器の油
「今の仕事を続けるべきか、それとも新しい環境に挑戦すべきか…」 転職を考えると、多くの不安が頭をよぎります。 転職活動を1人で進めることは、情報収集から応募、面接対策まで多くの手間と労力がかかり、途中で挫折してしまうことも少なくありません。
最近、部屋にいるとなんだか眠くなったり、集中力が続かなかったりしませんか? その原因、もしかすると二酸化炭素(CO2)の濃度が高くなっているせいかもしれません。 私たちは呼吸によって二酸化炭素(以下CO2)を排出しており、換気が不十分な部屋
近年、退職手続きの煩雑さや人間関係のストレスから、退職代行の需要が高まっています。しかし、退職代行に対して不安を感じる方も多いのではないでしょうか。 「ホントに問題なく退職できるのだろうか」「退職代行を使って会社とトラブルになったというのを
退職代行の利用が増加する一方で、トラブルに発展するケースも少なくありません。代行業者の不適切な対応や法的知識の不足により、予期せぬ損害賠償請求や懲戒解雇のリスクに直面する可能性があります。 そこで本記事では、退職代行を利用する際に注意すべき
「仕事がつまらなくて今すぐ会社辞めたい・・・」 「上司にパワハラを受けていてツラい・・・」 「仕事に対して給料が見合わない」 最近はこのような理由で会社を辞めたい方が増えており、若い世代ほどその傾向が強くなっています。 そんな中、年々利用者
持ち運びやすさと多機能性を兼ね備えたモバイルバッテリーがあったらいいと思いませんか? そこで今回おすすめしたいのが、充電器メーカーのCIOが提供しているモバイルバッテリー「CIO SMARTCOBY Ex03 SLIM PLUG &
スマホやノートパソコン、タブレットなど、仕事やプライベートで複数のデバイスを使う人が増えてきました。 これらのデバイスをガンガン使い倒すと、毎日の充電は欠かせません。また、外出先で充電するために、充電機器を持ち歩く人も多いと思います。 その
最近はワイヤレス充電対応のモバイルバッテリーが多数ありますが、その中でもiPhoneのMagSafe充電ができるモバイルバッテリーは人気があるようです。そこで今回は、MagSafe充電対応の「Husbzortワイヤレスモバイルバッテリー」を
20代女性が退職を考える理由は多岐にわたります。職場でのストレスやキャリアの見直し、生活環境の変化など、それぞれの背景には様々な事情があります。 退職したいという思いが募る中で重要なのは、どのようにしてストレスを軽減し、自分自身の希望を叶え
ノートパソコンやスマホが高性能になり、バッテリーの持ちは良くなってはいるものの、長時間の外出には電池切れが心配ですよね。 そのため、最近は外出する際に、モバイルバッテリーを持参する人が増えてきました。 とはいえ、モバイルバッテリーは様々なメ
筆者はこれまで紙のノートに日記をつけていましたが、紙のノートだと物理的にノートが溜まっていくため、保管スペースが必要になったり処分に困ったりするのが悩みでした。 そこで、「積ん読」ならぬ「積んノート」の必要がない電子ノートの購入を検討しネッ
今や生活に欠かせないスマートフォン(以下スマホ)。日本におけるスマホ人口は、2015年に5割を超え、2022年には9割を超えています(参照記事:ケータイWatch)。 しかし、これだけスマホが普及していても、使いこなせていない人も多いのでは
スマートフォン(以下スマホ)は、買い物・道案内・家計簿の管理など、今や私たちの生活に欠かせないアイテムですよね。財布は無くしてもいいけど、スマホは絶対無くせないという人は多いのではないでしょうか。 今回は、それだけ当たり前に使っているスマホ
今や生活に欠かせないスマートフォン(以下スマホ)。日本におけるスマホ人口は、2015年に5割を超え、2022年には9割を超えています(参照記事:ケータイWatch)。 しかし、これだけスマホが普及していても、使いこなせていない人も多いのでは
スマートフォン(以下スマホ)は、買い物・道案内・家計簿の管理など、今や私たちの生活に欠かせないアイテムですよね。財布は無くしてもいいけど、スマホは絶対無くせないという人は多いのではないでしょうか。 今回は、それだけ当たり前に使っているスマホ
長年、有線マウスを使っていましたが、2台のパソコンで使えるマウスが欲しいということで、今回Logicool(ロジクール)Signature M750を購入しました。 Logicool Signature M750は、静音クリックと高速スクロ
こんにちは。沖縄在住のうどまるです。 筆者の地元沖縄には色んなお菓子があります。 有名なのはちんすこう、紅芋タルトなどですが、それ以外にあまり知られていないお菓子もあります。 そこで今回は、筆者も最近知ったお菓子「龍華のアンダカシ―」をご紹
今ではスマホやパソコン通信に欠かせないWi-Fi。データ(ギガ)を消費しないことから、カフェや商業施設などでフリーWi-Fiを導入するところも増えています。 しかし、フリーWi-Fiはセキュリティが保護されていないため、通信中に個人データが